
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年4月7日 23:24 |
![]() |
3 | 1 | 2012年4月6日 13:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月3日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月31日 06:02 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年3月28日 08:21 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年3月26日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。初心者です。
本製品の取説の本製品の設置方法についてですが
本製品は水平から60度以内の角度で設置して下さい。
本製品の性能が十分に発揮されるため
との記述があります。
これは、どういった観点からのものなのでしょうか?
また
私は、設置場所の都合上、水平から90度で設置しようと考えております。
この場合どういったところで性能が発揮されないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

上向き(下向きはないか・垂直)で設置って事よね。
CD駆動時にドライブが60度までなら正常動作するって事じゃなぁい
CDつかゎないなら問題ないと思うけど・・・
書込番号:14399693
1点

車両の構造を十分理解してください。アルパインのメーカーサイトにて車種を検索してください。必要なものはセンタークラスターCを外すときに使うヘラ・変換ハーネス・キボシ(雄雌)・カシメ工具があれば装着できます。
書込番号:14400341
0点

ありがとうございます。
CDは影響しそうですね。
他の媒体での再生に影響がでそうであればどうしようか
と迷っていました。
ですが特にそういったご回答がなかったのので
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:14406801
0点



現在、この機種を使用しています。
BluetoothでiPhoneと接続しているのですが、音飛で再起動すると大丈夫になります。
ふと思ったのですが、Bluetoothのアップデートを行えば、この問題も解消されるのかな?と思っていますが、どうやってアップデートするのでしょうか?
取説には「パイオニアのHPを参照してください」と書いているのですが、見ても、らしき所は見つからず。
どうやってアップデートと行えばよいのでしょうか?
1点

自己レスです。
パイオニアに電話したところ、
「ソフトウエア更新は、まだ次バージョンもでてないし、その手段も確立されてませんので、現在何もありません」
とのことです。
将来的にBluetoothのバージョンが上がった際は、何かしらの手を講じるそうです。
書込番号:14399738
2点



先日、DEH-970を購入、設置したものです。
試行錯誤でいろいろいじっていますが、iPhone4とDEH-970をBluetoothで接続しています。
自動接続で音楽を再生していると、CDの音飛びのような現象が頻発します。。
調子いい時は数十秒大丈夫ですが、不意に音飛します。
原因がわからないのですが、何か対処法などありますでしょうか?
0点

この機種持ってないのでなんともいえないですが、
音飛びする場合、iPhoneを再起動をして再ペアリングすると
直ることがあるようですよ。
書込番号:14379527
0点

おっしゃるように、iPhoneを再起動したら大丈夫でした。
ありがとうございました!
書込番号:14386010
0点



電話機能の履歴が機能してません。着発信の履歴はイグニッションonの状況なら記憶していますが、イグニッションをoffにしたら綺麗サッパリ消えてしまいます。電源等の接続は2度確認したのでバックアップ電源系のミスでは無いと思います(電話帳、時計、ラジオ局等は記憶してます)。この履歴は携帯と接続したら毎回読みに行ってるんでしょうかね?それとも本体に記憶しているのでしょうか?
パイオニアに購入店から聞いて貰った所、携帯との相性で残らない場合が有るとのことでした。みなさんはどうですか?ちなみにF-40DとP-03Cで試したところ、両方とも残りませんでした。
0点

その後パイオニアにもっと詳しくツッコンで貰った所、スマートフォン以外では履歴が残らないであろうとのこと。まあ、本体安いし仕方有りませんか。昨日クラリオンの新品ナビで試したところ(F-04Dで)、きちんと漢字表記で履歴残りました。やはり本体側のソフトの問題なんでしょうね。アップデートに期待。
書込番号:14371149
0点



DEH-970で3wayネットワークを組もうかと考えています。
今はTS-C1710Aですが、どうせ上位機種をつけるならスピーカーも一緒にV171Aに買い替えようかと考えています。
質問としては
1、C1710AからV171Aへの変更にかかる費用分の音質の変化は体感出来ると思いますか?
2、どっちのスピーカーにせよ3wayネットワーク組むならクロスオーバーは外してデッキ裏から直にスピーカーに繋ぐのですか?
3、SWも置きたいのですが軽自動車なのでTS-WX100Aくらいの大きさでシートの下に置けば十分な音鳴らしてくれますかね?
なるべく素人でも分かりやすい回答お願いしますm(_ _)m
書込番号:14351783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.はい
C1710Aの取り付けをしっかりしてドアや内張りなどの強化をして設定を追い込めば普通の方(実際に家族の者の車にはこの程度の追い込みしかやってあげていませんが本人達は十分満足しているのでそれぐらいのレベルまでなりいける)なら満足出来るぐらいまではいきますが、それらを行ってのV171Aはその上の音質を手に入れる事ができます。
2.はい
3.いいえ
V171Aに変更するなら低価格のアンプ付きのサブウーハーの音ではV171Aのいい音質と混じると足を引っ張って音を濁して悪くするだけなのでお勧めしませんね。
サブウーハーなしでいくか軽でもトランク部分がほとんどなくなりますが、アンプなしモデルのサブウーハーにアンプはシート下に設置すればトランク部分に10インチのサブウーハーは設置出来るのでそれぐらいの物を付けないと良くなりません。
C1710Aのままならアンプ付きの低価格のサブウーハーでも極端にサブウーハーの音質が足を引っ張る事は気づきにくくいけるかと思います。
書込番号:14352505
1点

自分もC1710です、最初はアルパインのCDA9887というHUでしたが高音がキンキンするし低音弱いしでやっぱりこんなもんかと思ってました、イコライザーで調整したが満足できず、970を注文して時間があったのでバッ直にしたら少し音の輪郭がはっきりして低音が出てきました
先週970が届きインストールするとC1710が別物のように鳴りました、高音のキンキンがなくなりクリアになり、低音もかなり鳴ってます
HU(アンプ)でこんなに違うものなのかとも思いました
とりあえずはバッ直+デッドニング+C1710+970マルチで試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14353235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方、回答ありがとうございます。
知恵袋にも質問したりネットでも色々と調べたりしてますが、やはり人それぞれですよね。
どうせ970着けるときに配線は引き直すのでまとめてスピーカー交換やSWの設置をやりたかったのですが…
難しいですねm(_ _)m
V171A買ってユニットSWとアンプはかなり費用が増しますよね。
ちょっと厳しいです。
なかなか考えがまとまりませんヽ(;▽;)ノ
書込番号:14357795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DEH-P070からの買い替えで購入しました。
古いサイバーナビのAVIC-XH9と前機種はIP−BUSでのAUX入力で
ナビのHDD音楽やCDを聞いてたのですがこの機種にはIP−BUS入力が
ありませんよね?そこでどの方法がいいのかと質問します。
ヘッド裏にまでIP−BUSのケーブルは残ってるので
これを活用できないかなと、、、、
活用できる変換プラグ(ケーブル)みたいなものは
CD-BR10を使うのが普通なんですかね?
0点

「DEH-970 過信 評価」で検索すれば出ると思いますが
素直にSSDをUSBで繋ぐのはどうでしょう?
HDDと違い消費電力が少ないのでぼくもやってみましたが
IPで気になるはずの音質としてもデジタルで接続できるし、
題名もすべて日本語表記しましたよ(wev mp3)
SSDの値段も安くなってきたので、是非。今後の対費用効果はあると思います
書込番号:14347119
0点

以前IP-BUSケーブルをばらしたことがあります
むやみに長いだけでなく細い線が使ってありとてもオーディオ向きとは思えなかったです
これでないと接続できない状況なら仕方ありませんが、折角970を購入されたのなら
使わないほうがいいと思います
ポータブルSSDは容量も少なく高価ですから,500GB位のHDDにWAV.を詰め込み
付属しているのより上質なUSBケーブルで可能な限り短く繋げたほうが幸せになれそうです
書込番号:14347375
1点

返信ありがとうございます。
自分の手持ちの音楽はもちろん970のメディアで聞くつもりなのですが、
ナビのほうのミュージックサーバーに友人とドライブしたときに
録音された友人が持ってきた音楽などがあるのでそういうのだけでも
たまに聞けたらなぁと思い接続だけでもしとこうと思いました。
でも、ほんとちょっとのことなのでお金掛けることもないかもしれませんね
アドバイスありがとうございました
書込番号:14351323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





