彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年2月26日 23:41 |
![]() |
22 | 11 | 2013年2月25日 18:47 |
![]() |
0 | 8 | 2013年1月16日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月12日 15:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月15日 18:23 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月27日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
USBメモリが認識することが当取説には記載がありますが、
実際に最大何GBまで認識するのでしょうか?
取説を読んでも、SDカードには最大32GBと記載がありますが、
USBメモリにはそれが記載ありません。
世に出回っている容量でいったら、64や128GBなどもあります。
実際問題としてこれらも認識して音声や動画などが再生されるのでしょうか?
お使いになっているユーザーの方々はいくらの容量で問題なく使用されているのか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

2ちゃんの情報によると128GBでも大丈夫らしいです
しかし、32GBを超える物はまだまだ割高です
それならばHDDを接続した方が安く上がるかな?と思います。
書込番号:15808343
1点

>北に住んでますさん
さっそくのレス、ありがとうございます。
HDDという案も考えてはいたのですが、
車載するには、ポータブルHDDは
コンパクトさに欠けてしまうのと、
USBメモリでもそうなのですが、大きな容量のものは
割と読み取り速度が落ちるという話も聞いたことがあります。
そこのところは大丈夫なのでしょうか?
自分で試すとなると、初期費用が掛かりすぎて失敗してしまうと考えると
抵抗がなかなか拭えないので意見を伺いたいです。
書込番号:15809043
0点

私の意見としては、SDカード・USBメモリー・ポータブルHDD共に故障して使えなくなる可能性がある(特に環境の悪い車の中なので)
その為高価な物を購入すると壊れた時のショックが大きいので、出来るだけ容量が大きくて安価な物が良いと考えています
なのでSDカードはSDHC32GBまで・USBメモリーも32GBまでが安価で購入可能なので壊れても痛くないかな?と思います(HDDは1万円を超えない物が良い)
HDDはコンパクトでは無いですが、グローブBOXに入る大きさならば大丈夫では?
読み取り速度はファイル数にも関係すると思いますし、これも2ちゃん情報では大して時間は掛からないと書いてあったと記憶しています。
書込番号:15809458
3点

>北に住んでますさん
確かにそうですよね。
安価で容量が大きいものが壊れた際のショックは少ないです。
もう少し考えてみます。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:15815201
0点

USBハブ(Max4口)を利用してみてはどうですか。
32GBのUSBを4個なら128GBまでOKです。
書込番号:15817813
0点

ポータブルタイプのSSDが便利です。
HDDと比べ、メカニカルな部分が少ないので、故障する確率が低くなります。
最近のHDDは丈夫に出来ていますが、車で振動を与え続けていれば
そのうち故障しますよ。
SSDなら、USBメモリより高速だし、容量も多く、
価格も安くなっています。
バッファロー製128GBのSSD使っていますが、問題ありません。
動画も音楽も、きちんと再生されます。
USBメモリを何台も接続する位なら、SSD1台の方がコンパクトです。
書込番号:15818601
1点

>papaboy007さん
私もそれを考えましたが、4個もあるとファイル編集
(たとえば、アーティスト分類でアルバムごとに分類した場合)が
分散していてどれに何が入っているのかが把握するのが大変かなと(^^;
1個につき、5000円を切るので安価で
分割して導入しやすい反面、管理が大変なイメージがあります。
>LynnMinmayさん
HDDよりはSSDを導入をしたいとは考えてはいました。
ちょっとお尋ねしたいのですが、
体感で構わないです。
SSDとUSBメモリではSSDの方が早く感じられましたか??
書込番号:15820818
0点

>SSDとUSBメモリではSSDの方が早く感じられましたか??
SSDの方が早いですね。
体感できると思いますよ。
一般的に、容量が増えるほど、起動時間が掛かりますが
USBメモリよりSSDの方が早いです。
複数のUSBメモリを使用する場合、切り替えの時間が結構掛かります。
SSDなら、大容量の物1台で事足りますから、
切り替え時間が掛からない事になります。
高速で大容量なUSBメモリもありますし、遅いSDDも有るので
機種に依るというのが正確ですが....
一般的なSSDは、手のひらサイズの角型の物が多いのですが、
USBメモリとほぼ同サイズの、棒状の物も有ります。
かなり際物ですが、サイズに拘る場合は、棒状のSSDも良いですよ。
書込番号:15822741
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
こんばんは
逆チルトがあるこの737が気に入り、今回新車を購入したので取り付けたいと思っています。
オートバックスで購入。取り付けもしてもらうのと、
ネットで買いディーラーで工賃を払って
取り付けてもらうのとでは、ディーラー取り付けの方が一万円くらい安くなります。
ただ、故障した際にはオートバックスで取りつけた方がいいのでは?
ディーラーでは取り付けたけど買ったのはネツトの店なのでまたはずしてもらい
ネットの店におくるしかないのか? なとど悩んでしまいます。
ネットで購入した方で故障した際にはどうしてますか?
また、故障の心配をするならオートバックス等で買った方がいいのか
ご意見をお願いします。
すみません、メカにはくわしくないのでまつたくわかりません。
1点

