彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年2月15日 18:00 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年2月14日 00:01 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月12日 08:42 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2012年2月11日 23:19 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月11日 15:43 |
![]() |
17 | 8 | 2012年2月10日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT

satokatsuさん
詳細はわからないですが、ケンウッドの最新のカタログにiPhoneアプリで渋滞情報を取得し、ビーコン無しで渋滞を考慮したルート検索を行うと記載がありました。
そのアプリは夏に配信予定ということも記載がありました。
僕も注目している機能です。
書込番号:14157454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hemicuda1970さんありがとうございます
そうですか夏ですか!それまでは我慢することにして
夏以降に対応してくれるのを待ちます。
あとは買うタイミングですね
今週に入って値段がチョロチョロ動き始めたので
10万円を切ってくれる期待して来週あたりに購入しようと思います
書込番号:14157745
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
737DTでは727DTで調整可能だったサブウーファーのレベル(強弱)は調整できないのでしょうか? 純正でアンプ&サブウーファーがついているのですが、サブウーファー(バス)のレベルは純正のデッキで調整するものなので、社外にしてしまうと調整できなくなってしまいます。バスブーストは727、737共に4段階で調整可能ですが、サブウーファーのレベルは737DTでは調整できないんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください!
書込番号:14150795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
727DTでは出来なかった、動画再生でUSB・SDカードをリアモニタに出力して観ることは出来るんでしょうか?
又、カーナビ本体裏に繋げる、外部入力ケーブルとUSBケーブルは付属しているんですか?
0点

>727DTでは出来なかった、動画再生でUSB・SDカードをリアモニタに出力して観ることは出来るんでしょうか?
情報によると737でも出来ないらしいです
>又、カーナビ本体裏に繋げる、外部入力ケーブルとUSBケーブルは付属しているんですか?
いないち質問内容が判りませんが、USBメスケーブル×2は本体に付いています(おそらく1M程度の長さです)
付属のRCAケーブルから外部入出力端子は出ていますが、短い為に取付時に延長コードを取付する必要があると思います。
書込番号:14141987
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
ソリオのオーディオレス車を注文して、現在納車待ちの者です。当機を載せたいと考えておりますが、どのタイミングで買うか悩んでいます。
ここの最安値はここ数日10万6千5百円で下げ止まってますね。ここのサイトから注文しようと考えておりますが、この後まだ下がるのか、もしくは上がるのか。10万切るなら1〜2ヶ月待ってもいいかとも思っています。
買い物上手な皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:14131775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月後半から来月は、決算セールを行う店もあります。
幾らまで下がるか分かりませんが、
1店舗が値段を下げれば、他店も下げてくると思います。
もう少し待って、様子を見てはどうですか?
書込番号:14132120
0点

一時、737と535の値段が接近しましたね、これってもしかしたショップが間違って535の値段を737につけたんじゃないでしょうか?それから737の値段は106500円で変動してません。結果的に535の値段も下がってきてます。深読みし過ぎでしょうか?
書込番号:14132671
0点

色んな機種の価格のグラフ見てみれば良いんじゃない?
大体2カ月位でほぼ最安値近くになってる事が多いと思うよ。
この機種は新発売と言うよりマイナーチェンジ程度しか変わってないから値段も安いんだと思うよ。
機能が殆ど同じだから727で良いって人も多いんじゃないかな?
個人的には32GBになってくれることを期待してたんだけど…残念。
書込番号:14132969
0点

raisyunさんと同意見です。
5日間まったく価格変動もなく、同金額ショップが15社もあるなんて、初めてみました。
どこかのショップが下げれば、火種になってどんどん下がりそうですが。
書込番号:14135493
0点

お返事いただいた皆様ありがとうございます。
Kai7様
727は最初に急激に値狩りした後、その後半年くらい横這い状態でした。当機もそのような軌跡を辿るなら今しばらく横這いが続いていくのかなと予想していました。
また、727のマイナーチェンジとのことですが、私としては、だからこその買いかと思います。727の不評な点が改善されているようなので、永く付き合えることを期待しています。
ai3ri様
確かに決算期に今少し値下がりが見込めるかもしれませんね。727のときはその手の値下がりはあったのでしょうか?
raisyun様
ん〜、私としてはそれは流石にないと思うのですがどうなんでしょうね。
書込番号:14135587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセラスポーツ20Sスカイアクティブをオーディオレスで納車待ちです。
戸田のオートウェーブで車載キット、ステアリングリモコンケーブル、工賃込みで13万にして貰えました。
納車後取り付けよていです。
3月一杯まで新車限定で取り付け工賃が1万500円だそうです。
新車の方でお近くの方は行ってみては?
書込番号:14138961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://big-onion.net/107_42.html
価格コムで販売してないショップで、安いショップをいくつか見つけました。
この機種は今月中には10万切ると思う。
書込番号:14139381
0点

元マザボメーカー社員(笑)様
HAVERT様
貴重な情報ありがとうございます。
今しばらく待ってみます。
書込番号:14140704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
新車購入に合わせて、この機種の購入を検討しています。
今も、9年前のカロッツェリア使っていますが、この機種にリモコンは付いていますか?
カタログを見ていると、リモコンの記載がありません。
今のナビには、始めから付いていました。
リモコンに慣れてしまったので、「始めから付いているorオプションで付けられるorリモコン無し」ご存知の方、教えてください。
0点

この機種もMRZ09も赤外線タイプのリモコン非対応です。
よってオプションもありません。
MRZ09にも書いてるようですが
マルチと言われちゃいますから
「カーナビ」の板でまとめて聞くようにしてください。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14138527
1点

返信ありがとうございます。
書込みとかあまりしたことなくて、重複してしまいました。。。
最近のナビには、リモコンって付いていないんですね。
ステリモの影響でしょうか。
書込番号:14138624
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
MDV-727DTを取り付けたのですが、地デジの映りが悪く、画面が止まったり、基地検索にすぐなります。買い換えを考えていますが、MDV-737DTだと大丈夫でしょうか?パナソニックを付けた車では県内で映らなかったことがなかったのですが、そんなに映りに違いが出るものでしょうか?地デジ優先の場合、どのメーカーがお薦めでしょうか?
地デジの受信感度について、ご存知の方、教えてください。よろしくおねがいします。
2点

地デジの受信感度が一番良いのはパナです
パナの受信感度を100とするとケンウッドは85程度だと思います
これは以前カーオーディオの専門誌で地デジの受信感度対決の記事がありその様な感じでした(去年の本でケンウッドは727DT、パナはMW250D、他はカロと?忘れました)
ただし、りー&み~なさんが書いてある事までの違いは無いのではないかと思いますのでアンテナの貼り付けや取り回し等のミスも考えられると思います。
書込番号:14076988
4点

メーカーが違えば受信力も違って来るでしょうね。
北で住んでいますさんの仰るように、フィルムやケーブルが何か干渉して受信力落ちてるとも考えれます。
ちなみに、パナソニックのチューナーが付いてるのとケンウッドのナビが付いてる車種は何ですか?
取り付けはご自身でされたのですか?
買い換えるとなるとお金もかかりますし、まずは配線等見直すのも良いかと思います。
アンテナの貼り方も正しく貼れてるかどうか等々…
どちらかのショップで買われて取り付けもして貰ったのなら、一度購入店でチェックして貰うのも良いかと…
書込番号:14080035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重なじょうほうありがとうございます。
地域住む人でkenwoodを利用している人に聞いたら、やはりkenwoodはこんなものだということでした。
どうも受信性能はかなり落ちるようですね。
カロチェリアを使っている人にも聞きましたが、カロチェリアは大丈夫なようです。ただ、県境までいくと(山間部)、映らなくなる場合があるということで、パナソニックが飛び出て受信性能がいいのかもしれません。
パナソニックが初めてだったので、山奥でも写って当たり前と思っていましたが、どうも違うようですね。
しかし、kenwoodはひどすぎですが。。。町中でも。。。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:14082082
1点

727のユーザーですが、受信感度は悪くないですよ。酷評するほどではないかなと。ケンウッドを買って失敗とは思ってないですが。パイオニアのメモリーナビより映像、色合いは好きですし。
他のメーカーを試したことないので、わからないですが。
地域差とかあるんですかね。それとも皆さんが言っているように配線等なのか。
新型羨ましいですが、使い勝手はそんなに悪くないしテレビも安定しているので概ね満足です。
書込番号:14088653
5点

私もかつ吉αさんに同感です。
正直りー&み~なさんがどのような車種、そして取り付けをされたかによって
受信感度がかなり変わってくるというのが確認されていないわけで機械のせいにするのは簡単ですが早急に判断をしすぎなような気がします。対象になる車種は少ないですが、過去に鉛入りの硝子を使用して室内では全くレーダー探知機が使用できない車種があったりと車両による電波障害の可能性もあります。
一般的にアンテナは高いところに取り付ける、また、角度的には地面から直角に近い方が受信感度が優れているといわれています。したがってフロントガラスが寝ているスポーツカー(背も低い)よりもミニバンの方が同じシステムでも受信感度は優れると考えられます。雑誌の比較も同じ車でない以上参考程度にした方がいいと思います。
個人的にもパナソニックの受信感度は定評があるところというのはもちろんだとおもいますが、この機種を含めてのケンウッド、そしてパイオニアとそこまで差があるとは考えられません。取り付けはもちろんですが、チューナーのプリセットが現在使用されている場所に最適にセットされているかどうか、取り付けで問題がないかを販売店に確認する等チェックをされてみたらいかがでしょうか?
私自身はこの機種を使用して前の地デジモデルよりも感度は良くなっているのを体感&特に問題は発生しておりません・・
書込番号:14089101
2点

>新開発の4チューナー&4ダイバシティ方式により、デジタルTVチューナーの受信感度がさらに向上しているのもポイント。広いエリアで高精細な映像を楽しめる。
新製品ニュースにこう書いてあるので737は期待できそうですね。
書込番号:14104164
1点

カーナビゲーションで、地デジ優先というのもおかしかったのかもしれませんが、地デジの映りはやはり変えたパナソニックが良かったです。音響やイルミネーションを考慮すると、kenwoodも捨てがたいですが、映りはPanasonicが確かでした。回答ありがとうございました。
書込番号:14122672
1点

パナがいいのはチューナー分離しているからでは?
カロが分離していたころの評判はパナ以上で、一体型になったら受信感度は落ちた模様です。
ケンウッドも分離構造など努力はしてるみたいだが所詮一体型なんで限界があるんでしょうね。
書込番号:14136073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





