DEH-970 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD Bluetooth:Bluetooth 3.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DEH-970のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970 のクチコミ掲示板

(842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビはなくても

2014/03/02 11:41(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 99kurukuruさん
クチコミ投稿数:3件

軽自動車を検討中ですが、近所だけ乗る予定なのでこのオーディオを付けて
スピーカーもセパレートスピーカーをつけようと思います。


セパレートにはパッシブネットワークというものがついてますがドアの中に入れて
接続したほうが邪魔にならずいいような気がしますが、初心者なので良くわからない
のですが、別の場所でいいところはありますか?

書込番号:17255036

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/02 11:56(1年以上前)

パッシブネットワークはスピーカーによっていろいろ
形、大きさが違いますが、けっこう取り付けには悩む
ところがありますね。

ドアの中は不安定で重さもあり両面テープではずり落ちたり
心配ですから、シート下の隙間がある車でしたら、そこに
設置すれば安定してずれないし水に濡れることもなく安心です。

お店に取り付けてもらうなら重さなどもいろいろですから
相談してどこがいいか決めてつけてもらってもいいと思います。

書込番号:17255109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 99kurukuruさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/02 12:50(1年以上前)

ありがとうございます。

このオーディオの説明書を読んで見ましたらパッシブネットワークがいらない
マルチアンプにするという使い方も出来るのですね?

この方式にするのは難しいのでしょうか?

書込番号:17255349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/03/02 13:02(1年以上前)

この機種なら内臓アンプでマルチアンプに出来、クロスオーバーは
内臓DSPに組み込まれているので比較的簡単に切り替え可能です。

問題はオーディオ初心者のかたですとクロスオーバーの設定が難しい
かと思いますが、勉強して知識を学べば出来ないことではありません。

挑戦してみてください!

書込番号:17255408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/03/02 15:02(1年以上前)

いろいろと参考になります。

本など読んだりネットで勉強しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17255789

ナイスクチコミ!0


スレ主 99kurukuruさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/02 15:12(1年以上前)

僕も少し勉強して良い音の出るオーディオを目指したいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:17255827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続時

2014/02/26 12:09(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:3件

始めまして。
車購入時(中古)に初めから付いてるオーディオがショボイのでオーディオ交換を考えてます。
欲しい機能はBluetoothが必須(ソニーのウォークマンを車内で聞く為)で、
ギラギラした若者向けのデザインじゃないもの・・・と探すうちに
この機種にたどり着きました。

近辺にカー用品店が少ない&仕事が過労死寸前の拘束時間の為、なかなか現物を見に行けずです。

@Bluetoothでウォークマンを接続した際、次のトラックへ飛ばすといった操作は本体でも出来るのでしょうか?
A実際にBluetooth接続で音楽を聞いてみて、音質等はどうでしょうか?

オーディオ初心者なものでよろしくお願い致します。

書込番号:17239365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/08 09:44(1年以上前)

こんにちは。
以前つなげたことがあります。
DEH-970は通信プロトコルAVRCPがあるため可能です。
Walkmanが同プロトコルを持っていることが前提ですが。
BlueTooth機能があるものはほぼ大丈夫です。

音質はCDと比較するとやはり差があります。
iPhoneで試したときはUSB接続のほうがはるかに良かったです。

書込番号:17278100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


photo_ccqさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/09 10:28(1年以上前)

トラックサーチについては大概のプレーヤーが対応しているようです.
音質は素晴らしくはないけど,音にこだわる人じゃなきゃ大丈夫なくらいのレベルだと思います.

書込番号:17282537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/03/18 10:13(1年以上前)

お二人様、ご回答ありがとうございました!

購入を迷っていた背中を押してもらった心境です。
購入決めました!

書込番号:17316310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 そろそろ外部アンプ

2014/01/29 06:59(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:3件

DLXF17S フロントのみで鳴らしてます外部アンプを付けることを考えています。

最近はDアンプを使う人が多いみたいですが、アナログアンプと比べてどんなふうに
違うのでしょうか?

どちらが良いと思いますか?

書込番号:17126162

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/29 07:58(1年以上前)

どちらが良いかということですと、どちらも長所、短所があります。

アナログ代表AB級などはリニア増幅といい、入力されたアナログの
音声信号をそのまま大きな電力に増幅することからそう呼ばれていますが
音声信号を正確に増幅するためかなりの無駄を生じています。

この無駄な電気はすべて熱になるため、これを放出するためアナログアンプ
には大型のヒートシンクが付いていたりします。

大きな筐体モデルが多いが、いずれも発生する熱を効率よく逃がすためのもの
で、これが変換効率の悪さの証拠なのです。

それに対してデジタルアンプは増幅する信号がON/OFFの2通りしかなく
変換効率が高いためロスによって発生する熱も少なく巨大なヒートシンク
も必要なく、ボディも小型化できるのが特徴です。

さらにデジタルアンプには大きな長所としてダンピングファクターの高さがあります。

この数値が高いとスピーカーを正確に、思いのままに動かすことが可能になります。

しかし100年以上の歴史があるアナログ方式に対しデジタルは本腰を入れて研究
され始めたのは10数年前で、全高調波歪率やS/Nといったスペックにおいてまだ
アナログの領域に達していません。

オーディオは人間の感性に訴えかける機械で、芸術的要素も多分に持っています。

それなりの歴史を重ねてきたアナログに対しデジタルはモデルチェンジの度に
良くなってきています。

低消費電力、低発熱、、ダンピングファクター、小型化などでインストールが
一般的になってきました。

急速に進歩を続けているデジタルアンプはアナログアンプを追い越す日も
近いかもしれません?

現時点では一長一短がありますので、使う人の心ひとつかと思います。

書込番号:17126263

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2014/01/29 08:39(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。

いろいろと参考になります。

良い音にはしたいと思います。

しかしお金があまり出せないとか小さいほうがシート下におけるとか
ありますのでデジタルで良さそうなのありますかね?

書込番号:17126356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/29 08:53(1年以上前)

そういうことですとカロ PRS-D700(2CH) アルパイン PDX-F4
あたりはコスパがいいと評判ですね。

できれば聴き比べができれば最良ですが、なかなかそういう場所が見つからない
かもしれません。

プロショップなら置いてあるかもしれません。

検討してみてください。

書込番号:17126404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/29 09:32(1年以上前)

今日は休みなのでいろいろと検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17126494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/29 11:55(1年以上前)

はじめまして。
カロッツェリアのD700発売以降、車載D級アンプは飛躍的にクオリティが高まりましたね。それ以前のアンプはサブ用の意味合いが強くハイファイには不向きなのが多かったんですよ。実際に小型高出力という特性からサブにはもってこいです。
D700は同社のAB 級アンプの後継に足るクオリティなので…アナログアンプと同様に使えるかと思います。
ただ、同社の上級機のA級アンプA900には届いてないのでハイエンドではまだまだアナログアンプに分があるようです。
ただ、車ですから…A級アンプのデカさや消費電力はデメリットなのでD級アンプは良いですよね。燃費の悪化やバッテリーの寿命にも寄与しそうですね。

あと適材適所というか…ツイーターやミッドにクオリティの高いアナログアンプ、サブやウーハーにデジタルアンプの組合わせなんかも良さそうですね。

書込番号:17126853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/01 12:37(1年以上前)

A900はA級アンプじゃないと思う。
ただのAB級なんじゃないかな?

書込番号:17138725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/01 18:42(1年以上前)

私はA級アンプだと思いますよ〜。
理由はそういうアンプだからです。それも教科書通りのA級アンプかと。

少なくとも多くのプロショップではA級アンプと信じられてる?はずです。

ご理解いただけますでしょうか?

書込番号:17139845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/01 21:13(1年以上前)

あ、一応ですが、A級だからAB級より良い、とはいってません。
A級もAB級もD級も適材適所で使用されるべきですし高品位なAB級もあれば昔のテレビのブラウン管のアンプのようなA級アンプもありますからね。

オーディオ界ではA900はA級だし先代のA500やA700もA級です。

回路を見なくてもスペックを見て解るかと思いますがA級50%の法則というのがあります。AB級は75%の法則ですね。
もしA900がAB級であれば定格出力60wなければなりません。大きさも…AB級ならこんな巨大なわけないし半分が電源なんて造りをするはずが無いんです。あ、回路…見てますね…スミマセン(笑)
なので…アンプが二種類あって他がABでバイアンプ接続する場合はハイカレント的な使用方法よりクオリティを生かす使い方がいいですね。

書込番号:17140488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/02 18:40(1年以上前)

>少なくとも多くのプロショップではA級アンプと信じられてる?はずです。
信じられてるのとA級であるとは違いますよ。
メーカーに問い合わすとA級ではありませんとの回答でしたが。

A700やA500もA級?
A級で100Wや200Wなんてあのボディーからどうやったら出せるのでしょうか?
3558で40Wx4、ジェネシスも50W程度だったような。

書込番号:17144520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/02 22:37(1年以上前)

THE HOUSE OF WAXさん
ジェネシスをご存じということなので…カーオーディオの知識が多少はある方と思うので回答しますね。
短い文面から、それほど興味があるように思えなかったし「…思います」などといった単純否定、曖昧な言い方なので、そっけなく答えてしまい申し訳ありません。

まずA900はAB級ではありません。A級アンプであるという事実を受け止めてください。山形県天童市の東北パイオニアで行われたA900とD700の説明会でアナウンスされています。ま、D700がD級なので…「お馴染みのA級Aシリーズ」の言い回しですが。
A500やA900などはカロッツェリアXのA99xと基本回路が同一なんですよ。同一のものを使用することでコストダウンしています。回路を網羅することでA級だと言うアピールをしています。
なので…カロッツェリアXのA99xもA900もA級アンプということを謳っていません。パイオニアからすれば常識なのでしょう。AだのABだの理屈を言う前に自分の耳で聞いてみろ、ということかもしれません。

どうやったら100wも…とありますが最大出力ですよ。定格出力では40wくらいだったような…A700でも50wじゃなかったかな?
輸入アンプは定格出力を掲載することが多いので小さく感じますよね?
あとジェネシスはAB級だったような…そこは自分が興味薄く定かじゃないので調べてみてください。

あとプロショップにはアナウンスせずともA級だと言ってるようなものなので…A900の複数台使用時の電源強化は常套手段です。AB級ならそこまで神経使わなくて済みますから。

納得しかねるようでしたらプロショップやパイオニアに聞いてみてください。
輸入オーディオ派のプロショップでは答え辛いかもしれませんがX代理店なら答えてくれるでしょう。

主様…終了スレながらスレ汚しスミマセン。

書込番号:17145569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/03 00:33(1年以上前)

あの〜メーカー問い合わせされたんですね。でAB級ですか〜?
純A級ではなく…ではありませんか?
メーカーはA級アンプとして説明してますが本当に問い合わせされてますでしょうか?
問い合わせ先が違うのかな?
ここで言っても白を黒だ、白だと互いに言ってるようなものなのですけどね。

書込番号:17146053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントだけがいい

2014/01/27 12:22(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:5件

現在フロントとリアスピーカーで鳴らしてますがいろいろなクチコミを見てますと
フロントのみが音が良いように書いてあるのを多く見ます。

やはり音にこだわるとリアはいらないとして現状をどう変えるのが一番ですかね?

書込番号:17119175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/27 12:38(1年以上前)

単純に元々車に装備してあるスピーカーがフロントのほうが良いからじゃないでしょうか

書込番号:17119236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/27 12:48(1年以上前)

この機種はマルチアンプに出来ますからネットワークモードにして
フロントスピーカーがセパレートでしたらツイーター左を内臓アンプ
1chに割り当てる、順に右ツイーターも1ch、ドア左、ドア右にも1chずつ
割り当てる(4sp個別ににアンプ各1chを接続)

マルチアンプにするメリットはアンプとスピーカーが直結
各ユニット間の音圧レベル合わせが容易
クロスオーバー調整が容易
パッシブがいらない
アンプ選択の自由度が増す(外部アンプも使える)

などがあります。

デメリットは
システムがおおがかりになる(外部アンプの場合)
アンプが多くなると電源強化が必要にもなる

などがあります。

リアスピーカーは2chステレオの場合はあっても
前後で同じ音を出すだけで音が濁りますのでないほうが
いいとは思いますが好みであったほうがいいという人も
中にはいますが、そういうのがいいと感じるひとには
薦めません。

書込番号:17119267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/01/27 13:10(1年以上前)

ご意見ありがとうございます

ぱそこんしょしんしゃさん

パッシブが要らなくなるというのはどういうふうになるのですか?

書込番号:17119338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/27 13:18(1年以上前)

マルチアンプシステムはアンプの手前でヘッド内臓のDSP
で(アクティブクロスオーバーネットワーク)再生周波数分割
調整などを車内で音を聴きながら出来るようになりますので
パッシブネットワークはいらなくなりますので置き場所に
悩むことがなくなります。

書込番号:17119351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/27 13:23(1年以上前)

いろいろと参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:17119370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ

2014/01/25 16:02(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:5件

この機種を使ってますが、なんか物足りない感じになってますが
外部アンプを付けたら、その差はすぐ分かるくらい良くなりますか?

書込番号:17111669

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/25 16:09(1年以上前)

>外部アンプを付けたら、その差はすぐ分かるくらい良くなりますか?

人によると思います

正月TVの「芸能人格付けチェック」で楽器の良し悪しが聴いて判るのならば大丈夫かも知れません。

書込番号:17111698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/01/25 16:49(1年以上前)

私も人にもよるとは思います。

しかし内臓アンプはスペースに制約があり簡素化せざるをえません。

一般的なもので電源部、入力部、増幅部などに分けられますが
最も大きいのが電源部になってしまいます。

外部アンプはスペースの制約が少ないのでDC/DCコンバーター
(車の電圧12Vを60V位まで昇圧して充分な出力を確保
する役割の機能)を使っているのでパワーが出せます。

内臓アンプはこの機能がスペースの制約のせいで入っていません
ので最大出力50Wしか出せないものばかりです。

内臓アンプはそれをカバーするように良いパーツで補っている
状態です。

内臓アンプより外部アンプは総じてパワー感に優れています。
しかし安物の外部アンプには品質の悪いものもあります。

有名ブランドのパイオニアなどでしたら2〜3万でも品質の良い
ものがいろいろ揃っています。

質の高いアンプを付けたら内臓アンプでは決して出すことの出来ない
優れた音を出すことが出来ます。

個人的には私の車は内臓アンプでは不満で外部アンプを付けて違いを
実感しています。

外部アンプにするだけで音の違いを感じることは可能だと思います。

書込番号:17111828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


stray dogさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/25 17:49(1年以上前)

私は、この機種に外部アンプGM-D6400を入れましたが、十分に変化を感じられました。

しかし私の環境は、デッドニング済み、セパレートタイプのドアスピーカー、サブウーファー取り付け済みの軽自動車の場合です。

ですので、車内の広さやアンプのグレード、その他のオーディオ環境、後は聴く人の個人差に依存はしてくるとは思います。

書込番号:17112059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/25 21:43(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

実体験されてるかたのクチコミに期待しまして購入検討したいと思います。

書込番号:17112996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングスイッチ対応させるには

2014/01/18 00:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 tetoracさん
クチコミ投稿数:6件

NBOXカスタムのオーディオレス車を購入、音質が非常に良いということなのでとてもこの機種が気になっているのですが
ステアリングスイッチに対応させることはできますでしょうか?

書込番号:17083891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/18 01:40(1年以上前)

こんばんは

下記、純正ステアリングリモコン適合情報 
ステアリングリモコン アダプター ホンダ車用 KK-H201ST
の車種に、N BOX(カスタム含む) があるようですね!

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/

ご参考まで

書込番号:17084116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/18 01:48(1年以上前)

補足です。

ご覧になれば分ると思いますが、
※グレード・仕様などにより、適合車種でも使用できない場合があります。
※車種により操作可能な機能が異なる場合があります。
との注意書きもありますので、うのみにせず、確認はされた方が無難だと思います。

書込番号:17084127

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetoracさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/18 08:03(1年以上前)

流星104様、返信ありがとうございます。

一応メーカーに確認してみようと思います。
ちなみにこのアダプターの他にはハーネスと取付キットと1DINポケットを買えば大丈夫ですよね?

書込番号:17084482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/18 12:29(1年以上前)

tetorac様 こんにちは

今帰宅し、拝見しました。

取り付けに関しましては、こちらになりますが、
アンテナの種類などあるようですので、ご自身でご確認ください。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/

車購入もですが、オプション類など、思い通りにいった時の喜びも倍増・・・
うれしくて、しばらくは車の事が頭から離れませんね!^^
いや、車から離れないかな!^^;

遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。\(^o^)/
お気を付けて、カーライフをお楽しみください!

書込番号:17085258

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-970
パイオニア

DEH-970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

DEH-970をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング