このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 2 | 2012年6月17日 05:38 | |
| 1 | 2 | 2012年6月3日 17:09 | |
| 0 | 2 | 2012年5月24日 00:02 | |
| 1 | 4 | 2012年5月26日 22:05 | |
| 0 | 3 | 2012年5月20日 16:12 | |
| 0 | 4 | 2012年5月13日 02:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日購入して取り付けましたが画面をタッチせずに7,8秒放っておくと
CAUTION 車両周辺を確認・・・というメッセージが出てきます。
一度タッチすれば消えるのですがまた出てくるので困ってます。
どうすれば消せるのでしょうか?
7点
こちらの事だと思われますので一度設定をされてみてはいかがでしょうか?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=FH770DVD&id=22956&parent=7234&linksource=7231
ご参考まで
書込番号:14689880
![]()
0点
ありがとうございます 解決しました
原因はカメラ極性はオフにしてあったのですがHOME画面のRear Viewがいつのまにか
オンになってしまっていて同じ警告文が出てしまってました^^;
書込番号:14690522
9点
待った末にようやく届くのを楽しみにしている者です。
既にお持ちの方にお尋ねしたいのですが,
タッチ画面の液晶保護フィルム
は用意したほうがいいですか?
単純に,パネルを守ろうと思ったら必須ですが,
貼ると逆に画面が見づらくなったり,レスポンスが極端に落ちたり,
とかはありませんか?
よろしくお願いいたします。
1点
貼った瞬間から使えなくなった例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061181/SortID=10955600/
寒くなったら使えなくなった例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13917446/
書込番号:14636897
![]()
0点
> number0014KO さん
リンク先の記事,拝見しました。
…納得です。車の中に設置する機器は,
・ 温度変化が激しくて
・ 貼り直しがしづらい
という点を考える必要がありましたね…
ありがとうございました!!
書込番号:14637257
0点
お気に入り(星マークの所)に登録する方法は、登録したいアイコンを長押しという風に、取説には書いてありますが、いろんな所を長押ししてますがどこが登録対象なのか、はっきりしません。iPodは接続していないので、iPod接続時の機能なのでしょうか?
0点
カスタムメニューってやつですよね。
登録対象は、メニューって書いてますが、
オーディオ設定とかシステム設定とかの項目のことのようですね。
書込番号:14597921
0点
ほげちゅうさん
レスありがとうございます。
なるほど〜。音質設定はほとんどしないので、あまり近い道なさそうですねぇ。。
書込番号:14597989
0点
リアモニターを接続し、本体の画面は表示させずにリアモニターのみを表示させる事は可能でしょうか?
車のバッテリー消耗を避けるため、このような使い方を考えているのですが…。
宜しくお願いします。
1点
出来ますよ。常時表示とバックの時のみと選択できます。しかし、常時表示させてもバッテリーの節約にはならないと思いますよ。
書込番号:14596090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明が悪かったようで…。
バックモニタ使用の場合ではなく、後部座席に増設するモニターのみを表示させたいという意味だったなのですが…。
書込番号:14596112
0点
本体で表示する映像と同じものをVOUTで出すだけなんで
増設モニターのみの出力は無理っぽいです。
書込番号:14597882
![]()
0点
このオーディオはUSB対応らしいですが、通常のUSBメモリですと飛び出しが気になります。
ミニUSBは高かったりと言うのもありますので、micro SD→USB変換器を使えるのかと思ってみました。
もしそれを使用した場合、きちんとメディアが認識されるか、また通常のUSBとの読み込み速度の差はどうなりますでしょうか?
体験した方、教えて下さいm(_ _)m
0点
メディアは認識されます。
読込速度も気にするほどのものではありません。
100円ショップでも売ってますよ。
書込番号:14558096
0点
当初はUSBメモリを使用してましたが、認識に数分かかる事やエラ−になる事も。
そこでSDHC(class10)+リ−ダ−(PC-SCRW-04:400円程度の安価品)で改善しました。
最終的にはmicroSDHC(class10)+ADATAのmicroリ−ダ−(AM3RRDRD:ヤマダで580円)に。
認識するのが数段速くなり、安定してます。
また接続ケ−ブルも無くなり、スッキリしました。
スピ−ド測定結果は
USBメモリ
Sequential Read :21.875 MB/s、Sequential Write :10.545 MB/s
Random Read 512KB :21.873 MB/s、Random Write 512KB :0.626 MB/s
microSDHC
Sequential Read :20.803 MB/s、Sequential Write :19.349 MB/s
Random Read 512KB :20.081 MB/s、Random Write 512KB :0.908 MB/s
読み込みに違いが見られないが、なぜかSDの方が相性は良いですね。
書込番号:14563020
![]()
0点
大変参考になりました。
レビューが良かったりしたのもあり、
Jo・Joさんの勧めるAM3RRDRDを私も
購入させて頂きました。
書込番号:14584168
0点
細かく見ていないのですが、スタンドアロンタイプの地デジが取付可能と理解してよいでしょうか?
見た感じの液晶画質はどんな感じでしょう?
無理にナビを買おうと思っていましたが、こういうオーディオが増えてきたなら、ナビはポータブルでもよくなってきた気がするのでご意見ください。
0点
この機種にはRCA端子の映像入力端子及び音声入力端子が付いています。
従いまして、RCA端子で映像及音声出力出来る地デジなら接続可能です。
書込番号:14551364
0点
>スタンドアロンタイプの地デジが取付可能と理解してよいでしょうか?
昔からTVで使っている、黄白赤のRCA接続コードでの接続になります(FH-770DVDの裏側に接続端子があります)
>見た感じの液晶画質はどんな感じでしょう?
FH-770DVDの液晶は古いQVGA液晶なので、新しいVGA液晶と比べるとノイジーな画質になりますね
地デジもRCA接続になるのでそんなに期待されない方が良いかと思います
>無理にナビを買おうと思っていましたが、こういうオーディオが増えてきたなら、ナビはポータブルでもよくなってきた気がするのでご意見ください。
FH-770DVDに地デジチューナーとポータブルナビを取付した場合選択する物にもよりますが、結構な金額になると思います
またポータブルナビの配線が露出するのが嫌な人にも向かないと思います
FH-770DVDはナビが不要の人向けの製品だと私は思います、ナビも必要なら最初から一体型を選択した方がスッキリするし良いのでは? 。
書込番号:14551476
![]()
0点
パイオニアの新製品「SPH-DA09」も検討されてはどうですか?
DVD/CDはもちろんTVチューナーもついてます。(液晶モニタ付きです)
スマートフォンとリンクすればスマートフォン専用ナビ(サービス開始は7月から)も使えます。
価格コムの初値も6万以下なので「FH-770DVD+デジタルTVチューナー+ポータブルナビ」よりも安いと思います。
書込番号:14553761
0点
皆さんありがとう
そっか、今の時代 SPH-DA09 というモノも出たのですね。知りませんでした。
スマホでナビやレーダーとして利用する事も考えましたが、スマホに買い換えるメリットを私は見つけ出せないので、却下ですわ。
もうちょっといろいろなことを考えますわ。
書込番号:14555202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







