TD508MK3BK [ブラック 単品] のクチコミ掲示板

2012年 2月上旬 発売

TD508MK3BK [ブラック 単品]

グラスファイバーを使用したスピーカー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω TD508MK3BK [ブラック 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TD508MK3BK [ブラック 単品]の価格比較
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のスペック・仕様
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のレビュー
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のクチコミ
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]の画像・動画
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のピックアップリスト
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のオークション

TD508MK3BK [ブラック 単品]イクリプス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月上旬

  • TD508MK3BK [ブラック 単品]の価格比較
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のスペック・仕様
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のレビュー
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のクチコミ
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]の画像・動画
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のピックアップリスト
  • TD508MK3BK [ブラック 単品]のオークション

TD508MK3BK [ブラック 単品] のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TD508MK3BK [ブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
TD508MK3BK [ブラック 単品]を新規書き込みTD508MK3BK [ブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

待望のエントリー、ミド向けSWが!

2013/11/09 23:04(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:619件 TD508MK3BK [ブラック 単品]のオーナーTD508MK3BK [ブラック 単品]の満足度5 Panoramioのページ 

暫くラインナップになかった3シリーズと、5シリーズ向けSWが発表されましたね!
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2013/11/20131105.html

電源改造版TDX700Wと置き換えにTD520SWを狙いたいところですが、懐事情はTD316SWMK2で妥協かなw
TD508MK2にはやはり5シリーズでTD520SWを合わせるのが良いでしょうかね?

冬ボーナスは3月まで残しておかねば・・・

書込番号:16815966

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/11/10 01:28(1年以上前)

なんかこの 水平対抗エンジン 元々はONKYO HTS-SW10が元祖なのに パクッた 富士通がアルミシャフトで結合するだけで
さも自分が一から発想したように書かれているのがなんだかな〜
http://www.phileweb.com/news/audio/201311/05/13880.html

それとうちにもSKW-320があるし、25年前に30cmウーファーで背面対向デュアルドライブ型サブウーファーを自作したけど
このタイプ 実は理想とは違う音の出方します。
エンクロージャー容積を「TD725SW」の57Lから26%アップの72Lとしたらしいですがこのあたりが その理由です。

書込番号:16816535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

このスピーカーに合うアンプを探しています。
接続はPC(アナログ)とPS3(光デジタル)に繋げるつもりです。

PC−サウンドボード-アナログ-パワーアンプ スピーカー

PS3-光デジタル-パワーアンプ-スピーカー

この両方ができればいいと希望します。

書込番号:16047890

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/04/23 07:18(1年以上前)

ONKYOを使っていらしてLS-50、今度はECLIPSEですか?

 外見からか予算からか脈絡のないSP選びだと思います。
 先ずはご希望のSPを実際に試聴してそれで決めかねるなら別ですが
 音の傾向もかなり違うと思いますがその辺は納得されてますか。

 LS-50もECLIPSEもそれなりに鳴らすにはかなり高価なアンプを
 奢ることが必要かと思われます。
 

 今風のPCオーディオならばPCにUSB接続できるDAC内蔵アンプかDACとプリメインを
 購入の方がより高音質ですし使い勝手も良いと思います。
 光でPS3も問題なく繋げます。
 
 DAC内蔵アンプにしてもDACとプリメインにしても予算の提示がなければ
 お奨め機種の出しようが無いですね。

書込番号:16048873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/23 08:31(1年以上前)

こんにちは。

ニューフォースのDDA100なんか良さそうな気がします。
使用していますが、超スッキリした感じはエクリプスを
鳴らす程度にはバランスが良いかなと。

書込番号:16049044

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

素晴らしい♪

2013/01/19 15:32(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3WH [ホワイト 単品]

スレ主 GTS25TypeSさん
クチコミ投稿数:28件

商品が届いて音出し♪特に音量を上げなくても部屋中が音に包み込まれる♪

再生機器はCD P →ティアックPDH -600、プリメインアンプ→ソニーTAF 555ESR (25年もの!)

