彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年2月26日 23:41 |
![]() |
22 | 11 | 2013年2月25日 18:47 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月25日 00:02 |
![]() |
14 | 6 | 2013年1月12日 11:45 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月11日 23:02 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2013年1月8日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
USBメモリが認識することが当取説には記載がありますが、
実際に最大何GBまで認識するのでしょうか?
取説を読んでも、SDカードには最大32GBと記載がありますが、
USBメモリにはそれが記載ありません。
世に出回っている容量でいったら、64や128GBなどもあります。
実際問題としてこれらも認識して音声や動画などが再生されるのでしょうか?
お使いになっているユーザーの方々はいくらの容量で問題なく使用されているのか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

2ちゃんの情報によると128GBでも大丈夫らしいです
しかし、32GBを超える物はまだまだ割高です
それならばHDDを接続した方が安く上がるかな?と思います。
書込番号:15808343
1点

>北に住んでますさん
さっそくのレス、ありがとうございます。
HDDという案も考えてはいたのですが、
車載するには、ポータブルHDDは
コンパクトさに欠けてしまうのと、
USBメモリでもそうなのですが、大きな容量のものは
割と読み取り速度が落ちるという話も聞いたことがあります。
そこのところは大丈夫なのでしょうか?
自分で試すとなると、初期費用が掛かりすぎて失敗してしまうと考えると
抵抗がなかなか拭えないので意見を伺いたいです。
書込番号:15809043
0点

私の意見としては、SDカード・USBメモリー・ポータブルHDD共に故障して使えなくなる可能性がある(特に環境の悪い車の中なので)
その為高価な物を購入すると壊れた時のショックが大きいので、出来るだけ容量が大きくて安価な物が良いと考えています
なのでSDカードはSDHC32GBまで・USBメモリーも32GBまでが安価で購入可能なので壊れても痛くないかな?と思います(HDDは1万円を超えない物が良い)
HDDはコンパクトでは無いですが、グローブBOXに入る大きさならば大丈夫では?
読み取り速度はファイル数にも関係すると思いますし、これも2ちゃん情報では大して時間は掛からないと書いてあったと記憶しています。
書込番号:15809458
3点

>北に住んでますさん
確かにそうですよね。
安価で容量が大きいものが壊れた際のショックは少ないです。
もう少し考えてみます。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:15815201
0点

USBハブ(Max4口)を利用してみてはどうですか。
32GBのUSBを4個なら128GBまでOKです。
書込番号:15817813
0点

ポータブルタイプのSSDが便利です。
HDDと比べ、メカニカルな部分が少ないので、故障する確率が低くなります。
最近のHDDは丈夫に出来ていますが、車で振動を与え続けていれば
そのうち故障しますよ。
SSDなら、USBメモリより高速だし、容量も多く、
価格も安くなっています。
バッファロー製128GBのSSD使っていますが、問題ありません。
動画も音楽も、きちんと再生されます。
USBメモリを何台も接続する位なら、SSD1台の方がコンパクトです。
書込番号:15818601
1点

>papaboy007さん
私もそれを考えましたが、4個もあるとファイル編集
(たとえば、アーティスト分類でアルバムごとに分類した場合)が
分散していてどれに何が入っているのかが把握するのが大変かなと(^^;
1個につき、5000円を切るので安価で
分割して導入しやすい反面、管理が大変なイメージがあります。
>LynnMinmayさん
HDDよりはSSDを導入をしたいとは考えてはいました。
ちょっとお尋ねしたいのですが、
体感で構わないです。
SSDとUSBメモリではSSDの方が早く感じられましたか??
書込番号:15820818
0点

>SSDとUSBメモリではSSDの方が早く感じられましたか??
SSDの方が早いですね。
体感できると思いますよ。
一般的に、容量が増えるほど、起動時間が掛かりますが
USBメモリよりSSDの方が早いです。
複数のUSBメモリを使用する場合、切り替えの時間が結構掛かります。
SSDなら、大容量の物1台で事足りますから、
切り替え時間が掛からない事になります。
高速で大容量なUSBメモリもありますし、遅いSDDも有るので
機種に依るというのが正確ですが....
一般的なSSDは、手のひらサイズの角型の物が多いのですが、
USBメモリとほぼ同サイズの、棒状の物も有ります。
かなり際物ですが、サイズに拘る場合は、棒状のSSDも良いですよ。
書込番号:15822741
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
こんばんは
逆チルトがあるこの737が気に入り、今回新車を購入したので取り付けたいと思っています。
オートバックスで購入。取り付けもしてもらうのと、
ネットで買いディーラーで工賃を払って
取り付けてもらうのとでは、ディーラー取り付けの方が一万円くらい安くなります。
ただ、故障した際にはオートバックスで取りつけた方がいいのでは?
ディーラーでは取り付けたけど買ったのはネツトの店なのでまたはずしてもらい
ネットの店におくるしかないのか? なとど悩んでしまいます。
ネットで購入した方で故障した際にはどうしてますか?
また、故障の心配をするならオートバックス等で買った方がいいのか
ご意見をお願いします。
すみません、メカにはくわしくないのでまつたくわかりません。
1点

購入と取り付けはセットみたいな風潮がありますから、カー用品店が無難かな?
書込番号:15798060
2点

ネットで購入しディーラーで取り付けた場合、故障すれば保証期間内でもディーラーに脱着工賃を請求される可能性が高いです。
この故障時の脱着工賃をディーラーに確認してみては如何でしょうか。
ナビの最初の取り付けは結構手間が掛り工賃も高めですが、取り付け後の脱着は比較的容易ですので、脱着工賃5000円位で作業してくれる可能性もあるでしょう。
書込番号:15798076
2点

ネットで購入は自分(友人知人)で取付しないならあまりメリットが無いと思います
jmsやオートバックスや黄帽子等の量販店で保障の延長を付けて購入した方が安心なのではと思います
当たり外れが有りますが、そんなに故障するものでも無いのですが保険と思えば高くないかな?と思いますよ
また737DTですが、新型Z700等が出ましたのでスマホとの連携をしたいとかなら新型良いですよ(HDMI端子でiPhone5も動くし)
ただ、まだ高いので安価な737DTもアリですけど…。
書込番号:15798226
2点

自分も同じように考え、通販で70,000円くらいで購入し、ディーラーで取り付けしてもらおうと考えていたのですが、たまたま寄ったオートバックスで店員さんと交渉してみたら、3年保証付きで79,800円という条件を出してもらい、そこで購入しました。オートバックスの3年保証は、免責3,000円はあるものの、メーカー保証が終了してからの修理、脱着を対応してくれるということで、保険と考えればリーズナブルかな、と思います。修理時に取り外し、再取り付けをディーラーに依頼すると1万円くらいはかかってしまいそうですからね。。
新モデルが出て処分モードに入っているようで、こういった販売店でも良い条件が引き出せる可能性があります。加えて、年度末の決算時期でもありますし、お近くのお店で安心を買うのも良いのでは?
書込番号:15798354
2点

車種によります。
インテグ無しで、車速出てますか?。
下手したら、アクセサリー電源すら出せない車種もあります。
書込番号:15798827
1点

以前自分もスレ主さんと同じ考えでカー用品店で購入し取り付けもしてもらったことがありますが、
翌日エアコンの風の出が悪くなったことに気づきました。
取り付け時にどこか触って壊したと予想し、店に言いましたが店員は困った様子。
「ディーラーで見てもらって当店が壊したということでしたら修理費支払います」
とのことになりましたがちょっと揉めた。
結局は保証期間内で快くディーラーが無償で直してくれたので良かったですが
99%カー用品店が壊したと自分は思ってる。
こういうケースは稀でしょうが良し悪しはありますな。
書込番号:15798837
5点

故障の際の事を気になさるのであればABでの取り付けがいいと思います。
取付と故障の際の取り外しと修理発送を考えると、差額も1万なら我慢できる範疇だと思います。
新型も魅力的ですがこのタイプで十分です、(先日購入取り付けはまだですが)
価格的にも5万以上は違ってくるんじゃないかと思います。
書込番号:15800401
2点

雪スキおばさん
こんにちは。
私も先日車を購入しネットで購入しディーラーで工賃を払って取り付ける予定でした。
近くの某車量販店に機能を見るために行き店員さんに話を聞いてみると保証もあるし、工賃もディーラーより少しですが安く見積もってくれました。それと同時に掘り出し物のナビをご提案していただきましたのでその店で購入し取り付けていただく事になりました♪
ですから1万円の差額を少しでも埋めれる交渉しオートバックスで取り付けするのがベストではないかと思います。
やっぱり世の中不景気ですから高い買い物をするお客様の多少の無理はお店も聞いてくれると思いますよ♪
書込番号:15800864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま 早速ご回答いただきありがとうございます。
悩んでいたことがすっきりしました。
貴重なアドバイスをたくさんいただき、助かりました。
故障のこと考えるとオートバックスで取りつけた方がいいのですが、
私が行ったオートバックスでたまたまカーナビの取り付けをしていたのですが、
ここで大丈夫だろうかと不安になり、デイーラーで取りつけた方が安心では?と
思ったりもしました。
デイーラーとオートバックスともう一度確認してみます。
他のカー用品店もまわってみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:15801151
0点

私は過去に カー用品店3度、ディーラーで3度(持ち込みです)で 取り付けてもらっています。
私の経験から言うと....あきらかディーラーの方が 綺麗に丁寧に仕上げて貰っています。
これは営業の方との信頼関係に、左右される所が大きいのかな、とも思いますが....
これは私のケースであって、その逆のケースも有ると思われますが....
どちらにしても、良好な関係を保っていれば、それなりの仕上がり&ケアーして頂けるのではないでしょうか。
書込番号:15809945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夕飯餃子さま
貴重なアドバイスありがとうございます。
私もディーラーの方が安心です。
営業マンとは信頼を築きつつあるので期待しています。
私と同じように悩んだ方がたくさんいて嬉しかったです。
家族などに相談しても、悩みが通じず、困っていました。
ありがとうございました。
書込番号:15816479
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
初めまして。
この度、こちらの機種を購入しました。
そこでファームウェアのアップデートをしたいのですが、最新のデータだけでいいのでしょうか?
過去のファームウェアデータ全てをアップデートしなければいけないのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらご教授のほどよろしくお願いします。
0点

最新のファームウェアで1度アップデートするだけです。
書込番号:15677085
1点

さっそくのご返信、誠にありがとうございます。
それでは早急にアップデートしたいと思います。
また、疑問等がでれば、こちらでご質問するかもしれませんが、その時は再度、ご教授お願い致します。
書込番号:15677293
0点

解決済みとなっていますが、ご参考までに。。
アップデートを実施しました。
1.2.0034.0100 → 1.7.0014.0100
所要時間は約5分でした。もっと時間がかかると思っていたのですが、
意外とあっさり終わりました。
と思ったら、また新しいファームが出てますね。
週末にまたやろうかな。。
http://www2.jvckenwood.com/faq/ce_navi/firmware/mdv-737dt_535dt/index.html
書込番号:15798385
0点

最近、新しいファームウェアがアップされてたんですね。
教えて頂きありがとうございます。
私も週末ぐらいにアップデートしようと思いますー。
書込番号:15798425
0点

アップデートを実施しました。
1.7.0014.0100 → 1.8.0064.0100
今回は12分くらいかかりました。地デジモジュールの更新に時間がかかり、
これが全体の9割くらい占めていたのではと思いますが、それ以降はさくさく
進みました。
「KMEのUSBメモリ、SD(SDHC)ソースの操作性の改善」については、まだ
KMEを使っていないのでわかりません。
以上、ご参考まで。
書込番号:15813769
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
発表されましたね
737DTも727DTも2月に発売になっていたので
そろそろマイナーチェンジするかも?
と思っていたら、今日発表されていました。
これはフルモデルチェンジかも?
737DTを買おうと思ってたら、新型のR700が気になり始めてしまった・・・
3点

フリック対応になったところに注目してます。
スマホ慣れした身にはフリックの方が最高に使いやすいと思います。
ピンチイン、ピンチアウトも可能です。
またNaviConがアンドロイドでも使えるようになったのもいいですね。
実機さわってみて、操作感問題なければ買っちゃいそうです。
書込番号:15605031
1点

操作性以外に変更や追加はあるのでしょうか?
新車が二月末納車なのでMDV-737DTが候補に入ってるのですが・・・
他、楽ナビLite AVIC-MRZ09、楽ナビ AVIC-MRZ009、ストラーダ CN-S310D、
辺りで悩んでます
最初は楽ナビ一択で悩んでたけどケンウッドのパンフ見たらカロよりお得感が↑
そこにストラーダにも目移りしてきて悩み中です・・・
書込番号:15605458
1点

http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/index.html
AV機能ではHDMI/MHL対応(X500以外)・SDXCカード対応・ギャップレス再生対応の高圧縮&高音質の音楽フォーマットvorbis対応等が新たに追加
AV機能に敵無しだったケンウッドがさらに進化した感じですね
私はCD/DVDディスク再生機能が無いR700に魅力を感じます(727DT購入後一度もディスクを入れた事が無いので不要)
スマホの動画がHDMI/MHLで見たいとかなら新型ですが、出たばかりなので価格が高めからスタートするでしょうね。
書込番号:15605516
2点

http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_z700/navi/hyoji.html
操作性以外だったら「新100m詳細図表示」が便利そうです。
また文字サイズの切り替えもできますね。
個人的に、前機種で気になってたところが全て改善された新型という印象です。
MDV-737DTを購入するつもりであれこれ調べてましたが、完全にひっくり返りました。
値段高くても新型を買うつもりです。
書込番号:15606132
3点

完全なフルモデルチェンジですね。
相変わらず地図の配色は派手ですがかなり見やすくなったと思います。
地図のフォントも良い。
それから新機能のフライビューマップというのは大まかな位置が把握しやすく
とても良い機能ですよ。
これは期待が持てます。
書込番号:15606385
4点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
737DTと535DTで迷っています。
本体メモリが8Gと16Gの違いがありますが、
8Gだとデメリットになることはあるんでしょうか?
使い方としては録音機能は使用せず、
基本的にはPCでファイルを作ってSDカードかUSBに繋いで再生しようと思っています。
これなら8Gでも問題ないと思っているのですが...。
それとも音楽録音(保存)以外に不利になることがあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

基本性能は737と変わりがありませんが、535にはBluetoothが搭載されてませんので、ハンズフリー、BTオーディオが使えません。
さらに、USBケーブルが1本しかさせません。
Bluetoothを使いたいなら737DTが良いと思います。
書込番号:15591485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体メモリが8Gと16Gの違いがありますが、8Gだとデメリットになることはあるんでしょうか?
737DTはナビ用に8GB・CD録音用に8GBの合わせて16GBの本体メモリーです
535DTはナビ用に8GBの本体メモリーです、CDも録音出来ますがSDカードに録音となり本体のメモリーには録音出来ません
本体のメモリーの違いは録音に使えるかどうかのみでしょう
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_737_535dt/spec.html
上記を見てもらうと判りますが、他の違いは
Bluetoothの有無・USBケーブルの数(737DTは2本・535DTは1本)・観光ガイド機能の有無位です
Bluetoothが必要かどうかで決めても良いかな?と思います。
書込番号:15591506
0点

もう購入しましたか?
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/index.html
ケンウッド新製品出ました(2月発売予定)
何か性能良さそうですので納車がまだならこちらを選ぶのも有かも? 。
書込番号:15604282
0点

情報ありがとうございます。
もう買ってしまって取り付けの最中です^^;
ちょっとタイミング悪かったかなぁ。。
書込番号:15604573
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
ケンウッドのナビは使ったことがないので教えてください。
遠方の目的地まで行こうとナビを選択するときに、
最初は一般道利用をしていて、途中で高速利用に切り替える際に
途中からルート変更は簡単にできますか?
都内在住です。首都高の入り口(駒形)は近くにあるのですが、
頻繁に渋滞するので、先の江戸橋や一ツ橋あたりで乗り入れしたいことが
多いのですが、
今使ってる楽ナビはいまひとつ???で、目的地を再度入力しなおした方が早い
仕様になってるようです。しかもモッサリ。
以前使っていたサイバーは『ルート変更』というのがあってスムースに
ルートを変更できたのですが、彩ナビはどうでしょうか?
今のサイバーには興味がないので、、、
0点

取説P70に有りますね、ご確認が良いと思いますが一応以下に。
”現在地からの ルートを探索しなおす”
で、
数タッチは必要の様ですが走行状態で操作可能かは・・・
当方のゴリラ360DTでは、
”迂回探索”が可能ですが迂回距離選択含め最速でも4タッチですね。
書込番号:15583899
1点

クイックメニューに再検索を設定しておけば、ナビ画面からなら
クイックメニュー→再検索(2タッチ)で
ルート選択画面(5ルート)になりルート変更できます。
書込番号:15586129
1点

727DTユーザーです。ルート再検索も簡単に出来ますが、何もしなくても高速に乗入れれば、自動で再ルート検索を行い高速利用に切り替わると思います。但し、ナビ性能はあまり、賢くありません。
書込番号:15586959
1点

batabatayanaさん ご回答ありがとうございます。
書き方に誤解を招いたかもしれません。
当方、購入前の検討段階なので、手元に取説はありません。
PDFで引っ張ってみる事はできるとおもいましたが、ご経験者様の
アドバイスの方が分かりやすいので、質問させていただきました。
書込番号:15587273
1点

ジャングルネネさん ご回答ありがとうございます。
>クイックメニュー→再検索(2タッチ)で
ありがとうございます。そういう回答があれば嬉しいと思っていました。
大変参考になりました。
書込番号:15587298
0点

サザンクロス_2011さん ご回答ありがとうございます。
>但し、ナビ性能はあまり、賢くありません。
大変きになる一文です。賢くないのですか?
もしよろしければ、参考にさせて頂きたいので、
どういう所が、勝手が悪いと思ったのでしょうか?
差支えなければ、ご教授ください。
書込番号:15587331
0点

スレ主様
ナビ性能について補足します。最初に当方は前モデルの727DTですが、737DTもナビ性能は同レベルと思います。
ユーザーレビューを数件ご覧頂くと分かると思いますが、主に目的地までのルートに幹線道路で誘導してくれますので、遠回りになる傾向があります。広い道をゆっくり走る方向きです。距離優先や高速優先等の選択できますが。どれも今一と言った感じです。
しかしながら、このクラスのナビでは仕方ないものと納得しています。
ナビ性能以外では、彩速の謳い文句通り、レスポンスが速く、奇麗な画面、高音質、高いAV機能にはとても満足しています。値段も底値に近い様ですし、お勧めの機種だと思います。ご参考になれば。
書込番号:15591543
1点

経験談を踏まえた情報ありがとうございます。
ナビ選びにおおきく前進できました。
書込番号:15591841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