購入と取り付けはセットみたいな風潮がありますから、カー用品店が無難かな?
書込番号:15798060
2点

ネットで購入しディーラーで取り付けた場合、故障すれば保証期間内でもディーラーに脱着工賃を請求される可能性が高いです。
この故障時の脱着工賃をディーラーに確認してみては如何でしょうか。
ナビの最初の取り付けは結構手間が掛り工賃も高めですが、取り付け後の脱着は比較的容易ですので、脱着工賃5000円位で作業してくれる可能性もあるでしょう。
書込番号:15798076
2点

ネットで購入は自分(友人知人)で取付しないならあまりメリットが無いと思います
jmsやオートバックスや黄帽子等の量販店で保障の延長を付けて購入した方が安心なのではと思います
当たり外れが有りますが、そんなに故障するものでも無いのですが保険と思えば高くないかな?と思いますよ
また737DTですが、新型Z700等が出ましたのでスマホとの連携をしたいとかなら新型良いですよ(HDMI端子でiPhone5も動くし)
ただ、まだ高いので安価な737DTもアリですけど…。
書込番号:15798226
2点

自分も同じように考え、通販で70,000円くらいで購入し、ディーラーで取り付けしてもらおうと考えていたのですが、たまたま寄ったオートバックスで店員さんと交渉してみたら、3年保証付きで79,800円という条件を出してもらい、そこで購入しました。オートバックスの3年保証は、免責3,000円はあるものの、メーカー保証が終了してからの修理、脱着を対応してくれるということで、保険と考えればリーズナブルかな、と思います。修理時に取り外し、再取り付けをディーラーに依頼すると1万円くらいはかかってしまいそうですからね。。
新モデルが出て処分モードに入っているようで、こういった販売店でも良い条件が引き出せる可能性があります。加えて、年度末の決算時期でもありますし、お近くのお店で安心を買うのも良いのでは?
書込番号:15798354
2点

車種によります。
インテグ無しで、車速出てますか?。
下手したら、アクセサリー電源すら出せない車種もあります。
書込番号:15798827
1点

以前自分もスレ主さんと同じ考えでカー用品店で購入し取り付けもしてもらったことがありますが、
翌日エアコンの風の出が悪くなったことに気づきました。
取り付け時にどこか触って壊したと予想し、店に言いましたが店員は困った様子。
「ディーラーで見てもらって当店が壊したということでしたら修理費支払います」
とのことになりましたがちょっと揉めた。
結局は保証期間内で快くディーラーが無償で直してくれたので良かったですが
99%カー用品店が壊したと自分は思ってる。
こういうケースは稀でしょうが良し悪しはありますな。
書込番号:15798837
5点

故障の際の事を気になさるのであればABでの取り付けがいいと思います。
取付と故障の際の取り外しと修理発送を考えると、差額も1万なら我慢できる範疇だと思います。
新型も魅力的ですがこのタイプで十分です、(先日購入取り付けはまだですが)
価格的にも5万以上は違ってくるんじゃないかと思います。
書込番号:15800401
2点

雪スキおばさん
こんにちは。
私も先日車を購入しネットで購入しディーラーで工賃を払って取り付ける予定でした。
近くの某車量販店に機能を見るために行き店員さんに話を聞いてみると保証もあるし、工賃もディーラーより少しですが安く見積もってくれました。それと同時に掘り出し物のナビをご提案していただきましたのでその店で購入し取り付けていただく事になりました♪
ですから1万円の差額を少しでも埋めれる交渉しオートバックスで取り付けするのがベストではないかと思います。
やっぱり世の中不景気ですから高い買い物をするお客様の多少の無理はお店も聞いてくれると思いますよ♪
書込番号:15800864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま 早速ご回答いただきありがとうございます。
悩んでいたことがすっきりしました。
貴重なアドバイスをたくさんいただき、助かりました。
故障のこと考えるとオートバックスで取りつけた方がいいのですが、
私が行ったオートバックスでたまたまカーナビの取り付けをしていたのですが、
ここで大丈夫だろうかと不安になり、デイーラーで取りつけた方が安心では?と
思ったりもしました。
デイーラーとオートバックスともう一度確認してみます。
他のカー用品店もまわってみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:15801151
0点

