DEH-970 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD Bluetooth:Bluetooth 3.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DEH-970のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970 のクチコミ掲示板

(842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:25件

新車購入検討中です。

DEH970+ポータブルナビ=予算7万円以内

音質のいいナビ=予算10万円以内


別予算でフロントスピーカー、ツイーター=25000円程度


10万円以内の予算でDEH970と同等以上の音質のナビありますでしょうか?

ナビゲーションの性能にはこだわりはありません。3万円程度のポータブルナビ{ゴリラ等}程度の性能があれば十分です。
メーカーにもこだわりません。


詳しい方よろしくお願いします。









書込番号:16587722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/15 12:31(1年以上前)

10万円以内では厳しい感じです(取付工賃込み?)

型落ちになった三菱のMZ60が一番のお勧めですが10万円以内では無理かな?(音性能的にはP01と同等以上らしいです)

次点でサイバーのZH0007(旧モデルのZH77が有れば安いかも?)ですが外部アンプ等の発展性は望めません
当然上級機の9モデルの方が良いですが予算的に入れていません

最後にケンウッドのX500です、これなら予算内に収まるかも知れません

ただ、三菱以外はオーディオ専用機の970と同等程度の性能かと云うと、性能は落ちると思いますのでスレ主さんがどう判断されるかですね

使い勝手、見栄え、DVDや地デジも見たい等なら一体型
安価で良い音と考えているならば970+ポータブルナビ(スマホナビで十分?)。

書込番号:16588937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/09/15 12:51(1年以上前)

型落ちサイバーの9シリーズ。

7シリーズは音質は970以下なので。

三菱のサウンドナビは音は良いがナビ性能はゴリラ以下。

書込番号:16589006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/09/15 17:25(1年以上前)

お2人様ご解答ありがとうございます。

提案いただいた機種調べてみました。
やはり圧倒的にコスパは970+ポータブルナビのようですね。

ちなみに現在DEH−650を使用しています。
650以上の音質のナビなら安く探せそうでしょうか?
機種の提案などあれば教えていただきたく・・・

何度もすみません。

書込番号:16589990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/09/21 12:27(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16614207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 makoto67さん
クチコミ投稿数:3件

先週に購入して、同じパイオニアナビから付け替えています。

ツィーター(パイオニア)しか音が聞こえません。ドアスピーカーにつけている方からは、音がきこえません。

リアースピーカーとウーハーは、よく音が出ています。以前は、ツィーターより、ドアスピーカーの方がよく音が

出ていたと思います。今は、リアスピーカの方から聞こえてくる感じです。

アドバイスお願いします。

書込番号:16280001

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/06/21 21:15(1年以上前)

一瞬 布団にツイーター? と思いました


接続間違いか、配線の外れではないでしょうか?

一度DEH-970を外して確認する以外に道は無さそうに思います。

書込番号:16280064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/06/21 21:25(1年以上前)

>ツィーター(パイオニア)しか音が聞こえません。ドアスピーカーにつけている方からは、音がきこえません。

・・・クルマの情報が有りませんが、最近のトヨタ車(純正ダッシュスピーカー付)ですか?

もしそうならば、ダッシュスピーカー外すと、ドア側に信号が流れなくなるのでスピーカーは「鳴りません」
最近のパイオニア製品なら、バイパス用のコネクタが付属になっている物が有るので、一度確認された方が良いかと思います。もし無い場合は、販売店(トヨタディーラーやカー用品店)で相談された方が良いかと思います・・・

書込番号:16280103

ナイスクチコミ!2


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2013/06/22 02:49(1年以上前)

構成的にはスタンダードモードで使用するようですが本機取付後からその症状なら本体裏にあるスイッチがSTDモードになっていなくてNWモードになっているとか?

書込番号:16281128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makoto67さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/22 08:57(1年以上前)

HONDAのバモスホビオになり、5年前位にかいました。

指摘された、モードはSTDモードでした。

書込番号:16281597

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoto67さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/22 23:10(1年以上前)

ドアのスピーカーも一度外して、配線を見直しました。
配線のつなぎ間違いでした。
みなさん、親切にありがとうございました。
また、困ったときによろしくおねがいします。

書込番号:16284437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの接続と設定について

2013/06/18 01:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 雑種3号さん
クチコミ投稿数:15件

使用していた車が故障してしまい修理&車検でけっこうお金がかかってしまうため。いい機会なので新車に乗り換えることにしました。
本機は以前から使用していて新車に移植する予定なのですがせっかくなのでスピーカーを購入しようと思います。
候補としてカロのTS-F1720Sを考えているのですが、これを設置する場合について教えてください。

せっかくのセパレートスピーカーなのでネットワークモードで接続するとして、取説P96のハイレンジ、ミッドレンジにそれぞれツィーター、メイン(?)スピーカーを接続、ローレンジにはなにもなし、でいいですか?
(サブウーファーは気が向いたら財布と相談します)

その上でローパス、ハイパスの設定ですが、
このスピーカーはツィーターで中高域を再生するということらしく、クロスポイントが2.7kHzとあるので、

Low LPF:無視(関係ない?)
Mid HPF:25Hz、スロープ:Pass
Mid LPF:2.5k
High HPF:3.15k

上記のような設定でいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16266098

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/06/18 16:49(1年以上前)

取り付けは説明書通りであれば問題ないと思います
ネットワークは大体はあってるのですが試しにオートTAを行なってみてください
あまりお勧めされてない機能ですが結構参考になる数字を出してもきます
オートTAを行う際にはエンジンを掛けずにACCで行うと雑音が減ります。
因みにミッドのHPFですが25Hzでパスだと低音が締まらないケースが多いです
50Hz〜100Hzで12dbのスロープでまずは初めてもイイと思います(個人的な経験談)
ツイーターとミッドのクロスポイントは理論値と違っていたりしますので
数字やディスプレイ表示に拘らず色々試してみると実際の出音が良くなります。

まずは書き込みされた数字で聞いてみて少しずつ設定を変えてくのがよろしいかと思います
設定の際は入力した数字をメモしておくのをお勧めします。

よく勘違いされる事なのですがさまざまな車種やスピーカーの取り付け状況で設定は変わりますので
理論値はまったくに近いぐらい無意味ですので色々試してみてください。

書込番号:16267885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雑種3号さん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/19 22:26(1年以上前)

海 燕さん

ご返答ありがとうございます。
ひとまずミッドは50Hz、他は書いた数字から始めて周波数、スロープとも少しずついじってみたいと思います。
理論値もあまり気にせず自分の納得できるところを探してみます。

書込番号:16273244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

このたびセカンドカーに取り付けしましたがあまりにも性能が良すぎて、純正スピーカーとギャップが付きすぎてしまいました。
能率の問題もあるのか安い車で騒音も多いのでそれなりに聴く分に、かなり音量も上げざるえない状況で歪み始めるは、高音がざらつく、再生限界の低音がポコつく始末。

そこで予算が1万以内で、セパレートのミッドのみでもいいのでそれなりに鳴らせるスピーカーがありましたら教えてください。
ツイーターはPHASSかダイヤトーンが余っているのでそれをつける予定です。
国内外問わず、中古でもいいので〇〇が出回ってるの見つけたらオススメだよ、ツイーターも付いてきちゃうけどなかなか良いよ、でもいいのでお願いします。
なにぶんセカンドカーなのであまり予算がありませんので純正以上で安ければ安いほど良いです;

回答お待ちしております。

書込番号:16209464

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2013/06/03 15:46(1年以上前)

追記です。
16cmから17cmクラスが希望です。

3万以上すれば十分なことはわかっていますが、今回は予算の関係で…
宜しくお願いします。

書込番号:16210830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/06/03 20:54(1年以上前)

オーディオ関係はあなたがいちばん詳しい!

と思います。(笑)

書込番号:16211815

ナイスクチコミ!5


スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2013/06/03 22:49(1年以上前)

>ぱそこんしょしんしゃさん
妥協点が低すぎて、もう完全にどうしていいかわからない状態です;
まあ、セカンドカーだし現状で我慢しとけと言われたらそれまでなのですが;

書込番号:16212400

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/04 00:08(1年以上前)

>純正スピーカーとギャップが付きすぎてしまいました。
恐らく数百円程度の紙スピーカーなのでしょう。

予算面ではTS-F1720A(定価\7,875)あたりでしょうが、中古も視野に入れて
型落ち品のTS-J1710(定価\21,000)あたりを目標にしてみてはどうでしょうか。

先日、そのTS-1710を\14,000程度で入手しました。音は文句ないです。DEH-970に相応しいと思います。

書込番号:16212827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2013/06/04 01:12(1年以上前)