購入にはTD 510mk 2とかなり迷いました。結局私の6畳の部屋では510では筐体が圧迫感ありすぎではないかと思い508mk 3に決めましたが、唯一の懸念は音のスケール感でした。510に比べて508は箱庭的…なレビューをちらちら見かけましたので。

しかしそんな心配はよそに、実に浪々とした鳴りっぷりです♪低音も引き締まっていながらたっぷり、音圧も充分です。これ以上いりません!ボーカルはとてもクリアーで密度感もあり、高音は刺激的な音とは無縁でとても爽やかに出て来ます♪とにかく音量に関係なく部屋中が音の波で埋めつくされます。

但し、これらはバブル時代の落とし子で恐竜の様な電源部を搭載した怪物プリメイン555ESR の馬力によるところも大きいと思います。私は他にマランツPM 15S 2も所有してますが、そちらで鳴らすとまたかなり印象も変わるかもしれませんね。

どちらにしても私の機器と環境では大々満足です♪

もちろん、タイムドメインだけあって音像の定位は文句無しですよ。




書込番号:15640719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/21 17:37(1年以上前)

こんにちは。

エクリプスいいですね、いつか1セット入れたいと思ってます。

フルレンジ機の良さを再度見直して頂ける逸材ですよね。

未だにフルレンジなんか大したことがないという方いますので。

聴き方を間違えられてます。

書込番号:15650871

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS25TypeSさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/21 21:50(1年以上前)

はらたいら1000点さん

このスピーカーの美点はずばり「空間の表現力」に
あると思います。

音色ではなく音場感でリスナーを「恍惚の世界」に誘ってくれます(^^)

なかなかないですよね。こんなスピーカー(^^)

書込番号:15652097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/22 08:29(1年以上前)

こんにちは。
この小型、タワー型と視聴しましたが、単発ユニットから
出る軽さ、空気感は稀有ですね。このようなSPを評価し
購入する本来のオーディオ好きが増えると良い気がします。
SPは車同様それぞれ良さがあり、それぞれ好みがあって
良いと思います。
エクリプス機は箱が基本なく、ここでの影響が出ないので
浮かび上がる感じになりますね。ちょっと方向は違います
がこれを大きな2ウェイユニットでやっていったらKEF
のLS50が相当するのだと感じます。

書込番号:15653833

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS25TypeSさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/24 23:31(1年以上前)

はらたいら1000点さん

リスニング環境は比較的ニアフィールドですので、同軸2ウェイモニターのKEF のLS 50は買い替えの候補にありました。価格も508とバッティングしてますし(^^)

普通はLS 50買うのでしょうね。見た目で(^^;いかにも良い仕事しそうなスピーカーですものね、LS 50(^^)

で、私はなぜ508選んだかと言いますと、

@実は307mk 3をすでに購入してまして、508の自室での音がだいたい想像できた事(想像を遥かに上回りましたが(^^))

A専用のスピーカースタンドがLS 50に見当たらなかった事、またあっても高価そう…

ちなみに508は専用スタンドにセットしたら一段と音の拡がりが自然になりました。定位感もさらにアップして私の大好きな岡村孝子の立ち位置がよりリアルに見えるようになり、思わず鳥肌が立ちましたよ(^.^)エクリプスはピュアオーディオ用途の場合は専用スタンドは必須ですね(^^)


書込番号:15666310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/26 20:41(1年以上前)

こんにちは。

マランツアンプもよろしいかと思いますが、ラックスの550などA級
出しの良いものか、デジタル式のもので出してみたいSPに思います。

通常のABでは得られない、ものすごい雰囲気の変わる、音場の違う
アキュレートな出方が期待できるかと。もし自分で購入していたら
A級をやってみますね。Aでは優しい、立体的な印象が一層強まって
エクリプス品(フルレンジ型)の味を引き立て、デジタルでは少し
キツメになるかもしれませんが、シャキッとした考えられない粒立ち
感になるかなぁって単に勝手な想像です。

今アメリカ、新潟製の最新デジタルアンプ2種を楽しんでいますが
飛びぬけた出来とは思いませんが、あぁぁデジタル(新しいよね)って
感じます。エクリプスのように構造的にすばらしいものはこのあたりの
違いをとても良く出してくれるかと。

私もエクリプス欲しくなってきました。いつかは購入するとは思うのです
が他に欲しいものがまだまだあって・・・

書込番号:15674500

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS25TypeSさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/27 19:57(1年以上前)

