DEH-970 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD Bluetooth:Bluetooth 3.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DEH-970のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970 のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D/Aコンバーターについて

2013/05/20 20:01(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:21件

この度、中クラスのデッキの購入を考えており、こちらの商品にたどり着きました。
メーカーカタログHPを見てると、構成部品のすばらしさに購入意欲がわいてきました。
しかしよくよく調べて見ると・・・

D/Aコンバーターは謳っているバーブラウン製の高性能チップではないようです。
嘘のプレゼンをしている時点で少し不信感を抱きますが
実際のところ性能はいかがでしょう?

アナログ変換するコンバーターが偽られていたこともあり、今一歩で歯止めがかかってしました。
外部アンプを搭載していますので、アンプレスおよびマルチシステムで愉しもうと思いますが
いくら外部アンプに繋ぐと言えど、RCAから出力されるのはD/Aコンバーターの後の信号ですよね?
確りとしたD/Aコンバーター搭載機より劣るでしょうか?
オーディオは個々の構成部品だけでは図る事の出来ない難しくも楽しいところがあるので悩んでいます。

皆さんの見解と感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:16155865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/05/20 20:18(1年以上前)

>D/Aコンバーターは謳っているバーブラウン製の高性能チップではないようです。
嘘のプレゼンをしている時点で少し不信感を抱きますが

・・・ソース元は何でしょうか・・・?
現在も、メーカーHPでは「BB製」を謳っていますが・・・?中を開ければ簡単に分かる事ですし、発売後、随分経つ商品のHP「誤記載」は考えにくいのですが・・・?

書込番号:16155920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/05/20 20:26(1年以上前)

実際に分解された方のHPと
また別のとある方が実際に分解してみると搭載していなかったのでカロッツェリア営業に問いただすと店頭カタログではその記事は削除して対応
HPは結局そのままと言うことらしいです
確かに先週末に店頭カタログを見るとD/Aコンバーターについて触れていませんでした。
私も信じたくないのですが・・・

書込番号:16155959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/05/20 20:36(1年以上前)

内容はだいたい分かりましたが、お書きの情報は「裏」がとれた情報でしょうか・・・?

仮に、全て事実としたら、お書きの情報だと肝心のD/Aは「何」製という疑問は残りますが・・・(P01と同じAKM?)

書込番号:16156009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/20 20:50(1年以上前)

>仮に、全て事実としたら、お書きの情報だと肝心のD/Aは「何」製という疑問は残りますが・・・(P01と同じAKM?)
そうですね
それも含めて知りたいところですが・・・
(新)おやじB〜さんはこちらの機種はお持ちですか?
感想聞かせていただけると幸いです。
もしくはD/Aコンバーターが下位のクラスで合った場合私の使用方法として如何に影響してくるか見解をいただけると幸いです。

ちなみに
こちらがパイオニアHPよりひっぱて来た今現在の総合カタログです
チップ類に付いては無難にふれていないです
本来ならもっと謳っていい部品構成なはずなのに・・・

書込番号:16156071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/20 20:51(1年以上前)

画像投稿に失敗しました
連投稿失礼しました

書込番号:16156077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/20 23:54(1年以上前)

私も970の購入を検討していたのでびっくりして検索してみました。
分解している方が二人いますが、たしかにBBのチップは無いみたいで、代わりにSH7262というプロセッサを使ってるみたいですね。
これのDAコンバータの仕様は他の方のブログ等では16bitといった記述が見られました。
ひょっとしたらBBだけではなくてAKMのDSPチップ(カロのHPに書かれてますけど)なんかも無いんでしょうかね。

書込番号:16157039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/21 00:31(1年以上前)

プロセッサじゃなくてコントローラでしたね。失礼しました。

書込番号:16157181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/21 08:16(1年以上前)

並と玉子さん
AKMのDSPチップですよね?
これは分解写真で視認できましたので搭載は間違い無いかと思います
こうなると何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきますよね
今日仕事中に暇があればパイオニアに電話して聞いてみようと思います
正直に答えてくれるかと応対してくれる方が理解しているかは微妙ですが・・・・

書込番号:16157856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/21 12:02(1年以上前)

失礼致します。

テキサスインスツルメンツ社の九州工場閉鎖の余波ですかね?

自動音場補正機能や多数の外部入力等この価格帯では他に無い選択かと、静かな場所でエンジンを止めて音楽に浸りたいと言う趣きでなければ悪くない選択では、と感じます。

失礼致しました。

書込番号:16158440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/21 17:02(1年以上前)

すいらむおさん
確かにこの入力端子の豊富さは他には無い長所ですよね

さて
お昼頃問い合わせたのですが
先ほどパイオニアのサービスより返答がありました
『間違いなくバーブラウン製のDACが3基載っています』とのこと
図面も引っ張り出してきてくれたようで情報は確かなようです

分解された方が複数いたにもかかわらず
皆がなぜそのような回答になったかは謎になってしまいますが
後は人柱覚悟で購入して確認してみます
搭載位置も教えていただきましたのでたぶん大丈夫な・・・はず・・・です

書込番号:16159312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/05/21 20:32(1年以上前)

>分解された方が複数いたにもかかわらず
皆がなぜそのような回答になったかは謎になってしまいますが
後は人柱覚悟で購入して確認してみます

・・・まあ〜、ネット上の事ですし、良くある事かと?分解して行く「すべての過程」が、動画などでフルに公開されていた訳でもないと思うので・・・(良くて基盤の写真が数枚レベルかと・・・)

人柱、期待してます。

書込番号:16160043

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/05/22 12:38(1年以上前)

酷い写真ですみません

当然ですがメーカーに偽りはありません、DAC等は基盤の裏側にあります。
※このコメントに返信は要りません※

書込番号:16162747

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/22 20:43(1年以上前)

やっぱりBBチップが載っていると知って二度ビックリです。これで安心して購入を検討できます。

それにしてもブログで分解記事を書かれていた方の一人は本職のエンジニアのようですし、そういう方が「裏にチップがある可能性」というのを全く思い当たらないものなのだろうか(よほど例外的な仕様なんでしょうか)と考えると、やはりももんがさんと同じく謎だなあと思ってしまいますね。なにしろ、P01もバラしてコンデンサを自分で交換したり(技術的な解説も丁寧にされていて)、カーナビのコイルも改造したりしているような方でしたので。
そういう方が970と930の分解写真を比較しながら内部構造の違いを解説しつつ「(970の画像とともに)バーブラウンのチップなんてどこにもない」と書いていたので私はすっかり信用してしまっていいました・・・

書込番号:16164231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/23 10:12(1年以上前)

海 燕さん
写真付きでありがとうございました

並と玉子さん
同じHP見てそうですね(笑)
私はとある自動搬送機器のメーカーで働いていますので基盤を触る機械が多いのですが
基盤の片面に偏って搭載するのが多いのは確かです
それが原因で裏表が言われだしたのかもしれませんが
多少なれど裏面にも電子部品が搭載されているのもザラです
それを確認せずにって言っていたってことなのでしょかね?
普段は見ないのですが2ちゃんねるもさかのぼってみると
『バーブラつんでない』と馬鹿にする人もちらほらいて本当に誤解してしまいました
せっかちさんが多いって事なのでしょうか?(笑)

なにはともあれ
当の商品は注文済みで今日か明日頃到着予定です
バーブラウンを抜きにしても楽しみになって来ました

書込番号:16166367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

iPhoneからの操作について

2013/04/16 23:22(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:6件

購入を検討中なのですが、ひとつ確認させてください。

主にiPhoneをUSBで接続して使用する予定なのですが、iPhone本体での選曲は出来るのでしょうか?
説明書によると、そのような機能があるようですが、iOSのバージョンによっては使えないのですか?
ちなみに、使用するのはiPhone4 iOS 6.1.3です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16024651

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/05/04 21:35(1年以上前)

iPhone4S iOS 6.1.3 での使用ですがiPhoneから操作可能です
むしろデッキ側では扱い難いのでiPhoneで操作(選曲)が便利で気に入ってます

書込番号:16094778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムアライメントについて

2013/04/13 07:29(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:9件

運転席に音場(?)を合わせると、助手席では変な聴こえ方になるのでしょうか?
そうだとしたら、普段は運転席に音場(?)をセットしておいて、助手席に人が乗るときはオフにしたいと思います。
タイムアライメント設定後、オンとオフが簡単に出来るのか、教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:16009834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/04/13 08:38(1年以上前)

FR,FLで調整可能です

リスニングポジションを切り替えて聴けます。

書込番号:16009986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/04/13 08:58(1年以上前)

それ以前にその微妙な差異に気づくほどの人がいるかどうか。

かなり聞き込んだ曲でかなり入れ込んだシステム使って聞いている人間でも無い限り
気づかないと思う。

自分で未設定と設定でどう違うか試すのが一番。

多分滅多に乗らない人は気づかないレベルだと思うよ。

書込番号:16010038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/13 13:24(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
ご回答ありがとうございます!簡単に切り替えが出来そうで、安心しました。

AS-Pさん
私なんかの耳ではタイムアライメントの恩恵を感じないかもしれませんね^^;
AS-Pさんの仰るとおり、ONとOFFで聞き比べてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16010889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/04/13 16:13(1年以上前)

機種違いますがATA&EQで運転席で聞き慣れてから助手席で聞くと確かに違うと分かりますよ。

しかしそこまで慣れる事は所有者でかつ毎日乗ってかつ同じ曲の場合です。

未設定と設定後でもかなり死滅的な音音痴でない限り違いは分かります。

鳴ってれば良いと言う超音音痴はこの機種まず選ばないと思う。

この機種を候補に入れてる時点で少なからず設定の違いは分かると思いますよ。

書込番号:16011393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/14 00:03(1年以上前)

AS-Pさん
この商品カー用品店で試聴して、手の届く範囲では断トツでいい音と思いました。
車内でDVDは見ないので、私にはこの機種が最適と考えています。
あとは設定がんばってみます。ありがとうございました!

書込番号:16013179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

USB2本かSSDか

2013/03/31 16:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 Euph-さん
クチコミ投稿数:2件

現在音楽ファイルの総容量60GBくらいあります。
もう少し容量が増える予定なので120GBくらいほしいのですが、このDEH-970で聴く場合USB64GBを2本つないで使うのと、SSD120GBを1つ使う場合ではどんな違いがありますか?
耐久性や、読み込みの速度などの違いはどのくらいなのでしょうか?

SSDを使う場合これでいいのでしょうか?http://review.kakaku.com/review/K0000431726/#tab

よろしくおねがいします><

書込番号:15961529

ナイスクチコミ!0


返信する
TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/31 18:54(1年以上前)

こんにちは

一応お伺いしますが、USB端子とSTA端子の互換性が無いことはご存知ですか。

SSDの場合、STA端子をUSBに変換しなければ接続できません。
※その手法はいくつもありますが、それによって、デメリットが発生します。

書込番号:15962148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Euph-さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 20:53(1年以上前)

そうなんですかぁ…まったく知りませんでしたorz
SSDもUSBのケーブルあればできるものだと思っていました…

だとするとUSBの方が良いのでしょうか?
さきほど調べたところ128GB?のUSBもあるみたいで、64GB2本と128GB1本だと64GB2本の方が読み込みは早くなるんですかね?

容量がたくさん必要なとき、みなさんは何を使っているのでしょうか?

無知な質問ですいません…

書込番号:15962634

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/31 21:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000361229/

これならUSB接続だけど、DEH-970で動作するのかは不明
使えなくてもPCで使えると考えるなら購入してみては?(FAT32にフォーマットは必要)。

書込番号:15962940

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/04 14:23(1年以上前)

ipod classicが大容量で動作も安定しています。

書込番号:15976759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/05 09:17(1年以上前)

ファイル数の上限は大丈夫ですか?
あと大量のファイルの検索も大変だと思います。
差し替えが面倒でなければ32GBを数個用意するのもいいと思います。
コスト的にもメリットがあります。

書込番号:15979714

ナイスクチコミ!0


okojo3さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/05 13:58(1年以上前)

USB3に対応していないから転送速度はさほど変わらないと思いますよ。

書込番号:15980410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機情報とBluetooth接続について

2013/03/25 21:50(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:17件

後継機の情報はありますか?
DEH-970のBluetooth接続の音質は、USB接続と比べて劣りますか?
Bluetooth接続でパネル表示されなくても、IPod touch等で表示、操作できるから
問題ないのではないでしょうか?

書込番号:15938210

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

オートタイムアラインメントとウーファー

2013/02/27 09:30(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:120件

こんにちは。
パワードサブウーファー・TS-WX11Aをサブウーファー出力に接続しています。
マニュアルに記載してあるとおり、サブウーファーをオンにし、リスニングポジションをF/Rにして、Auto TA & EQを実行すると、なぜか、サブウーファーがオフになってしまいます。
フロントスピーカーはバッチリ良い音になっているので、Auto TA & EQ自体はうまくいってると思います。
Auto TA & EQ終了後にウーファーをオンにすれば済む話ではあるのですが、ウーファーも含めてAuto TA & EQしてくれないのでしょうか?

書込番号:15823967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/06 22:22(1年以上前)

SWの配線がRCAではなく、リアSP等からとっていませんか?

質問はもっと具体的にお願いします。
例えば、SPの配線がマルチ接続なのか、そうではなくスタンダードでのF/R/SWでしているとか。
接続方法がわからないのに、答えることが出来ないから、回答が来ない事を理解して下さい。

書込番号:15858359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/06 22:41(1年以上前)

申し訳ない。
違う質問とごっちゃになってました。
SW用の出力となってましたね。
接続方法をもう一度確認し、設定項目見直しをして、再度Aoto TA&EQを試しそれでもダメなら、
サポートに電話で聞くしかないかもしれません。

書込番号:15858447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-970
パイオニア

DEH-970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

DEH-970をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング