-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位



シーリングライト > シャープ > ELM DL-C205V
12畳のリビングにこの製品を二つ取り付けようと思いますが明るさはちょうど良いでしょうか?
お店の店員さんの話だとLEDの照明は蛍光灯より暗く感じるのでもっと明るい機種にしたほうがとのこと。安いので買う気満々だったのですがどなたかご教授していただけますか?宜しくお願い致します。
書込番号:14921510
0点

デュランティさん こんにちは。
LEDシーリングの場合、暗さと言うより、配光角の狭さが心配になります。
ですから、12畳の部屋のどの位置に照明器具が来るのか、天井高はいくらかで答えが変わってきます。
天井高と、照明器具直下から一番遠くの場所までの距離がわかるともうちょっと具体的に考えられます。
私の今の感覚では、5000Lmクラス1灯で、10畳程度は大丈夫の認識です。
器具によって違いますが、現行機種はおおむね、器具の直下から50〜55度程度の角度は十分明るいですから、
場合によってはこれ2灯で事足りる可能性はあります。
書込番号:14922010
1点

ぼーーんさん はじめまして。天井の高さは243cm、照明器具の真下から一番遠い角隅までは247cmですがいかがなものでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。長方形の部屋に照明器具二つを考えております。
書込番号:14923250
0点

ちょっと考えてみました。
それだと、明るさは端角の床面でおそらく2〜30ルクス程度と想像できます。
おそらく、そこから壁面1メートル上で20ルクス以下になるでしょう。
ただ、家の隅で生活するわけでもないので、この数字が暗いか?といわれると、
感覚的な事もあり、なかなか答えは出せません。
あと、お部屋の色にも左右されるので、白めの部屋であれば、照り返し等で明るく感じると思います。
ちなみに、私が家の蛍光灯シーリングを一番最弱で使ってもなんとも思っていないので、
私だけのときは最弱で使いますが、そこに嫁が入ってきた途端「暗い!」と苦情を言われ、
一番明るくされます。
照度形で計ってみると、床面直下照度は一番明るい時で275ルクスでした。
一方、最弱の時はいくらか?と想像した時に、暗いといった嫁でも半分位の予想でしたが、
なんと24ルクスしかありませんでした。
このように、人間の目はアテにならず、また、やや暗い状態でも目が慣れるので、私的には角が50ルクス以下でも大丈夫なように思います。
ただし、照明器具の直下があまりにも明るすぎて、対比的にコントラストで端の暗さが際立つ可能性はあります。
この当たりは実際に照明を見たりしないとわからないかもしれません。
書込番号:14923540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





