FH-770DVD のクチコミ掲示板

2012年 2月 発売

FH-770DVD

5.8V型液晶を搭載した2Dメインユニットのカーオーディオ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥32,000

タイプ:モニター一体型 取付形状:2DIN 搭載プレーヤー:DVD/CD 最大出力:50Wx4 FH-770DVDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FH-770DVDの価格比較
  • FH-770DVDのスペック・仕様
  • FH-770DVDのレビュー
  • FH-770DVDのクチコミ
  • FH-770DVDの画像・動画
  • FH-770DVDのピックアップリスト
  • FH-770DVDのオークション

FH-770DVDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月

  • FH-770DVDの価格比較
  • FH-770DVDのスペック・仕様
  • FH-770DVDのレビュー
  • FH-770DVDのクチコミ
  • FH-770DVDの画像・動画
  • FH-770DVDのピックアップリスト
  • FH-770DVDのオークション

FH-770DVD のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FH-770DVD」のクチコミ掲示板に
FH-770DVDを新規書き込みFH-770DVDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アルバムアートワーク表示について

2013/01/16 23:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-770DVD

クチコミ投稿数:26件

昨日納車となった新車に本品を取り付けました。

iTunes に MP3 で取り込んだ音楽ファイルを USBメモリに取り込み再生したところ、
アーティスト名、アルバム名、曲名は表示されましたが、
アルバムアートワークが表示されません。

iTunes 上で曲のプロパティを見ると、アートワークも追加されておりますが、
本品で再生時には表示されません。

USB で再生した際にアルバムアートワークが表示されるようにする方法をご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15629044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 07:16(1年以上前)

以前に同様の疑問があり、メーカーに確認しましたが出来ないそうです。
埋め込まれた画像だけは表示出来ます(音楽は再生されません)

書込番号:15634679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/23 15:14(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
iPod ではアートワーク表示できたのですが、
USB だと表示できない仕様なのですね。
的確な回答ありがとうございました!

書込番号:15659719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 5.1chにしたい

2013/01/08 20:39(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-770DVD

クチコミ投稿数:1件

今回、日産ノートを購入します
で、ナビはiphoneで充分なので考えてないのですが音楽やDVDは欲しいのでこれを買おうかと考えてます
先では5.1ch化を目論んでますが、DEQ-P9とAXM-P9は接続可能でしょうか?

書込番号:15591045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/01/08 21:41(1年以上前)

FH-770DVDには光デジタル出力端子が無いので無理の様です
またFH-770DVDは液晶が一世代前のQVGAなので画質が荒いデメリットもあります

DVH-570は光デジタル出力端子が有るので接続が可能となっています
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/dvh_570/systemup.html
別にモニターを用意する必要がありますけど

配線やら機器で複雑なシステムとなるのでサイバーZH99を取付された方が良いかと思います。

書込番号:15591411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-770DVD

スレ主 mooochaさん
クチコミ投稿数:6件

mooochaです。
ここも初心者、オーディオも初心者です。
よろしくお願いします。

12月納車のインプレッサに載せるブツを物色中です。
あまりナビは使わないので、いま持ってるYera(502si)を移せばそっちは十分。
カーオーディオの「ちょっと音のイイの位でいいよな…」と探してて770dvdに行き当たりました。

音だけで基本は良かったのですが、カミさんが乗ることがあるのでバックモニタがあれば、
という希望もあってこの機種が「おお!」という感じでした。

また、大容量メディアに全部保存して聴く必要はないけど、
やっぱりmp3も聞けたほうが便利だな、という気持ちもあります。

そこらの要件では770dvdで満足なのですが、
 1.画質がQVGA
 2.音質のレベルがどうなんだろ?
の2点が気になっています。

要件に入ってないのに画質を気にするのもおかしな話ですが、
音楽DVDなどを停車中に聴いたりもするかな。。。と欲が出てきています ^^;
でも「主要件」ではありません。

そうすると、クラリオンのNX502とかならほぼ4万円で2DIN/VGAのナビが手に入る。
ナビ付きオーデイオということになりますよね?

バックモニタも付くし、ステアリング・コントロールも多分普通に付けれるだろう。
でも、スペックのどこを見れば多少なりと音質の差についてわかるのか、
どうやったら比較できるのかが 素人なもので分かりません。

770dvdとNX502では音質はそう変わらないのでしょうか?
ご教示宜しくお願いいたします。

ちなみに今はマッキントッシュ(スバルB4純正)です。

かみさんの車に載せたAVN-G01(イクリプス)の音質には絶望でした。
スピーカーの問題もあるんでしょうが…。

書込番号:15068493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/09/15 21:28(1年以上前)

>そこらの要件では770dvdで満足なのですが、
 1.画質がQVGA
 2.音質のレベルがどうなんだろ?
の2点が気になっています。

http://review.kakaku.com/review/K0000330828/ReviewCD=483692/

・・・ワタシも量販店の店頭で聴いた限りですが、石田さんのレビューと同様の感想です。画質・音質ともに「価格相当」かそれより少し良い程度かと・・・

パイオニアらしく明るい音調ですが、ほどほどの解像度(音質)や軽めの中低域などはやはり価格也の部分で仕方ないと思います。音質優先でバックモニターを諦められるなら、予算的にDEH-P970が良いと思います(もっと予算が有れば、迷わず同DEH-P01がおススメ)

上記2モデル相当(以上)の音質・調整機能を持ち、バックモニタ(ナビ機能付き)まで欲張るならば、ミツビシの「一択」かと思いますが、予算の点が・・・

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/index.html

書込番号:15070030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/09/15 22:40(1年以上前)

音質は自分が好きな音質と気に入らない音質がありますからね。
誰が評価しようがあなた自身が評価できなければ音質は×でしょ。
スペック表を見ても硬い音や柔らかい音まではわかりませんよ。

書込番号:15070491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/09/16 08:13(1年以上前)

音に関しては実際に自分で聴くしか判断の方法はありませんが、実際き聴き比べができる店舗って無いかも知れません

価格はクラリオンのNX502よりも価格は上がりますが、ケンウッドのMDV-333も良いと思います(地デジも見たいとなるかもなので434DTもお勧め)

FH-770DVDでMP3を聴く場合はUSBメモリーを使うと思いますが、USB接続口が前面にあるので見栄え的には今一だと思います(NX502・MDV-333共にナビ裏にケーブルが有りそれをグローブBOX内とかに出すと見栄えは良い MDV-333はSDも可)

>バックモニタも付くし、ステアリング・コントロールも多分普通に付けれるだろう。

NX502はステアリング・コントロールスイッチ自体に非対応な気がします(取付説明書に説明無い為ですので販売店で御確認下さい)
また、インプレッサの新型はパイオニアもケンウッドも対応表には載っていません、おそらく大丈夫なのだろうとは思いますがこれも販売店に御確認下さい

実際に3台共聴いた事はありませんが、オーディオメーカーが作っているのでそんなに外れは無いと思います(ケンウッドの727DTを使っていますが中々の音かなと思っています)
音を突き詰めれば(新)おやじB〜さんが書いている様な1DINオーディオとかサイバーや三菱のNR-MZ60PREMIになりますが、そこそこで良いならそこまでの物は要らないかな?と思います。

書込番号:15071809

ナイスクチコミ!1


スレ主 mooochaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/16 12:22(1年以上前)

みなさま、resを有難うございます。

なかでん さんの言われるとおりですよね。
音には好みがありますもんね。


聴いてみないと分からないところではありますが、
みなさまの意見を参考に、機種および組み合わせを絞ることができそうです。
それからお店に聴きに行こうと思います。

北に住んでます さんご推薦の彩速ナビ、良さそうですね。

USBの動画も再生できるようですし。
MDV-333 を候補に入れました ♪


(新)おやじB〜さん、大変参考になりました。

この機種(というかパイオニア?)は「明るい系」の音なんですね。
あんま、好きではないかも。

ブルース&そっち系のロックが主体で、アイリッシュ、サルサ含むエスノは手当たり次第、
それとパンク、オルタナ系統を聴くことが多いです。

中〜低音が効いてないとちょっと、ですね。
だいたい家でも、聴く時は(弾くときも?)少しミドルブーストしてますもん。。。

まあ、車に住んでるわけではないので(笑)、
三菱までの高価なものを買おうとは思っていません。

価格帯は手が届くので、 ^^; DEH-970と他のギアの組み合わせ、
というのもチョイスに加えたいと思います。(DEH-P970ではなく「DEH-970」ですよね?)

970はデザインも渋くていいです。
(770dvdはデザインがチャラくて気になるところではありました)

お金をもう少し使うなら、スピーカの方を交換しようと思います。
その時はまたご相談しますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:15072825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/09/17 09:08(1年以上前)

価格帯は手が届くので、 ^^; DEH-970と他のギアの組み合わせ、
というのもチョイスに加えたいと思います。(DEH-P970ではなく「DEH-970」ですよね?)

・・・お書きの通り、DEH-970です。P01(こちらはBUS端子付きの「P」が付きます)とごっちゃになりました・・・

聴く音楽ジャンルや好みの方向を考えると、やはり調整機能の充実した970やP01などの「専用機」の方が「AVナビ系」よりはオススメの様に思います(しつこいですが、ミツビシは除きます)

ワタシもクルマには住んでいません(笑)が・・・クルマの中なら、ジャンル、ボリュームも「お好み次第」という点が・・・
クルマという「室内環境」ゆえに、スピーカー直近で「浴びる様に聴く」というのも乙なものですし、この手のジャンルを「直接音主体」で聴くスタイルは、オーディオ的にも「正解」のはずです。

個人的には、マーラーのトゥッティーも、VAN HALENも、Perfume(笑)も、ここなら恥ずかしくなく、好きな音量で聴けますしねぇ・・・せっかく聴くのなら、少しでも良い音でとなる訳です。

一般的に(常識的に)オススメなら、DEH-970+セパレートスピーカーなのでしょうが・・・(予算的にも)他の方が先ずは薦めない、P01(ここの最安で7万〜)やミツビシを推すのも上記の様な理由からです・・・

失礼な書き方かもしれませんが、mooochaさんはB4?→インプと乗り継がれているようですから、カーオーディオも、この辺の「琴線」ラインの選択って、なかなか面白いと思うのですが・・・

書込番号:15077402

ナイスクチコミ!2


スレ主 mooochaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/17 13:21(1年以上前)

(新)おやじB〜 さん、res 有難うございます。

面倒くさがりで飽きやすい性格なんですよ ^^;
価格も高いし、それで面倒で機能をFullに使わない、って結果になりそうです。(P01)

音像を結ぶポイントの調整機能もあるようだし、970、落とし所かな、って・・・。

サブウーファー乗っけて、トゥイーターを交換してダッシュの上に載せればなんとか、
こんな自分でも満足できる音になるのかな、と思ってます。

書込番号:15078404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/09/17 17:05(1年以上前)

音に拘るなら、純正クラスのSPでも最低限、デッドニング&インナーバッフルを施工して下さい。

どんなに高価なSPやデッキを付けても、逆相音と不要共振を減らさないと本来の音が出ません。

好みの音の追求は、完璧なセッティングから始まります。

買う前に、必ず試聴される事をお薦めします。

書込番号:15079407

ナイスクチコミ!2


スレ主 mooochaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/17 18:03(1年以上前)

フォトンベルトさん、アドバイス有難うございます。
いま調べました(言葉の意味)。

確かにそうですね ^^;
もともと音響システムは、車についたおまけ、的な考えだったんでしょうからね。

勉強になります。

詳しい人にアドバイスもらいながら、
自分の方向性を伝えて創りあげていくのが一番ですね。

書込番号:15079668

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooochaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/14 20:30(1年以上前)

DEH-970設置後

アドバイス頂いた皆さま、有難うございました。
mooochaです。

インプ、納車しました。

結局、DEH-970の上に中華DVDプレイヤー(1DIN)を載っけました。
スピーカは、フロントのみアルパインのDDL-R170Sに換装してインナーバッフル+デッドニング、
助手席に SWE-1200を設置しました。

よくわからんので取り敢えず2日前にオートタイムアライメントしました。
これからボチボチいじって行きます。

皆さまの意見が参考になってここまで漕ぎ着けました。
ほんと、有難うございました。

とりあえずご報告まで <(_ _)>

書込番号:15478466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2012/12/15 12:07(1年以上前)

納車、おめでとうございます!!

インプ良いクルマですよね。オーディオ聴くのも良い環境(車内)ですから、調整の方も頑張って下さい。970を選ばれたなら、調整は重要ですよ〜〜!!


http://www.geibunsha.co.jp/shoseki/b_00000000143.html

上記、調整用CD+テキストで分かり易く、値段も手頃でオススメです。
周波数帯別の「スポット信号」が特に使えます。

クルマの場合、「左右独立」での「EQ調整」が非常に効きますので、一通りの調整に慣れたら是非チャレンジされると良いかと思います・・・

書込番号:15481183

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooochaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/15 18:10(1年以上前)

(新)おやじB〜さん、本の紹介を有難うございます。

ちょうど、P01用の調整用CDがあるということを知って、
どっかで手に入らんか? と思っていたところでした。

さっそく注文します。 (^_^)
わからない所が出てきたら 今度はDEH-970のほうの「クチコミ」で質問してみます!

書込番号:15482651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イコライザ、設定について。

2012/12/06 11:37(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-770DVD

スレ主 05410さん
クチコミ投稿数:1件

今年から、来年にかけて車を買うついでにカーオーディオを買おうと思っています。
そこでこの機種はイコライザや設定でリバーヴ設定はありますか?
例えていうと、クラブのように反響するような音です。

以前友人の車でこのような音になっていて感動して自分もこんな感じにしたいと思ってしまいました^^;

あと、この機種はサブウーファは取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15440187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/12/06 13:06(1年以上前)

ディレイ、遅延という機能は説明書を読む限りないですね。
この価格帯のにはまず付かない機能だと思う。
サブウーファーは付けることが出来ます。

書込番号:15440565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-IUV51Mと新世代iPod、iPhone端末

2012/11/25 18:36(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-770DVD

クチコミ投稿数:1件

FH-770DVDにCD-IUV51Mを使用し、iPhone5とiPod touch5世代とiPad4世代を繋げてみましたが
どれも動画は音声だけで映像は出力されていませんでした。
iPod touch4世代とiPad 3世代は問題なく動画再生できることから(iOS6.0.1)
Lightningケーブル規格の端末は、純正の変換コネクタをかませても映像出力は無理・・・?

これからは最新の規格が主流となってくると思われるので、メーカーも対応はしてくるとは思いますが・・・。
iPod専用ケーブルと謳ってわざわざ高値で売っているのに、最近iPod touchなりiPhone5なりを買った人は
とてもがっかりしたのではないでしょうか。

もし、FH-770DVDとCD-IUV51Mの組み合わせで、Lightning変換コネクタを使いiPodを接続し
動画再生に成功したよ!という方がいればご教授願いたいです。

書込番号:15390578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/25 19:28(1年以上前)

ライトニングコネクタはアナログビデオアウトがありません。

カーナビはオーディオはデジタルインですが、ビデオはアナログインです。そのため単にコネクタ形状を合わせただけでは見れません。これはどこのメーカーのものでも同じです。なぜならアップルからビデオのデジタルインを禁止されているためです。

メーカーに文句のような書き込みですが、メーカー側はむしろ寝耳に水ですよ。きっとね。通達もなく突然コネクタ形状変えられるわ、アナログビデオアウトは廃止されるわ。


ライトニングになったとき散々話題にはなりましたけどね。

書込番号:15390840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/25 22:29(1年以上前)

メーカとしてはそもそも対応保証してませんから。
情弱なユーザが勝手に機種変して繋がらないと怒ってるだけです。
現状のDock変換アダプタ自体でデジタル出力やビデオ出力をサポートしていません。
これらは発売前からネットで話題に上げられていました。

対応コネクタも今後発売予定にはなっていますが何時出てくることやら。
その発売前後してメーカが対策したケーブルが発売されるのでしょうね。

書込番号:15391851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画連続再生

2012/08/16 18:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-770DVD

クチコミ投稿数:14件

購入を検討中です。

USBメモリに動画を何本か入れて合った場合ですが、
自動で連続再生は可能でしょうか?

また、最後の動画を再生し終わったあと、最初の動画へ
戻って自動再生しますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14943123

ナイスクチコミ!0


返信する
synthk101さん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/11 12:09(1年以上前)

使用者です。連続再生は可能です。
シャッフル等の再生は対応しておらず、ファイル名順に順番に再生されるだけです。

ただ、最後まで再生した場合、最初から再生するかは今度確認してみます。

書込番号:15325009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FH-770DVD」のクチコミ掲示板に
FH-770DVDを新規書き込みFH-770DVDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FH-770DVD
パイオニア

FH-770DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月

FH-770DVDをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング