彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年2月26日 15:48 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月25日 21:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月22日 19:00 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年2月21日 11:18 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月19日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月19日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
はじめまして。
MDV-737DTの購入を考えてます。
先ほど、MP3の入ったSDカードを持って、オートバックスで操作してみました。
再生画面のモード切替って出来ないものでしょうか?
カバーアートが小さすぎて、カッコ良くないって思いました。
また、1画面で表示されるファイル数(ディレクトリ数)が少ないので、ファイル数が多いと操作が大変かも。。。。
現在はトヨタのディラーオプションのナビで、たぶんパイオニア製。
再生時に、モード切替ボタンで、写真のように切り替わります。
USB機器の接続、FLAC再生と機能的には満足ですけど。。。。
0点

アート表示を大きくする事は出来ないと思います(私は727ですが同じっぽいです)
他のメーカーのも見てみましたが、アート表示は大きい方でしたね
ファイル表示は5ファイルしか表示出来ないので確かに不便なのですが、タッチ操作の為に10ファイルとかにすると表示が小さくなると思うので押し間違いが多くなる気もします
また運転中は危険なのでそこまでの操作はせずに画面タッチで曲飛ばし程度しかしませんね
737の取説もダウンロード出来る様になったので参考にしてはどうでしょうか? 。
書込番号:14202859
0点

いろいろできますよ!KENWOODオリジナルのKENWOOD music Editor VX2が内蔵収録されているので アプリケーションはSDカードに転送してパソコンにインストールするば ファイルの選択だけではなく,アーティスト名やタイトル名などからの選曲が可能になります
またKENWOODオリジナルアプリケーションで好みの画像を楽曲に関連づけてスライドショーで 楽しめスライドの切り替わる時間3,5,10秒から設定可能
ナビ画面上にて画面表示「カバーアート表示!?」もパイオニアぐらいの大きさで表示可能ですよ
書込番号:14202888
0点

北に住んでいますさん、アクティブ30代さん、ありがとうございます。
>他のメーカーのも見てみましたが、アート表示は大きい方でしたね
いろいろな機種を見てみましたが、確かに大きい方ですね。
でもって、MDV-737DTは小さい方かな。
カバーアートの表示は、諦めるしかないかな。。。。
>ファイル表示は5ファイルしか表示出来ないので確かに不便なのですが、
>タッチ操作の為に10ファイルとかにすると表示が小さくなると思うので
>押し間違いが多くなる気もします
同一の階層でディレクトリ、ファイルを多くしないようにして回避するしかないかな。。。
ディレクトリの階層を増やして対応します。
タッチパネルの反応が早くてスクロールもしやすいので、思ったよりも操作しやすいですし。
>KENWOODオリジナルのKENWOOD music Editor VX2が内蔵収録されているので ...
>ナビ画面上にて画面表示「カバーアート表示!?」もパイオニアぐらいの大きさで表示可能ですよ....
本体にSDカード差し込んで、書き込むんですよね。
これくらいは、WEBからダウンロードさせてくれよー
いろいろ悩んだ挙句に、先ほどイエローハットで注文しちゃいました。
取説PDFもダウンロードして読みました。
本体にCD入れた時にケータイでCDDBに検索できない点がショックでしたが、あまりCDを挿入することは無いと思うので、気にしないことにしました。
じゃー、本体の16GBって、無駄かなー
書込番号:14207064
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
購入を検討しているものです。説明書を見ても詳しく書かれていないので教えて下さい。
iPodビデオ再生中に本機の電源をオフにすると、電源をオンにした時にiPodビデオは再生されずに先頭の先頭の曲から再生される
と説明書に書かれていますがUSBやSDカードの場合は動画を再生中にエンジンを切り、エンジンをかけた時に続きから再生できますか?
よろしくおねがいします
0点

ゲルCさん
USBメモリーやSDカードの動画はエンジンを切ったところから再生がスタートされます。
こちらの機種はUSBメモリーやSDカードの動画はリヤモニターに出力できないというデメリットが痛いですが、それ以外はiPodの動画再生より使い勝手がいいと思いますよ。
書込番号:14200703
1点

hemicuda1970さん
親切に教えてくれましてありがとうございます。
購入する意志が固まりました^^
書込番号:14203580
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
素人な質問ですいません。
こちらのナビを検討中なのですがETCを連動させたい場合はDIU-5310のみでしか連動できないのでしょうか?
また詳しい方ETCの連動は不可欠でしょうか?
お手数をお掛けします。
0点

昨夏、ナビをMDV-727DTに買い替えるまでは、ナビ&ETCを連動させていましたが、
連動させる意味は、ハッキリ言って「無い」と言い切ります。
このナビは、連動せずとも高速出入り口ではETCレーンの案内をしてくれますしね。
ETC連動できることといえば、
@ETCの履歴を画面で見れる
(でもこれは、ETC単体でも読み上げでくれる)
AICを出る際に、徴収料金が画面に表示される。
くらいのもんです。
履歴なんて、まったく見ませんし、
ETCとナビを連動させる意味は無いと思っています。
なので、買替時には、連動させませんでした。
参考になれば。
書込番号:14185419
0点

ご返答ありがとうございました。
まったくの無知なのでとても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:14189738
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
初カキコミします。
(至らない所があればご指摘下さいませ;)
先日トヨタでアクアを契約し納車待ちの間、ナビを2つ候補に選んだのですが…
(パナソニックのCN-S300WDとケンウッドのMDV-737DT)
自分なりに調べたのですがどうしでも分からない点があり、こちらにカキコミさせてもらいました。
パナのナビの質問は、
SDカードに(パナ以外のTVなど)で録画した番組や動画はやはりパナという事もあり、VIERAで録画したもの(他社TVはダメ?)しかパナ本機(ナビ)で再生出来ないのでしょうか?
2つ目はケンウッドナビ(本機)で、
こちらはアクアのトヨタ純正ステアリングスイッチとメーカーOPのナビレディPのバックカメラに対応している(必要な配線は?)のでしょうか?
(いざオートバックスなどでアクアに付けてもらったとしてナビ基本機能やラジオ等も含め不具合なくいける?)
パナのナビはネット(価格など)で色々調べてステスイッチやカメラの配線に必要な物など確認出来たのですが、
ケンウッドの本機は質問の情報がさっぱり掴めなくお手上げ状態です;
どなたか配線など必要な情報がわかる方がいらしたら御教示下さい;
(長文で大変読みにくい文章でスイマセン;)
(購入する為の比較という点も含めケンウッドナビの方でパナのナビの事も質問させてもらいましたがカキコミルール違反であれば平に御容赦下さい;)
0点

パナS300WDで録画した動画を再生できるのは
パナ製品で録画したもののみになります。
ディーガ・ビエラ以外でもパナ製携帯で録画したものもOKです。
ケンウッドをアクアナビレディパッケージに取り付ける場合、
ステアリングスイッチはKNA-300EX¥2,100−、
バックカメラはデータシステムRCA003T¥4,980−、
取付キットはKK-Y55DE¥4,200−
があれば大丈夫です。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14182639
2点

PPFOさん
とても分かりやすい説明と具体的な配線キットもお教え頂き非常にありがたいです。
提示して下さった情報でほぼMDV-737DTに固まりつつありますが、大変申し訳ないですが購入する前に最終確認させて下さい。
1.パナナビではSDカードの動画はパナ製品で保存したものしか見れないが、
MDV-737DTではパソコンや様々な機種でSDカードに録画保存したものは再生出来る?
2.iPodを繋げる時はケンウッドの音楽・動画再生兼用?ケーブルを購入しといて販売店なりで付けてもらえば良い?
3.アクアではMDV-737DTを付ける場合サイドのスペースを埋めるスペーサー?も用意購入して販売店に取付けしてもらう。
で、合ってるでしょうか?
以上3点の自分の理解がクリア出来れば納車後に即買いしたいと思います。
なにぶんナビを付けるのは初めてで自分なりに調べてみたのですが…ご回答くだされば非常に助かります;
よろしくお願いします。
書込番号:14182792
0点

1.
MDV-737DTはパナナビに比べると対応ビデオファイルの種類が多いので
パソコンで編集、他機器で録画したものも対応ファイルであれば再生できます。
ケンウッドナビはSD/USBの対応ファイルが多く、
HDを直接接続・再生できるのも魅力です。
2.
iPodを繋げる時は動画再生もするならオプションケーブルが必要です。
これは映像用の端子はナビ背面にあるので
取付時に用意しておいて取り付けないと
後から取り付けるのは面倒です。
音楽再生だけならiPod付属のケーブルでOKです。
3.
アクアにMDV-737DTを付ける場合に必要になる
スペーサーは前レスで書いた取付キットの中に入っていますから
別途購入する必要はありません。
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:14182913
2点

PPFOさん
ナビ取付け及びカキコミ初心者ですが何から何まで丁寧に素早くご回答下さり感謝の一言です。
これで納車後安心して購入に踏み切れます。
ありがとうございました。
書込番号:14183790
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT

エンジンを切るとLEDが点滅します。
威嚇なのかな??
書込番号:14173479
0点

回答ありがとうございます。
Led点灯で威嚇ですが・・・。
そんな機能をカタログに載せて盗難から守ると言えるのでしょうか?
私は疑問を感じてしまいますね。
書込番号:14173545
1点

>そんな機能をカタログに載せて盗難から守ると言えるのでしょうか?
セキュリティシステムを着けていますというPRで、ある程度の窃盗犯なら単なるダミーだと
すぐに見破ってしまいます。
一種のお守りで過大な期待はしないほうがいいですよ。
書込番号:14176778
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
MDV-737DTを購入しました。
新車が月末に納車となるので事前に取り付けてもらいます。
ふと思ったのですが光電波ビーコンを購入してません。
って事はVICS情報を取得できず渋滞情報などはナビ上で確認できないのでしょうか?
皆さん不便を感じてますか?
回答よろしくお願い致します。
0点

FM-VICSは内蔵ですよね?
であれば、取得・確認できます。
書込番号:14172883
0点

FMのVICSは内蔵されてますので渋滞表示は可能でしょう。
ただ、ビーコンと違って各発信ポイント通過でのタイムリーな情報ではなく、地域や時間帯に応じた更新時間になります。
渋滞の多い地域で、細かい渋滞や事故情報が出来るだけ早く知りたい・・って訳じゃないなら、FM-VICSでも十分だと思いますよ。
書込番号:14172916
0点

一般的な機能のみの解説ですが
FM多重のみでも渋滞情報は得られ、マップ上の表示は行います。
ただ、動的な経路変更を行うにはビーコンが必要です。
広域情報=FM、進行方向先の情報=ビーコンと、守備範囲が若干違います。
http://www.vics.or.jp/structure/example.html
他にはは音声で故障車・工事情報(有料道路のみ)などの読み上げがあるくらいでしょうか(機種に依存すると思います)
経路変更も成功する場合と、頭悪くて意味のないルートを引く時があり完全ではありません。
私は現在スマートフォンナビなのでVICS情報は得られるものの、経路変更がありませんので渋滞に思い切りよく突っ込んでいきます。
その辺は羨ましく懐かしくも思っています。
予算があれば付けても損はないと思いますよ。
書込番号:14172940
0点

皆様、素早い返信ありがとうございます。
ついてると便利そうですが安いものではないので我慢します。
全く渋滞情報見れないって事ではなさそうですので。
助かりました。そして安心しました。
書込番号:14173148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





