DEH-970 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD Bluetooth:Bluetooth 3.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DEH-970のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970 のクチコミ掲示板

(842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

アンテナリモート線についてお尋ね致します。
ビートソニック経由での配線取付なのですが、その配線には、
アンテナリモート線の青い接続線がなく、dem-970のアンテナリモート線には接続ができません。
ラジオを聴く予定がなく、ブルートゥースも使用しませんし、CDしか聴く予定がありませんが、このアンテナリモート線が接続されていないことで、音が出なくなったり、支障は出てくるものなのでしょうか?

書込番号:25344927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/15 12:19(1年以上前)

ありません

書込番号:25344930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2023/07/15 22:36(1年以上前)

アンテナリモート線は12Vを供給するための線で、
アンテナの上げ下げや、ブースターの電源になります。

ラジオを使用しないのであれば、ラジオ以外に問題は
ありません。


書込番号:25345740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2023/07/16 21:32(1年以上前)

取付の予行練習のために、掲示板を色々と拝読しておりましたら、アンテナコントロール端子を音が出なかったという書き込みがございましたので、なぜだろう?と、きっと、アンテナリモート端子とアンプリモート端子を勘違いして繋いでなかっただけなのでは?とも、思っておりましたが、ひと安心致しました!ご教授いただきまして、ありがとうございます!

書込番号:25347099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DEH-970にカセットデッキを取り付けたい

2022/03/01 13:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 greenwayさん
クチコミ投稿数:3件

社外品でもいいのですが、取り付けれるものはありますか?

書込番号:24627092

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/03/01 13:23(1年以上前)

今更カセットデッキなんて売って無い

オクかメルカリとかで中古を入手かな?

970のAUXに入力する方法はある。

書込番号:24627117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenwayさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/01 13:46(1年以上前)

はい、AUXで取り付けれるカセットデッキを探しています。

書込番号:24627141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件

2022/03/01 14:18(1年以上前)

カーオーディオでカセットとなると、そちらがメインユニットになっているものが多かったので、現役時代でも選択肢は少なそうです」。

AUX接続なら、ウォークマン等のポータブル機を接続する方がまだ現実的かも?
操作性は悪く、安全面でよくありませんけど…。

書込番号:24627178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2022/03/01 14:31(1年以上前)

>greenwayさん
こんにちは。
車用はMAXWIN 1DINSP005下記くらいしか見当たりません。ラインアウトはあるようです。
https://maxwin.jp/item/1dinsp005/

あとは、ヤフオクなどで古いナカミチやソニーあたりを探す感じでしょうか。

ただカセットデッキの古いのがちゃんと動くかはわかりませんね。

書込番号:24627192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/03/01 17:28(1年以上前)

何故デッキが2つ必要なのか分からん。
カセットデッキで聞きたきゃ970いらんだろ。

カセットを使いたいから再生機器をAUXで繋ぎたいという話ならポータブルの機器でいいと思う。

車載じゃない何らかのカセット再生機器を持っているなら、パソコンなどで取り込み、デジタル音源にしてしまうのもアリ。

書込番号:24627349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/01 17:49(1年以上前)

>今更カセットデッキなんて売って無い

変態なTEACはまだ作って売ってるけどね。

書込番号:24627373

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/01 18:18(1年以上前)

いま、若者にカセットテープが流行り初めているとか?(テープの新品販売してませんが)

新譜をカセットテープで販売するアーティスいるそうです、レコード盤での販売も以前から増えたそうな。

行方不明のウオークマンプロは、内部DCーDCが壊れて稼働できず(録音可ですがドルビーBのみでメタルテープ未対応)

MDは浮かばれずじまい。


書込番号:24627416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:483件

2022/03/02 11:07(1年以上前)

車載用ならカセット付きのヘッドユニット(アンプ内蔵)に載せ替えですかね。まともな中古が存在する気がしません。仮にこれをプレーヤーとして使い970につなぐなら、ヘッドユニットを2つ付けた上にハイローコンバーターで970のAUXに入力ということになり、使い勝手も取り付けスペースも音質も劣悪でしょう。

ならばカセットウォークマンの類しかないと思いますが、まともなステレオプレーヤーが手に入るかという面と、フォンアウトからAUXだとインピーダンスの関係からも音質には期待できません。

アナログの音が好きなら、あらかじめカセットからSDカードにAD変換して収めて(結果としてデジタルで)再生するのが代替手段でしょうか。

書込番号:24628439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2022/03/02 12:01(1年以上前)

リサイクルショップで、カセットのカーオーディオよくみますよ。そういうの買ってみては。

あとはウォークマンみたいな携帯タイプをauxに繋ぐとか。

据置だと100Vだから使いにくいと思います。

書込番号:24628518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2022/03/02 12:03(1年以上前)

https://kakaku.com/search_results/%83J%83Z%83b%83g%83v%83%8C%81%5B%83%84%81%5B/

この辺から選べば良いのではないでしょうか。

書込番号:24628520

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2022/03/02 12:10(1年以上前)

https://www.green-house.co.jp/products/gh-ctpc/
https://kakaku.com/item/K0000880649/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
これよくないですか?

USB給電可能です。
ノーマルしかつかえないようですけど。

書込番号:24628529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2022/03/02 13:06(1年以上前)

>MA★RSさん
その機種はモノラルですけど。

書込番号:24628651

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2022/03/02 13:13(1年以上前)

出力端子はステレオですけど。

書込番号:24628659

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2022/03/02 15:06(1年以上前)

>MA★RSさん
そのようですね。失礼。しかしこれはいくらなんでも。。。

書込番号:24628791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
今現在DEH-970をiphoneとUSB接続で使っています。音質的にはそれで満足しています。
ただ毎回USBを繋ぐのが微妙に面倒でありBluetooth接続をしてみたのですが、かなり音質が劣化しました。
そこで、DEH-970のBluetoothは使わずに外部のBluetoothレシーバー(AAC対応)を購入してそれをAUX接続した場合音質の劣化は
変わってきますか?
もちろん、外部のBluetoothになるので本体での操作が出来なくなるのは仕方ないと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:24330564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/08 11:05(1年以上前)

下手なBluetooth機器なんか使わず、適当なUSBメモリーに音源を入れ、挿しっぱなしにすれば毎回接続する手間も省け音質もそれなりに満足できるのでは?

書込番号:24330567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2021/09/08 11:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
それも考えましたがiphoneからUSBに転送するのが面倒なのと、思い付きで聞きたい曲を聴くときなどを考えるとやっぱりiphoneとDEH-970を繋げるのがベストと思ってます。

書込番号:24330579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2021/09/08 12:54(1年以上前)

>yoshi18☆さん

Bluetoothレシーバー(AAC対応)といっても、出力が音声に特化せているものでしたらだいじょうぶでしょうが、そうするとUSB接続にはならないと思います。
DEH-970のUSBに接続するBluetoothレシーバーだとDEH-970側にドライバーがないと利用できません。

https://www.kashimura.com/product-cat/goods-car-index-html/transmitter/

具体的な製品名が分かれば使えるかどうか分かります。

書込番号:24330758

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2021/09/08 14:07(1年以上前)

良くなったかどうかは、主観なので結局本人が判断するしかないかと思います。
同じハードで、SBCとAACでAACの方がよかった、とかの体験があるのでしょうか?

DEH-970にレシーバーつないでも接続はアナログになるので、
満足いくかはわからないですよ。

DEH-970は2012年発売ですが、最近のだとSBCでも音良いのでは。
私のは2018年発売のDEH-6500ですが、Bluetoothそんなに悪くないです。

デッキの買い替えも考えてみては。

書込番号:24330869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2021/09/08 14:50(1年以上前)

>yoshi18☆さん

Anker Soundsyncならば直接3.5φ出力なので、DEH-970に3.5Φミニジャック入力がありますので大丈夫でしょう。

書込番号:24330914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi18☆さん
クチコミ投稿数:50件

2021/09/08 16:07(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
そうなんですね。有線並とはいかなくても結構変化するかな?と思ってました。
まあ、スマホの音源で聞いてるのでそんなに拘る事が間違いかもしれませんね。

>funaさんさん
ありがとうございます。
とりあえず安いですし買って試してみようかと思います。

書込番号:24331026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビの

2020/10/06 11:46(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 CIPHER115さん
クチコミ投稿数:4件

こちらのDEH-970にカーナビのRCA出力にてAUX接続して
使用を考えてるのですが
カーナビのRCA出力がサブウーハーしかありません
その場合サブウーハー出力でも大丈夫ですか?
スピーカー線から分岐させたハイローコンバターを使用して
RCA出力の方がいいですか?
詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:23708857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/06 15:13(1年以上前)

大丈夫じゃありません

まぁハイローコンバーターでしょうね

ただナビ使う(案内を聞く)には970をAUXにするしかなく、ナビを頻繁に使うなら970を入れる意味は無い感じになりますよ。

書込番号:23709259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/10/06 18:52(1年以上前)

そもそもカーナビは何を使っているのかが分からない。
ついでに何を目指してこのような構成にしたのかもわからない。
このあたりはきちんと書かないとアドバイスとしては不適切なものが出てくるかと思いますよ。

書込番号:23709669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIPHER115さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/06 18:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

ナビの方は頻繁に使用しなく
ほとんど曲しか聴いてないので
ナビのオーディオ機能が物足りないので
DEH-970をメインでと思いまして。

DEH-970をナビにAUXして曲を再生しても
音質の劣化は感じられないでしょうか?

書込番号:23709672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/10/06 20:40(1年以上前)

その使い方ならいっその事ナビを撤去してオーディオのみにした上でスマホナビを使うとかポータブルナビを使うほうがよろしいのでは?
配線周りもそのほうがわかりやすいと思います

書込番号:23709908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CIPHER115さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/06 21:56(1年以上前)

>柊 朱音さん
おっしゃるとおりですね…
スマホナビはカーナビに比べると
見ずらい 変な道を案内する点が嫌だな
と思いまして。
ポータブルナビは使った事がないので
わからないですが、スマホナビとは
違ってカーナビのような感じでしたら
オーディオデッキ+ポータブルで検討してみます

書込番号:23710137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2020/10/07 13:09(1年以上前)

>オーディオデッキ+ポータブルで検討してみます

最近のデッキだとスマホ接続可能なのが多いです。
まずはスマホ試してみて、やっぱり駄目ならポータブル追加でも良いかと思います。

Googleマップは変な道ありみたいですが、ヤフーやナビタイムもありますし、今一度試してみては。

書込番号:23711092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CIPHER115さん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/07 16:38(1年以上前)

>MA★RSさん
Googleのナビしか使った事がないので
他のスマホナビも試してみて
見ずらいようならポータブルで考えて
みたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23711413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:7件

ドアのウーファーの設定をしているのですが本機でローパスをかけないでフルレンジで出力
することは可能でしょうか?
週末一日いじっていてもできなかったもので
必要に応じて外部アンプの設定でローパスをかけるかける予定です
よろしくお願いします

書込番号:23339067

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/04/14 19:59(1年以上前)

>ドアのウーファーの設定をしているのですが本機でローパスをかけないでフルレンジで出力
することは可能でしょうか?

・・・取説のP63、項目の15、Mid LPFを選んだ時の 「Pass」を選択すれば良いと思いますが・・・?

書込番号:23339281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/14 21:54(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
コメントありがとうございます。
ちょっと私の聞き方が悪かったです。

NWモードでローレンジ出力から外部アンプにつなぎ
フロントドアでローレンジ用スピーカーを鳴らすときの設定です

ローレンジスピーカーの時はLowLPFしか選択できないと思っていたのですが
この時にMidLPF→Passと設定ができるということですか?

書込番号:23339542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/04/14 23:53(1年以上前)

>NWモードでローレンジ出力から外部アンプにつなぎ
>フロントドアでローレンジ用スピーカーを鳴らすときの設定です

・・・ドアでローを鳴らすというと、フロント3Wayで鳴らしたいという事でしょうか? この設定は想定されていないため、出来ないはずです。ロー側で、スロープ設定に「Pass」は無かったと思います。

基本は、2way+サブの設定なので、フロント3wayまで考えるなら、4wayの設定が出来るP01しか対応は難しいと思います。

書込番号:23339750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/04/16 10:51(1年以上前)

mid出力をフルレンジにして2chイン4chアウトのアンプに入力
そこにダッシュ上のmidSPとドアのLowSPをつなぐようにして
3way+subでやってみます

書込番号:23341779

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2020/04/19 23:40(1年以上前)

アンプ側の周波数の方が高いと言うことでしょうか?

アンプ側で250以下にするなら、LPFかかっても良いような気がしますが…

書込番号:23348919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 17:39(1年以上前)

ドアで250より高い帯域を鳴らしたいのでしょうか。
MidレンジにMRV-F305のような細かいクロスオーバー設定の出来る2in4outが可能な中古アンプを使うのが簡単でお手軽だと思います。
この使い方を私は行っています。
Tw+Subを3553で、Mid+LowをMRV-F305で出力しています。

書込番号:23395293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/05/11 20:47(1年以上前)

>MA★RSさん
>ハマー@福山さん

書き込みありがとうございます。
ドアにはこれを付けています
SB Acoustics SB17CAC35-4

ハマー@福山さんのように、前述したように2in4outのアンプで鳴らしています
アンプに細かい調整機能があると本機と合わせて色々楽しめますね。

書込番号:23397860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone6有線接続時のレジューム機能について

2020/04/12 22:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 s15k-snowさん
クチコミ投稿数:12件

ipod nano第4世代8GBをUSBで接続して使っていました。
容量が足りなくなったのでiPhone6の128GBモデルをUSB接続して使用を始めたのですがレジューム機能が正確に機能しないようです。

エンジン停止後(本機の電源オフ)、再度エンジンをかけ直し本機の電源が入ると全曲の内、あいうえお順で一番上の曲が最初から流れ始めます。
アイドリングストップ時は正常に曲の途中から再生されます。

レジューム機能が通常通り機能して聴いていた曲の途中から再生されることもあります。
別のアルバムが再生されることもあります。
考えられる原因などあるのでしょうか?

環境
アイドリングストップ車
バッ直
iPhone6は本気に差しっぱなし(アクティベート専用SIM)

同じ環境でもipod nanoではおきませんでした。
対策方法などわかる方いらっしゃいましたら回答の程、よろしくお願いします。

書込番号:23336062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/12 23:48(1年以上前)

iPhone側の問題だと思いますよ。
自分もPhone6Sを使用していた時も同様の現象が起きていましたし機種変後のPhone11でも発生しています。
カロの楽ナビにつないでもパナのStradaでも同様に発生します。

毎回というわけではないのでよくわかりません。
ただ毎回持ち歩くので繋ぎっぱなしという事ではありません。

書込番号:23336157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/04/14 00:01(1年以上前)

環境についてもう一声、OSバージョンはいくつになっているでしょうか?そのあたりもしっかりと書かないと間違った情報が来る場合があります。

書込番号:23337909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/14 01:15(1年以上前)

ちなみに自分のケースだiPhone6S購入時のiOS9から現在のiPhone11でのiOS13.4まで発生しています。
最新iOS13.4.1にはアップデートしていません。
でもiOS13.4にしてからは発生頻度が減ったようにも思います。

ちなみに最新楽ナビ710/910/810シリーズではiPhone11では有線接続で認識しても音声がでません。
メーカーもiOS13.4までは確認して再生できない事を認識しています。

書込番号:23337983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 s15k-snowさん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/14 01:33(1年以上前)

失礼しました
ソフトウェアは12.4.5です
アップデートしても同様ならiPhoneの仕様に近いかもしれませんね
バッテリーのあるものを車内に置きっぱなしも危険ですのでUSBメモリ等を考えてみます
回答ありがとうございました

書込番号:23337994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/04/14 02:59(1年以上前)

SDカードに対応ならカードを使うほうがスマートかもしれません。

書込番号:23338037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/14 03:38(1年以上前)

自分がiPhoneを併用している理由はSDカードだとギャップレス再生ができないからです。
Bluetoothという方法もありますが音質にいまひとつ不満なので...。
ギャップレス再生のためにアルバム内の曲を一体化するなんてしたくないし。
なので自分はレジューム機能が働かない件は我慢しています。

ただバッテリーのあるものを車内に置きっぱなしも確かによろしくないと思いますのでつけたままならUSBメモリやSDカードが適切でしょうね。

書込番号:23338047

ナイスクチコミ!0


スレ主 s15k-snowさん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/14 08:43(1年以上前)

>柊 朱音さん
以前SDカードを使った際は毎回データベース構築みたいなのが始まり再生まで時間がかかったからです
2年ほど前なので記憶が曖昧ですが自分の使い方ではipodの方がレスポンスがいいなと感じておりました。

書込番号:23338230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2020/04/19 23:44(1年以上前)

iPodの80とか160GBを買うと言う選択肢は無いですか?

私はUSBメモリがメインでiPodはサブですが。

書込番号:23348926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s15k-snowさん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/20 02:09(1年以上前)

実は一度ipod Classic(?)の30GBの物を使いましたがレスポンスが悪く、中身をSDカードに改造するものを使ったら失敗したため使うのをやめました…
ipod nanoでしたらデータベース作成は必要ないですし、レスポンスがいいのですが大容量のものはなさそうですね…

書込番号:23349067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-970
パイオニア

DEH-970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

DEH-970をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング