このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年11月2日 22:57 | |
| 0 | 2 | 2012年10月30日 08:58 | |
| 0 | 4 | 2012年10月29日 09:05 | |
| 8 | 0 | 2012年10月18日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2012年10月6日 07:35 | |
| 4 | 5 | 2012年10月2日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種を購入検討中です。
使えるUSBメモリーについてお尋ねします。
サンディスク(SanDisk) 海外パッケージ
【USBメモリー 16GB】SDCZ33-016G-B35
上記のメモリーが使用可能か、わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
カーショップでバッファローのUSBメモリーを持参して確認したら、
ちゃんと認識して再生できましたが、フロントUSBの為、出っ張りが気になりました。
次に100円ショップで購入したマイクロSDライターは認識しませんでした。
そこで上記の SanDisk のメモリーをネットで見つけました。
とてもコンパクトで邪魔にならないと思いますが、認識できるか心配で・・・
よろしくお願いします。
0点
「USB機器を接続する時はUSB接続ケーブル(例 CD-U51E)を使用してください」
「USB接続ケーブルを使わずに接続すると、USB機器が突起物となり危険です」
と取説には書いてありますので、メーカーでは推奨していない事を理解しておきましょう
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330828/SortID=14557558/ こんな過去スレもあります 。
書込番号:15266232
0点
容量こそ違いがありますが、まさにその製品を愛用しています。
出本体からのっ張りも僅かで殆ど気にならないレベルですし、アスセスランプも赤(オレンジ)で明るくないため運転中も全く気になりません。
メーカーではUSBケーブルの使用を推奨していますので、、その使い方からは逸脱してしまいますが、メーカー想定の危険性もこの製品ならほぼ心配ないかと、私は思います。
書込番号:15268049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、打ち間違いをしてしまいました。
誤:出本体からのっ張りも僅かで
正:本体からの出っ張りも僅かで
書込番号:15268061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返答ありがとうございます。
緑の荷車さん、そのメモリーでの読み込み速度は問題ありませんか?
一般的に普通のUSBメモリーとマイクロSDHCクラス10と比較すると
どちらが早いのでしょうか ?
何度もすいません。よろしくお願いします
書込番号:15269404
0点
お返事が遅くなりスミマセン。
感覚の個人差はさておき、私自身はほぼ一連の動作において『待たされる』という感覚はあまり感じません。
ただし、電源が入ってから音楽が鳴り始めるまでの時間を計ったわけでもありませんので、あくまでも感覚的なものですので、参考になるかどうか自信はありません。
ちなみに私自身、機器のレスポンスには厳しいねと言われることがあります。
書込番号:15277343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レスポンスに厳しい方の感覚で、待たされないなら問題なさそうですね。
認識されるのもわかりましたので、購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15286535
0点
この機種の購入を検討していて、先日カー用品店で触ってきました。
USBにiPhoneを接続して、FH-770DVD側から選曲しようとしたのですが、
アーティスト欄が、アルバムアーティスト毎になっていませんでした。
これでは、オムニバスCDなどは、1曲ずつアーティストが違うため、
非常に探しにくいと思うのですが、何か設定があるのでしょうか?
皆様がどのように使用されているのか知りたいです。
選曲はiPhone側で行い、Bluetoothで音を飛ばして曲情報も表示できる、
DEH-970の方が選曲のしやすさの面では良いでしょうか?
何かご意見を頂けると助かります。
0点
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=FH-770DVD&chr=F&page=1 FH-770DVDのWEB取説DL
WEB取説をDLして32Pを見て下さい 選局方法を色々選択可能です。
書込番号:15268173
0点
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
取扱説明書は既にダウンロードして軽く読んであります。
普段はアーティスト→アルバム→曲の順で選んでいるのですが、
FH-770DVDが「アルバムアーティスト」に対応していないのか、
オムニバスCDなどが入っていると、アーティストが大量に増えてしまって探しにくかったのです。
そこで、皆様はどのように管理しているのかお尋ねしたく、
スレッドを立てさせて頂いた次第です。
選曲の手順は把握しておりますので大丈夫です。ありがとうございました。
書込番号:15270904
0点
初心者みたいな質問ですみません。
この製品は解像度がQVGAとのことですが、ということはPCに例えるとビデオカードがQVGAでしか出力できないということですよね?
よって、例えばWSVGAのモニターへ映像を出力したとすると、画素数が1/8になってしまうので、端っこに小さく表示されるだけなんでしょうか?
同じQVGAのモニターに出力しないと、画面いっぱいにならないんでしょうか?
フリップダウンも付けたいので、買う前に聞いてみました。
0点
>この製品は解像度がQVGAとのことですが、ということはPCに例えるとビデオカードがQVGAでしか出力できないということですよね?
>よって、例えばWSVGAのモニターへ映像を出力したとすると、画素数が1/8になってしまうので、端っこに小さく表示されるだけなんでしょうか?
複雑に考えすぎです。
この機種のリアモニター出力は、RGB出力ではなく、NTSC方式のRCA端子での出力なので、RCAのビデオ入力があるモニターであれば、画面いっぱいに表示できます(もっとも、アスペクト比の関係でモードによっては左右に黒い帯ができますが)。
カンタンに言えば、赤・白・黄のピンコードを使用して、DVDプレーヤーとワイドテレビを接続するのと同じです。ただ、接続するフリップダウンモニターによっては音声(赤・白)を接続しない場合があります。
書込番号:15212576
![]()
0点
number0014KO さん早速の回答ありがとうございます。
つまりRCA端子接続であれば、どんな規格の液晶モニターでも画面いっぱいに表示されるということですね。
追加で質問なんですが、その場合ってフリップダウンの規格がVGAとWXGAとで目視レベルで画質に違いは出るもんなのでしょうか?
書込番号:15215626
0点
>フリップダウンの規格がVGAとWXGAとで目視レベルで画質に違いは出るもんなのでしょうか?
近くによって凝視すれば違いは出るかもしれませんが、フリップダウンのように視点から遠いところに設置するようなモニターでは違いはわからないと思います。
書込番号:15228492
![]()
0点
お礼が遅れましたが、ご回答誠にありがとうございました。
メインデッキ及びフリップダウンモニター選定の参考にさせて頂きます。
書込番号:15266511
0点
iPhoneとの接続について質問させてください。
FH-770DVDを購入し専用ケーブルのCD-IUV51Mで接続しようと思っていたのですがiPhoneのケースにあたりコネクタが使えません。市販されている延長ケーブル等で接続して動画は再生できるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします
書込番号:15163079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
市販延長ケーブルがそのケースに刺さるかって問題がありますから、
ケース買いなおした方が早いんじゃあ無いんですか?
書込番号:15166627
0点
残念ながらiPhoneは防水ではないため防水ケースをつけています。スリムなタイプのコネクタは問題なく使用できるのでこのまま使用したいと思っています。iPhoneが防水になれば問題ないのですが…。
書込番号:15167180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この商品バックカメラが写せるので購入いたしました、
先日取り付け(自分でしました)いたしましたがバックカメラについて質問があります、
説明書通り接続したのですがリバースに入れるバックカメラが写るのですがドライブに戻すと画面は戻るのですがまたカメラモードになってしまいます、画面を触るとまた普通の画面になるのですがすぐまたカメラモードのなってしまいます、接続は確認したのですが何か原因があるのでしょうか?よくわからないので、
バック信号入力はバックランプ(右側)に接続しています、
カメラもバックランプ(右側)で電源を取っています、
バックカメラの極性はbatteryに設定しています、
よろしくお願いいたします。
1点
一度接続先をメーター裏から接続してはいかがでしょうか?
書込番号:15148336
0点
メータークラスターを外すとメーターが取り外せます。メーターには数個のカプラーが差し込まれているので全て外すと作業しやすいです。
配線が沢山ありますがDでメータに繋がっているハーネスからリバース等の配線を教えてもらって下さい。
書込番号:15148653
0点
>バックカメラの極性はbatteryに設定しています、
この設定を変えてみては?
あとは、信号線にリレー入れてみるとか。
書込番号:15150693
1点
t0201さんai3riさん、ありがとうございます、
今日いろいろ見直しましたところ、説明書のほかに追記の説明書がはいっており、それによりますリアビューモードというのに設定していると7秒間なにもしないとリアビューモードに戻るそうでそれが原因でした、
接続はそのままで、バックカメラの極性はbattery、ただホーム画面のRear ViewをOFFにしてリアビューモードを解除しましたら問題なくなりました、すみませんでした。
書込番号:15152530
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






