このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年1月31日 22:40 | |
| 11 | 9 | 2012年1月30日 00:10 | |
| 2 | 2 | 2012年1月26日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
例えばスピーカーが4つある場合、独立してそれぞれ調整できるのでしょうか。スピーカーごとのボリューム調整も可能なのでしょうか。メーカーホームページをみてもよく分からない表現なので分かりません。
0点
タイムアライメントは、簡単に言うとスピーカー一つ一つの音の発音のタイミングを調整し、ドライバーからのスピーカー距離を擬似的に同じにする事により、ステレオイメージを整える事です。
ですので、スピーカーの音量の調整とは違う操作になります。
大きな調整では、前後のフェダー調整左右のバランス調整、特殊な調整では、デジタルクロスオーバーネットワークでの各スピーカーのゲイン調整等になると思います。
書込番号:14092492
0点
DEH-970の説明ページを見る限り調整機能については一つ前のDEH-P940(さらにいうともっと前のDEH-P910あたりから)と変わりないようなので、
DEH-P940のページを確認されるか、説明書をダウンロードされてみてはどうでしょう。
書込番号:14092507
![]()
0点
実際に発売になってから説明書で確認したいと考えています。
940の説明書(というより家電を含めたすべてのパイオニア製品)は分かり辛いです。
タイムアライメントは全チャンネル(6ch)で使用可能のようですがややこしくて自信ありません。
ステップは多分0.1秒なのでしょう。
クロスオーバー、イコライザーは使えるようで安心しました。(アンプは4ch)
後は音質だけなので、店頭で確認したいと思います。
書込番号:14092781
0点
遂に念願の"900クラスUSBストレージ対応モデル"が出ました!!
P630登場以来ずっと我慢してCDで過ごしています。(音質は捨てられないため)
しかし、この970、異常に低価格化してしまいました・・
デザインも下級クラスになってしまった様です。
現在使用のP940からの買い替えに相応しいモデルなのでしょうか?
以下、音質に関する仕様(機能)を列挙してみました。
両者に搭載の機能
デジタルダイレクト伝送
AKM28bit浮動小数点DSP
バーブラウン高性能24bitアドバンストセグメント方式D/Aコンバーター
リニアテクノロジー社製高性能ハイスルーレートオペアンプ
ハイボルテージボリューム回路
フルカスタム音響用電源コンデンサー
F特補正型リアルタイムASL
5Vハイボルテージプリアウト
ディスプレイOFF機能
内蔵アンプOFF機能
P970のみに搭載、またはP970の方が高性能と思われる機能
サウンドマスタークロック回路 (P940はハイスピードクロック回路)
アドバンスド・サウンドトリバー
RCA音声入力端子 (P940はIPバスアダプターを経由するが音質面で差があるかは不明)
P940のみに搭載、またはP970への搭載が不明な機能
新開発ダンパー機構採用CDメカニズム
デジタルハイビットチューン
デジタルコンプレッション
ビットメトリックス
BBEデジタル
サウンドフィールドコントロール(SFC)
こうやってみると細かなデジタル機能は省かれましたが(記載が無いだけかも!?)
アドバンスド・サウンドトリバーの搭載や新開発ダンパー機構採用CDメカニズムの不採用などから
CD-DAよりメモリーメディアの圧縮音源再生に力を入れてると思われます。
方向性は良いのですが、ちょっとコストを下げ過ぎでしょうね、
P930を検討していた身からすると二世代続けての低価格化はちょっと無理を感じます。
まるで
P01まで背伸びする気にはなかなかなれない、3wayマルチは必須、USB・HDD(SSD)オーディオを構築したい、F特補正型リアルタイムASLの効果は気に入ってる、
という自分の為に出てきたスペックなのに・・
低価格すぎることによる音質の不安と低級シリーズデザインにどうも引っかかるところがありますね。
ツベコベ言わずに買ってみるべきなのでしょうか〜?
1点
>ツベコベ言わずに買ってみるべきなのでしょうか〜?
いいえ、 視聴してみるべきだと思います。
後悔しない為にも、ぜひとも、視聴できる所をお探しになり、視聴してみてください。
できなければ、ご自信で判断するしかないと思います。
書込番号:14048065
1点
近所に試聴できる所はありますが試聴レベルではP01とP940でさえ違いが分かりませんw
スピーカーは結構違いが分かるのですが。
専門店で環境を整えて貰えば試聴レベルで判断付くのでしょうね。
店探し頑張ります。
最終はデザインに妥協できるかでしょうね。こればかりはどうにもならない。
書込番号:14048720
0点
はじめまして
私とよく似た境遇でお悩みのようですね
私は以前DEX-P1を使用して3WAYマルチにしていました。
2年前に車をフィットに買い替えた際、センタータンクレイアウトのために
シート下にアンプを置くことができなくなったために
ヤフオクでDEH-P01の別体アンプを安く購入してDEX-P1のままで設置
するとフィットの上向きなマウントとDEX-P1の暗いディスプレイのおかげで
昼間はほとんど表示が見えなくなり、
DEH-P01が欲しいと思いながらも次の9xx番台を待とうと思い、
ヤフオクでDEH-P910を入手してここまで来ました。
待望の970ですが、930→940の時よりもチープになった感は否めません。
音質を求め、予算が許すのであればDEH-P01を選択されたほうがいいと思います。
私は970発売後しばらくクチコミ等様子を見てからP01にするか970にするかを決めようと思っています。
カーオーディオは昔ほど売れない時代のため、国内の他のメーカーのラインナップを見ても音質にこだわっていると思えるモデルはほぼなく、
この価格帯で3WAYマルチができるラインナップを出してくれるパイオニアさんに感謝です。
書込番号:14049346
2点
こんばんわ。
型番は、P970ではなく、「970」ですね。
型番には意味があって、
この「P」が付かないことで、確か、IPバス接続・非対応・・・だったはず。
まぁ、音質に影響することではないですが、
このあたりも含めて、コストダウンされてるんでしょうね。
書込番号:14050820
3点
・・・P940→970へのモデルチェンジ、個人的には全く気にしてません。最近のパイオニアの動向や実際に出てくる商品群を考えると、価格低下=音質低下にはなっていませんからねえ・・・
DEH−P01デビューの時も既存の「P01コンビ」から比べれば、価格低下(15万→10万)ICアンプ付属で鳴らすというスタイルで「音質低下」が危惧されましたが・・・実際はさすがの「高音質」で売れ、今に至っているのはご存じの通りかと・・・
ただ、外観(デザイン)は、コストダウンが一目で分かるのでこの点は残念かと思います・・・
書込番号:14051035
1点
(新)おやじB〜さんのご意見と同じく新モデルで問題ないと思いますよ。
新モデルのコストダウン点は記載されている以外に
電動フラップがマニュアルフラップに、
IPバス・5.1chコントロール・DVDコントロール機能削除と
現在の市場に合わせた機能削除&コストダウンですから
私は買いだと思います。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14052485
2点
月末頃の納車に合わせ P940 → P01 を狙ってましたが
登録販売店はどこも在庫(P01)を持っていません。
そろそろモデルチェンジ?
DEH-970、使い勝手は良くなっているようですが、
P940との音質の差は微妙・・・
結論、CD(音質)メイン使用のため、現状(P940)を移設し
P01の後継を待つことにしました。
書込番号:14052798
1点
発売前なので音質はまだ何ともいえないですが
音質に関係ない部分で徹底的にコストカットされています
ディスクメディアを最低限使えるように残しています
ダンパーなどの部分はカットされていそうな感じがします
個人的意見ですが、ディスクメディアを使用しないのであれば
970のほうが音質がよくなっている可能性があります
CD自体が必要なく、ノイズ発生源がなくなりますよね
当然そう使うことが前提の設計ですしCD部分でコストカットしているでしょうね
音質を求めるのであれば、CD自体が高音質では無いのですが
普及してしまっているのでコレしか選べないんですよね
まぁ音質追求というよりノイズ源減少で、期待していますがw
書込番号:14082819
0点
私も発売前から注目しています。 ナビは不要なので2DINか1DINでiPodが使えるオーディオを探していますが、なかなか大人のデザインがない中で、これはモノトーンでPorscheに合いそう。 試聴して問題なければ買い。
書込番号:14085097
0点
iPhoneでハンズフリー通話ができるというこの製品を検討しています。
CDやラジオを聴いていてもハンズフリー通話は可能なのでしょうか。
どなたかお教えいただければ幸いです。
0点
発売前であり、まだ「取説」も公開されてませんので、あくまでも一般論・・・ですが。
着信(発信)と同時に、使用中のCD、ラジオなどにミュートがかかり、ハンズフリー通話が可能だと思いますよ。
一応、購入前に確認してくださいね。
書込番号:14030205
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






