このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年10月30日 19:28 | |
| 1 | 4 | 2012年10月14日 23:19 | |
| 3 | 8 | 2012年10月13日 11:38 | |
| 1 | 1 | 2012年10月1日 16:59 | |
| 1 | 4 | 2012年9月21日 22:22 | |
| 2 | 4 | 2012年8月26日 14:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
USBでもSDカードでもかまわないのですが、パソコンで操作して既存のCDアルバムの順番どおりにフォルダに入れる等して、以前のCDチェンジャーのように挿入した順番に再生できるように設定することは可能でしょうか?
0点
実際の再生順が任意のトラック順と異なる事象の事でしょうか?
以下過去スレですが
ご参考までに
http://s.kakaku.com/bbs/K0000330830/SortID=14730207/
書込番号:16774513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CD、SD、USBをすべてMP3音源でアルバムごとのフォルダーで取り込んだ場合、
各メディアは取り込んだすべての全曲シャッフルは可能ですか?
http://review.kakaku.com/review/K0000330830/ReviewCD=478805/
では、全曲シャッフル出来ないと言っているので・・
0点
すみません、追加で質問させてください。
この機種でメディアの音楽再生とFM受信を半々くらいで使用予定なのですが、
1〜6番の物理キーが無い事で使いづらさを感じたことは有りますか?
私はFMを聞くときに結構頻繁に放送局を変える方なので。
書込番号:15184731
0点
リピート範囲の設定を変えると、ランダムプレイの範囲が変わります。CD の場合は Disk repeat、USB/SD の場合は All repeat で全曲ランダムになります。詳細は、取扱説明書をダウンロードしてご確認ください。
なお、カロのランダムプレイは全機種共通の仕様として(新機種でも変わっていないと思います)、次のような問題があります。
1. シャッフル(入れ替え)ではなくランダム(無作為)なので、比較的最近再生した曲をまた再生することがある
2. ランダムプレイ中に曲飛ばしをすると、次の再生曲はランダムに選択されず、シーケンシャルプレイの次の曲が再生される
1 はどうにもなりませんが、2 はルートフォルダーに 0.5 秒程度の無音ファイルを入れておき、曲飛ばしの代わりに LIST からこのファイルを再生することで回避できます。
ラジオの選局については、ワンプッシュで聴きたい局というわけにはいきませんが、ロータリーコマンダーを回して簡単に切り替えられるので、慣れの問題だと思います。よく聴く局のプリセット番号を連番にしておけば、それほど不便はないかと…。
書込番号:15186446
![]()
1点
OhYeah!さん
詳しく教えて頂きまして、有難うございました。
よく分かりました。
書込番号:15204722
0点
ひとつ書き忘れてましたが、Folder repeat にした場合、サブフォルダー下のファイルはランダム再生の対象とはならず、指定したフォルダー直下のファイルだけがランダム再生されます。このため、たとえばフォルダー構成を「\ジャンル\アーティスト\アルバム」にしてある場合、アーティスト単位、ジャンル単位でランダム再生することはできませんのでご注意を。
書込番号:15205273
0点
CDでMP3を再生できるようですが、パソコンでMP3にリッピングしたデータを
音楽CDで書き込むのではなく、フォルダごとデータで普通に書き込まれたものが再生できるのですか。それだと1枚のCDで5枚分は可能になり便利ですが、どうなのでしょうか。
0点
その認識であってると思います。
でもSDカードのが利便性は上じゃないかな。
書込番号:15170995
1点
私も、MP3等のデーターをCDに書き込むよりもSDカードやUSBメモリーにコピーして聴く方が簡単だし良いと思います
アルバム1枚がMP3にして100MBと考え計算すると、CDならアルバム6枚、SDカードなら300枚(32GBのSDHC使用として)が入ります(32GBのUSBメモリーも同時に接続するならもう300枚分可能)、
CDも5-6枚あると結構場所をとりますし入れ換えの手間もありますが、SDカードなら場所もとらないし入れ換えの手間もありません
デジカメのSDカードの様に高速書き込み可能な高価な物は不要なので、安売りのSDHCカードで問題ありませんよ。
書込番号:15171137
1点
そうですか。
壊れていたので、車検でメーカー型番は業者に任せておいたら廉価版の360を
取り付けたようなので、こちらに聞いた次第です。
6枚も入れば充分です。
書込番号:15172459
0点
ついでですが、本体をこれに変えてもスピーカーやアンプもいい物に付け替えないと
あまり効果はないのでしょうか。
書込番号:15173236
0点
360でもスピーカ(最低でもフロント)交換すれば十分かなと。
書込番号:15173584
1点
アンプ、サブウーファーを取り付ける例がありますが、バッテリーの消耗が早くなることは
ないのですか。
書込番号:15175000
0点
今までのスピーカーでも結構良かったのであえて新しいスピーカーに変えるのは
車もそんなに長く乗りませんので、やめておきます。
書込番号:15197694
0点
2004年3月に 28000円で購入したmp3対応CDプレーヤー DEH-P077が
8年過ぎで操作を一切受け付けなくなったので買い替えです
Amazonで送料無料 12000円弱でした お安くなったものですね
DEH-570も検討したのですが日本語対応の表示と
SDにも対応しているので思い切ってこっちにしました
主に、手持ちで使ってなかった安物の(苦笑 スーパータレント8GB)USBメモリで使っていますが特に不満はありません
購入前はUSBの差込口が裏にあるのはどうなんだろうと思っていましたが
フロントだと邪魔になりそうで目からウロコでした
前に使っていたデッキはmp3対応とはいえCDメディアのみでしたので
USBメモリで容量が大きくてフォルダ階層が複雑だと若干操作に慣れが必要そうですがかなり快適です
(個人的にはフォルダの階層とか構成に工夫が必要だと感じました)
今まで通りCDにお気に入りのmp3でもいいんですしね 自由度はかなり高いです
使ってみた感じでは
USB:メイン USBメモリまたはスマホ充電がてら再生
SD:USBメモリを忘れたりした時の保険(リーダーライターが必要なのでUSBに比べると少しだけ面倒)
CD:お気に入りのCDをWAV原音の高音質で
手持ちのAndroidスマホはまだ繋いだことないので使用感はまたの機会に
iPhoneは所有しておりませんの悪しからず
不満な点を挙げるとすれば操作レバーとダイヤルが安っぽい感じですね
耐久性あるのかなーとちょっとだけ不安に思いました
この値段なら5年くらい故障せずに使えたらいいなーくらいですが
1点
自己レスです 追記
下のクチコミにも同じ話が出ていますが…
USBの件ですがUSB延長ケーブルが付属してるので
(オス<->メス 1.5m〜2.0m程度(実測していません))
好きなところに引き回せると思います
グローブボックスや小物入れスペースに穴開け加工しても良さそうですが面倒なので
そのままグローブボックス下の小物入れに置いてます(MC-22SワゴンRです)
かなり余裕のある長さなのでスマホに繋いで助手席や固定器具を使って
ダッシュボードに置くのも余裕だと思います
あと、メス側は丁寧に蓋まで付いてるので長期使わなくても安心ですね
メディアもかなり安くなっているようなので
32GBのUSBメモリと32GB Class10のSDカードを注文しました
パソコンのmp3フォルダが丸々入ります
書込番号:15147058
0点
私の車には時計がついておりません。
以前のカーステレオはラジオを聴いている時にはディスプレイにそのラジオの周波数やチャンネル表示はされても、時計表示は同時に見ることができませんでした。
この機種はラジオや音楽を聴いている時、ディスプレイに時計の時刻表示も同時にされますか?
0点
取説やWEBを見る限り表示するのは可能の様ですが、曲情報を表示させると時計表示は凄く小さいので使えない気がします
曲情報を表示しないのなら結構大きくも表示可能の様ですけど・・・・
別に時計を付けた方が見易くて良いと思います。
書込番号:14486733
![]()
1点
時計が必要なら、ナビに頼らず、見やすい物を購入し、見やすい位置に付ける事をお勧めします。
書込番号:14487029
0点
時計表示は小さいようですね。
別に時計だけつけようと思います。
お二人とも回答ありがとうございました。
書込番号:14488369
0点
既に解決済みですが回答が間違っておりますのでレス。
背景画面の設定で「カレンダー」にすると日付と時間を画面の上下2段で大きく表示されます。
その代わりラジオの周波数など表示は出なくなります。
書込番号:15101120
0点
3行ディスプレイがよくて
DEH-P650の中古品を質屋で探していましたが、イルミが青なので抵抗があり、
イルミ色が選択できる当機が候補にあがりましたが、フロントUSBではなかったり・・・
裏からUSBコードをつなぐタイプのようですが、USBケーブルは付属しているのでしょうか。
0点
こんばんは
下記に、※USB接続ケーブル付属 と記載されています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_770/media.html
取説にも、P,60 に、USB 接続ケーブル ×1 と記載されています。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=7299
ご参考まで
書込番号:14965432
0点
>フロントUSBではなかったり・・・
前面にUSBより裏面にUSBの方が見栄えや邪魔を考えると良いと思います。
書込番号:14966143
1点
フロントにUSBが付いてないから不便かなと購入時は思いましたが、USBメモリーとかケーブルがヘッドユニットのフェイスに付いてると見栄えが悪いですし、操作に邪魔かなぁですよ。
実際770使用していますが、リアからケーブルの方が何処持って行けますんで、インパネケースとかグローブボックス等の収納場所でもOKですからね。
割と付属のケーブル、長めなんで取り回しも容易です。
接続機器用(ipod、スマホなど)の場合専用の別売品ケーブル等ありますが、純正品は耐熱性があると言う事の違いだけなので手持ちのケーブルでも問題無く使えます
(リア接続からお好きな場所までは、付属のケーブルで、それ以降は手持ちの方が断線とか熱変化起こした時の取替えが簡単なのでその方が良いです付属品は、先端キャップ付きの耐熱仕様ですからね。)
自分は、インパネにスマートフォンを簡単設置出来るスタンドみたいなのを取付てるのですが、そこにUSB接続口として、付属のケーブルを取付てますので、USBメモリーもそこに付けれますので便利ですし、リア接続のが絶対自由度がありますよ。
って、ケーブル付属か?の答えをオーバーランでした…(汗)
書込番号:14973907
1点
自分も以前はフロントUSBデッキを使っていましたが接続時の出っ張りが大きくて案外邪魔でした。
リアUSBの方が絶対にスマートで便利がよいです。
ちなみに自分はデッキ下のトレイに穴をあけ、USBコードを引っ張り出しています。
見た目もスッキリで手を引っかける事もなく満足しています。
書込番号:14983117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






