彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2012年3月4日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月2日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月28日 13:01 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年2月27日 21:28 |
![]() |
0 | 6 | 2012年2月28日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月26日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT

この組み合わせではガイドライン表示はできません。
御参考までに・・・・・・
書込番号:14236459
2点

やはり、CMOS-310でないとダメですか。
一応、購入時にABのスタッフに確認してから、購入したのに・・・
機種変更して付け直しできますよね。
書込番号:14236537
0点

機種変更して付け直しは出来ますが、問題はバックカメラ代+工賃ですね。
オートバックスの店員がCMOS-210でもガイドラインが表示出来ると言ったのなら
CMOS-310とCMOS-210の差額(一万円前後?)だけ払えば済みそうです。
しかし、店員が言った事を認めなければ「言った、言わない」の水掛け論になりそうで
差額だけで済まなくなる可能性もありそうです。
書込番号:14237450
1点

MDV-737DTとの組み合わせで、他メーカも含めて、CMOS-310以外でバックガイドラインの表示
ができるバックカメラはありますか?
書込番号:14237988
0点

カメラ側にガイドライン表示機能があるカメラなら
このナビとの組み合わせでもガイドラン表示できます。
具体的にはカロッツェリアのND-BC30Uですけど
高いし画像も粗いのでCMOS-310の方がいいです。
それ以外にもヤフオクなんかに出てる
安いアングル固定カメラでもガイドライン表示機能があるものが
ありますけど固定カメラのガイドラインは調整できないので
実際の車幅とはことなってしまい余り役には立ちません。
これだったらガイドライン無しでも変わりないと思います。
ガイドライン必須ならやはりCMOS-310の選択しかないと思うけど・・・
ご参考までに・・・・・・・・
書込番号:14240858
0点

ありがとうございました。ABにCMOS-210との差額で機種変更をして、CMOS-310に付け替えてもらえるよう交渉したいと思います。
書込番号:14241668
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
今日、取り付けが完了しました。
朝の10時に出して、8時に終了。(ちょっと、かかりすぎ)
用意しておいた3つのUSBメモリを接続しましたが、グリーンハウスのGH-UFD64GDPだけ認識されません。
バッファローとトランセンドは問題なしで使えます。
USBポートを付け替えてみても、ダメでした。
USBメモリの相性なんでしょうか?
他にも認識しないモノはありますか?
0点

普通に壊れてないですか?
若しくはNTFSとかでフォーマットされてるとか?
パソコンで確認してみては?
書込番号:14227598
0点

さっそくの返信、ありがとうございます。
Windows7でexFATでフォーマットしてたのが、原因のようです。
IO-DATAのFAT32フォーマッタソフトでフォーマットしたら、認識されました。
exFATとFAT32って、表記上の違いだけじゃないんですね。
Windows7でフォーマットしないように、気をつけます。
書込番号:14227761
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
お世話になります。全て揃えてディーラーに取り付けてもらう予定です。
スズキスイフトスイフトRS(ZC72S・オーディオレス仕様)へのこのナビの取り付けキットは、
KENWOOD純正の「UA-S75D」と日東工業の「NKK-S75D」http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-S75D.html
のどちらがいいのでしょうか?
初めてのカーナビですのでよろしくお願いします。
0点

カナックが製造して、両社に提供してると思います。
上型番が販売メーカーが付けて、下型番は同じだと思います。
書込番号:14214964
0点

追記です。
ですので、どちらでも良いはずですよ。
書込番号:14214968
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
パレットSWのオーディオレスにつけようと思っているのですが、この機種は本体以外に何か必要なものはありますか?
近所のお店だと高い(本体のみ15万くらい)ので、持ち込みで取り付けを考えてます
どなたか分かる方よろしくお願いします
0点

iPod活用してるなら別売のiPodインターフェースケーブル付けてもらった方がいいです
書込番号:14208065
0点

オーディオレスって、スピーカーは付いてくるんですか?
一応、ディーラーに確認した方がいいです。
スピーカーを購入する場合、インナーブランケット(バッフルプレート)が必要な場合もあります。
この場合は、ナビを取り付けるオートバックス、イエローハット等に聞いてみてください。
書込番号:14209064
0点

あと、FMアンテナの線はどこまで延びてるのかも、ディラーに確認してください。
書込番号:14209095
0点

本体以外に取付キットが必要です。
KK-S25FP¥3,675−などの
スズキ2DIN用ならOKです。
まさ0489さん>
パレットSWのオーディオレスはスピーカーもついてますし
アンテナ延長も不要ですよ。
余計なお世話てやつですね・・・・
ご参考までに・・・・・
書込番号:14209871
0点

みなさんありがとうございます
田舎のため(涙)実機を置いてある店が近くになく悲しいです(車で1時間かければあるらしいですが…)
最安値で買ってお店に持ち込みで取り付けを頼んでもさらに連動ETCつけれるくらい差がありました
書込番号:14212642
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
現在パナソニックのナビCN-HW860Dを使ってますが、音質に不満があるため買い替えを検討してます。
ナビとしての機能より、音質を重視してます。
MDV-737DTはメモリーナビとのことですが、HDDナビとの差は、地図データと検索件数の違いくらいなのでしょうか?
あとこれは使っている方しか分からないと思うのですが、CDからメモリーまたはSDカードに曲を入れる際の音質劣化は聴いて分かるレベルですか?設定は高音質とします。
一応お店で簡単に触ってきましたが、サクサク動いて、音響設定が細かく調整できるところに好印象を持ちました。
回答よろしくお願いします。
0点

>現在パナソニックのナビCN-HW860Dを使ってますが、音質に不満があるため買い替えを検討してます。
スピーカーとかは交換したりデッドニング等をしての結論なのでしょうか?(音の7-8割はスピーカーで決まりますよ)
>CDからメモリーまたはSDカードに曲を入れる際の音質劣化は聴いて分かるレベルですか?設定は高音質とします。
PCでCDとそれをMP3にした物を聴き比べてして御自身で判るなら判るかも知れません(私には違いが判らないです)
またこの機種はCDを録音する事は出来るけど、他の方法で(SD USB iPod等)聴くのがこの機種を選ぶ魅力だと思うのですが
>HDDナビとの差は、地図データと検索件数の違いくらいなのでしょうか?
おそらくナビの性能はCN-HW860Dがかなり上でしょう ケンウッドを選ぶならそんな事を気にしてはダメです。
書込番号:14205386
0点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
カロスピーカーへ交換、デッドニング施工、外部アンプ搭載済みなんです。多分カロスピーカーも僕と相性が悪いのかも知れません。前車ではアルパインスピーカー+純正デッキでしたが、音質は満足してました。
パソコンを持っていないので、劣化については確認出来ないのですが、今の車で納車時に付いてたナビの圧縮された音質に不満があるため、CN-HW860Dに替えた経緯がありまして…(^_^;)
MDV-737DTでCDからSDへ録音するのと、パソコンへ録音しSDやUSBに移したものとiPod等から再生するのとでは、差はあるのでしょうか?
最近になってパソコンが無いと、不便だということが実感するようになりました。
ナビ性能を重視しないとは言っても、あまりにもランクが下がるのも考え物ですね…。
ちなみに、他にもアルパイン VIE-X08Vやクラリオン NX811も一応検討はしているんですが、MDV-737DTを含め音質に特化した機種はどれになりますか?
書込番号:14205459
0点

音質については好みもあるので一概にどの機種が良いとは私には判りません
私は727ですが、今の音に満足出来ていません(それは727が悪い訳ではなく取付や物に等にお金を掛けられない+殆ど嫁が乗っているし金を掛けてもなー?と思うからです)
以前の車でも満足出来ていたのは1車しかないです・2chのカーオーディオでSONYのMDヘッド+アルパインのアンプとスピーカーの組合せだけでした(独身時代はかなり金を掛けれましたから)
>MDV-737DTでCDからSDへ録音するのと、パソコンへ録音しSDやUSBに移したものとiPod等から再生するのとでは、差はあるのでしょうか?
これは音質の差ではなく、使い易いからだけの意味です(厳密に比較するとあるかも知れないですが)
>他にもアルパイン VIE-X08Vやクラリオン NX811も一応検討はしているんですが、MDV-737DTを含め音質に特化した機種はどれになりますか?
音質については判りかねますが(上記の好み等も関係しますので)、AV機能が一番良いのは737だと断言出来ます
ナビ性能についてですが、私は田舎なので年1-2回程度しか使わないので全く満足していますが
他のレビューや口コミの評判を見るとボロクソに書いてある為に気にしてはダメと書き込みしました(45654565さんが取付した場合にどう感じるかは判りません)
書込番号:14206002
0点

北に住んでいますさん
今日もお店でいろいろいじってます。音が出せないし、車内とは環境が違うので、出せたとしてもそれが自分好みかどうかも分かりません。
結局自分の車に付けてみないと分からないですね(^_^;)
操作感等も考えて、もうちょっと検討してみます。
書込番号:14206979
0点

HDDとメモリーの違い
1 地図の見え方。主に立体的地図の表現、見え方でHDDだと窓の形とか出る。検索データは地図会社によって違う。インクリメントp ゼンリン。基本的にハイスペックメモリーとHDDでの違いはありません。格安メモリー(F,C)以外は年度違い以外はない。
2 HDDの録音容量。
3 あまりいらない渋滞予測データ。予測データより、実際のデータを信頼します。より気にするならビーコンをつけてください。
書込番号:14209987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は727DTですが満足してますよ。
CDでも聴けるんですからCDできいたほうがいいかもです。
PCもってるなら劣化なしで変換はできます。
FLAC変換はなぜか成功せず面倒になって断念しましたが、HDDがつなげるのでWAVとかでも余裕です
MP3とかで低レートで変換すると気のせいかもしれないですが、なんだか音の広がりとかがないようにかんじますね、でも256以上ではまずわからんでしょう。
音質にこだわるならサイバーの最上級機種しか選択肢はないでしょう。
+10万の差額をどう見るか?ですね
書込番号:14216437
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
はじめまして。
MDV-737DTの購入を考えてます。
先ほど、MP3の入ったSDカードを持って、オートバックスで操作してみました。
再生画面のモード切替って出来ないものでしょうか?
カバーアートが小さすぎて、カッコ良くないって思いました。
また、1画面で表示されるファイル数(ディレクトリ数)が少ないので、ファイル数が多いと操作が大変かも。。。。
現在はトヨタのディラーオプションのナビで、たぶんパイオニア製。
再生時に、モード切替ボタンで、写真のように切り替わります。
USB機器の接続、FLAC再生と機能的には満足ですけど。。。。
0点

アート表示を大きくする事は出来ないと思います(私は727ですが同じっぽいです)
他のメーカーのも見てみましたが、アート表示は大きい方でしたね
ファイル表示は5ファイルしか表示出来ないので確かに不便なのですが、タッチ操作の為に10ファイルとかにすると表示が小さくなると思うので押し間違いが多くなる気もします
また運転中は危険なのでそこまでの操作はせずに画面タッチで曲飛ばし程度しかしませんね
737の取説もダウンロード出来る様になったので参考にしてはどうでしょうか? 。
書込番号:14202859
0点

いろいろできますよ!KENWOODオリジナルのKENWOOD music Editor VX2が内蔵収録されているので アプリケーションはSDカードに転送してパソコンにインストールするば ファイルの選択だけではなく,アーティスト名やタイトル名などからの選曲が可能になります
またKENWOODオリジナルアプリケーションで好みの画像を楽曲に関連づけてスライドショーで 楽しめスライドの切り替わる時間3,5,10秒から設定可能
ナビ画面上にて画面表示「カバーアート表示!?」もパイオニアぐらいの大きさで表示可能ですよ
書込番号:14202888
0点

北に住んでいますさん、アクティブ30代さん、ありがとうございます。
>他のメーカーのも見てみましたが、アート表示は大きい方でしたね
いろいろな機種を見てみましたが、確かに大きい方ですね。
でもって、MDV-737DTは小さい方かな。
カバーアートの表示は、諦めるしかないかな。。。。
>ファイル表示は5ファイルしか表示出来ないので確かに不便なのですが、
>タッチ操作の為に10ファイルとかにすると表示が小さくなると思うので
>押し間違いが多くなる気もします
同一の階層でディレクトリ、ファイルを多くしないようにして回避するしかないかな。。。
ディレクトリの階層を増やして対応します。
タッチパネルの反応が早くてスクロールもしやすいので、思ったよりも操作しやすいですし。
>KENWOODオリジナルのKENWOOD music Editor VX2が内蔵収録されているので ...
>ナビ画面上にて画面表示「カバーアート表示!?」もパイオニアぐらいの大きさで表示可能ですよ....
本体にSDカード差し込んで、書き込むんですよね。
これくらいは、WEBからダウンロードさせてくれよー
いろいろ悩んだ挙句に、先ほどイエローハットで注文しちゃいました。
取説PDFもダウンロードして読みました。
本体にCD入れた時にケータイでCDDBに検索できない点がショックでしたが、あまりCDを挿入することは無いと思うので、気にしないことにしました。
じゃー、本体の16GBって、無駄かなー
書込番号:14207064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





