このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2024年5月26日 17:36 | |
| 13 | 16 | 2019年12月11日 00:31 | |
| 3 | 2 | 2014年3月1日 18:12 | |
| 6 | 4 | 2013年8月3日 21:24 | |
| 1 | 2 | 2013年4月28日 02:40 | |
| 0 | 3 | 2013年2月22日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
iTuneから複数のフラッシュメモリにジャンルごとに音源を取り込んで再生しようとしたら再生できるものと再生できずに高速で次のCDにスキップされてしまうものがあります。また、再生できないファイルですとフラッシュメモリごと全く再生されないものがあります。
再生できるデータとできないデータの違いがわからず困っています。
書込番号:25747900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファイルネームに変な記号とかが混ざっていませんか?
書込番号:25747917
0点
入ってはいないです
例えばジョン・コルトレーンは再生できますがマイルス・デイビスはスキップされてしまいます
書込番号:25747954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入したファイルで著作権保護入ってるのでは
書込番号:25748014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フラッシュメモリへの曲の転送方法やフラッシュメモリのフォーマット形式は?
書込番号:25749041
0点
どなたか助けて下さいm(_ _)m
日産の純正ナビ+CDチェンジャーの音質が酷くこちらの商品を購入しショップで取付けして頂きました^ ^
現在はデュアルヘッド化というんでしょうか?
劇的に音質が向上し満足していました…
なのですが…サブウーハーを取り付けたくなり古いアンプppi5440でkickerソロバリック単発を鳴らしたくなり…
不器用ながら何とか本商品を取り外し背面を見ると…
既にSWのRCA出力が使われていてどう取り付ければ良いのか困り果てています( ; ; )
取付けて頂いたショップさんにも聞いたのですが、スピーカー線からハイローコンバーター等を付けてもロクな音にならないし、他のTV等の音が今の様に聞けなくなる(音が悪くなる?小さくなる?)と言われて諦めかけたのですが…
最後にこちらの有識者の方の良いアドバイスを頂きたく投稿しました。
長文で申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:23099280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>機械は音痴さん こんにちは
RCAオス〜RCAメス2本の二股に出来るパーツが売られています、#24 by WYVERN AUDIO 690円などがアマゾンにあります。
SW入力は二つに分けても出力側、入力側ともに負担にはならないので、音質の劣化はないでしょう。
書込番号:23099308
1点
RCAが使われているということは、現状は
【DVH-570】 → RCA → 【外部アンプ】 → 【後または前のスピーカ】
でしょうか?
スピーカを内蔵アンプにして、RCAをサブウーハー用に切り替えれば良さそうですが。
書込番号:23099312
4点
早速のアドバイスありがとうございます^ ^
RCAをやはり分配可能なのですね^ ^
その方法が1番簡単ですよね‼
ショップの方がそのやり方だとTVやラジオ、DVD等の音が今の状態では聞けないほど音が悪くなるのか?小さくなるのでオススメ出来ないとおっしゃるので…
理由は分からないのですが…
書込番号:23099336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状は どう繋がれているのかが分からないのですが…
AUXで再生すると言われました‼
本機のモニターにもAUX1か?2?と表示されています(^^;
【DVH-570】 → RCA → 【純正ナビモニター】
のはずなのです(^^;
書込番号:23099345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>【DVH-570】 → RCA → 【純正ナビモニター】 のはずなのです
ということは、オーディオの調整は純正ナビモニターで行っているということですね。
書込番号:23099368
3点
里いもさん
貴重なアドバイス有難うございますm(_ _)m
Amazonでこちらの分配ケーブル見ていたのですが…
モノラルをステレオに変換するものだと思っていました‼
あと1点だけアドバイスを頂きたいのですが…
本機のSW出力は白と赤があるのですが…
頂いたアドバイス通り分配した場合、白に分配ケーブルを取付け現在赤と白に挿さっているRCAケーブルを挿し…
もう一方の赤に分配ケーブルを挿しアンプへのRCAケーブルを挿せば良いという事でしょうか?
書込番号:23099376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そーんなこと決められへんさん
詳しく伝えられなくてすいません(^^;
音量も純正CDチェンジャーからも本機からも調整が出来る状態です。
TV、CDチェンジャーは音が純正のままの音で再生されます。
ナビの音声はダッシュボードのスピーカーから出ている様に感じます。
本機から再生した音源だけが非常に良い音でなっている環境です‼
素人じみた表現ですが私の知識ではこの表現が精一杯なのですm(_ _)m
書込番号:23099393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二股ケーブルは、同じ信号を二つに分けるものです。
モノラルをステレオには出来ません、ステレオをモノラルにはできますが。
書込番号:23099530
0点
>里いもさん
素人で頭が混乱しています…
同じ信号を2つに分けるという事は…
本機のSW出力の白赤に現在差さっているRCAケーブルを外し図の様に差せば良いのでしょうか?
手書きの絵心がない図です(^^;
書込番号:23099599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>機械は音痴さん
図を見ましたが、SWへ分けるのとアンプへ行くのを分岐すればいいと思います。
書込番号:23099643
0点
>書き直しました(^^;
この図の「SW用」と書かれている端子はサブウーファー用とは限りません。
外部アンプに接続してスピーカーを鳴らす時にも使えます。どちらの設定になっているかを
DVH-570の設定から確認できます。
>【DVH-570】 → RCA → 【純正ナビモニター】
であれば、「もともとSW用に刺さっていたRCAケーブル」に刺さっているケーブルはナビ本体に出力するヤツです。
外してはいけません。
RCA入力がどこから来ているかが謎になりますが。
DVH-570に挿してある入力、出力のケーブルがどこから来てどこへ向かっているかを確認してから次に進んでください。
書込番号:23099841
2点
>脱落王さん
こんな遅くまで…
とても親切にご教授頂き有難うございますm(_ _)m
実はもともと刺さっていたRCAケーブルとどこに繋がっているのか分からないRCAケーブルを入れ替えたら音が出なくなりました(^^;
ショップで設定し直して頂きました( ; ; )
もう一度確認してみますm(_ _)m
もしこの分配以外の接続方法で取付ける方法が有ればご伝授頂けたら有り難いです(^^;
こんな素人に親身にお付き合い頂き本当に有難うございました‼
書込番号:23099872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PPI5440にはLPFが付いているので、下記の分岐ケーブルを使って
https://amzn.to/2rwpay5
【DVH-570】→RCA→【分岐ケーブル】→【純正ナビモニター】
→【PPI5440】
で行ける気がします。
DVH-570のRCA端子は左側の上下を使用します。
・上が白色
・下が赤色
書込番号:23099910
1点
先に純正オーディオの配線図を購入店でコピーをもらえばいいでしょう。
拒否はされないと思いますが。
書込番号:23100018
1点
この機種を購入して外付けHDDを買ってMusicフォルダとmovieフォルダを作成してつないでみましたが、movieフォルダは認識されません。FAT32でフォーマットしているのですが・・・。ちなみにUSBメモリにMusicフォルダとmovieフォルダを個々に分けて2個のUSBメモリを使うとどちらも再生可能です。サポセンにTELしても原因がわかりません。この機種と相性の良い外付けHDDがあったら教えて頂きたいのですが。
2点
>ちなみにUSBメモリにMusicフォルダとmovieフォルダを個々に分けて2個のUSBメモリを使うとどちらも再生可能です
1つのUSBメモリーにMusicフォルダとmovieフォルダを作るとどうなのでしょうか?
取説を見ると1つのROOTフォルダからの展開の様ですが、ROOTフォルダの中にMusicフォルダとmovieフォルダを入れた場合はどうなのでしょうか? 。
書込番号:17251780
1点
今、movieフォルダが入っているUSBメモリにMusicフォルダを入れたらmovieフォルダが開けない状態になりました。
書込番号:17251881
0点
本製品の購入を検討しております。
本製品の光デジタル出力ですが、DVD再生音以外に、CD、USB接続したiPod、AUX1/2に入力されたアナログ音声、これらも光デジタル出力から出力されるのでしょうか?
書込番号:16331527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDのみっぽいですね
5.1chサラウンドでしか使わない様ですよ
DSPユニット等色々購入する必要もあるので、サイバーの9モデル買った方がスマートかも知れません(サイバーはDTSには対応していないけど)。
書込番号:16332952
1点
普通は光デジタル出力を使うのはデジタルトランスポートAT-DL3iを接続してipodの音を高音質(デジタル接続)
にして聴くためとか
5.1マルチチャンネルプロセッサーDEQ-P9を接続して、DVD映画や音楽ライブ放送など5.1CHサラウンド視聴するなど
が主だと思います。
>DVD再生音以外に、CD、USB接続したiPod、AUX1/2に入力されたアナログ音声、
これらも光デジタル出力から出力されるのでしょうか?
このご質問で、出力されるかどうか試してませんので分かりませんが、DEQ−P9を接続すればDVD−VIDEO
のマルチチャンネルサラウンドを味わえるのにくわえて、あらゆる2CHソースを5.1CH化する
{ドルビープロロジックU}に対応しCDやMP3ファイルなども臨場感あふれる音場とともに楽しめるということです。
書込番号:16333654
3点
即日にご回答を頂きましてありがとうございました。大変参考になりました。
同時にメーカーに対しても同じ質問を投げかけていたのですが、
先日回答がありましたので、同じ疑問を持たれた方への参考資料として
こちらに掲載させて頂きます。
−−−−−−−−−
お問い合わせをいただきまして、ありがとうございます。
「DVH-570」の光デジタル出力からは、CDとDVDのみ音声が出力され
ます。
あいにくUSB/iPodやAUX1/AUX2の音声は、デジタルで出力されません。
なお、「DVH-570」と光デジタル出力が接続できる機器は、下記専用
の5.1chDSPユニットのみになります。
●「DEQ-P9」(希望小売価格42,000円、税込)
●「AXM-P9」(希望小売価格29,400円、税込)
※「DEQ-P9」と、「AXM-P9」の両方が必要です。また、光デジタル出力
の接続には、光デジタル端子変換コネクター「CD-DD25」(希望小売
価格4,200円、税込)を使用します。
上記システムで接続した場合、イコライジングや音量調整は「DVH-570」
側では行えなくなります。
イコライジングや音量調整は、「DEQ-P9」+「AXM-P9」のシステム側で
働くようになり、「AXM-P9」付属リモコンを使用して設定・調整を行います。
−−−−−−−−−
書込番号:16369663
1点
こんばんは。
自分の使っているDVH-P530で最近
試したところ、やっぱりCD.DVDの場合
のみ光デジタル出力になっていました。
今DEQ-P9も使用しているので、デジタル
入力を活用できないかなぁと考えた結果、
カロの光ケーブル端子を少し加工?して
DEQ-P9の光入力へは光セレクターを使い
車載BDプレーヤー(パナ)と地デジチューナー
(カロ)の光出力を繋げています。
この方法だとアルパインのDVDチェンジャー
などもスタンドアローンにはなりますが、
DEQ-P9に光接続できると思います。
通常の使用方法ではないので参考には
ならないと思いますが、情報として
書かせていただきました。
書込番号:16433305
1点
DVD-VIDEO形式の動画ファイルをMPEG-4(拡張子MP4)に変換後、USBメモリに保存して
DVH-570で再生しようとしましたが、ファイルが認識されませんでした。
この機種はUSBメモリに保存したMPEG-4の動画は再生出来ないのでしょうか。
もし、再生が可能な場合は、どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか。
1点
>MPEG-4(拡張子MP4)
「MP4」は対応してないと思います。
前機種の「DVH-P560」と同じ仕様ならば「AVI」だと思います。
まだ、動画再生出来ていないのであれば、多少はお手伝いできるかもしれません。
書込番号:16067527
0点
失礼致しました、DVH-570は「MP4」が対応しているようです。
訂正致します。
なので、拡張子が「AVI」の動画でしたら、多少はお手伝いできるかもしれません。
書込番号:16067542
0点
現在サイバーナビのZH77を使用してるのですが、ZH77は自宅で録画したDVD−Rが
再生出来ないようなので、DVH−570を検討しております。
初歩的な質問ですが、ZH77と本機DVH−570とは接続使用可能でしょうか?
もし可能だとして、接続することにより弊害等はありますか?
0点
ZH77のAUX(外部入力)に入れると接続可能です
デメリットはiPodでもそのAUXを使っているので接続すると使えなくなるかも?(動画はダメだけど音楽のみなら大丈夫なのかも?)
また、1DINの取付スペースが確保出来るか?も問題です
その前に録画のDVDの作り方に問題がある気がします
作成のモードやファイナライズ等は大丈夫ですか?。
書込番号:15800434
0点
返答ありがとうございます。
モードとは?f^_^;)
ファイナライズはきちんと処理してるのですが...。
書込番号:15800923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「地デジ放送を録画保存できるVRモードのCPRM(著作権保護技術)再生にも対応しています。」
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-zh77/av/media.html ZH77のWEBサイトより
VRモードで作成していますか?
DVH-570もDVDに関する仕様は似たような物なのでZH77でダメでDVH-570で再生可能とは思えません。
書込番号:15802268
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)











