DEH-970 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD Bluetooth:Bluetooth 3.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DEH-970のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970 のクチコミ掲示板

(1275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いつの間にか

2015/10/08 21:34(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件 DEH-970の満足度4

新しいHUが出た見たいで、パイオニアのHP行ってみたら、ハイエンド扱い昇格?してました。

内臓アンプの100w×4ってのもこれからのスタンダードになっていくのかな?

書込番号:19210363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

DEH-970裏技集!!!!!!!!ピッ!ピッ!

2014/02/11 16:37(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:35件

さて、使用期間も長いので、裏技集を書いてみます!知っている知識も多いかもしれませんが!
「そんなの知ってるよ!カス!」とかはご容赦ください!

@ディスプレイOFFで音質向上

単純に本体前面のDISP OFF長押しでディスプレイOFFにできる。
やはり多少違う。

Aリアスピーカーのミュート
フロント/リアのバランスで、フロント=25にすれば、リアは音が出ない。
(全く出ない→つまり使用電力節約分がフロントの音質向上分になる)

Bサブウーハーのモノラル化
SUBWOOFER1のメニュー→左右で、MONOとSTEREOが選べる
(MONOの方がスッキリ鳴るならそれでよし!ピッピッ)

CサブウーハーOFF
Bと同じメニューでサブウーハーが切れる。まあ、たまにはOFFもいいね。

DAUTO タイムアライメント、もうちょっとユルく
座る位置の設定で「ALL」、もしくは「FRONT」を選択すると、タイトな位相感がややルーズになってくれる。

Eサブウーハーをもうちょい上品に鳴らしたい
サブウーハーのRCAの、Lch、Rchがあるけど、一本抜く。
その後、オートTA&EQをかけると、モノラルウーハーとして判別して、片チャンネルだけで使える。
誰が得するのか分からないが、状況によっては。

Fサブウーハー、本体のカットオフに頼らない
SUBWOOFER2で、200Hz
SUBWOOFER3で、LPFを一番緩く
→サブウーハー側のリモコンで、カットオフをする
(優秀サブウーハーなら、DEH-970のデジフィルはそんなに使わなくても)

GAutoTA&EQのマイクを、車の中央に
別に運転席じゃなくてもいいでしょ。

H裏-音質向上コマンド
そんなのあったらいいなー。

I音質のいいバッテリー。
個人的にボッシュのハイテックシルバーがベストマッチでした。

ではごきげんよう。ほえほえほえ。

書込番号:17178468

ナイスクチコミ!2


返信する
GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DEH-970の満足度4

2014/02/11 22:04(1年以上前)

いろいろと情報が出てくることはいいことだと思います^^

私はPC用の不要になったATX電源の12Vから電源をとり、家庭でDEH-P940を使ってます。
(12Vを電源とACCに。マイナスをアースに。)

さすがにATX電源からの電気なので音質は厳しいですが、パッシブクロスオーバーやアッテネーターを作ったり、ちょっとした実験をするのに重宝します。
なんせタイムアライメント・イコライザー・クロスオーバー・アンプ・CDデッキが一組になっててかつ、あれほど小さいのは家庭用では私の知る範囲では存在しないので・・・・。

書込番号:17179978

ナイスクチコミ!7


Uichiさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度1

2014/06/24 22:18(1年以上前)

リアのミュートはリアスピーカーのローパスやらボリュームやらのメニューでジョグダイヤルを押せば一発でできたはずですよ。

書込番号:17662604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

早速、内部分解られてる方がいました

2012/03/02 23:39(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 学生Qさん
クチコミ投稿数:5件

すばらいい

早速内部分解されている方が居ました

 DEH-970 分解 

で検索すれば出ると思います
僕も狙って注文してる機種なのですが、さらに興味が沸きました
なかなか、出荷の案内がこず、よけいにほしくなっちゃいます

書込番号:14231311

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/03/03 23:32(1年以上前)

・・・メカレスですね(笑
CDメカはP940と同じなのか?興味有ります。

http://odr-concept.at.webry.info/theme/b9029f4b13.html

付属品も豊富だし、AUX入力が「IP-BUS経由」でなくなったのが素直に嬉しい・・・しかもハイレベル入力対応の様ですし・・・

2DIN一体型の純正AVナビ(社外の廉価AVナビも)からハイレベルインプットを使って(付属ケーブで変換して)970に入力出来れば簡単に音質アップも可能ですし・・・

これで実勢価格が3万切るのか・・・デフレ恐ろしや・・・

書込番号:14236489

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生Qさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 23:32(1年以上前)

DEH-970 分解で検索して
比較してる写真では930とCDメカはいっしょっぽく見えました
チップ?がすごく高性能だとか
SSDが使えたそうですので僕にはぴったりです

書込番号:14241900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ipad接続について

2012/02/09 13:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:8件

まだ発売前ですが、かなり気になる商品だったのでパイオニアに
直接メールで質問してみました。


・有線接続での
<iPad2の接続可否につきまして>
iPad2との接続につきましては、弊社にて動作確認を行ってござい
ませんので、接続可否や制限事項等をご案内差し上げる事ができ
ません。


・bluetoothの
<apt-xの対応につきまして>
あいにく、対応致しておりません。


だそうです。

ご参考までに

書込番号:14129054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:130件

遂に念願の"900クラスUSBストレージ対応モデル"が出ました!!

P630登場以来ずっと我慢してCDで過ごしています。(音質は捨てられないため)

しかし、この970、異常に低価格化してしまいました・・

デザインも下級クラスになってしまった様です。

現在使用のP940からの買い替えに相応しいモデルなのでしょうか?


以下、音質に関する仕様(機能)を列挙してみました。


両者に搭載の機能

デジタルダイレクト伝送
AKM28bit浮動小数点DSP
バーブラウン高性能24bitアドバンストセグメント方式D/Aコンバーター
リニアテクノロジー社製高性能ハイスルーレートオペアンプ
ハイボルテージボリューム回路
フルカスタム音響用電源コンデンサー
F特補正型リアルタイムASL
5Vハイボルテージプリアウト
ディスプレイOFF機能
内蔵アンプOFF機能


P970のみに搭載、またはP970の方が高性能と思われる機能

サウンドマスタークロック回路 (P940はハイスピードクロック回路)
アドバンスド・サウンドトリバー
RCA音声入力端子 (P940はIPバスアダプターを経由するが音質面で差があるかは不明)


P940のみに搭載、またはP970への搭載が不明な機能

新開発ダンパー機構採用CDメカニズム
デジタルハイビットチューン
デジタルコンプレッション
ビットメトリックス
BBEデジタル
サウンドフィールドコントロール(SFC)


こうやってみると細かなデジタル機能は省かれましたが(記載が無いだけかも!?)

アドバンスド・サウンドトリバーの搭載や新開発ダンパー機構採用CDメカニズムの不採用などから

CD-DAよりメモリーメディアの圧縮音源再生に力を入れてると思われます。



方向性は良いのですが、ちょっとコストを下げ過ぎでしょうね、

P930を検討していた身からすると二世代続けての低価格化はちょっと無理を感じます。


まるで

P01まで背伸びする気にはなかなかなれない、3wayマルチは必須、USB・HDD(SSD)オーディオを構築したい、F特補正型リアルタイムASLの効果は気に入ってる、

という自分の為に出てきたスペックなのに・・


低価格すぎることによる音質の不安と低級シリーズデザインにどうも引っかかるところがありますね。


ツベコベ言わずに買ってみるべきなのでしょうか〜?

書込番号:14047834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/01/21 08:01(1年以上前)

 >ツベコベ言わずに買ってみるべきなのでしょうか〜?

いいえ、 視聴してみるべきだと思います。

後悔しない為にも、ぜひとも、視聴できる所をお探しになり、視聴してみてください。
できなければ、ご自信で判断するしかないと思います。

書込番号:14048065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2012/01/21 11:43(1年以上前)

近所に試聴できる所はありますが試聴レベルではP01とP940でさえ違いが分かりませんw
スピーカーは結構違いが分かるのですが。

専門店で環境を整えて貰えば試聴レベルで判断付くのでしょうね。

店探し頑張ります。

最終はデザインに妥協できるかでしょうね。こればかりはどうにもならない。

書込番号:14048720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 14:39(1年以上前)

はじめまして
私とよく似た境遇でお悩みのようですね
私は以前DEX-P1を使用して3WAYマルチにしていました。
2年前に車をフィットに買い替えた際、センタータンクレイアウトのために
シート下にアンプを置くことができなくなったために
ヤフオクでDEH-P01の別体アンプを安く購入してDEX-P1のままで設置
するとフィットの上向きなマウントとDEX-P1の暗いディスプレイのおかげで
昼間はほとんど表示が見えなくなり、
DEH-P01が欲しいと思いながらも次の9xx番台を待とうと思い、
ヤフオクでDEH-P910を入手してここまで来ました。
待望の970ですが、930→940の時よりもチープになった感は否めません。

音質を求め、予算が許すのであればDEH-P01を選択されたほうがいいと思います。
私は970発売後しばらくクチコミ等様子を見てからP01にするか970にするかを決めようと思っています。
カーオーディオは昔ほど売れない時代のため、国内の他のメーカーのラインナップを見ても音質にこだわっていると思えるモデルはほぼなく、
この価格帯で3WAYマルチができるラインナップを出してくれるパイオニアさんに感謝です。

書込番号:14049346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 20:32(1年以上前)

こんばんわ。

型番は、P970ではなく、「970」ですね。

型番には意味があって、
この「P」が付かないことで、確か、IPバス接続・非対応・・・だったはず。

まぁ、音質に影響することではないですが、
このあたりも含めて、コストダウンされてるんでしょうね。

書込番号:14050820

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/01/21 21:14(1年以上前)

・・・P940→970へのモデルチェンジ、個人的には全く気にしてません。最近のパイオニアの動向や実際に出てくる商品群を考えると、価格低下=音質低下にはなっていませんからねえ・・・

DEH−P01デビューの時も既存の「P01コンビ」から比べれば、価格低下(15万→10万)ICアンプ付属で鳴らすというスタイルで「音質低下」が危惧されましたが・・・実際はさすがの「高音質」で売れ、今に至っているのはご存じの通りかと・・・

ただ、外観(デザイン)は、コストダウンが一目で分かるのでこの点は残念かと思います・・・

書込番号:14051035

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2012/01/22 03:30(1年以上前)

(新)おやじB〜さんのご意見と同じく新モデルで問題ないと思いますよ。

新モデルのコストダウン点は記載されている以外に
電動フラップがマニュアルフラップに、
IPバス・5.1chコントロール・DVDコントロール機能削除と
現在の市場に合わせた機能削除&コストダウンですから
私は買いだと思います。



ご参考までに・・・・・・

書込番号:14052485

ナイスクチコミ!2


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/22 08:34(1年以上前)

月末頃の納車に合わせ P940 → P01 を狙ってましたが
登録販売店はどこも在庫(P01)を持っていません。
そろそろモデルチェンジ?

DEH-970、使い勝手は良くなっているようですが、
P940との音質の差は微妙・・・

結論、CD(音質)メイン使用のため、現状(P940)を移設し
P01の後継を待つことにしました。

書込番号:14052798

ナイスクチコミ!1


sin666さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 15:41(1年以上前)

発売前なので音質はまだ何ともいえないですが

音質に関係ない部分で徹底的にコストカットされています
ディスクメディアを最低限使えるように残しています

ダンパーなどの部分はカットされていそうな感じがします

個人的意見ですが、ディスクメディアを使用しないのであれば
970のほうが音質がよくなっている可能性があります
CD自体が必要なく、ノイズ発生源がなくなりますよね
当然そう使うことが前提の設計ですしCD部分でコストカットしているでしょうね

音質を求めるのであれば、CD自体が高音質では無いのですが
普及してしまっているのでコレしか選べないんですよね
まぁ音質追求というよりノイズ源減少で、期待していますがw

書込番号:14082819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/30 00:10(1年以上前)

私も発売前から注目しています。 ナビは不要なので2DINか1DINでiPodが使えるオーディオを探していますが、なかなか大人のデザインがない中で、これはモノトーンでPorscheに合いそう。 試聴して問題なければ買い。

書込番号:14085097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-970
パイオニア

DEH-970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

DEH-970をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング