このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年5月13日 20:22 | |
| 2 | 4 | 2012年5月11日 19:35 | |
| 3 | 2 | 2012年5月6日 19:09 | |
| 0 | 1 | 2012年5月4日 09:12 | |
| 0 | 1 | 2012年5月3日 09:32 | |
| 1 | 2 | 2012年4月28日 14:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どなたか教えていただけますか。
USB機器に記録されている音声ファイル(WMA)を再生したとき、
画面に再生情報として曲名/アーティスト名/アルバム名が表示されると
取説には書いてありますが、3段目が空欄でアルバム名が表示されません。
ファイルの保存方法等の問題でしょうか?
どなたか、解決方法について御存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
音声ファイルはCD→メディアプレイヤーでパソコンに保存→USBとしたものです。
0点
お答えいただき、ありがとうございます。
「タグに情報がない」?「タグ」?
この手の知識に乏しく、十分に理解できなくてすみません。
もともと「アルバム名」の情報が入っていないので表示できない。
どのようにしてもアルバム名の表示は無理ということでしょうか。
よろしければ、もう一度教えてください。
書込番号:14556080
0点
こちらが参考になるかと。
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/inf/supertag.html
「WMA ID3 タグ」で検索するも良し。
書込番号:14556127
0点
>音声ファイルはCD→メディアプレイヤーでパソコンに保存→USBとしたものです。
メディアプレイヤーってのが WindowsMediaPlayer のことなら、CD を入れたときに曲名/アルバム名/アーティスト名が表示されたものについては WMA ファイルに必要なタグ情報が自動的に書き込まれます。
ってことで、2行表示になっているのは、単にフォルダー名/ファイル名表示になっているせいではないかと思われます。[i]タッチボタンで、再生情報の表示モードを切り替えてみてください。
>「WMA ID3 タグ」で検索するも良し。
ID3 は、MP3 のタグフォーマットです。WMA のタグフォーマットは ID3 ではありません。検索するなら、「WMA タグ情報」が良いです。
書込番号:14556390
0点
丁寧なお答えありがとうございます。
Windows Media Player を使用したので、WMA ファイルに必要なタグ情報が自動的に書き込まれていることは分かりました。
しかし、再生情報の表示モードは、正しく曲名/アーティスト名/アルバム名になっているのにどういう訳かアルバム名だけが表示されません。どうしてでしょう。
せっかく日本語表示が気に入って買ったのに・・・。
どなたか御存知の方はありませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:14557357
0点
>Windows Media Player を使用したので、WMA ファイルに必要なタグ情報が自動的に書き込まれていることは分かりました。
CD を入れたときに、正しく曲名/アルバム名/アーティスト名が表示されていればですけどね。WMA ファイルにタグ情報が書き込まれているかどうかは、STEP (SuperTagEditor 改 Plugin Version) などのタグ編集ソフトで USB メモリに入れた WMA ファイルをチェックするのが確実です。タグ編集ソフトでアルバム名のフィールドが空欄になっていれば、WMA ファイル自体にアルバム名が保存されていないということになります。まずはこれを確認してみてください。
STEP は、タグ情報の編集だけでなく、トラック順に USB メモリに転送する機能もあって(=ファイル名にトラック番号を付けなくても、トラック順再生が可能になる)非常に便利なフリーソフトなので、ダウンロードしておいて損はありません。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html
>しかし、再生情報の表示モードは、正しく曲名/アーティスト名/アルバム名になっているのにどういう訳かアルバム名だけが表示されません。どうしてでしょう。
[i]タッチボタンを押してフォルダー名/ファイル名表示モードと曲名/アーティスト名/アルバム名表示モードを切り替えても、3行表示にはならないってことですね?
上記で WMA ファイルにアルバム名が確かに入っていることを確認して、それでも3行表示ができないなら、WMA では3行表示ができないという仕様になっているか、FH-770DVD の初期不良のどちらかでしょう。取扱説明書では MP3 以外はアーティスト名表示が可能とは書かれていないので、まずは MP3 で3行表示が可能かどうかを確認してください。MP3 で表示が可能なら仕様の可能性が高いですが(過去の 1DIN 機では WMA でも3行表示可能ですけど)、サービスに連絡して確認してみた方が良いです。
書込番号:14557783
0点
3.5mmであれば、3極もそのまま接続して
AUXソースとして使用できますよ。
書込番号:14546446
1点
京都大原さん、今晩は。
ビデオ用の3.5mm4極ミニプラグのケーブルの事ですが、
http://minkara.carview.co.jp/userid/1325389/car/972416/4129513/parts.aspx
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=15
この様な物ですから、入力側でビデオ用の端子(黄色)を、使用しなければ良いのでは無いでしょうか?。
それとも、オーディオ用のミニプラグケーブルを使用する事は出来るか等が、主旨の質問でしょうか?。
そのまま、ステレオミニプラグを刺して、音声を入力しても大丈夫だとは思います。
ビデオ用の入力とGND(マイナスアース)が、短絡する形になるのだと思います。
書込番号:14546511
0点
他の方もおっしゃっているように普通の3.5mm3極プラグケーブルが使えます。
ネットで見ましたが実際に100円ショップのケーブルを使っている方もいました。
パイオニアからFH-770DVDなど用として販売されている音声用ケーブル「CD-150M」も、ごく普通の3極プラグケーブルです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh_770dvd/media.html
書込番号:14546920
0点
ほげちゅうさん、Ken4555さん、ツキサムanパンさん、皆様、早速のご回答ありがとうございました。
私の意図は、アンドロイドスマートフォンの出力端子からこの製品につなげて音声出力させようと考えていたものです。
説明不足で申し訳ございませんでした。
皆様のご回答を見てこれが可能であるのがわかりました。
早速この商品を購入しようと思います。
ところで、発売から大分時間が経過しているのに、欠品の店が多いのですが何故なのでしょうね。
書込番号:14549378
0点
長文失礼します。
今回、初めてカーオーディオを変えました。
これからいろいろいじっていこうと思い、まずはスピーカーを変えようと考えているのですが
スピーカーの接続がわからなく、質問させていただきました。
自分で考えた構成なのですが、
Fスピーカー:TS-V171A
Rスピーカー:TS-C1010A
Cスピーカー:TS-CH700A
サテライトスピーカー:TS-STH700
ウーファー:アルパイン SWE-2200
以上を取り付けたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
アンプがいくつ必要なのか、配線のやり方など教えていただけたら幸いです。
車種はマーク2ブリットi-Rです。
どうかご教授よろしくお願いします!
長文失礼しました。
1点
FH-770DVDは5.1chに対応していないのでセンタースピーカーは基本付けられません(センタースピーカーアウトの端子がありません)
どうしても付けたいのでしたら下記の様な物を取付する必要がありますが、ドルビーデジタル等のサラウンドには対応出来ませんよ
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deq_p9/
詳しくは量販店又は専門店でお聞き下さい。
書込番号:14529369
1点
北に住んでいますさんもお書きですが、基本770DVD単独ではセンター出力出せません。
また、770DVDにデジタルアウトもない為、RCAピン出力による「アナログ接続」になります。
この場合2chステレオの音声を疑似5.1ch化する「ドルビープロロジックU」になり、疑似5.1ch化で「音場感」は変化します(センターも出力される)が、元音声の音質低下は避けられません。
5.1chプロセッサー(DEQ-P9)、コントロールする為のマスターユニット(AXM-P9)、更に今回付けるFH-770DVD。3点の合計なら、既存の5.1ch内蔵AVナビの方が安い様な気が・・・
もう770DVDは手元に有る様ですから、センターは諦めて2ch再生の品位を上げる方を優先された方が良いかもしれません・・・
書込番号:14530128
1点
使っている音響用パーツ、機能等を考えると、FH-P099MD≒DEH-970なので、構成的にも770DVDは「格下」になります(音の軽さ、D、Fレンジの広さを考慮しても妥当な判断かと・・・)
音質だけで考えるなら、P099MDをそのまま使い続けるか、1IDNになりますが970の選択か?2択になるかと思いますが・・・
書込番号:14519191
0点
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=4
対応機種に存在しません
書込番号:14514907
0点
lux-sさん、今日は。
先日、スーパーオートバックス店頭のパイオニアデモボードに、570から970までと770DVDが並んでいたので聞いてみました。
一応、イコライザー等はフラットにして、SPはV171Aで聞いてみました。
結論は、770DVDの音質は770とほぼ同等ですが、どうもチューニングが違うので聴こえ方が違う様です。
770DVDは、セリフやボーカルがはっきり解りやすい感じがしました。
ただ、イコライザー等を使うと、印象が変わると思いますので、それらも考慮してください。
とりあえずの感想です。
書込番号:14483619
0点
ありがとうございます。
とても参考になりました!
書込番号:14494699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







