DEH-970 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD Bluetooth:Bluetooth 3.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DEH-970のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970 のクチコミ掲示板

(842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXC-128GB(FAT32)の使用について質問です。

2014/04/16 14:09(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件 DEH-970の満足度4

SDXC-128GB(FAT32)で使用中の方へ質問です。

全てのファイルが読めていますか?
14,000ファイル程度をSDXC-128GBに格納してDEH-970で再生していたところ、一部のファイル/フォルダが表示されない現象が生じました。

Q1) 同現象を経験された方いますか? また、対策法がありましたか?
Q2) フォーマッタは何を使用されましたか? クイックフォーマットせずにフルフォーマットしないと問題が生じるなどの現象を経験をされましたか?

書込番号:17419657

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/04/17 03:23(1年以上前)

マニュアルを一読される事をオススメします。

大抵ファイルやフォルダ数の制限があるので、大容量メモリだから際限なく再生できるとは限りません。

書込番号:17421655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/04/17 04:26(1年以上前)

デジタル著作権管理で保護されたファイルは再生されません

再生されないのはこういうファイルではありませんか?

書込番号:17421681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 12:05(1年以上前)

https://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=6539
の取説PDFファイル 108ページ参照して下さい。

再生できるファイルは999ファイルまで
再生できるフォルダは99フォルダまで

となっています。
ハード側の条件を越えておられるのでは無いでしょうか。

ご確認よろしくお願い致します。

書込番号:17422380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 12:51(1年以上前)

申し訳ございません。先ほど書き込んだ内容はCDに関するものでした。

SD/USBメモリに関する記述は
https://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=6539
の109〜110ページに有ります。

ファイルは最大15,000ファイル
フォルダは最大1,500ファイル

となっています。

他、ファイルの拡張子、エンコード方法によっても認識しないファイルがあるようです。
再生できないファイルについて自己検証した上で、
問題が無いのに再生出来ない場合はメーカーのサポートで聞いた方が賢明だと思われます。

書込番号:17422496

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件 DEH-970の満足度4

2014/04/17 17:00(1年以上前)

> 皆様へ
一応取説の内容は何度か読んで把握しているつもりです。

> サポートで聞いた方が賢明だと思われます。
本機はメーカとしては正式にSDXCに対応しているとは、取説に記載されていません。
ですので、メーカに問い合わせても、回答貰えないと思っています。

ということで、
「同環境で実際に試されている方」、または、「同経験をされた方」に対して質問している次第です。

書込番号:17422984

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件 DEH-970の満足度4

2014/04/20 23:20(1年以上前)

改善したので自己レスします。
何度かフォーマッタを変えたり、ファイル転送し直しているうちに、読めなくなっていたファイルが読める様になりました。 全15,000弱のファイル全てを確認したわけではないですが、取り敢えず聞く事が出来なかった曲が聴ける様になったので、当面このまま様子をみていくことにしました。

書込番号:17434142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 15:19(1年以上前)

解決済みのところ申し訳ございません。

ご質問の主旨を読み違えており、
とんちんかんな書込みをお送りしてしまってご迷惑をお掛け致しました。

その後当方でも同じようなテストを実際に行ったのですが、
SDXCカードで特に問題なく使用できております。
再生出来ない曲が数曲有りましたが、
おそらくITUNEで有料購入したものではないかと思われます。
ITUNEのファイルにはプロテクトがかかっている場合が有るのではないでしょうか。

環境は
SDXC128GB トランセンドの600x 使用領域は約100GB
フォーマッタはバッファローのフリーソフト ディスクフォーマッタ でFAT32にフォーマット
音楽ファイルのみ7000曲くらいコピーしました。(WMA,MP3,WAV,Ituneのファイル混在)
フォルダ階層はファイルによっていろいろですが、3階層以内にしてあります。

なおノートPCに直に付いているSDスロットではフォーマットがうまく行かないことが有るようです。
私はバッファロー製のUSBカードリーダライタを介して行いました。

以上参考になれば幸いです、よろしくお願い致します。

書込番号:18106222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け角度

2014/03/16 11:23(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 梅千しさん
クチコミ投稿数:5件

説明書に「本機の性能を十分に発揮するために、60度以内の角度で取り付けてください」とあります。
本機の性能?
HUによっては30度などもありますが、それ以上の角度にしたときのリスクは何でしょうか?
CDの読み取り精度が落ちるとか、ピックアップの寿命が短くなるとかその様なことでしょうか…。

HUの取り付け位置の都合により本機を60度以上の角度で付けたいと思っています。
CDは使わない予定ですと何の問題もなかったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17308972

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/16 11:37(1年以上前)

そういう取り付けをしたことがありませんので見比べもしたこと
もありません。

CDメカなしオーディオもあるでしょうからネットで見比べるか
メーカーに直接確認が一番かと思います。

書込番号:17309021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/16 12:50(1年以上前)

パイオニアのCDドライブの無いMVH-790(590・390)も60度以内となっていますね

私も判りませんのでパイオニアに問い合わせをするしか無いのかなと思います
ただ、それで明確な返答が得られるかは微妙ではあります。

書込番号:17309280

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅千しさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/16 20:27(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん、ご意見ありがとうございます。

内容的にメーカーに直接確認するとちゃんとした回答が得られるのかな…
と思ったのと、今日中に何らかの意見が得られないかといった期待もありまして
質問させていただきました。

実は先日、たまたま乗せていただいた車にDVD/CDのHUが垂直に近い状態で取り付けられており
普通に使えているのか確認したところ、使えるとの返答がありました。
さらに突っ込んで尋ねると、中古車で初めから付いていたのでわからないとのことでした。
なんとなくの会話でしたのでメーカーも分かりません。
…といったのが質問に至った経緯でもあります。

思い直しておっしゃるとおり、メーカーに質問メールを送りました。

書込番号:17310744

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅千しさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/16 20:43(1年以上前)

北に住んでいますさん、ご意見ありがとうございます。

MVH-790、存在を知ってその奥行きの短さに驚きました。
単純には言えないかもしれませんが、970にCDドライブが無かったら
取り付け角度の問題もなかったのかもしれません。

しかしCDドライブ無しでも60度以内…
どんな理由なのでしょう、回答が楽しみです。

書込番号:17310809

ナイスクチコミ!0


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件 DEH-970の満足度4

2014/03/16 22:31(1年以上前)

おそらくCDの読み出しは問題なくても、取り出したり、CDを格納する機構が上手く働かなくなるんでしょうね。

MVHは廃熱関係かなぁ・・・・・けど、オーディオスペースって熱の逃げ場なさそうです。う〜ん分かりません、謎です。

書込番号:17311391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/17 14:39(1年以上前)

初投稿させていただきます。

車での使用上、振動、加速Gなど、いろいろと負荷が掛かる環境での使用なので、
設計段階の耐久性を保持可能なのがその角度までという事なのかなーと考えます。

CDユニットのメカなんかは特に可動部があるので厳しそうですねー

書込番号:17313331

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅千しさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/18 00:08(1年以上前)

GTiO1979さん、ご意見ありがとうございます。

上方向に出てくるとスロットローディングに負荷がかかる可能性も…?
フェイスパネルも手で引っ張らないといけないかもしれませんね。

いたかずさん、ご意見ありがとうございます。

当方、積雪の多い地域に住んでおります。
融雪装置の無い国道などは大型車のタイヤチェーンでとんでもないことになります。
あらゆる機器が壊れないか心配になります。
取り付け方法はよく考えるべきですね…。

書込番号:17315317

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅千しさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/18 23:50(1年以上前)

メーカーからの回答が来たので簡単に報告します。

想定外の角度で取付けた場合の動作について、明確な案内はできないことを前提に
CDの取り出し・挿入・再生、フロントパネルの開閉に問題が生じる可能性がある。
それ以外は問題が生じる可能性は低いと思われる。
…とのことでした。

だいたい予想通りの回答をいただきました。
つまり、CDを使わなければ特に問題ないのかな〜と思ったのですが、
だとすると、MVH-790はなぜ60度以内?

疑問も残りましたが、とりあえず解決ということで、
お付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:17319149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配線

2014/03/16 10:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:2件

オーディオの取り付けを自分でやって工賃を払わないで済むよういろいろ挑戦して
覚えていこうと思います。

とりあえずノイズなどが出てはまずいので、そこら辺の注意点はどんなところでしょう?

書込番号:17308759

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/16 10:54(1年以上前)

ノイズの点から

RCAケーブルは空気中に漂う信号、電磁波の影響を最もうけやすい。

RCAに電磁波が混入するのはアンテナの役目をして電波を受信してしまう

カーオーディオにおける最も大きな電磁波元は電源ケーブルです

この影響を避けるのには遠ざけることが一番です

電源ケーブルを左側に配線したら右側にRCAを配線するのが
いいです

コンピューター関連もノイズを拾いやすいのでさけるように

スピーカーケーブルの引き回しの注意点は

余ったぶんを巻いて束ねない

スピーカーケーブルには電流があり巻き束ねるとコイルとなり
磁界を発生するので音質に悪影響を与える

左右の長さを均等にする
長さが異なると静電容量が違ってきて音質の差がでる

銅は錆びやすいので圧着部にグリスを塗る

ハンダは音質に影響を与えるので音響用を使いましょう。

書込番号:17308871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/16 11:47(1年以上前)

まずはマニュアル通りに作業して、問題が出たらその時ここで聞けば?
ふつうはそれで問題なんて起きないんだから。
初心者なら、聞いたところで意味が分からないでしょ?

書込番号:17309059

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2014/03/16 13:01(1年以上前)

先ず基本ノイズは出ません。
但し、たまにノイズを発生する車両は存在します。
仮組段階でノイズが有ればその対策を。
無ければそのままで良いのではないでしょうか。

とてつもなく超人レベルの方はノイズがあるって言いますが
常人には聴こえませんので。

書込番号:17309318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/16 14:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

書込番号:17309609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普通のステレオで

2014/03/07 14:12(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 1988maruさん
クチコミ投稿数:3件

このオーディオで普通にフロント、リアに純正スピーカー4個で聴いてます。

少し不満な音質ですが、クチコミを見てますとカーオーディオは前方定位が
理想の音みたいに書かれてたんですが、そもそも前方定位ってどういうもので
どうすればそのようになるのか?

素人であまり分からないのですが教えてください。

書込番号:17275157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/07 14:49(1年以上前)

普通ホームオーディオを聴く場合スピーカーを左右に置き
その中心あたりの前に座って聴きます。

これが最良のポジションになるからですが、カーオーディオ
は真ん中では聴くことが不可能(運転席が左右どちらかなので)
ですが、スピーカーの取り付け方や音質調整機能を調整して
運転席からでも目の前の空間からバランス良く自然に本物が
歌ったり演奏したりしているように聴こえるようになります。

これを前方定位になっているという言い方になると思います。

では前方定位にするにはどうするのがいいかですが.......

中高域の音は指向性があり、その音の出所が分かりやすい
なので、前方定位を目指すなら中高域の音でるスピーカーは
リア側にセットするのはダメ

一方、低域は四方八方に広がる特性があり、音が出ている
ことが分かっても何処から出ているかは特定しずらい

なのでハイファイ指向の車のオーディオはサブウーハーを
ラゲッジに置きフロントスピーカーを重視してリアはOFF
が多いです。

ラゲッジに置いたサブウーハーは距離的に離れてますが
タイムアライメントを使った位相コントロールやクロス
オーバー調整をしてなめらかにつなげれば、後ろで鳴ってる
サブウーハーも運転席で聴くと前から聴こえるようになります。

書込番号:17275233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1988maruさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/07 15:01(1年以上前)

スピーカーは自分を囲むように付いていたほうがいいと思い込んでいました。

そうしますと現在ついてるリアスピーカーを取り外せば良い音になるのですか?

書込番号:17275262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/07 15:19(1年以上前)

まずは純正スピーカーはフルレンジのあまり品質の良いものは
付いていませんから社外品のセパレートを店で試聴して好みの
ものを購入しフロントドアにウーハーをインナーバッフルをつけ
取り付けデッドニングもしたほうがいいでしょう。

ツイーターはダッシュ上の最適な(良い音になる)場所、高さ
角度などを吟味して取り付けるようにしてほうがいいです。

ちなみにこの970はマルチアンプに対応してますからリアスピーカー
はそのまま外さなくてもいいですが配線はフロントスピーカーに
接続変更してパッシブクロスオーバーを使ってもいいですが、マルチアンプ
にも出来ますので両方の接続で試してみてご自分に合った方を選んでみて
ください。

書込番号:17275304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/03/07 19:10(1年以上前)

とりあえず、取り外さなくても、
取扱い説明書に前後左右のバランスを調節するという項目があるので、
それで、調節すれば、フロントだけの音になるので、聞いてみると良いと思います。
とりあえず、4つよりは、前方定位という音には近づくと思います。

それをどう感じるかは、1988maruさん次第です。
4スピーカーにも良い点はあります。

タイムアライネントをはじめ、イコライザとかいろんな機能がついているので、
まずはそれを試してご自分で判断なさると良いと思います。(すでに試してるかな)

書込番号:17275940

ナイスクチコミ!1


スレ主 1988maruさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/07 20:15(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

とりあえずフロントスピーカー交換を検討したいと思います。

いろいろと参考になりましたので、良い音になるよう頑張ってみます。

書込番号:17276157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone5の音質

2014/03/06 14:45(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

FIT3ハイブリッドを今月納車予定です。
アンプとキャパシタは前車からの流用です。
商品の方は既に発注済みで楽しみにしております。
3Wayネットワークモードで接続予定です。

本題ですがiPhone5で音楽を聞きたいと考えています。
以前はできるだけ高音質でCD-Rを作成していました。
しかし、手間とお金と使い勝手が欠点です。
私のシステムで
iPhone5
メモリー
SSD/HDD
SD
CD
ならやはり、音質に差はでてしまいますか?
高音質で聞くコツとかありますか?

ヘッドユニット
DEH-970
ステアリングリモコン流用
"iPhone/iPod用USB変換ケーブル
CD-IU010 iphone5"

スピーカー
TS-V172A

アンプ(バッ直)
HELIX E40 Esprit 85W*4ch 真空管

キャパシタ(アンプ)
ヘリックス DPC1000 1.0F

サブウーハー(バッ直)
TS-WX710A

ウーハー用 RCAケーブル
AT-RS24/5M 1set

アンプRCAケーブル
AT-RS24/5M 2set

デッドニング

インナーバッフル
UD-K6シリーズ

書込番号:17271412

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/06 19:06(1年以上前)

原音に戻せない圧縮ファイルは音が悪いと感じる人も居ます

となると、原音のWAVかiPhoneでアップルのロスレスを使う事になりますが容量を食うのが欠点です(CD直聴きも良いが今時なら使い勝手に難あり)
WAVを使うのならばHDDかSSDを使う必要があるでしょうし、アップルのロスレスを使うならば64GB以上の物を使いたいところです

実際に聴いて試すしかないと思いますよ。

書込番号:17272157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/06 20:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
非圧縮のWAVファイルならほぼCDと同じ音質と考えて良いですか?
もしかしてiphoneではWAV再生できないのでしょうか?

WAVを使うのならばHDDかSSDを使う必要
SDカードではだめでしょうか?

書込番号:17272505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/06 21:45(1年以上前)

SDも可能ですがWAVファイルは容量が大きいので曲数が
多く入らないということでしょう。

書込番号:17272842

ナイスクチコミ!2


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/06 21:59(1年以上前)

CDからiPhoneに曲を取り込むにはiTunesを使いますが、ここのMP3やAAC等の圧縮タイプを指定する設定で「カスタム」にして極力高いビットレートを設定すれば良いのです。
環境設定→一般 CDがセットされたとき:読み込み設定
で設定します。

書込番号:17272922

ナイスクチコミ!0


スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/06 22:46(1年以上前)

皆様の意見をまとめると
音質は
CD>HDD/SDD/SD>iphone5
ということでしょうか?

家に以前パソコンで使っていたSSD
Crucial m4 CT128M4SSD1 がありました。
これをUSB2.0に変換して接続で大丈夫でしょうか?
変換することによって音質の低下が気になります。
お勧めの変換ケーブルありますか?

DEH-970の背面にUSBが2つありますよね?
iphone5とSSD同時に配線を施工してもらう事は可能ですか?

質問ばかりですみません

書込番号:17273184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/06 22:47(1年以上前)

>非圧縮のWAVファイルならほぼCDと同じ音質と考えて良いですか?

非圧縮なので基本音質は同じと考えて問題無いと思いますが、聴く人が聴けば違うのかも知れません(私には違いは判りません)

>もしかしてiphoneではWAV再生できないのでしょうか?

iPhoneでもWAVは再生可能ですが、容量を考えると多少圧縮して原音に戻せるアップルのロスレスの方が向いていると思います

>WAVを使うのならばHDDかSSDを使う必要
>SDカードではだめでしょうか?

WAVは非圧縮なので1アルバムで500MB位使います(一般的なMP3なら1アルバムで100MB-150MB)
なので32GBのSDカードならば64アルバム程度しか入りません(一般的なMP3なら320アルバム〜210アルバム位です)
スレ主さんの聴くCDが64アルバムも無いのでしたらWAVでSDカードでも問題ありません
一応の注意として、HDDを接続したとしてもDEH-970には、1,500フォルダ(アルバム) 15,000曲の上限のしばりがあります。

書込番号:17273188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/06 23:03(1年以上前)

>皆様の意見をまとめると
>音質は
>CD>HDD/SDD/SD>iphone5
>ということでしょうか?

誰もそんな事は言っていませんよ
http://matome.naver.jp/odai/2133914287650053501
原音を圧縮するかしないか? 圧縮しても原音に戻せるのか戻せないのか? 圧縮した場合の圧縮率はどうなのか?が音質を決めると言う事です

音の聴こえ方には個人差がありますので、Aさんが圧縮していないWAVが一番でMP3は音質が悪いと感じてもBさんにはどちらも変わらないと感じるかも知れません
なので自分で聴いて色々試して自分に合った物を使いましょうという事です。

書込番号:17273275

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/06 23:10(1年以上前)

wavファイルなど無圧縮ファイルならどのメディアでも良いでしょうが
(音質は変わらない)使いやすさで考えたほうが良いのではないですか?

例えばSDやUSBは小さいので何個かに分類するとか
して使ってみたらいいと私は思いますが、スレ主さんの
使い方次第ですかね。

書込番号:17273318

ナイスクチコミ!2


スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/07 20:25(1年以上前)

自分の耳で判断するのが一番良いみたいですね。

疑問に思ったのですが、本体背面にUSB接続端子がありますね?
パソコンの本体みたいにケーブルを差し込むタイプですか?
それとも、初めからUSBケーブルがあり、そのケーブルにUSBケーブルを接続するのですか?
ややこしくてすみません。
現在SSDを思考中です。ケーブル長が気になります。

SSDを使用するにあたって注意点などあればよろしくお願いします。

書込番号:17276191

ナイスクチコミ!0


photo_ccqさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/08 11:59(1年以上前)

ケーブル差し込むタイプ×2です.USB延長コードも2本付いてきます.フツーにapple純正ケーブルさせます.

書込番号:17278496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fit33さん
クチコミ投稿数:12件

2014/03/08 12:53(1年以上前)

なるほど。
延長コードなしで接続を思考します。
SSDのケースがお安く手に入るみたいなので使ってみます。
皆様有難うございました。

書込番号:17278693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

他のオーディオに比べて

2014/03/05 09:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 2098utidaさん
クチコミ投稿数:4件

このオーディオはマルチアンプシステムに出来るとなってますが
初心者で詳しくわからないので教えてください。

普通とどう違うとか、良いところ悪いところなど、
お願いします。

書込番号:17266889

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/05 09:54(1年以上前)

普通のオーディオは内臓アンプが50wx4chなどで
フロントspで左右で2ch,リアspで2chの4SPなど
が多いです(特に自動車メーカー純正など)

もう少し音を良くしたいという人がフロントをセパレートSP
にしてドアのウーハーとツイーターを付属のパッシブネットワーク
で中低域と高域に分離して再生するようにしています。

これはスピーカーメーカー推奨のパッシブで分離させますので
納得してる人もいますが、物足りないと感じる人もいます。

この音に満足できないような(こだわる)ひとはマルチアンプ
にしてみようとなります。

マルチアンプシステムはアンプとスピーカーを直結させる、
(パッシブを介することをしない)システムです。

つまり一つのSPにアンプ1CHを割り当てます。

パッシブネットワークの代わりはDSP内臓のアクティブネットワーク
で行います。

メリットは
各ユニット間の音圧レベル合わせが容易
クロスオーバー調整が運転席で音を聴きながらできる
アンプが内臓でも外部でも自由に選べる
パッシブを介することによりダンピングファクターを悪化
させることもなくなる
歪みが発生する元がなくなるなど

デメリットは
外部アンプを使う場合システムが大掛かりになる
大量のケーブルが必要
電源の強化が必要になる場合もあるなど

内臓アンプのマルチアンプならあまりデメリットは
ありません。



書込番号:17266987

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 2098utidaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/05 10:26(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます

いろいろと参考になりました。

内蔵アンプで費用をあまりかけないでやるとしたら4スピーカーしか使えないですね?

セパレートスピーカーをフロントにつけたらリアスピーカーは聴けなくなるのですか?

書込番号:17267069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/05 10:49(1年以上前)

DEH-P01でしたら50WX6CHですから使えますが、私などは
リアスピーカーはつけても音が良くなるとは感じませんし
フロントのみにして調整したほうが音を良く出来ると思います。

ちなみに音に拘るひとの多数はリアはつけないようです。

サブウーハーは低音補強のほか倍音成分などで音楽全体に厚み
がでるな良くなりますから、つけてもいいというかあったほうが
良い感じになるでしょう。

リアは後ろに座った人に音を聞かせないとまずい場合
だけつけるものと思っていますが、どうしても必要なら
マルチアンプは止めて普通にパッシブを使ったシステム
のほうがいいかと思います。

書込番号:17267128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 2098utidaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/05 12:10(1年以上前)

リアスピーカーはあるのが当たり前というかないと良くないと思ってたのですが
思いこみだったかもしれません。

一度リアスピーカーをミュートして聞いてみます。

フロントだけで良いと感じたらマルチアンプに挑戦してみようと思います。

書込番号:17267375

ナイスクチコミ!1


スレ主 2098utidaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/05 15:53(1年以上前)

現在の車はマルチアンプにならないオーディオでスピーカーはドアの4個だけですが
リアを聞こえなくしても変わらない感じです。

フロントだけでセパレートスピーカーで上手に取り付け、マルチアンプにすると
本当に良くなると期待できます。

検討したいと思います。

いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:17268029

ナイスクチコミ!1


たくkkさん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/03 14:34(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃは駄目だな。
フロントのみ鳴らすのは時代遅れ。
リアSPとのマッチングすらとれないのはオーディオの調整すら出来てない、出来ない。
今もキタネー音で聞いてるんだろーね。
クチコミに張り付いてる奴ってカス。

書込番号:18125697

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-970
パイオニア

DEH-970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

DEH-970をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング