DEH-970 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD Bluetooth:Bluetooth 3.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DEH-970のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970 のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DEH-970にあうオーディオハーネス探してます

2012/05/18 17:11(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 ヒロA867さん
クチコミ投稿数:17件

ワゴンRの MC21Sでオーディオコネクターは12Pinであうコードはありませんか

書込番号:14576237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/18 17:31(1年以上前)

カー用品店やホームセンター等に、スズキ用ナビ・オーディオ電源ハーネス(12P)はありますので行ってみて下さい。

書込番号:14576290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロA867さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/18 17:35(1年以上前)

返信ありがとう オーディオハーネスは そうところにに売ってるんですね 勉強なります

書込番号:14576300

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2012/05/18 18:25(1年以上前)

車種の中にはオーディオのカプラー以外に取り付け金具や枠などが必要になる場合があり、それらがセットになったキットが販売されている場合はそちらを購入しないといけません。
カー用品店の店員に車種年式を伝えて調べてもらってから購入した方がいいですよ

書込番号:14576443

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2012/05/17 07:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:13件

お世話になります

いよいよ来週、取り付けとなりました。そこで2つ質問なんですが、
1.取付キットは必ず必要なのでしょうか?KJ−H40DEを購入予定で、車はCR−Zです
2.2DINスペースに1DINユニットを取付けることで発生する空間を、上手に違和感なく活用できるアイテムをご存知ですか?できれば質感は落としたくありません
以上、2点、ご教授お願いします

書込番号:14570787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2012/05/17 12:44(1年以上前)

>1.取付キットは必ず必要なのでしょうか?
必要です。もっとも、ステーやパネルを自作したり、車両側ハーネスを切断して直接接続できるスキルがあり、手間を一切惜しまないのであれば、無くても取り付けは可能です。

>KJ−H40DEを購入予定で、車はCR−Zです
オーディオレスであればそのキットでOKです。

>上手に違和感なく活用できるアイテムをご存知ですか?できれば質感は落としたくありません
とりあえず、お近くのオートバックス(できればスーパーオートバックス)に行ってオーディオコーナーで探してみてください。単純な小物入れから、ドリンクホルダーなどいろいろあります。
あとは今でも売られているかどうかは知りませんが、昔は1DINサイズの3連メーターや空気清浄機、スペアナなどもありました。暇があったら検索してみてください。

書込番号:14571657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/17 15:47(1年以上前)

ありがとうございました。
早速、スーパーオートバックスに行ってきます。

書込番号:14572210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オートタイムアライメントについて

2012/05/15 02:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

今までDEH-P910にてネットワークモードのフロント2weyで運用していましたが、先日当機種に交換したのを機にチューンナップサブウーファーを追加導入しました。
導入したのはミューディメンションのGlow8100SWを1台です。

タイムアライメント調整はまずオートで計測し、その後HiとMidの左スピーカーの数値をそれぞれ微調整という方法をいつも行なっています。

今回チューンナップサブウーファーを接続してのオート計測を行ったところ、HiやMidの数値は実測値に近い値なのですが、Loの数値は何回やっても左右とも設定出来る最大値の400cmとなります。
ちなみにチューンナップサブウーファーまでの実測値は150cm程度で、レベル調整はオート計測で問題ないようですのでマイクが拾えてないということはなさそうです。

取説P71に「パワードサブウーファーや外部アンプのローパスフィルターの影響により、低音に遅延が生じている」場合に実際の距離と異なることがあるようなことが記載されていますが、最大値の400cmにまでなるものなのでしょうか?

Glow8100SWの仕様は、遮断周波数は100Hzまでで再生可能周波数は30〜160Hzなのですが、タイムアライメントを計測する際のカッカッカッという計測音を出せない、或いはマイクが拾えてないということから最大値の400cmに設定されるということも考えられますでしょうか?

書込番号:14562639

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/05/15 08:24(1年以上前)

>Glow8100SWの仕様は、遮断周波数は100Hzまでで再生可能周波数は30〜160Hzなのですが、タイムアライメントを計測する際のカッカッカッという計測音を出せない、或いはマイクが拾えてないということから最大値の400cmに設定されるということも考えられますでしょうか

・・・ワタシも、おそらくコレが原因と思います。
イースのサイト見ても、8100SWのLPF(スロープ)の仕様が分かりませんが、おそらく12or18dB/octだと思います。更に970側でもLPFが掛かったままなら、その分も「上積み」されますし・・・

実測値が分かっている様ですから、オートはやめてマニュアルで詰めていった方が良いですよ。反射波の影響や、パワードサブウーファー自体の遅延の問題(アンプ内部の遅延やユニット自体のレスポンスの問題)を考慮しても、実測値と大幅には違いません(経験的に・・・)多分、数mm/sec単位の誤差レベルですから・・・

書込番号:14563068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2012/05/17 01:06(1年以上前)

(新)おやじB〜 さん、お返事ありがとうざいます。

実測値を基準に微調整してみました。

現在クロスオーバー周波数を80Hzとしていますが、MIDのTS-M10RSとのつながりはなかなか良く、低音はしっかりMIDが鳴らしているように前から聞こえています。
サブウーファーの入力ゲインはまだ煮詰めていないので、週末にでもじっくり調整したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14570423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPodの操作

2012/05/16 08:39(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:87件

本機でのiPod操作で、リモコンでトラック送りなどはできますが、アルバム単位で送ることはできないですか?

書込番号:14566971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/17 00:07(1年以上前)

フォルダ送り/戻しとかに使う上下ボタンがあるのですが
iPodを接続している場合は、アルバム送り/戻しになりますよ。

ただ、これが可能なのはDEH-970で選曲操作するモードのときだけで、
iPod本体で選曲操作するモードのときは、アルバム送り/戻しは出来ないようです。

書込番号:14570250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーについて

2012/05/05 11:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 kurou.sさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

先日も質問させて頂いたものです。

今回先輩方の助言を頂き、DEH-970を購入する事に決めました。

そこで次の段階として、スピーカーをセパレートにするかコアキシャルにするか悩んでいます。

システムとしてはTW,MID,アンプ内臓型SWの3WAYにしようと思っています。

予算が許す範囲で良い音にしたい、車種がスイフトスポーツなので、車内空間がない、犠牲にしたくないという事もあり、BOX型のSWや外部アンプの使用は今の所考えていません。

候補のスピーカーは、carrozzeriaのCシリーズかJシリーズかで悩んでいます。

セパレートの特徴として音の定位が上がる事が上げられると思います。

コアキシャルの特徴としては音がまとまると思っています。

しかし心配なのはセパレートだとTWの音がキンキンするのではないかという事です。

ですがDEH-970ならば調整でどうにか出来るのか?とも思ってしまいます。

Jシリーズはコアキシャルですが、TWの向きを変えられるようなので、これでも十分定位を上げられるのではないか?と考えてしまいます。またJシリーズは評価も高いようで、カロ上位機種のセパレートから変えて良くなったとのご意見も見受けられます。

今までコアキシャルの定価1万円程度のものしか使ったことがありませんが、これはキツさはないですが多少こもると感じます。

因みにDIYでデッドニングもする予定で、セパレートの場合TWは純正位置のAピラーに取り付けを考えています。

やはり高い買い物ですので、十分に検討してから買いたいと考えていますので、皆様のご意見をお聞かせ頂けたらうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14524059

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/05 11:58(1年以上前)

kurou.sさん、今日は。

HUが、DEH-970ですので順当に考えれば、セパレート型の方が、良い結果が得られると思いますが。
「しかし心配なのはセパレートだとTWの音がキンキンするのではないかという事です。」
と心配されていますが、ツイーターの方向の調整や、970側のネットワークやタイムアライメント調整で、改善出来ると思います。

書込番号:14524175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/05 12:17(1年以上前)

いくら調整できるJのコアキシャルでも気持ち程度です。
音場は多少は上に持ってきますが気持ち程度です。

セパレイトのCでセッティングを出した方が良いです。

特にフロントに設置するのなら。
リアなら人が乗った時用にとりあえずJ入れてごまかし程度で使いますけど。

書込番号:14524253

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurou.sさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/05 13:00(1年以上前)

>ken4555さん
ご返信ありがとうございます。

やはりセパレートにして調整を繰り返すのがベストですかね。

ご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:14524378

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurou.sさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/05 13:03(1年以上前)

>AS-Pさん
ご返信ありがとうございます。

Jは良いと言っても、という感じですか。

コアキシャルでは限界があるみたいですね。

やはりこのクラスのHUならC以上の方が良さそうですね。

参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:14524389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/05/05 13:06(1年以上前)

>そこで次の段階として、スピーカーをセパレートにするかコアキシャルにするか悩んでいます。

システムとしてはTW,MID,アンプ内臓型SWの3WAYにしようと思っています。

>候補のスピーカーは、carrozzeriaのCシリーズかJシリーズかで悩んでいます。

>Jシリーズはコアキシャルですが、TWの向きを変えられるようなので、これでも十分定位を上げられるのではないか?と考えてしまいます。またJシリーズは評価も高いようで、カロ上位機種のセパレートから変えて良くなったとのご意見も見受けられます。

・・・970を使っての3wayシステムなら、マルチ(アンプ)マルチ(スピーカー)の3wayシステムの事を事を書かれていると思いますが、Jシリーズでは(無加工では)出来ません。

Jシリーズで構築したいなら、新規にTWへの配線が必要ですし、使わない「ローカット」用のコンデンサを外すか、導通を無くす(アシのカット等)処理が必要です。

Cシリーズなら、付属のNW(ネットワーク)を装着せず、TW、MID共に970のスピーカー出力に「直接」接続するのみです(ネットワークの機能は全て970でコントロールしますから・・・)

Cに比べ、Jの方が良いと言う方がたまにいますが、無調整のまま「特定の条件下」では、という特別な場合だけの事かと思います(コアキなら、ポン付けレベルでも位相ズレ少なく聴き易いから)

一般的な場合や、まして970でマルチ組むならCの選択しかないと思います。

書込番号:14524394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/05/05 13:13(1年以上前)

・・・自分で読み返してなんですが、FじゃなくJでしたね。
Jなら、C同様にネットワークを使わず直接配線でOkですね(訂正してお詫びします)


書込番号:14524421

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurou.sさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/06 11:58(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
前回の質問に続き、丁寧なご回答ありがとうございます。

付属ネットワークは使用しないんですね。装着するものだと思っていました。

やはり調整していく事を考えるとC以上が望ましいですか。

C路線で行こうと思います。とりあえず実際に視聴もしてこようかと思います。

大変参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:14528578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オートTA&EQについて

2012/05/01 21:15(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 バゴさん
クチコミ投稿数:14件

イコライザーの設定について教えてください。

オートTA&EQを行った後、EQの設定の各周波数ごとのレベルを確認できません。説明書には記載されていませんが、確認する方法ありますか。オートEQ設定後にさらに調節するには、GRAPHIC EQUALIZER2で調節すればよいのでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:14508317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 10:46(1年以上前)

このDEH-970のオートEQは、フラットに設定されているみたいです。
GEQ2で、微調整するしかないようです。
例として、私の構成は、KFC-VS17でのマルチアンプで鳴らしましたが、低音域の出過ぎで、聞けないCDもありました。

私は、DEH-970のEQに納得いかず、i-K700に変えましたが。
この機種で、納得出来ないなら、DEH-P01を勧めます。
こちらは、調整能力も非常にあり、カロッツェリア独特の味付けもされていなく素直な音が聞けます。

書込番号:14515217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 バゴさん
クチコミ投稿数:14件

2012/05/05 11:43(1年以上前)

ルシエドさんありがとうございます。

音がFlatになるように調整されているということで、やはりどこの周波数をどのレベル調整しているというのはわからないんですね、GEQ1もGEQ2もオートイコライザをオンにしていれば、その状態からイコライジングするということになるんでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:14524109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-970
パイオニア

DEH-970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

DEH-970をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング