RU・RU・RU VE-GDS01DL-P [ピンク]
省スペース設計のデジタルコードレス電話機

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年3月7日 09:00 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月23日 13:07 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年1月17日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月15日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月2日 18:09 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2013年9月23日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDS01DL-K [ブラック]
こちらの商品を検討中ですが、現在使用中の電話器でも、非通知・公衆電話では呼び出し音も鳴らない設定にしてあるのですが、こちらの機種では0120で始まる番号をすべて拒否することはできますでしょうか?
0120から後ろもすべて登録すれば拒否できるのはわかっているのですが、いろいろな0120からの電話が掛かってきますのでいちいち登録しないでも0120が付けばすべて拒否したいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
今は0120から掛かってきて呼び出し音がなりますが、鳴った後で拒否をしてる状態です。
ここを鳴らないで拒否する方法をご存知の方はご回答宜しくお願い致します。
0点

拝見しました
回答が遅かったら申し訳ありません。
他の機種ですと製造家電メーカーのお客様センター以外の0120の拒否設定は出来るものがあります
本機種の説明書を見た限りですとできないような雰囲気です詳しくはメーカーへ
それでは
書込番号:17269906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。
実は先月こちらを購入しております。
0120拒否はやはりできませんでしたが、なぜかあまり掛からなくなっています。
回答にお時間頂き感謝致します。
書込番号:17274318
1点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDS01DL-K [ブラック]
RU・RU・RU VE-GDW03DLの子機登録を検討しています。ただこの電話機の取扱説明書には子機登録の型番は載っていません。同じRU・RU・RU製品なのでもしかしてとは思っています。
そこで本当に子機登録が出来るものなのか?でえきるかどうか仕様の関係で判別ができるものなのか?
よろしくお願いします。
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDS01DL-K [ブラック]
1台購入して使用中です。
もう1台子機として購入を検討してます。
各部屋にモジュラージャックがあるのですが、KDDIのひかりなので電話機のモジュラーケーブルをモデムに通して使ってます。
現在、娘の部屋にパソコン、モデム、無線親機、固定電話全て置いていて、電話機だけリビングに置きたかったのですが、上に書いた通りモデムは娘の部屋にある為、というか試しにリビングに持ってきたら、モデムやら無線親機やら想像以上に場所を取るので、元に戻しました。
また、リビングにあるモジュラージャックは使えるようになっていないそうで使えません。
1回線なので、各部屋にモジュラージャックがあっても使える場所は1箇所のみと言われました。
そこで質問なのですが、電話機をもう1台購入して子機として使用する場合、モジュラーケーブルは必要なのでしょうか?
今まで使ってた古い電話機は親機のみモジュラーケーブルを差し、子機はモジュラーケーブルなしで使ってたのですが、この電話機を子機とした場合、モジュラーケーブルなしで使えるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:17080973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 今まで使ってた古い電話機は親機のみモジュラーケーブルを差し、子機はモジュラーケーブルなしで使ってたのですが、この電話機を子機とした場合、モジュラーケーブルなしで使えるのでしょうか?
このRU・RU・RU VE-GDS01DL-Kは、見た目は子機の様ですが、子機で無く親機ですのでモジュラーケーブルが必要です。
現在の電話機を、以下の様な子機付き機種に変更し、親機は娘さんの部屋に設置し、子機をリビングに設置して下さい。
http://kakaku.com/kaden/telephone/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec201=-1&pdf_so=p1
書込番号:17081593
0点

哲!さん、返信ありがとうございます。
実際使ってますので、親機なのは分かってます。
ケーブルをモデムに差して使ってます。
過去レスや、他サイトのレビューに、この電話機を複数台購入して子機として使ってる方がいらっしゃるので、
子機として使う場合、ケーブルは必要なのか不要なのか知りたいのです。
また、購入したばかりなので、これから電話機を変える予定はありません。
添付して頂いた、親機とコードレスの子機がセットになった電話機を使っておりました。
メーカーに問い合わせれば一番良いのでしょうが、子機としての動作確認が出来てない等の
書き込みを拝見したので、こちらに書き込み致しました。
子機として、または増設で複数台使用されてる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:17081691
0点

本機を2台買って1台を子機として使ってますが、子機にケーブル接続は不要です。ここのクチコミに有ったように説明書を見て子機登録すればOKです。
書込番号:17082780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mkuni1215さん、返信ありがとうございます。
求めていた答えで良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:17082800
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDS01DL-K [ブラック]
昨年6月に購入して、月に2〜3回、数分の通話で使う程度の使用量です。
満充電の状態でも5分ぐらいの通話で充電サインと警告音がしてしまいます。
これは電池が消耗して、交換時期になったときの現象だと思いますが、
そんなに早く電池は消耗しないと思います。
同様の現象が出ている方はいらっしゃらないでしょうか?
ちなみに、前機種のコードレス(SANYO製)では、
10年以上も子機の電池交換する必要ありませんでした。
0点

この機種のバッテリーは、ニッケル水素充電池2本の組電池ですね。
購入時の最初の頃は、問題は無かったのでしょうか?
原因の可能性としては、2つあります。
一つは、満充電状態に近い状態のみで放電、充電が繰り返された事によるメモリー効果現象が出てしまった。
もう一つは、組電池の場合は、通常は同等のレベルの充電池が組み合わされますが、少しのばらつきがある場合があり、
ばらつきがあると充電、放電をくり返す事でそのばらつき具合いが徐々に拡大してきます。
その結果、一部の充電池の充電が十分に出来なくなり、短時間に規定の電圧から下がってしまう事が起こります。
半年位の期間があれば、上記の現象が出てしまってもおかしく無いでしょう。
特に後者の現象は、組み電池の場合は発生頻度が高いです。
購入して半年位なら、まだ保証期間だと思いますので、メーカーに言えば保証対応してもらえると
思いますよ。
または、購入店でも良いと思いますが、購入して直ぐに不具合があった訳では無い様なので、
初期不良による商品の新品交換は難しいかもしれません。
>10年以上も子機の電池交換する必要ありませんでした。
おそらく数年位で使用可能時間は仕様よりかなり短くなっていたと思いますよ。
書込番号:17065832
0点

nehさん
コメント有難うございます。
購入時からそれほど使ってなくて、最近たまたま5分ぐらい通話することがあったので気が付きました。
前使ってた電話は相当電池がヘタっていたでしょうが、それでも1回の通話途中で電池が無くなることが無かったので、今回の現状はおかしいと思いました。
電池を構成するセルのアンバランスが原因ということもあるのですね。
もう少し様子を見て、再現するようでしたら保証期間内に販売店に相談してみます。
書込番号:17076005
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDS01DL-K [ブラック]
発信専用として使用予定ですが、
もし電話がかかってきた場合の着信音を「鳴らない」ようにする事は可能ですか?
説明書を確認したところ、51Pに呼出音量を「切」にできる設定があるようなのですが、
実際に使用されておられる方のご意見を伺いたいです。
希望としては、着信音は常時「鳴らない」ようにして、
常時「すぐに留守電」になるのが希望なのですが、
留守電には最短でも「2回の呼出音が鳴った後」の設定しかないように見えます。
ご存知の方、同じような用途で使用されておられる方、お願い致します。
0点



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDS01DL-K [ブラック]
個人事業を始めるために電話機購入を検討中です。
この電話機は、留守録を携帯に転送することはできるでしょうか??
スペック見てもわからなかったので、教えてください。
書込番号:16621671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕事なら、留守録転送でなく、電話に出た方がいいと思います。
電話を、出先の携帯に、飛ばしたら、どうですか。
ボイスワープ。
http://web116.jp/shop/benri/vw/vw_00.html
これがいいと思います。
書込番号:16621712
3点

ありがとうございます。
セラピスト系の仕事なので、施術中はどうしても電話に出られません。
出張やセミナーもあるので、そのときに留守録を出先から聞けたら、掛け直して対応できると思いまして…
電話機買い替えが10年ぶりなのでいろいろ変わっていて戸惑ってます。
書込番号:16621726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ボイスワープ」の所は、読みましたか。
電話はそのままで、買換えの必要はありません。
NTTの116に、申し込むだけです。
転送中、出先や電話に出られない時には、携帯の留守電が作動します。
便利です。
書込番号:16621748
1点

転送で出られなくても携帯の留守電に録音されるのですね!!これなら安心です!
この場合、固定電話の留守電は設定しないほうがいいのでしょうか??
現在の電話機は壊れたので買い替え検討中です(^.^)
書込番号:16621767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、NTTの116で、ボイスワープについて、聞いたらどうですか。
ボイスワープの転送中は、固定電話は何も、反応はしません。
固定電話を留守電にしても、動きません。
書込番号:16621810
1点

そうしてみます!
詳しく教えていただいてありがとうございました!大変助かりました。
書込番号:16621814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
既に他の方が書いていますが
電話機の場合外から留守電が会ったか確認したり通知のみしてくれる電話機はあるかと思うが
だいたいがこちらから電話機にかけて簡単な操作すれば確認できます
なおボイスワープはNTTのサービスのため
ひかり電話やauやソフトバンクなど他社の安い固定電話
の場合ボイスワープは使えません同等の転送電話など別商品名で提供されています
詳しくはご契約電話会社へ
それでは
書込番号:16622620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