私は過去に カー用品店3度、ディーラーで3度(持ち込みです)で 取り付けてもらっています。
私の経験から言うと....あきらかディーラーの方が 綺麗に丁寧に仕上げて貰っています。
これは営業の方との信頼関係に、左右される所が大きいのかな、とも思いますが....
これは私のケースであって、その逆のケースも有ると思われますが....
どちらにしても、良好な関係を保っていれば、それなりの仕上がり&ケアーして頂けるのではないでしょうか。
書込番号:15809945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夕飯餃子さま
貴重なアドバイスありがとうございます。
私もディーラーの方が安心です。
営業マンとは信頼を築きつつあるので期待しています。
私と同じように悩んだ方がたくさんいて嬉しかったです。
家族などに相談しても、悩みが通じず、困っていました。
ありがとうございました。
書込番号:15816479
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
過去の質問なども拝見させて頂いたのですが、自分では解決が
出来ず、皆様のお知恵をお借りできればと思います。
まずSDからKMEを書き出し、PCにインストールしました。KMEを開くとPC内の音楽データを読み込み(?)ました。そして同期して音楽データをSD内に書き込むのだと思うのですが、1部の曲のみ同期して、それ以外は同期できませんでした。全体の3%程度の曲数で、それらに共通した条件はない様に思います。因みにデータ元は@Tunesで、MPEG4となっていました。同期出来た曲はナビで再生可能でした。
@Tunesから直でSD内にデータをコピーしてみましたが、こちらはナビで認識(?)出来ていないようで、再生できませんでした。
長々と申し訳ありませんが、ご教授のほど宜しくお願いします。
0点

KMEは使っていないので使い方は判りませんが、音楽ファイル(データー)をSDにコピーで普通は聴けるはずです
>因みにデータ元は@Tunesで、MPEG4となっていました。同期出来た曲はナビで再生可能でした。
MPEG4って動画の様な気がしますが、CDをiTunesで録音した物なのでしょうか?
iTunesの編集>設定>一般>インポート設定 でインポート方法と設定はどうなっていますか?
音楽ファイル(データー)の拡張子は何になっていますか?(mp3/WAV/等?)
書込番号:15557086
0点

こんにちは、早速の書き込みありがとうございます。
すみません、@Tunesのインポート設定はネットで色々と調べた時にMP3に直してしまったので、もとが何かは確認できませんでした。ただCDを普通に録音しただけですのでおそらく
MPEG4だったのだと思います。拡張子はMPEG4オーディオファイルだと思います。あまり詳しくないので、間違っていたらすみません。
MPEG4をmp3に変換しSDカードコピーしたら、ナビで再生できました。
ファイル数が多く変換が大変ですが、頑張ろうと思います。
KMEは使わずとも特に困ることはないのでしょうか?
書込番号:15566224
0点

>>KMEは使わずとも特に困ることはないのでしょうか?
横から失礼...
特に困る事は無いですよー。
KME使った事ありますが、サビSCANとかあまり使わなかったし...。何より管理が面倒というか...何と言うか...
そんなわけで、当方はSDに直接コピーして使ってます。
>>拡張子はMPEG4オーディオファイルだと思います。
多分AACかm4aかも?
書込番号:15589943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KMEを使わずに困る事といえば、フォルダをまたいでの全曲シャッフル再生が
SDに曲を放り込むだけでは出来なかったと思いますよ。
あと曲にアートワークを付けてる場合、たまにアートワークが表示されない
曲が出てくるかもしれませんね。
私の場合、約1000曲程USBにそのままmp3を放り込んだら、約1割程度の曲の
アートワークが表示されませんでした。
その後、試しにKMEを使ってUSBに曲を入れたら全曲アートワークが
表示されました。
KMEを使わずに、そのままUSBに曲を入れた場合の表示される、されないの基準が
全く判りませんでした。
あとは、あれば楽しい程度ですが、サビSCANとスライドショーが使えますね。
書込番号:15590590
0点

アートワークに関しては、当方では、500x500のjpgでタグ編集時に埋め込んでますが、読めなかったやつは無いですね...今のところですが。
と言ってもmaria foriaさん見たいに1000曲入れてないので確認出来ませんが...
サビSCAN、何も編集しなかった場合、適当な位置から始まるので編集が面倒だったりw
書込番号:15590773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多数のご回答ありがとうございます。
Patchouliさん、m4aだったかもしれません。
アートワークの貼り付けですか・・・
大変そうですが、やってみたいと思います。
maria foriaさん、サビSCANとスライドショーはそれ程魅力は感じませんが、
全曲シャッフルは少しヨダレでますね。
皆さんSDカードをお使いのようですね。私もSDカードなのですが、
IPODを挿してメインで使われている方もいるのでしょうか?
今更ながらそれでもよかったかなと思っているのですが。
書込番号:15599019
0点

当方、iPhoneとSD、両方使ってますが、専らSDの方が使用頻度高いですね。
書込番号:15610301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDの方をメインで使われているんですね。
IPODも考えましたが、様子を見てみることにします。
書込番号:15625039
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
本機にKCA-iP212を使ってiPod classicを接続していますが、エンジン始動時にiPodを認識してくれません。
iPodを再生中にエンジン停止し、その後にエンジンをかけると再生が再開しますが数秒で停止し、iPodを認識できませんと画面に表示されてしまいます。
復旧させるにはiPodを一度再起動するか、ケーブルを抜き差しする必要があります。
エンジン停止から再度エンジン始動までの時間が一分程度であれば認識してくれます。
どなたか同じ症状にみまわれた方はいらっしゃいませんか?
また解決方法などご存知でしたら教えて下さい。
なお、本機とiPodのファームウェアはどちらも最新です。
0点

私も同じ症状で困っています。もう慣れてしまいましたけど。
iPhoneとかiPodとの連携がこの機種の売りなのですから、改善してほしいバグですよね。
書込番号:15607203
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
購入を考えています。
AV機能が充実していて、魅力的ですが
1つ問題が発生しました。
リヤモニターが必須なんですが
USB/SDカードのビデオ再生が写らないとの事。
リヤモニターに出力できるのが
TV・DVD・iPhone・AV外部入力らしいです。
HDDやUSBメモリ内の動画再生も魅力のひとつとして
期待していたのでがっかりです。
iPhone5に機種変更してしまいましたのでiPhoneを使っての
動画再生もできません。
そこで苦肉の策として、車用のiPodを中古等で安く導入しようと
考えています。動画再生は、私にとって必須項目なので。
メーカーに問い合わせしたところ
iPhone・iPod touch・iPod classic 6Gしかないと言われました。
高いものばかり・・・。
iPod classicが容量が大きく、良いかな〜と思いましたが
新しい型の6Gしか対応してないとなると高いので手が出ないです。
中古でiPod classicを1万円以下で購入しようと思っていたのですが
予定が狂いました。
本当に動画再生できないんでしょうか?
0点

私は機種変で不要になった
iPhone4sを繋いで、リヤモニターに
出力していますよ!
(^_^)
書込番号:15482691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[USB/SDカードのビデオ再生]
って書いてありましたね...
的外れの回答で、すみませんでした...
書込番号:15482703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
音場が広がる機能があるナビを探していたところ、
この機種とストラーダH510Dに行き着きました
DSPについて御教授ください
DSPで今回、エレベーションが追加されましたが、
この機能は、セパレートスピーカーでも効果が発揮されますでしょうか?
ストラーダH510Dでいうところの、
SRS CS Auto DXと似たような機能ではないかと認識していますが、
調べてみると、SRS CSの方はコアキシャルスピーカーを推奨しているようです
この機種についても調べてみましたが、エレベーションについては推奨環境などの記載がないようです
現在私の車ではフロントにセパレートスピーカーをつけていますが、
エレベーションの効果が高く、セパレートスピーカーで使用不可であれば、
コアキシャルスピーカーへの載せ替えも検討しています
もし御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
0点

他社ですが、DIATONE SOUND.NAVI NR-MZ60シリーズはいかがでしょうか?
音にこだわった唯一のナビです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/soundnavi/index.html
ダイヤトーン独自技術のPremiDIA WIDE が音に広がりを持たせる機能です。
この機種は40bitDSPが搭載されていますので圧倒的に音がよく、純正スピーカーでも驚くほど変化します。
書込番号:15106261
0点

連続ですいません
コアキシャルに推奨しているようですが、ツイーター部が足元にあり音が下にこもりがちになりやすいタイプのスピーカーなので効果的ということだと思います。
セパレートの場合ツイーターが上にきますので、音が下でこもることなく高音もしっかり広がるようになっているため推奨する必要がないのだと私は思います。
書込番号:15106286
0点

フロントスピーカーにケンウッドのKFC-XS160(セパレート)
をつけていますが、エレベーションの効果は絶大です。
本当に音場が足元の辺から、顔の高さくらいに持ち上がります。
個人的にはセパレートスピーカーでも
必ず使用する設定だと思います。
書込番号:15129833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





