


家族はMP3ウォークマン、私はIPADにて音楽を持ち歩こうと思います。このFH-770DVDに接続して再生可能でしょうか?なにかオプション品の購入が必要でしょうか?他に気をつける点がございましたらご教授お願いします。
書込番号:14896847
1点

まっつんどっとこむさん おはようございます。
iPadでは無く、iPodですね?
iPodを接続するには別売りのiPod用USB変換ケーブルCD-IUV51Mが必要になります。
又、ウォークマンを接続するには別売りのミニジャックケーブルCD-150Mが必要になります。
別売りのケーブルについては↓をご参照下さい。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh_770dvd/media.html
又、接続出来るiPodについては↑のiPod/iPhone接続情報をご確認下さい。
書込番号:14897520
0点

その他の注意点として
ウォークマンの場合はAUX(外部入力)接続となりますので、770DVDに曲情報表示はありませんし選曲等の操作も770DVD側では出来ません
ただし、ウォークマンで使っている曲ファイルがSONY独自の形式ではなく、普通のMP3等だった場合は770DVDのUSBに接続する事でUSBメモリーと認識する場合があります(その場合は770DVDに表示と操作は可能)
提案としては、USBメモリーを使って(接続コード「CD-U51E」が必要)その中に家族全ての曲を入れた方が接続換えの手間も無い為良いと思います(ウォークマンで使っている曲ファイルがSONY独自の形式でしか保存してないなら無理ですけど)
注意として、USB等の接続が770DVDの前面に接続しますので、体等が当ると本体が破損する可能性もあります、またケーブルが見えますので見栄えを気にされる方には向かない機種です
最後にiPadについてですが、本当にiPadなのだとすると使えるかどうかは判りません、パイオニアにも公式に使えるとも使えないとも書いていませんので
その為人柱覚悟でチャレンジする他無いと思われます。
書込番号:14897624
0点

的確なご回答ありがとうございます。ipodではなくipadです。今はiphone4なんですが画面が小さいので来月ipadに変える予定なんです。よってipadでの使えるのかが疑問でして・・・不思議とウォークマンとipadについては対応情報がなくてですね・・・実際に使っている方のホームページでもあるといいんですけどね・・・使えるとは思うのですがやはり人柱になってみないといけませんかねぇ(笑)
書込番号:14898864
0点

ウォークマンは、現行のドラッグ&ドロップ転送可能な機種なら USB 接続が可能です。ただし、iPod と違って、ヘッドユニット側からは単純に USB メモリとして認識されます。このため、ウォークマンに入っているファイルがヘッドユニットで再生可能な MP3/WMA/AAC であればデジタル再生が可能で、ヘッドユニット側にタグ情報の表示も可能です。ファイル選択などの操作は、ヘッドユニット側からのみ可能で、ウォークマンからの操作はできません。
また、USB メモリとして扱われるため、ウォークマンで再生可能な ATRAC など MP3/WMA/AAC 以外のコーデックは再生できません。 MP3/WMA/AAC であっても、ダウンロード販売などで DRM 保護されたファイルは再生できません。
ということで、音源が ATRAC かダウンロード販売などの DRM 保護ファイルの場合は、ウォークマンを AUX 接続しかありません。この場合、操作は全てウォークマン側で行うことになります。
音源が CD からリッピングした MP3/WMA/AAC の場合は、北に住んでいますさんが書かれているように USB メモリを使用した方が何かと便利です。下記のような MicroSD の USB アダプタを前面 USB コネクタに直差しすれば、邪魔にもなりません。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscrmsdc/
iPad は、ヘッドユニット側からは iPod touch 相当のデバイスとして認識されるはずなので、恐らく接続可能だとは思いますが、人柱覚悟でどうぞ。iPad 付属 USB ケーブルでも接続可能なはずです。
iPod の場合、ヘッドユニットは USB スピーカーとして機能します。このため、ヘッドユニット側が対応していなくても、iPod が対応している Apple Lossless などのコーデックも再生可能です(少なくとも x60 までは再生可能でした)。しかし、iPod 側のデコードルーチンとデジタルエフェクトが使用されるため、iPod 側のイコライザなどはヘッドユニット側が自動的にフラットにするものの、同じファイルを USB メモリと iPod で再生した場合、音質は USB メモリの方が良いという評価が従来機では多かったです。
ということで、音源が CD からリッピングした MP3/WMA/AAC の場合は、こちらも USB メモリを使用することをお勧めします。
書込番号:14900501
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