はらたいら1000点さん

私も色々な音色のアンプで鳴らしてみたいです(^^)

今日、とりあえず手持ちのマランツPM 15S 2で鳴らしてみましたが、555ESR に惨敗の結果になりました(^^;

中高域はさすがにマランツ綺麗で繊細な音ですが、音のエネルギー感が勝負になりません。15S 2の後に555ESR に戻して聴くと音が全域で雄大に鳴り響き空気のうねりが目に見えるかの様です(^^) ボーカルの実体感も格が違う…(^^;

「15S 2ってこんなに低音薄くてユルかった!?」

比べてみてあらためてバブル時代のオーディオ機器の凄さを感じました。

しかし555ESR も製造から約25年、(転勤により間に約20年の冬眠期間がありましたのでまだ現役でいられるのでしょうか?)オーバーホールに出して聴き続けたいと思う一方で、現代の同クラスのアンプがどんなものかと試聴もせずに15S 2を購入してみたら上記の様な結果で(^^;

聞くところによるとこの時代のアンプは今ではあり得ない様な電源積んでるとか(^^;

555ESR と同等以上のアンプは今で言うとどのクラスになるのでしょう?

または、PM 15S 2をプリとして使って化け物みたいなパワーアンプをつなげてみるってのはありでしょうか?

勿論パワーが全てではないと思いますが…(^^;

書込番号:15679374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/28 17:01(1年以上前)

こんにちは。

GTS25TYPESさん、私は最新のポルシェは最高のポルシェ派
です。どちらかと言えばですが。GTSさんならお分かりになるかと。
直6の良いエンジンでしたね。


マランツダメでしたか。これも大きなトランス積んでます。
鳴り方の違いなのかもしれません。往年のアンプは大きなトランスを
積んでいたりしますが、今は小型化も進んで十分対応できている
ものもあります。一方大きな電源から来る駆動力はやはりあって
アキュフェーズ、ラックスの最新機でもこれでもか、という
大きな機材が乗っかっていますね。

マッチングはありますから15S2も使い道があるでしょう。
ケーブルは?

あれこれ試すのが楽しい趣味です。

書込番号:15683098

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS25TypeSさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/29 20:36(1年以上前)

はらたいら1000点さん

スカイラインRB 25DE、NAでしたがマニュアルで操る直6の回転フィーリングに酔いしれていました(^^)強化ブッシュやピロボールを組み込んで脚まわりだけは結構やってましたよ(^^)ロールケージも入ってたので初めて私の車を見る人はさぞやエンジンもかなり手が入ってるのかと思ったら、NAのどノーマルなのでびっくりしてました(^^;

だんだん、なんのスレか分からなくなって来ましたね(^^;

マランツもパワーは決して低くないですか…

電源ケーブルはプロケーブルや逸品館のものを数種類持ってます。アナログケーブルもベルデンやモガミなど数種類…

もう少しマランツで追い込んでみますか…

せっかく買ったのですから(^^;

でもLUXなどの高級アンプで鳴らしてみたいなあ〜なんてちょっと真剣に考えてたりします(^^)






書込番号:15688694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTS25TypeSさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/01 09:55(1年以上前)

555ESR VS 15S2 続きです。

15S2の電源ケーブルをプロケーブル製電源ケーブルに替えてみたところ、かなりパワフルな音を鳴らすようになりました。

「ほう…マランツもなかなか…」(^^)

555ESR とは違うかなり締まった低音が躍動感を伴い音楽を楽しく盛り上げてくれます(^^)

「いいじゃん、マランツ」(^^)

ただ、高域に関しては「スカッ」と上まで爽快に抜ける555ESR に比べ、15S2はキラキラと艶のようなものがあり私は555ESR の方が好みでした。これはノーマルの電源ケーブルでも感じられた事なのでマランツの本来持っているサウンドなのでしょう。

555ESR の雄大にとどろく、広大な草原を吹き抜ける様な音も良いですが、マランツのふわっと霧のシャワーのように拡がるシャープな音もいいなあと思いました(^^)トーンコントロールも優秀ですし、イージーリスニングにはこっちの方が向いてるかもせれません。


いやあ〜、オーディオって本当楽しいです。



書込番号:15700210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

5ch化しました

2012/11/25 23:56(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:619件 TD508MK3BK [ブラック 単品]のオーナーTD508MK3BK [ブラック 単品]の満足度5 Panoramioのページ 

5つ並べたところ

スピーカーパターン

フロント

リア

予告どおり5ch化してレビューには書きましたが、一ヶ月ちょい経過したので写真やその後のレポです。

以前のYSPの頃から使っていた吊りベースではフロント3個置きには狭いので、幅を広いものに付け替えました。
※センターはまだオーディオボードを敷いていません。

センタースピーカー追加で、TV音声とかが更に聞き取りやすくなりました。
2ch時よりさらに音源のポジションが掴める感じです。

リアは、梁にうまくねじ止めできなかったので化粧板に仮止めに近い取り付けです。
出力が大きい場合、化粧板がビビッてしまい安定してません。
後日化粧板を剥がして、内部に固定用の枠を打ち付ける予定です。

キャリブレーションは何度か繰り返していますが、5.1chの基準となるようなソース音源がないので、とりあえずSACD マルチチャンネルの"The Dark Side of the Moon"が違和感ないところで調整していますが、まだコレ!という調整値を見つけられていません。

各ポジションの調整は、動画編集ソフトのVegasで同タイトルのDVDからリッピングした5.1ch音源を使ってやっています。

書込番号:15392335

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/27 08:36(1年以上前)

こんにちは。

凄いですね。スターウォーズのよう。未来的です。どなたかこの感じ
でされるかな、と思っていました。

エクリプスはフルレンジの良さを改めて考えさせてくれた偉大なメーカー
です。設計者に感謝です。

書込番号:15397735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 TD508MK3BK [ブラック 単品]のオーナーTD508MK3BK [ブラック 単品]の満足度5 Panoramioのページ 

2012/12/12 13:58(1年以上前)

ちょっと時間が経ってそこそこエージングが進んだと思うんですが、サワサワというかチリチリする感じがあって、ネットを調べるとAC電源由来のノイズっぽい現象のようだったので、先週末に上新でフルテックのFLOW-15と云う電源ノイズフィルターを買ってきました。
http://www.furutech.com/a2008/product2.asp?prodNo=404
1.5万なので、2,3万するような高級電源ケーブルに手を出すより意味があると思います。

初めはこの手の商品には半信半疑だったんですが、何度かケーブルを元に戻して比べても素人耳でも音が透き通るようになったのが判りました。

TD508MK3にして聴こえるようになった音があるのに、さらに背景の小さな音が聴こえるようになっています。
オーディーマニアがケーブルアクセサリーの薀蓄を語るのが理解できた瞬間です。

ただし、ノイズフィルタの効果については、家の電源環境が元々良好でなかったから効果が絶大だったのかも知れません。
検査装置や聞き比べる対象が身近にないのでなんともいえませんが、実際には60点が85点ぐらいになっただけなのかもしれません。

書込番号:15468531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず買いました。

2012/04/24 17:15(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:18件

ホームシアター用のスピーカーを色々と悩んだ結果、新機種が出たのと単品販売している点と天吊可能ということで購入しました。フロントとセンターで3つ購入しました。サラウンドは307、ウーファーは316です。
この508はいい音するなあというのが第一印象です。ロックが苦手と言われますが、そんなこと一切ありませんよ。低音もそれなりにちゃんと出ますので、ステレオで聞くのも問題ないです。
新築用に買ったのですが、新築ができるまでしばらく時間があるので鳴らしも兼ねて使用しています。
フロントハイも307で構成した7.1chですが、イクリプスで全部揃えたため目玉だらけで面白いことになっています。
307に比べて508はかなり解像度の高い音を出してくれるので、本当に聞き疲れしません。
あまり一般的でないスピーカーですが、リビングシアター等にはもってこいのスピーカーだと思います。
オススメですよ。

書込番号:14479783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TD508MK3BK [ブラック 単品]」のクチコミ掲示板に
TD508MK3BK [ブラック 単品]を新規書き込みTD508MK3BK [ブラック 単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TD508MK3BK [ブラック 単品]
イクリプス

TD508MK3BK [ブラック 単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月上旬

TD508MK3BK [ブラック 単品]をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング