DEH-970 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD Bluetooth:Bluetooth 3.0 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DEH-970のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

  • DEH-970の価格比較
  • DEH-970のスペック・仕様
  • DEH-970のレビュー
  • DEH-970のクチコミ
  • DEH-970の画像・動画
  • DEH-970のピックアップリスト
  • DEH-970のオークション

DEH-970 のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマホのナビ音声を連動させたい

2014/03/13 19:17(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:77件

DEH-970でCDを再生しながら、Bluetoothでスマホ(アンドロイド)のカーナビの音声を同時に聞く事は可能でしょうか?
ナビの音声がCD再生中に割り込むみたいな感じで・・・。

書込番号:17299266

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/03/13 22:09(1年以上前)

DEH-970のBluetoothは音楽と電話のみ対応なので無理です(DEH-970はと言うよりもそれが可能なオーディオは無いです)

スマホで音楽を聴きながらスマホナビの案内音声が流れる仕様ならば
スマホのBluetoothオーディオを聴きながらならならば出来るのかも知れません
ただし私は確認出来ないので保障は全く出来ません。

書込番号:17299981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2014/03/13 23:15(1年以上前)

北に住んでいます さんありがとうございます。

おっしゃるとおり、スマホで音楽流しながらナビの音声に切り替わります。
そこまでは自分でも確認できたのですが、やっぱり無理なんですね・・・。

書込番号:17300313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

音が途切れるトラブル発生中です(´ω`)

2014/01/18 20:14(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。この機種で下記の症状に困ってます。本体不良だと思っていて、修理料金によっては買い換えを考えてます。どなたか同様の経験がある方、対策法ご指南下さる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

(取り付け状況)
・通販にて201301購入。自身で取り付け
・2007年式アルファード
・4ch外部アンプ+2chアンプのサブウーファー
・バッテリーから直接配線しヘッドユニットにも供給
・1TB HDD接続(付属の配線使用)

(トラブル詳細)
・始動から数分後にHDDの場合はアクセスが停止し3秒位音が途切れる。復活した際は止まった所から再開する(一時停止-再開のイメージ)。ラジオも同じように無音になる。
・その後も10分〜30分おきに同様の症状が発生

(これまでに行ったが改善されなかった)
・2.5インチポータブルHDDを交換(transcend,buffalo)
・USB供給電源をインバータから取りだし(ラインノイズ混入)
・3.5インチHDDに交換(インバータで電源確保したためラインノイズ混入)
・取り外ししての配線チェック、ヒューズ交換、接触不良チェック

(想定している原因)
・本体不良
・バッテリーの間欠的なエネルギー供給不足
・何らかのノイズ混入

当初HDDを疑い対策はいろいろ講じましたが、ラジオやBT接続音源でも音が途切れるため、本体を疑ってます。アドバイスありましたらぜひよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17086765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/18 20:17(1年以上前)

書き漏らしましたが初期からずっとのトラブルです(´ω`)。同様の経験がある方いらっしゃいますか…

書込番号:17086776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/18 20:43(1年以上前)

HPを確認しましたけど、USBメモリやオーディオプレイヤーが使えると書いてあるだけで、
HDDが使えるとは書いてありませんでした。
単純に仕様外なのでは?

書込番号:17086859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/18 21:13(1年以上前)

HDD同様にCDとかUSB音源も一時停止-再開ですか?
それに、
>ラジオも同じように無音になる。
なら・・

AM/FM時はミュートと同様動作になるとすれば、
ポーズ機能そのものとかリモコン含めポーズに関連する操作部の不良とか?

書込番号:17086961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/18 21:43(1年以上前)

バッテリーの充電抑制による電圧低下では?

バッテリーの点検を!

書込番号:17087094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/18 23:52(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

この世の果てさん、ありがとうございます。
>単純に仕様外なのでは?
→確かに、HDDの動作は保証されたものではないですよね。ですがラジオやBT接続の場合も音切れがあるので、HDDだから、という原因が考えにくい状況です・・・


batabatayanaさん、ありがとうございます。
>ポーズ機能そのものとかリモコン含めポーズに関連する操作部の不良とか?
→それは思いつきませんでした。ただ、書き漏らしましたが、HDDの音楽再生中に途切れると「format read」になります(ならない場合もあります)。あと、ステアリングリモコンを使っています(アルコン)。ミュート信号の誤送信とは思いつきませんでしたが、「format read」状態になることから、ミュートや一時停止(一時停止機能ってありましたっけ?)関係の不具合とは考えにくいような・・・でも説明書等見てもう一度要素があるか検討する必要ありですね。ありがとうございます。


打水大作戦!!さん、ありがとうございます。
>バッテリーの充電抑制による電圧低下では?
→そうですね。それも疑わしいかも知れないと思っています。バッテリーはCAOSで3年くらい使っていますが、状況表示窓から見えるサインは「良好」で、念のためパルス充電器(オメガプロってやつです)で補充電を半年ごとにやってます。でも最近のバッテリーっていきなり駄目になるっていうし、そういうこともあるのかな、とは思っているのですが、バッテリーは結構高いので試しに交換、とまで踏み切れない状況です。他の電装系にはまったく不具合無いのですが、そういうこともあるんでしょうかね?

 いろいろヒントいただいて助かります。ありがとうございます。何かご意見ありましたら引き続きお願いいたします。私もいろいろ考えてみます。よろしくお願いいたします。

書込番号:17087655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/19 00:05(1年以上前)

車種はなんでしょう?
最近の車は燃費対策のため、従来の車のようにバッテリーを満充電にしないようにしています。
その放出過程で電圧が下がってリセットかかるとか。

バッ直にしないほうが良いのかも。

書込番号:17087698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/19 00:36(1年以上前)

この世の果てさん、ありがとうございます。
クルマは2007年のアルファード(3L,4WD)です。

>最近の車は燃費対策のため、従来の車のようにバッテリーを満充電にしないようにしています。
>バッ直にしないほうが良いのかも。
→そういった工夫がされているとはまったく知りませんでした。確かに常時電源はアンプのために引いたバッ直配線から取っています。ACC電源は普通にハーネスから取っています。常時電源なのでバッ直とハーネスとで違いがあるかどうかわかりませんが、何かがトリガーになっている可能性を探るうえでは、ご指摘のとおり配線を見直す、ということも視野に入れるべき、と思いました。

 いろいろご意見いただいた中で、できる対策をとりあえずやってみようと思っていますが、ご指摘の配線見直しはやってみたいと思います。ありがとうございます。引き続き皆様からのご意見お待ちしております(^ω^) 。

書込番号:17087793

ナイスクチコミ!0


critさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 02:23(1年以上前)

オルタネーターの発電量はどうでしょうか?
バッテリーから持ち出しになっていると、
いくらcaosでもつらいかもしれませんね。

書込番号:17088033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/19 07:40(1年以上前)

伝統有る問題かも?
機種は異なりますし本事案と異なるかも知れませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=13884047/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014826/SortID=13665712/#tab

書込番号:17088293

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonikunさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/20 23:15(1年以上前)

 こんばんは。皆さんありがとうございます。まだ作業には至っておりませんが、私の思いもつかなかったアドバイスをたくさんいただき、うれしいです。

critさん ありがとうございます。
>オルタネーターの発電量はどうでしょうか?
→バッテリー補充電時にバッテリーの点検窓や充電器の表示を見ていて、発電系に特に異常は感じていませんでした。しかし、いろいろやってみる中でご指摘の状況の可能性についても、ディーラーなどで調べてもらう必要もあるかもしれませんね。聞いてみます。ありがとうございます。caosももう数年(3年くらいかな?)使っているので、バッテリーも疑わしいなあと思っております。

batabatayanaさん ありがとうございます。
>伝統有る問題かも?
→こ、これは・・・!あり得る話ですね・・・。本機に置き換えると、フェイスパネル脱着のための端子部分の接触不良ということでしょうか?私一人ではたどり着けない情報をありがとうございました!

 まずはbatabatayanaさんに教えてもらった、あの端子をチェックしてみるようにします。それでも駄目なら外して開けてみて、他の皆さんからのご指摘にあった箇所を点検してみる、って感じで、週末にトライしてみます。結果はご報告します。また、その他アドバイスくださる方も引き続きお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:17094977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

主にUSBで使用する予定です

2013/08/07 23:14(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

今まで車はミニバンでケンウッドのU727を外部アンプと接続、SWにも接続して聞いていました。
主にUSBがソースです。CDはほとんど使わなくなりました。カロのこの機種は評判がよく、カタログ性能的にはCDの音質が抜きんでているようにも思います。この機種はみなさんどのような使い方されていますか?私はきっとU727と同じUSB中心になると思います。私のようなUSBの圧縮音楽がソースでもこの機種の魅力は十分に発揮されるでしょうか? 宝の持ち腐れ状態になりはしないかと危惧しています。

二つ目の質問はUSBへの記録方法です。ケンウッドはケンウッドミュージックエディター(KME)というPCソフトでプレイリストの作成などかなり便利な使い方ができます(ituneのような)カロにはケンウッドのようなPCでの音楽管理ソフトはないようです。ですので使い方としては、PCで@使用するUSBに任意のフォルダーを作成しその中に音楽ファイルをコピーする。A音楽ファイルがあるアルバムフォルダーごとUSBにコピーするB@とAの組み合わせが考えられます。みなさんはどのような管理をされているのでしょうか?

書込番号:16447463

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件

2013/11/28 23:42(1年以上前)

質問が8月なので今更ですが回答させていただきます。

1つ目の質問ですが。
同社のスピーカーTS-V171A、SW TS-WX77Aをネットワークモードで接続してます。
音質に関しては非常にいいと思います。
圧縮音源でも気になることはないです。
走行中ですとロードノイズもあり家の中でアンプ通して聴いてるのとは事情が違いますから音質に関してはそこまで気にする必要はないです。
自分は無圧縮音源メインなんでえらいことは言えません。
機器での音質設定もかなり細かく調整できますのでゆっくり納得のいくまで設定しました。
外部アンプ接続らしいのでそこまでは音質気にしなくてもいいと思いますよ。

2つ目ですが
自分はソフト等使わずそのままフォルダーごとコピーしてます。
32GBのSDHC(メイン)と128GBのSSD(サブ)使ってます。
メディアの読み込みに関してはSDカードの方が速いです。
自分の場合はですが。

書込番号:16892999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンズフリーのマイク

2013/07/10 12:20(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 nkytbsさん
クチコミ投稿数:7件

ハンズフリーで通話していますが相手が「ノイズが酷くて聞き取りにくい」と言います。
試しに聞いてみると確かに酷いです。
ワイパーの音やエアコンの風の音などが特に酷いようです。
窓も閉めワイパーやエアコンも止め、停止中に話すとましです。
車は日産キューブ3です。
車種にも依ると思いますがこれほど酷いと使いものにならないレベルです。
検索してみてもそのような問題を見つけることができませんでしたしもしや
何か故障なのかとも思うのですが電気的なノイズでもないしただマイクが音
を拾ってるだけなので具体的な故障を思いつきません。
そもそもその程度のものなのか皆さんの状況を教えていただきたいと思います。
また、社外品のマイクなどで改善されるかなとも思うのですが(例えば高指向性の物など)
どのようなものが適合するのか判りません。
その辺りお詳しい方居らっしゃいましたらアドバイスお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:16350840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/07/10 12:34(1年以上前)

ハンズフリーのマイクは何処に取り付けられているのですか?
定番としてはステアリングコラムの上かフロントガラスと天井の境目でしょうが。

ノイズが車内騒音に比例するのは仕方ないですから可能な限りドライバーの近くにマイクを設置してS/N比を稼ぐしか無いでしょう。

書込番号:16350879

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkytbsさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/10 13:19(1年以上前)

猫の座布団さん、ありがとうございます

取り付け位置はステアリングコラム上です。

ただ、手に持った状態で口元まで持ってきた状態でもやはり車内騒音を拾ってしまうんです。
このような状態で果たして他の方々は普通に会話できているのかと不思議なんです。

かなり指向性の強いマイクで口元を狙えば改善されるのでしょうかね?
良さげな商品はあるのですがプラグインパワーとのことで使えないのかなと思ってます。

書込番号:16350998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

iPhoneからの操作について

2013/04/16 23:22(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:6件

購入を検討中なのですが、ひとつ確認させてください。

主にiPhoneをUSBで接続して使用する予定なのですが、iPhone本体での選曲は出来るのでしょうか?
説明書によると、そのような機能があるようですが、iOSのバージョンによっては使えないのですか?
ちなみに、使用するのはiPhone4 iOS 6.1.3です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16024651

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/05/04 21:35(1年以上前)

iPhone4S iOS 6.1.3 での使用ですがiPhoneから操作可能です
むしろデッキ側では扱い難いのでiPhoneで操作(選曲)が便利で気に入ってます

書込番号:16094778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

USB2本かSSDか

2013/03/31 16:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

スレ主 Euph-さん
クチコミ投稿数:2件

現在音楽ファイルの総容量60GBくらいあります。
もう少し容量が増える予定なので120GBくらいほしいのですが、このDEH-970で聴く場合USB64GBを2本つないで使うのと、SSD120GBを1つ使う場合ではどんな違いがありますか?
耐久性や、読み込みの速度などの違いはどのくらいなのでしょうか?

SSDを使う場合これでいいのでしょうか?http://review.kakaku.com/review/K0000431726/#tab

よろしくおねがいします><

書込番号:15961529

ナイスクチコミ!0


返信する
TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/31 18:54(1年以上前)

こんにちは

一応お伺いしますが、USB端子とSTA端子の互換性が無いことはご存知ですか。

SSDの場合、STA端子をUSBに変換しなければ接続できません。
※その手法はいくつもありますが、それによって、デメリットが発生します。

書込番号:15962148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Euph-さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/31 20:53(1年以上前)

そうなんですかぁ…まったく知りませんでしたorz
SSDもUSBのケーブルあればできるものだと思っていました…

だとするとUSBの方が良いのでしょうか?
さきほど調べたところ128GB?のUSBもあるみたいで、64GB2本と128GB1本だと64GB2本の方が読み込みは早くなるんですかね?

容量がたくさん必要なとき、みなさんは何を使っているのでしょうか?

無知な質問ですいません…

書込番号:15962634

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/31 21:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000361229/

これならUSB接続だけど、DEH-970で動作するのかは不明
使えなくてもPCで使えると考えるなら購入してみては?(FAT32にフォーマットは必要)。

書込番号:15962940

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2013/04/04 14:23(1年以上前)

ipod classicが大容量で動作も安定しています。

書込番号:15976759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/05 09:17(1年以上前)

ファイル数の上限は大丈夫ですか?
あと大量のファイルの検索も大変だと思います。
差し替えが面倒でなければ32GBを数個用意するのもいいと思います。
コスト的にもメリットがあります。

書込番号:15979714

ナイスクチコミ!0


okojo3さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/05 13:58(1年以上前)

USB3に対応していないから転送速度はさほど変わらないと思いますよ。

書込番号:15980410

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEH-970」のクチコミ掲示板に
DEH-970を新規書き込みDEH-970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DEH-970
パイオニア

DEH-970

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月

DEH-970をお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング