DEH-970 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD Bluetooth:Bluetooth 3.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DEH-970のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970 のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ

2014/01/25 16:02(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:5件

この機種を使ってますが、なんか物足りない感じになってますが
外部アンプを付けたら、その差はすぐ分かるくらい良くなりますか?

書込番号:17111669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/25 16:09(1年以上前)

>外部アンプを付けたら、その差はすぐ分かるくらい良くなりますか?

人によると思います

正月TVの「芸能人格付けチェック」で楽器の良し悪しが聴いて判るのならば大丈夫かも知れません。

書込番号:17111698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/25 16:49(1年以上前)

私も人にもよるとは思います。

しかし内臓アンプはスペースに制約があり簡素化せざるをえません。

一般的なもので電源部、入力部、増幅部などに分けられますが
最も大きいのが電源部になってしまいます。

外部アンプはスペースの制約が少ないのでDC/DCコンバーター
(車の電圧12Vを60V位まで昇圧して充分な出力を確保
する役割の機能)を使っているのでパワーが出せます。

内臓アンプはこの機能がスペースの制約のせいで入っていません
ので最大出力50Wしか出せないものばかりです。

内臓アンプはそれをカバーするように良いパーツで補っている
状態です。

内臓アンプより外部アンプは総じてパワー感に優れています。
しかし安物の外部アンプには品質の悪いものもあります。

有名ブランドのパイオニアなどでしたら2〜3万でも品質の良い
ものがいろいろ揃っています。

質の高いアンプを付けたら内臓アンプでは決して出すことの出来ない
優れた音を出すことが出来ます。

個人的には私の車は内臓アンプでは不満で外部アンプを付けて違いを
実感しています。

外部アンプにするだけで音の違いを感じることは可能だと思います。

書込番号:17111828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


stray dogさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/25 17:49(1年以上前)

私は、この機種に外部アンプGM-D6400を入れましたが、十分に変化を感じられました。

しかし私の環境は、デッドニング済み、セパレートタイプのドアスピーカー、サブウーファー取り付け済みの軽自動車の場合です。

ですので、車内の広さやアンプのグレード、その他のオーディオ環境、後は聴く人の個人差に依存はしてくるとは思います。

書込番号:17112059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/25 21:43(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

実体験されてるかたのクチコミに期待しまして購入検討したいと思います。

書込番号:17112996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

音が途切れるトラブル発生中です(´ω`)

2014/01/18 20:14(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。この機種で下記の症状に困ってます。本体不良だと思っていて、修理料金によっては買い換えを考えてます。どなたか同様の経験がある方、対策法ご指南下さる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

(取り付け状況)
・通販にて201301購入。自身で取り付け
・2007年式アルファード
・4ch外部アンプ+2chアンプのサブウーファー
・バッテリーから直接配線しヘッドユニットにも供給
・1TB HDD接続(付属の配線使用)

(トラブル詳細)
・始動から数分後にHDDの場合はアクセスが停止し3秒位音が途切れる。復活した際は止まった所から再開する(一時停止-再開のイメージ)。ラジオも同じように無音になる。
・その後も10分〜30分おきに同様の症状が発生

(これまでに行ったが改善されなかった)
・2.5インチポータブルHDDを交換(transcend,buffalo)
・USB供給電源をインバータから取りだし(ラインノイズ混入)
・3.5インチHDDに交換(インバータで電源確保したためラインノイズ混入)
・取り外ししての配線チェック、ヒューズ交換、接触不良チェック

(想定している原因)
・本体不良
・バッテリーの間欠的なエネルギー供給不足
・何らかのノイズ混入

当初HDDを疑い対策はいろいろ講じましたが、ラジオやBT接続音源でも音が途切れるため、本体を疑ってます。アドバイスありましたらぜひよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17086765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/18 20:17(1年以上前)

書き漏らしましたが初期からずっとのトラブルです(´ω`)。同様の経験がある方いらっしゃいますか…

書込番号:17086776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/18 20:43(1年以上前)

HPを確認しましたけど、USBメモリやオーディオプレイヤーが使えると書いてあるだけで、
HDDが使えるとは書いてありませんでした。
単純に仕様外なのでは?

書込番号:17086859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/18 21:13(1年以上前)

HDD同様にCDとかUSB音源も一時停止-再開ですか?
それに、
>ラジオも同じように無音になる。
なら・・

AM/FM時はミュートと同様動作になるとすれば、
ポーズ機能そのものとかリモコン含めポーズに関連する操作部の不良とか?

書込番号:17086961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/18 21:43(1年以上前)

バッテリーの充電抑制による電圧低下では?

バッテリーの点検を!

書込番号:17087094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/18 23:52(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

この世の果てさん、ありがとうございます。
>単純に仕様外なのでは?
→確かに、HDDの動作は保証されたものではないですよね。ですがラジオやBT接続の場合も音切れがあるので、HDDだから、という原因が考えにくい状況です・・・


batabatayanaさん、ありがとうございます。
>ポーズ機能そのものとかリモコン含めポーズに関連する操作部の不良とか?
→それは思いつきませんでした。ただ、書き漏らしましたが、HDDの音楽再生中に途切れると「format read」になります(ならない場合もあります)。あと、ステアリングリモコンを使っています(アルコン)。ミュート信号の誤送信とは思いつきませんでしたが、「format read」状態になることから、ミュートや一時停止(一時停止機能ってありましたっけ?)関係の不具合とは考えにくいような・・・でも説明書等見てもう一度要素があるか検討する必要ありですね。ありがとうございます。


打水大作戦!!さん、ありがとうございます。
>バッテリーの充電抑制による電圧低下では?
→そうですね。それも疑わしいかも知れないと思っています。バッテリーはCAOSで3年くらい使っていますが、状況表示窓から見えるサインは「良好」で、念のためパルス充電器(オメガプロってやつです)で補充電を半年ごとにやってます。でも最近のバッテリーっていきなり駄目になるっていうし、そういうこともあるのかな、とは思っているのですが、バッテリーは結構高いので試しに交換、とまで踏み切れない状況です。他の電装系にはまったく不具合無いのですが、そういうこともあるんでしょうかね?

 いろいろヒントいただいて助かります。ありがとうございます。何かご意見ありましたら引き続きお願いいたします。私もいろいろ考えてみます。よろしくお願いいたします。

書込番号:17087655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/19 00:05(1年以上前)

車種はなんでしょう?
最近の車は燃費対策のため、従来の車のようにバッテリーを満充電にしないようにしています。
その放出過程で電圧が下がってリセットかかるとか。

バッ直にしないほうが良いのかも。

書込番号:17087698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/19 00:36(1年以上前)

この世の果てさん、ありがとうございます。
クルマは2007年のアルファード(3L,4WD)です。

>最近の車は燃費対策のため、従来の車のようにバッテリーを満充電にしないようにしています。
>バッ直にしないほうが良いのかも。
→そういった工夫がされているとはまったく知りませんでした。確かに常時電源はアンプのために引いたバッ直配線から取っています。ACC電源は普通にハーネスから取っています。常時電源なのでバッ直とハーネスとで違いがあるかどうかわかりませんが、何かがトリガーになっている可能性を探るうえでは、ご指摘のとおり配線を見直す、ということも視野に入れるべき、と思いました。

 いろいろご意見いただいた中で、できる対策をとりあえずやってみようと思っていますが、ご指摘の配線見直しはやってみたいと思います。ありがとうございます。引き続き皆様からのご意見お待ちしております(^ω^) 。

書込番号:17087793

ナイスクチコミ!0


critさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 02:23(1年以上前)

オルタネーターの発電量はどうでしょうか?
バッテリーから持ち出しになっていると、
いくらcaosでもつらいかもしれませんね。

書込番号:17088033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/19 07:40(1年以上前)

伝統有る問題かも?
機種は異なりますし本事案と異なるかも知れませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=13884047/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=13665712/#tab

書込番号:17088293

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/20 23:15(1年以上前)

 こんばんは。皆さんありがとうございます。まだ作業には至っておりませんが、私の思いもつかなかったアドバイスをたくさんいただき、うれしいです。

critさん ありがとうございます。
>オルタネーターの発電量はどうでしょうか?
→バッテリー補充電時にバッテリーの点検窓や充電器の表示を見ていて、発電系に特に異常は感じていませんでした。しかし、いろいろやってみる中でご指摘の状況の可能性についても、ディーラーなどで調べてもらう必要もあるかもしれませんね。聞いてみます。ありがとうございます。caosももう数年(3年くらいかな?)使っているので、バッテリーも疑わしいなあと思っております。

batabatayanaさん ありがとうございます。
>伝統有る問題かも?
→こ、これは・・・!あり得る話ですね・・・。本機に置き換えると、フェイスパネル脱着のための端子部分の接触不良ということでしょうか?私一人ではたどり着けない情報をありがとうございました!

 まずはbatabatayanaさんに教えてもらった、あの端子をチェックしてみるようにします。それでも駄目なら外して開けてみて、他の皆さんからのご指摘にあった箇所を点検してみる、って感じで、週末にトライしてみます。結果はご報告します。また、その他アドバイスくださる方も引き続きお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:17094977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングスイッチ対応させるには

2014/01/18 00:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 tetoracさん
クチコミ投稿数:6件

NBOXカスタムのオーディオレス車を購入、音質が非常に良いということなのでとてもこの機種が気になっているのですが
ステアリングスイッチに対応させることはできますでしょうか?

書込番号:17083891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/18 01:40(1年以上前)

こんばんは

下記、純正ステアリングリモコン適合情報 
ステアリングリモコン アダプター ホンダ車用 KK-H201ST
の車種に、N BOX(カスタム含む) があるようですね!

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/

ご参考まで

書込番号:17084116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/18 01:48(1年以上前)

補足です。

ご覧になれば分ると思いますが、
※グレード・仕様などにより、適合車種でも使用できない場合があります。
※車種により操作可能な機能が異なる場合があります。
との注意書きもありますので、うのみにせず、確認はされた方が無難だと思います。

書込番号:17084127

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetoracさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/18 08:03(1年以上前)

流星104様、返信ありがとうございます。

一応メーカーに確認してみようと思います。
ちなみにこのアダプターの他にはハーネスと取付キットと1DINポケットを買えば大丈夫ですよね?

書込番号:17084482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/18 12:29(1年以上前)

tetorac様 こんにちは

今帰宅し、拝見しました。

取り付けに関しましては、こちらになりますが、
アンテナの種類などあるようですので、ご自身でご確認ください。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/

車購入もですが、オプション類など、思い通りにいった時の喜びも倍増・・・
うれしくて、しばらくは車の事が頭から離れませんね!^^
いや、車から離れないかな!^^;

遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。\(^o^)/
お気を付けて、カーライフをお楽しみください!

書込番号:17085258

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 音質

2014/01/06 21:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 10001000さん
クチコミ投稿数:1件

サイバーナビとどちらのほうが音質がいいですか?

書込番号:17042759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ipad mini接続充電

2013/12/13 17:31(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 sakayakiさん
クチコミ投稿数:11件

ipad miniをUSB接続して充電させながら、音楽再生できますか。
仕様書を読んでもよくわからないので、質問しました。

ご存知の方お教えください。

書込番号:16951868

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/14 01:53(1年以上前)

iPad mini付属のアダプタで可能ならできます。

この機種は1A出力なので。

書込番号:16953516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/14 08:58(1年以上前)

iPad mini(第一世代)ですが、充電と音楽再生が同時にできますよ。
音楽再生については、DEH-970側とiPad mini側の両方から操作可能です。

書込番号:16954095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakayakiさん
クチコミ投稿数:11件

2013/12/15 23:03(1年以上前)

充電できるとのことなので、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:16961243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビとの接続

2013/11/25 18:22(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

楽ナビ(AVC-HRZ08)のMSVで音楽を聴いているのですが、最近音飛びするようになってしまいました。
ナビ機能は問題無く使えています。

音楽専用にDEH-970を取り付けようと考えているのですが、スピーカー線をF・R4か所ともつないだ場合にナビ側の案内等の音声を出す配線はどのうように繋げばいいのでしょうか?

そもそも無理な場合は、ナビのSP配線にPC用の http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925900671/209999900000000/
を付ければ聴けるようになるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:16879700

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/25 21:43(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_2005/lineup/hdd/hrz08.html このナビですか?


HRZ08のリアスピーカーの線を使ってハイローコンバーターでRCA端子に変換します(TVやDVDを見ないならばこれを省いても可)
上記のRCA端子とDEH-970の外部入力に接続、車のスピーカーとも接続します

ナビの案内音声はHRZ08のフロントスピーカーから出ますので、何かのスピーカーを取付して聴こえる様にします(TVやDVDも見るのならばその音も出るのでスピーカーの選択に注意)
ナビの案内時もオーディオの音は小さくなったりはしませんのでこれも注意


DEH-970のオーディオ性能が欲しい訳でもないのならば、もう少し出してMRZ009とかを購入した方が使い易いし地図も新しいので良い気もします。

書込番号:16880652

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2013/11/25 21:58(1年以上前)

北に住んでいますさん、こんばんは

付属のRCA変換ケーブルでナビのSP線とDEH-970のRCA入力側につないでもダメでしょうか?
ミュート線をナビとDEH-970に繋げば、音声案内時にミュートしてくれそうな気もするんですが

ナビを新調すれば早いんですが、予算が無いものでこの選択を考えています。

書込番号:16880721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/25 22:15(1年以上前)

>付属のRCA変換ケーブルでナビのSP線とDEH-970のRCA入力側につないでもダメでしょうか?
>ミュート線をナビとDEH-970に繋げば、音声案内時にミュートしてくれそうな気もするんですが

言われてから良く見ると、RCA変換ケーブル付属していますね、またHRZ08にもミュート端子が確かに有るので行けそうですね

後はフロントスピーカー線と接続するナビの案内音声用のスピーカーだけを用意するだけかな? (いくら何でもリンク先のスピーカーはちょっと…と思いました)

ちなみに1DIN分のスペースは空いているのでしょうか?。

書込番号:16880807

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2013/11/25 22:27(1年以上前)

付属のRCA変換ケーブルで繋いだ場合、ナビから音声案内が出力されればデッキ側に繋いでる車体のSP線からミュート機能が働いて音声は再生されないのでしょうかね?

別途案内専用のSPが別に必要になりますか?
1DINを別途に取り付けるスペースは開いています。

書込番号:16880879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/25 22:46(1年以上前)

>付属のRCA変換ケーブルで繋いだ場合、ナビから音声案内が出力されればデッキ側に繋いでる車体のSP線からミュート機能が働いて音声は再生されないのでしょうかね?

RCAで接続するのはHRZ08のDVDやTVを見る(聴く)為だけです(DEH-970のソースを外部入力で聴く)
DEH-970の他のソース(例えばCD)を聴く場合は全くHRZ08とは接続状態にありません
なので音声案内専用のスピーカーが必要なのです。

書込番号:16880977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2013/11/25 22:57(1年以上前)

RCA変換ケーブルで繋いだ場合、デッキ側で再生されるのはナビのソース(CD,DVD)の音声のみで音声案内は再生されないんですか・・・
それで別途に案内用のSPは必要になるということなんですか?

書込番号:16881026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/26 07:13(1年以上前)

DEH-970とRCAで接続するとDEH-970のソースは外部入力でしかHRZ08の音が出ません

ナビのフロントスピーカー線をRCAで接続すると音声案内が出ますが、その場合ソースを外部入力にしなければなりません
なのでDEH-970のソースをCDとかにしていると音声案内は出ないのです
音声案内と思わずに、DEH-970でソースをCDで聴いている時にHRZ08のDVDの音はソースを外部入力にしなければ聴けないのは判りますよね

DEH-970のソースをCDとかにしている時に音声案内を聴きたいのならば、HRZ08のフロントスピーカー線に専用の別スピーカーを付ける必要があります

書込番号:16881858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2013/11/26 18:07(1年以上前)

北に住んでいますさん
そうですね。
外部入力=AUXだったのを忘れてました(汗
当たり前の事を見落としていました。恥ずかしいです(__)

DVD見なければあえてRCAで繋ぐ意味もあまり無いですね。

別途SPは音声案内が聴ければいいのですが、そんなSPって売ってますかね?
そもそも、こんな使い方する人が居ないのかも知れませんが・・・

ナビとは別にオーディオにこだわってる人は、どんな構成で組んでるのかな?

書込番号:16883585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/26 21:53(1年以上前)

>別途SPは音声案内が聴ければいいのですが、そんなSPって売ってますかね?

http://kakaku.com/item/K0000480956/
音声案内が聴ければ良いのでこんなので良いのでは?

書込番号:16884591

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2013/11/26 22:15(1年以上前)

こんなのもあるんですね。
グローブBOX裏あたりに設置出来そうです!

リヤをナビ専用にしてフロントのみ鳴らすか、別途SP増設の方向で考えてみたいと思います。
色々有り難うございました。

書込番号:16884708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-970
パイオニア

DEH-970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

DEH-970をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング