このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年3月18日 21:49 | |
| 0 | 0 | 2012年3月13日 22:03 | |
| 16 | 9 | 2012年3月6日 19:05 | |
| 2 | 0 | 2012年3月5日 22:40 | |
| 2 | 2 | 2012年3月4日 23:32 | |
| 0 | 2 | 2012年2月29日 16:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
とりあえずネットワークモードで純正6スピーカー(フロント4リア2)のうちリアには接続しないでフロント2WAYで接続しようと思います。純正ツイーターはパッシブネットワークを介して接続してあると思いますが、ネットワークモードは直結のためスピーカーケーブルは別途購入する必要がありますか?車は新型インプレッサです。
また、スタンダードモードで接続する場合と比べて音質的には違いは相当あるものでしょうか?
初心者ですが、よろしくお願いします。
0点
インプレッサのツィーター配線はオーディオコネクタ(20P)
からフロントドアスピーカーの途中で分岐しています。
場所はツィーターの下あたりのはずです。
配線図見る限りではネットワークがありません。
ツィーター内臓かも?
HUよりネットワークモードで接続するにはドアスピーカーか
ツィーターどちらかは別途ケーブルが必要です。
ケーブル引きやすいのはツィーターですがコネクタで接続なので
通常のスピーカー端子で接続できるかはわかりません。
純正のケーブル切れば簡単に接続できますが。
ドアスピーカーは見ていないのでどんな接続になっているか
わかりません。
音質の違いはわかりません。
配線図は無断転載禁止となっているので必要ならディーラーで
オーディオシステム配線図、ナビゲーションシステム配線図を
もらってください。(オーディオシステム配線図は4スピーカー
なのでそこにナビシステムのツィーターをプラスする)
書込番号:14309364
![]()
0点
ハギワンさん、ありがとうございます。
別に購入した取付キットの20Pコネクタの配線はフロントとリアしかないようです。
ネットワークモードは難しそうですね。ディーラーでオーディオシステム配線図をもらいます。
書込番号:14310171
0点
質問です。
先日同メーカーのP630からP970へ機種を入れ替え、その音の滑らかさに驚き喜んでいます。
ただ本機で曲検索をする場合、音楽フォルダを外付けHDDの中に三つジャンル別に作っていますが、システムインフォメーションフォルダとリサイクルフォルダというのが表示され全部で五つのフォルダが表示されます。
検索の邪魔なので消すか表示しないようにしたいのです。これらはPC上ではフォルダオプションで表示にしなければ本来見えないはず・・・以前のP630では表示されませんでした。
PCに繋ぎ見える状態で、この二つのフォルダを削除しようとしましたが消せませんでした。
消し方をご存知の方アドバイスよろしくお願いします。
0点
フライング購入で今朝到着〜
早速設置〜
ポチット!オープン!・・・ カコッ!
こ・・・コレハ・・・
ボリュームのノブが当たって開かないぃぃwwwww
しょうがない・・・モニターを下に付けて・・・ ハッ!
モニターが邪魔で触れないジャマイカ!www
下側にクリアランスの無い場所に設置するときは
フェイスがかなり下がるのでボリュームノブが当たるモヨウ
上側のオープンスイッチを押すのに上に付けているモニターとの隙間がギチギチw
まぁなんだか設置に関してはカナリ考えないとダメみたいです
音はまだ聞いてないのでコレからですが
先につけてしまわないと・・・ねぇ・・・w
フェイスだけもっと出っ張っていないものにしてくれれば問題ないのに
1点
この機種の問題ではなく、貴方の取付環境の問題でしょうw
書込番号:14208570
9点
>sin666さん
こういう情報であればこそ、
取り付けされた車種情報と、
可能であれば写真掲載をお願いします。
書込番号:14213642
5点
わしもそう思う......
もう予約注文してるけど......
それにしてもまだ届かないなぁ.....(ぶつぶつ....)
そうだ 皆さんに質問 !
3wayデジタルネットワークというのはTS-C1610Aとかの2wayシステムと
パワードサブウーファを接続する場合に前者に付属しているクロスオーバーネットワークは
必要ないってことです か?
メーカーサイトのカタログではそう見えますよね......
これが正解ならネットワークはヤフオクで売り飛ばしてスーパーツイータを買う
資金の足しになる訳です
お財布にやさしいシステムができそうです....
書込番号:14216226
0点
写真上げればよかったのですが、もうモニター外して上段に設置してしまいました
ちなみに車種はbBです、旧型も同じように下段の下が詰まっていますので
上段にしか設置できないでしょう
設置後ある程度調整等イロイロしてみましたが
タイムアライメントをいじるとポジショニング、音のつながりはよくなりますが
根本的な音質がわずかに低下します
値段なりと言われればその通りとしか言いようが無いですが
強引にイコライザーで誤魔化すか、タイムアライメントをオフにするか、決めかねています
ネットワークモードを使用してみれば変わるかも知れませんが
時間が足りなくてまだこれからの予定です
書込番号:14217469
0点
ふくだっすさん。
おっしゃる通りです。
付属のネットワークは使いませんよ。
ただ、この場合、970の設定によってはハイパスフィルターを通らない信号がツイーターに
入力されてしまう可能性があると思います。
気を付けないとツイーターを飛ばしてしまいます。
もっとも、最新機種なのでその辺は考慮されているかもしれませんが・・。
書込番号:14221816
0点
DVEさん、ありがとうございます
「ハイパスフィルターを通らない信号」???
アウトオブバウンズです よろしかったら解説して下さいませ
それとスーパーツィータの件ですけど
カロのTS-ST910を考えているのですが
本体ツイータ出力に普通のツイータとパラで接続して問題ありませんよね??
書込番号:14222371
0点
sin666さん
車種情報ありがとうございます。
>タイムアライメントをいじるとポジショニング、音のつながりはよくなりますが
>根本的な音質がわずかに低下します
この現象はDEX-P1の頃も言われていたDSPを使うと音質が落ちる現象でしょうか
同じであるとすると、
DEH-970の電源をバッテリーから直接引くことでいくらか改善すると思います。
さらに音質を求めると内臓アンプをOFFにして外部アンプを導入する。
ですが、あまり後からお金をかけると始めからDEH-P01にしておけばよかった・・・
となってしまうかもしれません。
書込番号:14222430
0点
ふくだっすさん。
簡単に言えばツイーターにはある程度の高音のみを入力しないと破損します。
通常デッキアンプからは、全ての周波数帯の音が出ていますから、これにハイパスフィルターを通して高音以外の音を減衰させてからツイーターに入力する必要があります。
パッシブならスピーカーとアンプ(デッキの)の間に物理的にハイパスフィルター(パッシブネットワーク)があるわけですから配線を間違えなければ大丈夫だと思いますが、
本体のデジタルネットワークだと、本体の減衰する周波数の設定によっては誤ってツイーターに低域信号が入力されてしまうこともあるわけです。
ただ、970自体が3WAYネットワークモードではフルレンジ出力しない仕様になっているかも知れませんね。
個人的にはスーパーツイーターはまだ後回しでよいのでは??と思いますが・・。
書込番号:14226300
0点
過去スレかもしれませんが今回とりつけましたので、写真をアップします。
興奮のあまりピンボケですがご了承を・・・
そのままフロントパネルが底辺を軸に倒れてくるタイプです。電動ではなくポンとバネのような力で倒れてきますね。
たしかにけっこう下の方にボタンなどが出っ張ってきますので、オーディオパネルの下に何かある人、もしくは僕の車のようにオーディオデッキが奥に引っ込んでる車は注意が必要ですね。
書込番号:14250022
1点
ナビと本機を両用しようと思うのですが、いくつか質問があります。
現在装着状態(新型レガシィBM9)
ナビ :クラリオン(5年前の品)
スピーカー:TS-V171A(フロント)
購入予定品
ナビ :AVIC-HRV110G
オーディオユニット:DEH-970
購入予定品による使用
ナビを、地図案内画面+TV+DVD
オーディオユニットを、ipodによる再生
質問内容
1.ユニットで再生中にナビ(地図画面)の案内音声が入った場合、ユニット側の音量を絞る事は可能ですか?
自分なりに調べたんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8408629/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DEH+%83i%83r+IP%83o%83X%90%DA%91%B1
を見ると要接続・設定となっていました。
2.TV/DVDを再生する場合は、上記アドレス投稿内容にも書いていましたが、ユニットのAUXを切り替えると音声は出るのでしょうか?
3.ナビ音声案内を車載スピーカーから出すことは可能でしょうか? (多少サイト内で調べたんですがナビ内蔵スピーカーからしか出せないと書いていましたが...)
4.オプション品のバックカメラを同時に取り付けたいのですがhttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/nd_bc5/で取り付けは可能でしょうか?
5.購入予定品の取り付けは、オーディオショップにお任せします。
ネット購入をし持込み取り付けて貰う予定です。その際、ナビ・ユニット以外でいるオプション品 (上記質問内容でいる物等)も購入したいのですがお教え頂きませんか?
忠告される方がいるかもしれませんが、やはりド素人なのでショップ任せの方がいいんでしょうか?
可能であれば安いネット購入をしたいんですが。
長々しく分かりにくいかもしれませんがご回答宜しく御願いします。
2点
早速内部分解されている方が居ました
DEH-970 分解
で検索すれば出ると思います
僕も狙って注文してる機種なのですが、さらに興味が沸きました
なかなか、出荷の案内がこず、よけいにほしくなっちゃいます
1点
・・・メカレスですね(笑
CDメカはP940と同じなのか?興味有ります。
http://odr-concept.at.webry.info/theme/b9029f4b13.html
付属品も豊富だし、AUX入力が「IP-BUS経由」でなくなったのが素直に嬉しい・・・しかもハイレベル入力対応の様ですし・・・
2DIN一体型の純正AVナビ(社外の廉価AVナビも)からハイレベルインプットを使って(付属ケーブで変換して)970に入力出来れば簡単に音質アップも可能ですし・・・
これで実勢価格が3万切るのか・・・デフレ恐ろしや・・・
書込番号:14236489
0点
DEH-970 分解で検索して
比較してる写真では930とCDメカはいっしょっぽく見えました
チップ?がすごく高性能だとか
SSDが使えたそうですので僕にはぴったりです
書込番号:14241900
1点
みなさまはじめまして。
少し疑問に思ったことがあり質問させていただきます。
この度この商品を予約しまして3wayネットワークができるとのことでリアスピーカーを外して3wayネットワークで構成を考えているのですがウーファーTS-WX77Aですと音のバランス悪いですかね?
みなさまの意見参考にさせてもらい構成考えてみます。
今現在の構成なんすがCDデッキがDEH-P620、フロントスピーカーがTS-V171A、リアスピーカーがTS-J17A、パワードサブウーファーがTS-WX77Aです。
車が平成12年式のホンダ、フィット1.3Wです。
どうかご教授お願いします。
0点
現時点の構成で、WX77Aに不満を感じていないのでしたら、特に問題無いと思います。
970を取り付け、ネットワークモードでの調整を終えて、PC自作最高!さんが物足りなく感じられてからでもサブウーファーの変更は遅く無いと思います。
フィットの、車内空間の大きさから考えると、WX77Sは容積が大きい方ですから、これ以上の物は難しいかもしれません。
書込番号:14170374
![]()
0点
本機ではありませんが、
DEH-P940 (NW接続) + TS-V171A(UD-K611)、
配線引直し、リアSP接続無し。(車輌 プリウス)
もし低音不足なら、前車からのSWを移設しようかと
思っていましたが全く必要ありません。
倉庫でSWは眠ってます。
(ドア部の低音対策済)
DEH-P620は視聴したことがありませんが、
HUとSPの性能が良ければSWは必要ないと思います。
当方の主観ですが、SWを付けても
本来の音から掛離れる感じになりそう・・・
SPが同一、HU(同等)と思い ご参考まで。
書込番号:14220050
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








