TD510MK2WH [ホワイト 単品] のクチコミ掲示板

TD510MK2WH [ホワイト 単品] 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥109,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥109,800

Rock oN

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥109,800¥129,230 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω TD510MK2WH [ホワイト 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]の価格比較
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のスペック・仕様
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のレビュー
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のクチコミ
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]の画像・動画
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のピックアップリスト
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のオークション

TD510MK2WH [ホワイト 単品]イクリプス

最安価格(税込):¥109,800 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 2月上旬

  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]の価格比較
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のスペック・仕様
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のレビュー
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のクチコミ
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]の画像・動画
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のピックアップリスト
  • TD510MK2WH [ホワイト 単品]のオークション

TD510MK2WH [ホワイト 単品] のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TD510MK2WH [ホワイト 単品]」のクチコミ掲示板に
TD510MK2WH [ホワイト 単品]を新規書き込みTD510MK2WH [ホワイト 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプとスピーカーについて

2023/09/30 00:50(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD510MK2BK [ブラック 単品]

スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

TDA501アンプをイクリプスのスピーカーで使用してます。

引越し業者が運んだあとにアンプ側のスピーカーを接続する端子が曲がってしまい音が出なくなりました。

イクリプスのスピーカーはTDA501アンプ以外でも性能を発揮するでしょうか?アンプ内蔵のミニコンポ的なものに繋ぐなども検討しています。

書込番号:25442955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/30 01:10(1年以上前)

通常のアンプで使えるでしょう、専用アンプならイコライザー内臓とかありますが、関係ないでしょう。

書込番号:25442966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/01 11:06(1年以上前)

>viva1979さん

インピーダンス/6Ω対応したアンプであればほぼ問題ないです。

例えば、最近発表されたこれとかに繋げれば高音質を楽しめるでしょう。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1531899.html

書込番号:25444739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/10/01 12:44(1年以上前)

>viva1979さん
どんなアンプでも鳴らせますが、アンプを変えれば多少なりとも音質は変化します。
今まで通りの音質を変えたくないならアンプを修理した方が良いでしょう。
引越し業者には端子が曲がったことはその場で指摘しましたか?指摘していれば修理代は負担してもらえるはずです。

書込番号:25444866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD510MK2WH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:385件

このスピーカーはタイムドメイン理論を取り入れた音場型スピーカーでしかも、フルレンジによる音像定位というのが特徴だと思いますが、この機種に対抗する、あるいは競合するものはどのメーカーのどの機種になるのでしょうか。

書込番号:25373031

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/08/06 14:58(1年以上前)

>ねるとん2さん こんにちは、

他に3種類位あるようですね、レンタルもされてるようです。

https://shirokumatd.official.ec/

上向きにした筒状の他に一般的なボックス状のもの、卵型など。

理論は良いとしても、余りユーザーを見ないのはどうしてですかね。

書込番号:25373067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/08/06 18:12(1年以上前)

>里いもさん
回答有難うございます。
タイムドメイン理論に基づくタワー型のスピーカーですね。参考になりました。
このスピーカーのスペックを見たのですが、音圧レベル、能率等について詳しい記載がないですね。
8cmのフルレンジのようですが、大きな音が出せるのか、この点が心配です。

書込番号:25373298

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/08/07 12:29(1年以上前)

ねるとん2さん

>この機種に対抗する、あるいは競合するもの

試聴位置で位相遅れのない音を特徴とするなら
こちらでも紹介があるgenelecでしょう

書込番号:25371142

>タワー型、音圧レベル、能率等について詳しい記載がない

反射音なので周波数特性さえ厳しそう
マイクの位置でも変わりそう。
試聴して、それでよければ買って下さいの
スタンスでしょう。

書込番号:25374103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2023/08/10 03:08(1年以上前)

>あいによしさん
genelecのスピーカーは、モニタースピーカーとして定評がありますね。
OTOTEN2023でこのスピーカーの音を聴く機会があり、非常にクリアな音だという印象を受けました。位相が揃った音だからでしょう。

書込番号:25377482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/08/10 17:26(1年以上前)

ねるとん2さん

>非常にクリアな音。位相が揃った音だからでしょう

はい、位相を揃えるのは、
いいものだろうと朧気ながら思ってましたが
パソコンのフリーソフトで簡単に見れるので
DTM用の安いチャンデバ買って、
波形を合わせて見たら、びっくりの効果

今どき安いAVアンプでも
マイクで距離調整(出発波形タイミング揃え)の
ディレイやCH分のアンプは積んでるので
ユニットごとの距離調整も
できるはずですが、出てきませんね。

genelecやトリノフは安泰かも


書込番号:25378120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/11 00:35(1年以上前)

なんとか理論を気にしなければKEFのLS50は設置性など概ね同じように使える気がします。

フィデリティムのNC11はシングルフルレンジとしては値段的にも対抗機種かもしれません。

私は712を所有していました。
今はビクターSX900とソウルノートA2の組み合わせを主に使っていますが、扱い易さではやはりイクリプススピーカーが優れていました。

知人と交換し手離しましたが、素晴らしい製品だと思っています。

好みは人それぞれなので何とも言えないのですが、随分と気にされている様子なので、取り敢えずデスクトップ用にでも307を入手されてみては如何でしょう。

書込番号:25378574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2023/08/11 12:01(1年以上前)

>すいらむおさん
ご意見有難うございます。
フィデリティムのNC11について教えていただきましたが、このスピーカーの音は聴いたことはありませんが、コイズミ無線で展示されていたので見たことがあります。価格もそれほど高くはないので注目したいです。
 エクリプスのTD712を使っておられたということですが、参考になりました。最近では見かけなくなり、たまに中古で出ているだけですね。私は、現在TD508mk3を使っていて、その素晴らしさを実感していますが、能率が悪いことと、音量を上げたときに、歪を感じてしまうことに若干の不満を持っています。ですから、TD510に置き換えるかどうかと悩んでいるところですが、イクリプス以外にも位相特性の優れたスピーカーもあるはずだと考え、選択肢を広げる観点から質問した次第です。

書込番号:25378990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/12 00:13(1年以上前)

>イクリプス以外にも位相特性の優れたスピーカーもあるはずだと考え、選択肢を広げる観点から質問した次第です。


この辺りを深く考えるならイクリプススピーカーに対抗出来る製品は無いように思えます。

使い分けるならフォステクスのGX100BJは高性能で見た目より大音量でも破綻しないと思います。

音量の捉え方にも個人差ありますが、508を至近距離で使ってみても良いかも知れませんね。

書込番号:25379674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/10/02 08:30(1年以上前)

>あいによしさん
genelecのスピーカーを借りて視聴したところ、音のにじみが少ないのが印象的でクリアな音でした。
TD508と比較した場合、フルレンジと2wayの違いが明確でした。音離れのよさ、パワー感という点では、genelecが圧倒しています。ただし、TD508は音楽をゆっくりと落ち着いてしかも集中して長時間聴けるのが魅力的です。使い分けた方がいいのでしょうが、genelecはアクティブスピーカーなので接続の仕方や使い勝手は、パッシブスピーカーのTD508とはかなり違うので切り替えが大変です。

書込番号:25445948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/10/02 10:22(1年以上前)

ねるとん2さん

>genelecのスピーカーを借りて視聴したところ、音のにじみが少ないのが印象的でクリアな音
>フルレンジと2wayの違いが明確
音離れのよさ、パワー感で、genelecが圧倒

チャンデバ内蔵で
ウーファーとツィーターの位相補正
音のタイミングがずれないので
帯域ごと1点から音を放射

LCネットワークがないので
アンプとSPユニット直結で音の鮮度は落ちず
帯域の広いフルレンジのようです

高い音、低い音に適したユニットの
マルチアンプ、しかもユニットを知りつくした
メーカーがソフトを作り込みユニットに最適な
特性を持たせている、マルチアンプのベテランの
ノウハウが入ったようなもの

物量と21世紀のテクノロジーで
結果はそうなるのでしょう

アクティブスピーカーは、
アンプ交換の楽しみも減るし
genelecの音場補正付きとか、
環境を測定して簡単に音を
追い込んでしまうので

暗闇のオーディオ沼が白けてしまい
昔ながらのオーディオマニアからすると
邪道に見えるかもしれません

手軽に正確な音なので、
DTMの音楽作成する人が使ってたりですね
こだわらない、簡単で音がよければ、
それでいい人たち

>アクティブスピーカーは、
パッシブスピーカーとは
かなり違うので切り替えが大変

広い部屋、大きな音量ではマルチウェイ
パソコン机でこじんまりはフルレンジ

切り替えではなく、
使い方、環境で使いわけなら
いかがでしょうか、適材適所



書込番号:25446054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/10/02 23:03(1年以上前)

>あいによしさん
私の発言に気付いていただき、有難うございます。
genelecのスピーカーは、手軽にいい音を聞くことができるというのが驚きですね。
 さて、アクティブスピーカーとパッシブスピーカーの使い分けについて、同じ部屋で切り替えるのではなく、それぞれ別の部屋で使うことを検討したほうがいいのではないかというご意見と受け止めました。スピーカーを切り替えて音を確認したいというのは、自分自身の単なる我儘ということは理解しています。スピーカーを切り替えて聴いていくと、結局、音楽を楽しむことに集中できなくなりますね。あいによしさん のご指摘よく分かります。

書込番号:25446979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD510MK2WH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:385件

このスピーカーに興味を持っています。TD508mk3が発売されていますが、TD510は、mk2であり、発売から10年以上経過しています。このスピーカーの新製品の販売予定はあるのでしょうか。

書込番号:25372488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/08/06 09:07(1年以上前)

>ねるとん2さん
こんにちは

今日需要があまりあるとは思えないので

このまま消滅の可能性の方が

個人的にはあるのではないかと 思います。

書込番号:25372690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2023/08/06 10:30(1年以上前)

ねるとん2さん

>新製品の販売予定

無いのでは、
10cmフルレンジ、
ペア26万円では販売数も限られてる、
変えられる部分もあまり無く
Zで完成

書込番号:25372788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/08/06 14:20(1年以上前)

>あいによしさん
>オルフェーブルターボさん
 ご意見有難うございます。
 エクリプスのTD307mk3については、11万円未満のスピーカー売れ筋でベスト5以内にランキングされていたこともあり(ファイルウエブ調べ)、その上位機種であるこの機種についてもある程度、需要があるのではないかと考えていたのですが、残念です。価格的に高いということですね。TD307mk3はかなり価格が安いので他のメーカーの商品と戦えるのでそれなりの販売数をかせいでるのでしょうね。

書込番号:25373028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

視聴できる店舗はありますか。

2023/03/11 15:57(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD510MK2BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:385件

このスピーカーを試聴できる専門店、家電量販店はありますか。首都圏の店舗があれば、教えてください。

書込番号:25177037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2023/03/11 16:35(1年以上前)

https://www.eclipse-td.com/products/td510mk2/shoplist.html

公式サイトに情報ありますよ。
オーディオユニオン お茶の水店
東京都千代田区神田駿河台2-2-1
https://www.audiounion.jp/

実際、商品があるかは店舗へ。

書込番号:25177068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/03/11 16:42(1年以上前)

さっそくの回答有難うございました。
メーカーのページに掲載されていたのですね。首都圏には何件か視聴できるところがあるので視聴してみたいと思います。

書込番号:25177073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2023/03/15 17:03(1年以上前)

>ねるとん2さん
TD508MK3とTD510MK2を購入しました。
スペック上はスピーカー口径8cmと10cmの2cmの違いだけでだと、そんなに違わないかと思いましたが
重さも値段も倍以上違うのでその分低域を中心としたレンジの広さの差はありました。

設置場所とか使い方で、好みで選んでいただければ良いと思います。

書込番号:25182281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2023/03/17 03:44(1年以上前)

>どれがいいのさん
2つの製品の間には、レンジの差があるということですが、低音はもとより、高音についてもTD510MK2の方が再生帯域が広いという理解でいいでしょうか。

書込番号:25184010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2023/03/18 07:52(1年以上前)

>ねるとん2さん
比較するとですが510は低域の伸びに加えて空間が広いです。ユニットとエンクロージャーの差でしょうか。
しかし508単体では口径サイズのイメージよりも低音は出ますので低域不足は気になりません。
高域はどちらも同等でナチュラルです。
508の方がスペック上高域伸びていますが差は感じません。可聴帯域以上の範疇だからでしょうか。
TD510MK2 42Hz〜22kH
TD508MK3 52Hz〜27kHz

聞きやすさという点は同じだと思います。試聴されたら感想お聞かせください。

書込番号:25185260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれが良いでしょうか

2020/02/04 11:17(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD510MK2BK [ブラック 単品]

スレ主 kijitaroさん
クチコミ投稿数:4件

現在、都内ワンルームで一人暮らしで、タイムドメインlightをテレビに繋げてクラシック番組などを楽しんでいます。

とても良い音なので、上位機種を購入予定で、ECLIPSE?TD-M1、TD-3 SmartTower、TD-101 midTower で迷っています。聞く音楽はもっぱらクラシックです。

値段に多少差があります。それが音の良さに反映しているのか、単に好みの問題なのか、存知の方アドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:23208980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kijitaroさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/04 11:20(1年以上前)

あとTD510MK2BKも候補です。

書込番号:23208985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/04 12:10(1年以上前)

>kijitaroさん
購入可能ならばTD-510MK2だと思います。
低域の充実度はまします。
これ単品なのでペア購入。テレビ台設置ですか?
アンプも必要です。

https://s.kakaku.com/item/K0000330775/
スタンド込みならばこちらですね。

書込番号:23209031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kijitaroさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/04 12:35(1年以上前)

kockysさま
早速ありがとうございます。
TD-510MK2は単品ということを見逃していました。アンプも必要なんですね。

スピーカーの設置場所は、高さ70cm程のタンス上を予定しています。テレビもその上に置いています。スタンドを使わず直に置く予定です。

二台プラスアンプまで購入するとなるとかなり予算オーバーです(^◇^;)

書込番号:23209073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/04 13:15(1年以上前)

lightの音を気に入ってるんだったら、eclipseはやめたほうがいいですね。
低音がボンついたような音です。ユニット交換が必要。
mid-TOWERが良いですよ。アンプとセットで13万ですが予算は大丈夫?。

TD-121も有るが、音が良くなるかは微妙。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008YSVZPO/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_94ooEbQAJV7FK


510mk2、mid-TOWER、light、mini、super Pod、Yoshii9、どれも持ってますので。

書込番号:23209164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kijitaroさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/04 15:28(1年以上前)

uguisu blue様

ありがとうございます。13万、それなら予算内です。
タイムドメイン沢山お持ちなんですね。
広い部屋に引っ越したら、Yosi9も良いなと思っています。


書込番号:23209369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD510MK2BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:129件

現在、OPPO UDP-205→N-mode X-PW1→イクリプス TD510MK2
という構成です。

イクリプスのTD316SWMK2というサブウーファーの
背面の画像を見るとスピーカーケーブル用の
IN OUTと端子が見えるのですがこれは可能か知りたいです。

サブウーファーを追加したい理由としてはクラシックなどを
聴いているときに低音を上げたいからです。

書込番号:21721583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2018/04/01 23:28(1年以上前)

すみません。
TD316SWMK2の取扱説明書を見てみたらできるようですね。
そこで新たな疑問があります。音質等は下がらないのでしょうか?
それとhttps://oyaide.com/catalog/products/p-831.htmlのケーブルは
使用可能ですか。そしてヤマハのNS-SW300 でも大丈夫でしょうか。
ずれて聞こえたりする可能性はありますか?

書込番号:21721781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/04/02 06:38(1年以上前)

>orifice1984さん

お考えのシステムはどちらも成立しそうです。

イクリプスのサブウーファーは前後2連になっていて設置が難しいと感じます。
正面に大口径のユニットが1個見えるタイプがいいです。その点ヤマハの方がお勧めです。

オヤイデのケーブルは細すぎです。サブウーファーを経由してメインSPを繋がないなら、これでも問題ないかもしれないですが
もう少し太いもの(2スケア 2sq)以上を選んでください。スケアとは mm^2=スケア平方ミリ、断面積のことです



書込番号:21722125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2018/04/02 06:58(1年以上前)

接続方法としてアンプ→スピーカー→ウーファーとアンプ→ウーファー→スピーカーの2通りになります。
ケーブルが長くなる事で音質に影響があるかも知れませんが聴いて明らかに判る程にはならないと思います。

YST-SW300もホームページを見るとスピーカーケーブル接続出来ますね。

ウーファーの設置は1台ならリスニングポイントの前後が基本ですが、音を聴きながら決めると良いと思います。(理想としては2台を左右それぞれのスピーカー付近に設置するのが良いです)

ホームシアター用ウーファーは音の切れが悪いと言われる事が多いので、可能なら視聴して見てください。

書込番号:21722146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2018/04/02 07:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>LWSCさん
>アンプ→スピーカー→ウーファー
とありますがスピーカの端子に2本のところ
4本のケーブルを接続しても大丈夫なのでしょうか?
それと右スピーカーの後ろに置く予定ですが、
やはりバランスが悪くなってしまうのでしょうか。

>創造の館さん
ライカル線がタイムドメインのこのスピーカーと
相性がいいらしくオヤイデのこのケーブルを
使っているのですがライカル線はあきらめて
違うケーブルでおすすめはありますか。


書込番号:21722173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6931件Goodアンサー獲得:536件

2018/04/02 15:22(1年以上前)

-orifice1984さん-

再生機器からサブウーファー内蔵アンプ側に入力されるラインケーブルでしたら、24AWG程度でも充分です。
しかし、サブウーファーのアンプを経由し、パッシブ型スピーカーに出力されるケーブルは、AWG12〜16程度は確保された方が良いと思います。
アンプからスピーカーまでの距離が長い場合は、太さは好みの音に応じて気にされた方が良いでしょうね。
物凄く太くしたからと言っても、好みの音が出る保証も無いので・・・
2〜3m程度の距離で太さを気にされる行為は、さほど意味ない事になるでしょうから、設置される状況次第となります。


ハンダ付けタイプのスピーカー用プラグを利用される際、金メッキ処理施されたプラグのハンダ付け行う部分には、金喰われ起こるものなので前処理が必要です。
半田ごての「こて先温度」も気にしなくてはいけませんがね。


サブウーファーの効果を生かすには、設置と設定状況次第となります。
バスレフダクトの向け方に加え、正相や相違反転などセッティング調整は必要です。
正直なところ、配置される試聴環境の間取りを実際に見て、幾つか試して設置ポイント決めないと、エスパーじゃないので分かりません。

書込番号:21722998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/02 17:06(1年以上前)

>orifice1984さん こんにちは

サブウーファー追加によって、音質の向上はありますが、低下することはないでしょう。
サブウーファー追加はアナログ信号なので、遅れなども無いとお考えください。
サブウーハーの設置場所ですが、お書きの右側で基本的にいいかと思います、低音は指向性がにぶいので、
比較的場所を選ぶことはありませんが、試聴結果からして不自然に聞こえる場合は、左側
の下へ移動するとか、その後の調整が必要かも知れません。

ところで、イクリプスのバイオリンの響きはどうですか?

書込番号:21723172

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/04/02 17:56(1年以上前)

>orifice1984さん
こんにちは。1つサイズ下のTD508を利用してる者です。
私はPCサイドのフロントにTD508をバックには
タンノイマーキュリーF1Customを配置して、低音が欲しいなというときは同時に鳴らしています。
低音が補完されていい感じに鳴ります。

サブウーハーもいろありますが聴きたい曲に合う物が有ると良いですね。

書込番号:21723251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2018/04/02 20:30(1年以上前)

スピーカーからウーファーに接続する場合、左右それぞれのスピーカーからウーファーに向かってケーブルを延長する形になります。

我が家のシステムでスピーカーからウーファーに接続を実行した時は、ウーファーを設置した方に音のバランスが寄りました。同様になる可能性もあります。

前の書き込みにも書いたと思いますが、実際に音を出してみないとわかりません。

書込番号:21723553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/04/02 21:24(1年以上前)

イクリプススピーカーの設計思想から考えると音質低下は有ると思います、好みに合うかどうかの範疇ではより好みになる可能性もあると思います。

環境によっても変わりますので、他者には判断出来ない事もあると思います、サブウーファーを左右2台、4台と使用する方もいます。
次回からお部屋広さなども記されておくと良い気がします。

機種選びですが、イクリプスが気に入っている場合は同社製品か、密閉型の機種が良い気がします。

配線は取り回し易く、邪魔にならない色や太さのものが良いと思います。

書込番号:21723694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2018/04/02 21:55(1年以上前)

色々と書き込み教えていただきありがとうございました。
今月末頃に購入しようと検討していました。
まだ時間はありますが、皆さまにご教授していただいた事を
参考にして購入しようと思います。

>里いもさん
ユリア・フィッシャーのバッハ バイオリンソナタ一番をsacdで
聴いていますが、天上の音に少し近づいた様な気がしました。
バイオリンを習っていた事がありますがバイオリンの個性まで
しっかり聴き取れるような明瞭感がします。
UDP-205とX-PW1のおかげも有ると思いました。

書込番号:21723801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TD510MK2WH [ホワイト 単品]」のクチコミ掲示板に
TD510MK2WH [ホワイト 単品]を新規書き込みTD510MK2WH [ホワイト 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TD510MK2WH [ホワイト 単品]
イクリプス

TD510MK2WH [ホワイト 単品]

最安価格(税込):¥109,800発売日:2012年 2月上旬 価格.comの安さの理由は?

TD510MK2WH [ホワイト 単品]をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング