このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2012年9月12日 22:42 | |
| 3 | 6 | 2012年9月7日 00:43 | |
| 0 | 0 | 2012年8月18日 21:45 | |
| 0 | 2 | 2012年8月18日 16:24 | |
| 2 | 5 | 2012年8月18日 12:03 | |
| 0 | 0 | 2012年8月17日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前の板で、動画が見れるかどうか?という板がありましたが、載っていなかったので質問します。
この機種にテレビチューナーを付けようと思っています。パーキングブレーキに繋ぐのどうのってことをすることによって、走行中でもテレビが見られるのでしょうか?
もし、見られないならば、お勧めの方法(キャンセラー)も教えてください。
1点
スレ主さんの書き込みを拝見するに
走行中にTVが見れないようになっている理由も
それを解除する手法がどのような行為であるかも十分把握なさっておられる上で
質問なさっておられるようですね。
答えは出ているようですので、安全運転をお祈り申し上げます。
書込番号:15056348
0点
結論は、テレビでも走行中に見られるということですね?
DVDは見られるとのことだったので、テレビはどうなのかと思い質問しました。
表題が悪かったようで…走行中にテレビが映るかどうかということです。
書込番号:15056514
0点
この話題はここでは禁止事項扱いです。
余所で質問された方が早いです。
書込番号:15056563
0点
FH-770DVDを取付けて2週間ほどになります。低価格の割には思っていたより音質も良く気に入っております。
そこで質問ですがリモコンは対応してるのでしょうか。
どうしてもボリュームの調整や選曲など本体ではやりずらく簡単な操作だけでもいいのでリモコンが使えればと思います。
本体の左上にリモコンの受信部らしきもの(画像 CDイジェクトボタンの左)があったのでカロッツェリアの純正リモコン
CXC5718とCXC2666で試してみましたが、どのボタンも反応はありませんでした。
どなたか分かる方いましたら教えて下さい。
1点
こんにちは
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=10&no=0
上記オプション品のリモコン一覧によりますと、この機種に対応する物はなさそうですが、
純正ステアリングリモコンでしたら、
アダプター、KK-F102ST (10,500円) というのがあるようです。
車種が分かりませんので、下記、車両適合情報でご確認下さい。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/
ご参考まで
書込番号:14207332
![]()
0点
訂正です。
KK-F102ST (10,500円) というのは、トヨタ車、ダイハツ車用ですね。
従いまして、下のURLもトヨタ車、ダイハツ車用です。
上のURL にて、お車のメーカー別のアダプターの下に、[もっと詳しく]というのがありますので、
それをクリックされますと、車両適合情報になります。
面倒をおかけしましてすみません。
失礼いたしました。
書込番号:14207387
0点
早急に調べていただきありがとうございます。ということは画像のはステアリングリモコンアダプター用の受信部なんですかね。
残念ながら、わたしの車は17系クラウンアスリートなのでステアリングにオーディオスイッチがありません。
もしかしたら反応するリモコンがあるかもしれないのでダメ元で探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14208284
0点
私も別売リモコンの CD-SR110 が使えないか気になっていてメーカーに確認しました。
メーカーの回答では当機種には赤外線リモコンの受光部を備えていないのでCD-SR110等の赤外線リモコンは使用できないとのことでした。
今後、オプションで別売の受光部等の発売予定なども聞いたのですが回答はありませんでした。
現状では純正ステアリングスイッチ非装着車でのリモコン操作はできない感じのようですよ。
画像にある部分は何なのかはよくわからないですね。
書込番号:14212488
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
やはり従来のリモコンは非対応ですか。でしたらあのリモコン受信部みたいなのは何なんでしょうね。
地道にいろいろなリモコンを試してみます。無理っぽいですけど・・・。
調べていただきありがとうございました。
書込番号:14214947
1点
ipod touch(4th)を純正ケーブルのCD-IUV51Mで接続をしています。
appモードで音楽再生をしているのですが、オーディオのモニターに何も表示されずコントロールモードのようにアルバムアートや再生中音楽の情報が表示されません。
モニターにタッチをすればメニュー画面は出るのですが…これって仕様なのでしょうか??
説明書を見ているのですが解決方法が見当たりません。
初歩的な内容で申し訳ないのですが、設定方法などをご存知であれば教えて下さい!
0点
この機種はQVGA液晶なので画質が荒いです
「子供がDVDを見たい」だけが購入理由なら液晶の荒さと画面の大きさで(5.8V型)お勧めは出来ません
ただ、低価格で綺麗に見えて画面が大きいDVDオーディオって実際無いです(ナビになってしまいますね)
ポータブルDVDプレーヤーとかを購入されてはいかがでしょうか?
http://www.sony.jp/portable-player/products/DVP-FX980/ 例品
http://kakaku.com/kaden/portable-dvd-player/ ここのポータブルDVDプレーヤーサイト
書込番号:14945293
0点
8/1に新車購入と同時に車屋で設置して貰いました。
普通に音楽DVDを見ていますよ。 ipodもipodに付属のドックコネクター?で接続して聞けますし、気に行っています。
書込番号:14951349
0点
家族はMP3ウォークマン、私はIPADにて音楽を持ち歩こうと思います。このFH-770DVDに接続して再生可能でしょうか?なにかオプション品の購入が必要でしょうか?他に気をつける点がございましたらご教授お願いします。
2点
まっつんどっとこむさん おはようございます。
iPadでは無く、iPodですね?
iPodを接続するには別売りのiPod用USB変換ケーブルCD-IUV51Mが必要になります。
又、ウォークマンを接続するには別売りのミニジャックケーブルCD-150Mが必要になります。
別売りのケーブルについては↓をご参照下さい。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh_770dvd/media.html
又、接続出来るiPodについては↑のiPod/iPhone接続情報をご確認下さい。
書込番号:14897520
![]()
0点
その他の注意点として
ウォークマンの場合はAUX(外部入力)接続となりますので、770DVDに曲情報表示はありませんし選曲等の操作も770DVD側では出来ません
ただし、ウォークマンで使っている曲ファイルがSONY独自の形式ではなく、普通のMP3等だった場合は770DVDのUSBに接続する事でUSBメモリーと認識する場合があります(その場合は770DVDに表示と操作は可能)
提案としては、USBメモリーを使って(接続コード「CD-U51E」が必要)その中に家族全ての曲を入れた方が接続換えの手間も無い為良いと思います(ウォークマンで使っている曲ファイルがSONY独自の形式でしか保存してないなら無理ですけど)
注意として、USB等の接続が770DVDの前面に接続しますので、体等が当ると本体が破損する可能性もあります、またケーブルが見えますので見栄えを気にされる方には向かない機種です
最後にiPadについてですが、本当にiPadなのだとすると使えるかどうかは判りません、パイオニアにも公式に使えるとも使えないとも書いていませんので
その為人柱覚悟でチャレンジする他無いと思われます。
書込番号:14897624
![]()
0点
的確なご回答ありがとうございます。ipodではなくipadです。今はiphone4なんですが画面が小さいので来月ipadに変える予定なんです。よってipadでの使えるのかが疑問でして・・・不思議とウォークマンとipadについては対応情報がなくてですね・・・実際に使っている方のホームページでもあるといいんですけどね・・・使えるとは思うのですがやはり人柱になってみないといけませんかねぇ(笑)
書込番号:14898864
0点
ウォークマンは、現行のドラッグ&ドロップ転送可能な機種なら USB 接続が可能です。ただし、iPod と違って、ヘッドユニット側からは単純に USB メモリとして認識されます。このため、ウォークマンに入っているファイルがヘッドユニットで再生可能な MP3/WMA/AAC であればデジタル再生が可能で、ヘッドユニット側にタグ情報の表示も可能です。ファイル選択などの操作は、ヘッドユニット側からのみ可能で、ウォークマンからの操作はできません。
また、USB メモリとして扱われるため、ウォークマンで再生可能な ATRAC など MP3/WMA/AAC 以外のコーデックは再生できません。 MP3/WMA/AAC であっても、ダウンロード販売などで DRM 保護されたファイルは再生できません。
ということで、音源が ATRAC かダウンロード販売などの DRM 保護ファイルの場合は、ウォークマンを AUX 接続しかありません。この場合、操作は全てウォークマン側で行うことになります。
音源が CD からリッピングした MP3/WMA/AAC の場合は、北に住んでいますさんが書かれているように USB メモリを使用した方が何かと便利です。下記のような MicroSD の USB アダプタを前面 USB コネクタに直差しすれば、邪魔にもなりません。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscrmsdc/
iPad は、ヘッドユニット側からは iPod touch 相当のデバイスとして認識されるはずなので、恐らく接続可能だとは思いますが、人柱覚悟でどうぞ。iPad 付属 USB ケーブルでも接続可能なはずです。
iPod の場合、ヘッドユニットは USB スピーカーとして機能します。このため、ヘッドユニット側が対応していなくても、iPod が対応している Apple Lossless などのコーデックも再生可能です(少なくとも x60 までは再生可能でした)。しかし、iPod 側のデコードルーチンとデジタルエフェクトが使用されるため、iPod 側のイコライザなどはヘッドユニット側が自動的にフラットにするものの、同じファイルを USB メモリと iPod で再生した場合、音質は USB メモリの方が良いという評価が従来機では多かったです。
ということで、音源が CD からリッピングした MP3/WMA/AAC の場合は、こちらも USB メモリを使用することをお勧めします。
書込番号:14900501
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








