RU・RU・RU VE-GDS01DL-P [ピンク]
省スペース設計のデジタルコードレス電話機



電話機 > パナソニック > RU・RU・RU VE-GDS01DL-K [ブラック]
2〜3分使っただけでたいして電池が減ってない状態でカップに差し込むことを繰り返しても、電池の寿命を縮めることにはならないのですかね?
電池は、500回充電したら買い替え時期ということも聞いたことあるのです。
デザインなどはいいと思うのですが、
その点だけが気掛かりです。
ちなみに、説明書には、「差しっぱなしでも過充電しないです」と書かれていますが、これは充電後の話だと思うんですが。
書込番号:17290415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使われている子機の電池が、ニッケル水素充電池か、リチュームイオン充電池かのどちらかです。
固定電話機だと、ニッケル水素充電池が、ほとんどだと思います。
以前のニッケル水素充電池だと、継ぎ足し充電は、メモリ効果が起きました。
最近はほとんど無くなりました。
出来れば、たまに放電した方がいいですが、そこまで神経質になる事も、無いと思います。
一番気をつけないけないといけないのが、完全放電(残量ゼロ)で、充電台に置かないでいると、一気に劣化が進みます。
充電池は、消耗品と考え、自分の場合、3〜4年おきに、買い替えています。
厳密に、500回にこだわる必要はありません。
自分は、PIONEER製固定電話ですが、純正電池は、容量が少ないので、朝日電器(ELPA)製電池を使い続けています。
量販店に行くと、結構扱っています。
書込番号:17290504
9点


>2〜3分使っただけでたいして電池が減ってない状態でカップに差し込むことを繰り返しても、電池の寿命を縮めることにはならないのですかね?
この機種の充電池はニッケル水素充電池です。
その使い方をずっと続けている場合は、メモリー効果が出てしまう可能性は高いでしょう。
ただ、少し使っていつも充電をしている場合は、仕様上の満充電からの使用可能時間が徐々に
短くなってきますが、その事はなかなか気付きにくいですね。
たまに長電話をした時に気付く事になると思います。
>電池は、500回充電したら買い替え時期ということも聞いたことあるのです。
500回と言うのは、電話機で使用した場合では無く、充電池を特定の条件で試験をした場合の事
ですね。
実使用では、充電/放電の状況が様々で、500回と言う回数までもたない事が多いです。
なので充電回数で判断する事は難しいと思いますよ。
充電池の寿命については、満充電しても、使用可能時間が仕様の半分程度になったらそろそろ寿命だと
思えば良いでしょう。
>ちなみに、説明書には、「差しっぱなしでも過充電しないです」と書かれていますが、・・・
差しっぱなしでも過充電しないと言うのは、こう言う電話機では充電池を10時間以上の時間をかけて
充電を行ない、また、満充電近くになるとトリクル充電と言って微弱電流による充電に切り替わり、
過充電になりにくい様にしています。
急速充電を行なう場合より充電池の劣化は少ない様に思いますよ。
書込番号:17297232
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > RU・RU・RU VE-GDS01DL-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/09/21 1:46:54 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/08 19:22:31 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/26 23:15:13 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/08 21:25:22 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/13 13:19:54 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/29 21:32:47 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/09 15:10:58 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/11 11:04:04 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/15 9:36:44 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/13 4:37:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電話機
(最近3年以内の発売・登録)





