このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年5月18日 18:36 | |
| 0 | 6 | 2012年5月2日 15:11 | |
| 0 | 3 | 2012年3月16日 12:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDカードを入れて再生すると、曲の終わりの方になると勝手に次の曲に移ってしまいます。
自分では何の設定もしておらず、説明書を見てもさっぱり原因がわかりません。
初期設定がこんな状態なのでしょうか?(泣)
説明書で何度も探しましたが、そのような設定も見当たりません・・・。
どうすれば1曲全部聞いてから、次に移行できるようになるのか
どなたか教えてください。
お願いします!!
0点
独自技術「MIXTRAX EZ」による「ノンストップミックスプレイ」機能を搭載。楽曲を途切れさせることなくミックス再生
「ノンストップミックスプレイ」は、「MIXTRAX EZ」の設定でON/OFFを選べます。
取説 54ページ
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=6479
位置は、正面見て左横、ロータリーレバー横、真ん中の MIXTRAXボタン
これをOFFにすればいいんじゃないかしら
設定とかではなくって、このボタンをON/OFFするだけだからお試しあれ 違ってたら、ごめんちゃいm( __ __ )m
書込番号:14541287
2点
ありがとうございます。
MIXTRAXをOFFにしたら普通に再生できました。
MIXTRAXをONにしたままだと、最後まで聴けないのでしょうか?
光の連動と音楽を楽しもうと思って購入したのですが・・・(泣)
書込番号:14561606
0点
どうしてもっていうのなら、MP3とか音源のほうをいじるしかないですね
手間だけど、数秒の空白いれてあげるとか
書込番号:14576485
0点
1曲5分320kbpsのものなら11MBくらいです。後は計算してください。
CDと全く同じ音質は無理ですが、普通の人には違いは判らないです。
以下サイトで勉強してください。
MP3圧縮でどんな音が失われるのか 〜24bit WAVとの差分を抜き出して比較 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120423_528570.html
書込番号:14485090
0点
パソコンのX-アプリにダビングしたCDを直接USBやSDカードに入れて聞くという手順でしょうか?
それともなにか別のものをパソコンにインストールする必要がありますか?
勉強不足で申し訳ありません。
書込番号:14491703
0点
X-アプリって基本ウォークマン用のソフトですよね
普通の「WMA/MP3/AAC/WAV」に変換出来るソフトなのですか?
変換出来るなら使えるけど、変換出来ないなら別のソフトを使用する必要があります
一般的なソフトでは
「iTunes」「Windows Media Player」「RealPlayer」等で簡単に変換出来ます
コピーするだけで聴けるはずですが、CDによって音量がバラバラなので音量を合わせるソフトを使ったりする人も居ます。
書込番号:14492284
0点
北に住んでいますさん回答ありがとうございます。
Freemake Video Converterというソフトはパソコンにインストール済ですが・・・・
書込番号:14492857
0点
>X-アプリって基本ウォークマン用のソフトですよね
iTunes が一般的なソフトというなら、x-アプリも SonicStage の頃から一般的な
汎用ソフトと言えます。x-アプリをウォークマン専用ソフトというなら、iTunes も iPod/iPhone 専用ソフトというべきでしょう。
>普通の「WMA/MP3/AAC/WAV」に変換出来るソフトなのですか?
CD からリッピングしながらのオンザフライエンコーディングは、WMA/MP3/AAC ともに対応しています。もちろん、WAV でのリッピングも。
ちなみに、最近は聴かなくなっていますが、WindowsMediaPlayer でリッピングする場合、「コンテンツ保護」のチェックを外さなければならない CD があるのでご注意を。
書込番号:14504842
0点
USBとSDカードどちらを使用したらいいでしょうか?
USBとSDの長所・短所とかありますか?
使い勝手はSDのほうが、パネル裏に差し込むだけで簡単のようですが・・・
書込番号:14511351
0点
こんにちは
現在08年発売のDEH-P530を使用していて表面のメッキが剥がれてきてたりで買い替えを検討してます
塗装の剥がれ以外は問題なく、音質も満足してます
使用方法としてはipodをつないでの使用のみです
DEH-770に変えたとしても音的な性能はさほど変わりないでしょうか?
0点
DEH-P530 から DEH-970 なら良くなると思いますが、DEH-P530 から DEH-770 だとイコライザが2バンド減ったり、VCS が無くなったりと音質調整面ではかなりスペックダウンするので、不満が残るかも…。
書込番号:14289996
0点
返信ありがとうございます
スペックダウンするのですか・・・
定価は安くなってますが最新モデルで770という番号からも上位モデルと思ってたので
上がることはあっても下がることは無いと思ってました
正直あまり設定とかは凝らないのでDEH-970はちょっとオーバースペックですし
USBが背面接続の物がいいので、となると選択肢がコレしかないようです
書込番号:14295498
0点
ごめんなさい。P630 と勘違いしてました。P530 なら、770 の方がイコライザも2バンド増えるので、音質調整はしやすくなるかと思います。
音質以外の面でも、日本語タグ情報の表示が可能になったり、使い勝手も上がるのではないかと…。IP バスはなくなっちゃいますけど。
書込番号:14296912
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