>脱落王さん
返信ありがとうございます♪
そうですか、やはりこの辺りになりますか。

そうですね。
今まで軽を所有したことが無かったので、純正デッドニング量のチープさや純正スピーカーの安っぽさを改めて実感しました;
社外なら紙スピーカーでも良いメーカーもあるので、同じ種類の素材とは思えませんね…w
やはり試乗や知人の車で短時間で聴くのと違い、毎日使っているとやはり気になるものですね…(;-;)
頭でわかっているつもりですが、普通車の純正と比べても悲しくなります。

的確な回答、非常に参考になりました。

書込番号:16213024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/05 10:51(1年以上前)

お久しぶりです。
廉価と言えばキッカーかファスですが…実際に良くなると思いますよ〜。
アメリカって行く機会ありますか〜?
キッカーならこっちの半額で買えた気がします。こっちで一万円モデルの箱を彼方では足で蹴飛ばして搬入してたような…(なんつー扱いだ)と思いながらもなど…コストパフォーマンス良いんですよね。大音量にならざるを得ないならファスより耐久性あるこっちかも。できればアメリカで買うことをオススメします。

ファスは接点弱いから大音量では少し厳しいかも知れませんね。


一応ですが…キッカーの代理店は神奈川にあった世界に名だたるプロショップさんだったことはご存知ですよね?
ある意味ファスと同じくショップからの転身組ですが…ショップ時代は酷かった(笑)
飛ぶ鳥後を…濁しまくり…って感じ。代理店になったら…ショップ目線で良いですね。

書込番号:16217671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2013/06/05 15:09(1年以上前)

>まぁっち♪さん
どうも、お世話になってます。
いつも興味深く意見、情報を拝見してますb

やはり、カロなどより少し違った路線で組もうかなと考えるとその辺りですか。
EUには買い付けの機会があるのですが、アメリカはないですね〜;
並行輸入ですが、たしかに新品でも安くなってたりしますよね。
現地で直買なら約半額くらいとは驚きです!そして廉価モデルの扱いにも驚きです;
ところで、例えばR6などもこの話しに入りますか?

そうですか…
ファス、接点弱いんですね;
やはり鳴らせられても寿命が短くなるようだと、使用目的としては微妙ですね。
セカンドカーなので、安いなら壊れたら買い換えれば良いですが、その都度交換するのは手間ですね。

いえ、神奈川にあったのは知らなかったです;
ショップ時代は酷かったとは現在、管理者などがそれなりにちゃんとしてるってことなんですかね?
オーディオの経営知識はあまりわからないので、なるほどですよ。
アペックスとかチューンドの方なら少しかじっているのですがw

書込番号:16218409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/05 15:40(1年以上前)

あ、Oさんです。調べれば出てくるかと。日本一になった後、次も出るかと思ったら即シフトを変えて海外でSPLを総なめにした凄いショップです。
ただ…お客様に対しては「ちょっと無いよね」的な…量販店みたいでした。
当時はお金の使い方がお客様を向いてませんでしたが代理店としては良いですね。ショップ繋がりで流通も確保したりお客様参加型イベントにも積極的に主催したり…大きなことが好きみたいです。だから私的に以前は「うっ」って思いましたが今は好感を持ってます。

ファスもプロショップでしたが…コンセプトはOKです。耐久性も3年持てば良い…という乗り換えユーザーなら良いかも。
音はオーディオライクな…好みがはっきり別れますね。
素材を思いっきり出しますから。アルニコを使ったモデルもありましたが、そこまで行くとファスじゃなくて良いし少なくともコンテスト向きではありません。やっぱファスは廉価ユニットが良いと思います。
私なら…一万円ならピュア系が無理なんだから迫力系で行きたいのでキッカーかな?
良く「適当にキッカーでも入れて」とか「音なんかどうでもいいから目立つヤツ。キッカーでいいから」とか…現地で名前の如く手ではなく足で運ばれたり…なんか酷い扱いをされてますけど本気で悪くないですよ(笑)

他は…パイオニアも真面目に作ってますから…どうしても迫力には振らないし国内唯一の自社開発できるスピーカーメーカーだけに遊べないのかな?室内環境からして勿体ない気がします。

書込番号:16218490

ナイスクチコミ!1


スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2013/06/06 20:55(1年以上前)

>まぁっち♪さん
遅くなって申し訳ありません;

sound pressure levelのコンテストで勝つほど音圧がすごいんですね!
知らなかった…;

長距離には使用しない事を考えると、今回はキッカーを第一候補にして、リアはとりあえずKENWOODの安いのを入れとこうと思いますb

ツイーターはNT28Cか希少なDIATONEスーパーツイーターが余っているのでどちらか使用予定です。
DIATONEは一度も使った事が無い上にスペックがまるでわからないので微妙ですがw

書込番号:16223076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/06 21:21(1年以上前)

スーパーツイーターならスペックとかは大丈夫でしょう。壊さない程度で・・・

私も今回パイオニアのちょっと良いヤツ入れましたよ。
高音の音数が明らかに増えますね。
ダイヤトーンDS-SA3って超高音が微妙なので・・・結構フォローになってるかも。発泡スチロールで塞いでみたら、やっぱり物足りませんからね。入れて正解。

ただ・・・高級車だったらみっともなくて入れられません(笑)

書込番号:16223205

ナイスクチコミ!1


スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2013/06/06 22:11(1年以上前)

>まぁっち♪さん
こんばんわ♪
いつもお付き合い下さりありがとうございます。

TS-ST910入れられたんでしたっけ??
あれは自分も組める物揃えられたら欲しい逸品ですw
いいなぁ〜

やはり、さすがにいつの物かわかりませんか;
ぐぐっても出てこないんですよね、これ…
挙句の果てに、型番が内側にも外側にもないんですよ。
正直、スペックがわからないのでどこまでクロスポイント下げても良いのか見当もつかないです、が使わないのももったいないので知ってるかなと思ったんですが;

書込番号:16223442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/06 23:02(1年以上前)

ダイヤトーンですが・・・詳しいのはホームの方です。DS-10000(40周年アニバーサリー)を所有してました。量産型名器のDS-1000ではありませんよ〜、とちょっと自慢(笑)
こないだ実家に帰って聴きましたけど・・・そんな凄い値段ではないけど、ちょっとしたアンプがあればパイオニアコンテスト優勝車両など軽〜く一蹴できます(笑)
あ、DS-1000や10000のユニットはアラミッドハニカムコーンのウーハーとスコーカーにピュアボロンのツイーターです。まんまSA1ですね。

さて本題ですが・・スピーカーには定評のあったダイヤトーンですから安くてもしっかり作られてるかと思います。問題は・・・壊さないようにするしかないので付属のパッシブが一番でしょう。無いと音量も上がるでしょうから壊さないようにするのに厳しそう。

P.S.
車載ではスーパーツイーター初心者です。以前の車に遊びでST910をパッシブで入れてたのですが結構良かったです。当時はフォーカルのユートピアBeでしたのでchコントロールができずやむなくパッシブで。ユートピアはスーパーツイーター要らずって言われてましたがそれでも効果はありました。
今回はダイヤトーンSA3なのでchが余ったぶんマルチで組みました。残念ながら私にはST910のパッシブとマルチの音の違いが解りません。プロには解るらしいのですが・・・・
今はエージング中なので・・・かなりご機嫌斜めな音になってます汗

書込番号:16223673

ナイスクチコミ!1


スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2013/06/07 19:37(1年以上前)

>まぁっち♪さん
こんばんわ〜。
そうですか;
DIATONEのホームはなかなか厳しいところですよね。
万人ウケするスピーカーももっと作れば、生産を続けられたはずなのに…
三菱はダイヤトーンの名前を子会社に譲り高級モデルのみ受注生産のようなみじめな事にならなかったと思います。
頑張って欲しいところですが、機種によってムラがあると良く聞きます。
やはり名機はすばらしいようですねb
ところで今もDIATONEは故障してもそのほとんどがメーカー修理を受けられないんですか?

壊さないように、使用するならもう少し調べてからにすることにしました。

たしかにちゃんと選んだパッシブなら自由に設定変更できない代わりにほとんど遜色ないのはわかりますb
エージング期間は我慢の期間ですよね〜良い機器搭載した時であればあるほど;

書込番号:16226280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/09 00:14(1年以上前)

第一期ダイヤトーンが廃れた原因は・・・
民生用とモニタースピーカーの音のレベルがひどく違ったことや、上級機に勝るポテンシャルの中級機を出したこと・・・量産型名器DS1000のことです。1000は5000などの上級機よりはるかに安い価格設定でありながらエンクロージュアの設計や解析で完全に上級機数機種を凌駕していました。グレードとポテンシャルの逆転です。DS10000などアニバーサリーモデルのベースに5000ではなく1000が選ばれたのも解析結果からで・・・5000ユーザーからは信用の失墜になりました。車と違ってホームユースでは一番大事なのはエンクロージュアなのですから。


今は試聴した人が納得して買うという特殊なシステムになってますね。
実はパイオニアも高級機はTADという子会社に譲ってますよ。子会社に譲る理由は・・・規模が小さいと危険物質を使用できる領域が広がるんです。単純に言えば「ベリリウム」を使用できます。パイオニアでは使用できないけどTADなら使用できちゃう。
RSはパイオニア製だけど開発はTADがしたものです。今はチタンだけどTADに譲ればベリリウムになるかも・・・といっても万一事故でベリリウムの破片が人体に入ったら・・・と考えると使わないでしょうね。

で・・・残念ながら第一期ダイヤトーンのスピーカーの修理などは受けられないようなのでDS10000は・・・大事に使わないと。


現在エージング中のSA3ですが・・・やはりダイヤトーンです。ダイヤトーンらしくウーファーの領域が広くフォーカルよりも上のゾーンまでウーファーが引っ張るのでよりナチュラルです。DS10000に似てます。楽器がリアルですね。ツイーターの音も柔らかくてフォーカルのような刺々しさもRSのような煩さも少なくマイルドに感じて好感を持てました。

フォーカルの場合はツイーターが下まで出張ってる関係でウーファー領域が狭かったです。よりツイーターの支配力が強いスピーカーでした。ボーカルが前面に出て楽器は後ろにある感じで立体感は乏しいとも感じられました。

エージング中なのでウーファーの低音がまだまだ出てくるようになるかと思います。


そういえば日付の変わった今日、キッカーのイベントですね。

書込番号:16231183

ナイスクチコミ!1


スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2013/06/09 00:49(1年以上前)

ダイヤトーンってスピーカーのエッジが硬いのでドライヤーで暖めて少し接着剤を取ると硬い音質が取れるチューニング方法もあるのは奥深いなぁと思ったりします。
カロも子会社に譲る形だったとは、なるほど。
DS-1000たしかに、名機とあったり、オクでも部品がよく出てますね♪

たしかにベリリウムを含むチリは人体に有害だと知られてますよね;
ただチタン鉱石の中にトリウムという危険な放射性元素が含まれているのでチタンも精製は結構危険ですよね;
しかも、この「放射性産廃」は、原発から生まれる廃業物より危険らしいです。
鉄も精製して生じた排水は危険ですから言い出したらきりがないのが産業…;

FISCOのですよね?
調べたら出てきました!
興味ありまくりですし、なぜかキッカーじゃなくても参加OKというw

書込番号:16231330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/30 17:14(1年以上前)

ちょっと前まではAODEAのセパレートスピーカーが安いのに素直な音ですごくよかったんですけどね。

書込番号:16774019

ナイスクチコミ!1


スレ主 as1985さん
クチコミ投稿数:945件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度5

2013/11/02 22:26(1年以上前)

>たかしくんですさん
書き込みありがとうございますb
なるほど、バックスで売っているのを見かけたことがありましたが今後どこかで手に入れる機会があれば試してみようと思います♪
今回はフォーカルのツイーターとダイアモンドのミッドを安く譲っていただけたのでそれを組んでいますb
中古なのでいつ逝くともしれないので、次回の参考にしたいと思います。
ありがとうございます♪

書込番号:16786868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D/Aコンバーターについて

2013/05/20 20:01(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:21件

この度、中クラスのデッキの購入を考えており、こちらの商品にたどり着きました。
メーカーカタログHPを見てると、構成部品のすばらしさに購入意欲がわいてきました。
しかしよくよく調べて見ると・・・

D/Aコンバーターは謳っているバーブラウン製の高性能チップではないようです。
嘘のプレゼンをしている時点で少し不信感を抱きますが
実際のところ性能はいかがでしょう?

アナログ変換するコンバーターが偽られていたこともあり、今一歩で歯止めがかかってしました。
外部アンプを搭載していますので、アンプレスおよびマルチシステムで愉しもうと思いますが
いくら外部アンプに繋ぐと言えど、RCAから出力されるのはD/Aコンバーターの後の信号ですよね?
確りとしたD/Aコンバーター搭載機より劣るでしょうか?
オーディオは個々の構成部品だけでは図る事の出来ない難しくも楽しいところがあるので悩んでいます。

皆さんの見解と感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:16155865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/05/20 20:18(1年以上前)

>D/Aコンバーターは謳っているバーブラウン製の高性能チップではないようです。
嘘のプレゼンをしている時点で少し不信感を抱きますが

・・・ソース元は何でしょうか・・・?
現在も、メーカーHPでは「BB製」を謳っていますが・・・?中を開ければ簡単に分かる事ですし、発売後、随分経つ商品のHP「誤記載」は考えにくいのですが・・・?

書込番号:16155920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/05/20 20:26(1年以上前)

実際に分解された方のHPと
また別のとある方が実際に分解してみると搭載していなかったのでカロッツェリア営業に問いただすと店頭カタログではその記事は削除して対応
HPは結局そのままと言うことらしいです
確かに先週末に店頭カタログを見るとD/Aコンバーターについて触れていませんでした。
私も信じたくないのですが・・・

書込番号:16155959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/05/20 20:36(1年以上前)

内容はだいたい分かりましたが、お書きの情報は「裏」がとれた情報でしょうか・・・?

仮に、全て事実としたら、お書きの情報だと肝心のD/Aは「何」製という疑問は残りますが・・・(P01と同じAKM?)

書込番号:16156009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/20 20:50(1年以上前)

>仮に、全て事実としたら、お書きの情報だと肝心のD/Aは「何」製という疑問は残りますが・・・(P01と同じAKM?)
そうですね
それも含めて知りたいところですが・・・
(新)おやじB〜さんはこちらの機種はお持ちですか?
感想聞かせていただけると幸いです。
もしくはD/Aコンバーターが下位のクラスで合った場合私の使用方法として如何に影響してくるか見解をいただけると幸いです。

ちなみに
こちらがパイオニアHPよりひっぱて来た今現在の総合カタログです
チップ類に付いては無難にふれていないです
本来ならもっと謳っていい部品構成なはずなのに・・・

書込番号:16156071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/20 20:51(1年以上前)

画像投稿に失敗しました
連投稿失礼しました

書込番号:16156077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/20 23:54(1年以上前)

私も970の購入を検討していたのでびっくりして検索してみました。
分解している方が二人いますが、たしかにBBのチップは無いみたいで、代わりにSH7262というプロセッサを使ってるみたいですね。
これのDAコンバータの仕様は他の方のブログ等では16bitといった記述が見られました。
ひょっとしたらBBだけではなくてAKMのDSPチップ(カロのHPに書かれてますけど)なんかも無いんでしょうかね。

書込番号:16157039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/21 00:31(1年以上前)

プロセッサじゃなくてコントローラでしたね。失礼しました。

書込番号:16157181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/21 08:16(1年以上前)

並と玉子さん
AKMのDSPチップですよね?
これは分解写真で視認できましたので搭載は間違い無いかと思います
こうなると何が正しくて何が間違っているのか分からなくなってきますよね
今日仕事中に暇があればパイオニアに電話して聞いてみようと思います
正直に答えてくれるかと応対してくれる方が理解しているかは微妙ですが・・・・

書込番号:16157856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/21 12:02(1年以上前)

失礼致します。

テキサスインスツルメンツ社の九州工場閉鎖の余波ですかね?

自動音場補正機能や多数の外部入力等この価格帯では他に無い選択かと、静かな場所でエンジンを止めて音楽に浸りたいと言う趣きでなければ悪くない選択では、と感じます。

失礼致しました。

書込番号:16158440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/21 17:02(1年以上前)

すいらむおさん
確かにこの入力端子の豊富さは他には無い長所ですよね

さて
お昼頃問い合わせたのですが
先ほどパイオニアのサービスより返答がありました
『間違いなくバーブラウン製のDACが3基載っています』とのこと
図面も引っ張り出してきてくれたようで情報は確かなようです

分解された方が複数いたにもかかわらず
皆がなぜそのような回答になったかは謎になってしまいますが
後は人柱覚悟で購入して確認してみます
搭載位置も教えていただきましたのでたぶん大丈夫な・・・はず・・・です

書込番号:16159312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2013/05/21 20:32(1年以上前)

>分解された方が複数いたにもかかわらず
皆がなぜそのような回答になったかは謎になってしまいますが
後は人柱覚悟で購入して確認してみます

・・・まあ〜、ネット上の事ですし、良くある事かと?分解して行く「すべての過程」が、動画などでフルに公開されていた訳でもないと思うので・・・(良くて基盤の写真が数枚レベルかと・・・)

人柱、期待してます。

書込番号:16160043

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/05/22 12:38(1年以上前)

酷い写真ですみません

当然ですがメーカーに偽りはありません、DAC等は基盤の裏側にあります。
※このコメントに返信は要りません※

書込番号:16162747

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/22 20:43(1年以上前)

やっぱりBBチップが載っていると知って二度ビックリです。これで安心して購入を検討できます。

それにしてもブログで分解記事を書かれていた方の一人は本職のエンジニアのようですし、そういう方が「裏にチップがある可能性」というのを全く思い当たらないものなのだろうか(よほど例外的な仕様なんでしょうか)と考えると、やはりももんがさんと同じく謎だなあと思ってしまいますね。なにしろ、P01もバラしてコンデンサを自分で交換したり(技術的な解説も丁寧にされていて)、カーナビのコイルも改造したりしているような方でしたので。
そういう方が970と930の分解写真を比較しながら内部構造の違いを解説しつつ「(970の画像とともに)バーブラウンのチップなんてどこにもない」と書いていたので私はすっかり信用してしまっていいました・・・

書込番号:16164231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/23 10:12(1年以上前)

海 燕さん
写真付きでありがとうございました

並と玉子さん
同じHP見てそうですね(笑)
私はとある自動搬送機器のメーカーで働いていますので基盤を触る機械が多いのですが
基盤の片面に偏って搭載するのが多いのは確かです
それが原因で裏表が言われだしたのかもしれませんが
多少なれど裏面にも電子部品が搭載されているのもザラです
それを確認せずにって言っていたってことなのでしょかね?
普段は見ないのですが2ちゃんねるもさかのぼってみると
『バーブラつんでない』と馬鹿にする人もちらほらいて本当に誤解してしまいました
せっかちさんが多いって事なのでしょうか?(笑)

なにはともあれ
当の商品は注文済みで今日か明日頃到着予定です
バーブラウンを抜きにしても楽しみになって来ました

書込番号:16166367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムアライメントについて

2013/04/13 07:29(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:9件

運転席に音場(?)を合わせると、助手席では変な聴こえ方になるのでしょうか?
そうだとしたら、普段は運転席に音場(?)をセットしておいて、助手席に人が乗るときはオフにしたいと思います。
タイムアライメント設定後、オンとオフが簡単に出来るのか、教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:16009834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/04/13 08:38(1年以上前)

FR,FLで調整可能です

リスニングポジションを切り替えて聴けます。

書込番号:16009986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/04/13 08:58(1年以上前)

それ以前にその微妙な差異に気づくほどの人がいるかどうか。

かなり聞き込んだ曲でかなり入れ込んだシステム使って聞いている人間でも無い限り
気づかないと思う。

自分で未設定と設定でどう違うか試すのが一番。

多分滅多に乗らない人は気づかないレベルだと思うよ。

書込番号:16010038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/13 13:24(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさん
ご回答ありがとうございます!簡単に切り替えが出来そうで、安心しました。

AS-Pさん
私なんかの耳ではタイムアライメントの恩恵を感じないかもしれませんね^^;
AS-Pさんの仰るとおり、ONとOFFで聞き比べてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16010889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/04/13 16:13(1年以上前)

機種違いますがATA&EQで運転席で聞き慣れてから助手席で聞くと確かに違うと分かりますよ。

しかしそこまで慣れる事は所有者でかつ毎日乗ってかつ同じ曲の場合です。

未設定と設定後でもかなり死滅的な音音痴でない限り違いは分かります。

鳴ってれば良いと言う超音音痴はこの機種まず選ばないと思う。

この機種を候補に入れてる時点で少なからず設定の違いは分かると思いますよ。

書込番号:16011393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/14 00:03(1年以上前)

AS-Pさん
この商品カー用品店で試聴して、手の届く範囲では断トツでいい音と思いました。
車内でDVDは見ないので、私にはこの機種が最適と考えています。
あとは設定がんばってみます。ありがとうございました!

書込番号:16013179

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-970
パイオニア

DEH-970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

DEH-970をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング