彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月29日 16:24 |
![]() |
3 | 6 | 2016年5月6日 06:26 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年4月28日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月23日 22:11 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年4月22日 03:20 |
![]() |
3 | 8 | 2012年4月21日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
すいませんが、また質問させて頂きます。
VRモードで録画したDVD-R は再生出来ませんでした。
ビデオモードへの変換以外にVRモードを再生する方法は、ありますか?
書込番号:14498989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ファイナライズを忘れてました。
ありがとうございます。
書込番号:14499041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
4月27日に公開されたファーム更新を行うと、最悪「更新エラー」と表示されてナビが
起動しなくなります。
問題なく更新できる方もいらっしゃるようです。
うまくいかない場合は、電源を再投入してもファーム更新中の画面から最終的には「更新エラー」となって何もできなくなります。
ケンウッドに対応方法を確認しようにも、2012年4月28日(土)〜2012年5月6日(日)
まで休みだそうです。
連休中にナビを使われる方は、ファームアップしない方が無難です。
2点

私も今日からGWに入ったためファーム更新したばかりです。
問題なく出来たからよかったものの6日までは待てませんでした。
(ナビを使用する予定があるので)
大変な思いをされてますね。
心中お察しします。何か手は無いものでしょうか。
書込番号:14496135
0点

本日、ファームの更新を行いましたが問題なく完了しました。
何が原因なのでしょうね?
書込番号:14504243
0点

結局、土曜日に営業していたケンウッドのカスタマーサービス電話したところ、
初期不良という事で日曜日に取り付け店で交換してもらえました。
連休中にナビが使えないのは困るでしょうから、なんとか出来るかやってみますという事で色々手配していただいたようで、とても素晴らしい対応をしていただけました。
取り付け店さんでファームアップがされていなかったので、連休が終わったらもう一度ファームアップしてみたいと思います。
さて今度はどうなるのか・・・・
書込番号:14506277
0点

初期不良はあったものの迅速な対応で良かったですね。
参考に伺いたいのですが交換費用はケンウッドが持って
くれたのでしょうか?
書込番号:14510698
0点

交換費用はどこが負担したのかは聞いていないので判りません。
ナビの専門店で取り付けしてもれっていて、保証があるので私の負担はありませんでした。
ナビ屋さんに、ケンウッドから費用が支払われているのかどうかは判りません。
自分でナビを取り付けている方なんかは気になりますよね。
初期不良の場合はどうなるんでしょうね?
書込番号:14519257
1点

私も、地図をアップデートしようと思ったら、ファームウェアを最新にするよう求められました。
それで、SDカードにアップデータをパソコンからダウンロードして、
ナビにセットしたところ、20分ぐらいして、「更新エラー」が出ました。
その後は、何をしても動きません。対応方法をKenwoodのページで検索しても、不明です。
せっかくの連休が、ナビ無しでした。(だいなしでした??)
なんとかならないものでしょうか?
書込番号:19850200
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
初期化(フォーマット)の項目って無かったっけ?
書込番号:14494388
0点

返信ありがとうございます。
フォーマットのやり方が分かりません。
後で取説を確認してみます。
書込番号:14494402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCでSDカードのプロパティを見ると何でフォーマットされているか判ります
FAT32(出先なのでうろ覚え)になっているかを確認してみて下さい
ちなみにSDHCカードですよね? SDXCカードだと使えません(FAT32にフォーマットすると使えるらしいですが)
お使いのPCがwin7なら違うフォーマットになっている可能性もあります
また音楽ファイル等は何か入れているのでしょうか?
書込番号:14494709
0点

カードはSDHCです。中身は空です。
Windows XP だと、フォーマット中にエラーが出てフォーマット出来ません。
MP3 ファイルを移そうとすると、書き込み禁止です。と出てきます。
書込番号:14494735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カードはSDHCです。中身は空です。
>Windows XP だと、フォーマット中にエラーが出てフォーマット出来ません。
>MP3 ファイルを移そうとすると、書き込み禁止です。と出てきます。
SDカードが壊れています。買ったお店にご相談ください。
書込番号:14494748
0点

なるほど、壊れていたのですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:14494978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MP3 ファイルを移そうとすると、書き込み禁止です。と出てきます。
本当に壊れているのかな?
書込ロックされてるだけじゃない。
物によってはリーダに差し込んだ際にロックバーが動いてロック掛かってしまうものがあります。
私の時は接着剤で固定しちゃいましたが。
書込番号:14495006
0点

試しにWindows7で、やってみたらフォーマット出来ました
書込番号:14496099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
iPodアダプターKCA-iP102を737DTのUSBアダプターで接続しiPodを繋いでもディスプレイで接続中のままになってしまいます。
iPodの画面はタッチできるのでiPod自体は認識できているようですが、右上に接続中の文字が表示されたたままになって画面が変わりません。
同じような症状のかたいらっしゃいませんか?
また、改善方法等をご存知のかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
ちなみにiPodの機種は第一世代のiPod touchで、音楽ファイルのみの使用です。
書込番号:14476453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MDV-737DTにiPoD Classic 160GBをKCA-iP302 iPodインターフェースケーブル で接続して使っています。エンジン始動時にたまにiPodが認識されないトラブルが多発、不良品かと思っていましたが、どうやらエンジン始動後すぐにバックギアに入れたときに認識されないということに気づきました。
エンジン始動後、そのまましばらく待っていると通常通り認識され、認識されてからバックギアに入れるとトラブル回避できるようになりました。
書込番号:14476868
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
今日音楽と動画をUSBメモリーにパソコンからコピーして、一日ドライブしました。
最後にエンジンを止めて、そこから一切、メモリーを認識しなくなりました。
二本のコードどちらも駄目です。
家に帰りパソコンで確認すると、なんと中身が消えているのかと思ったら、USBメモリー自体認識しなくなってしまいました。
結構古いメモリーなので、寿命なのかな・・・
同じような症状の方います?
解決策など有れば宜しくお願いします。
書込番号:14468374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静電気などで死んだ可能性が大です。
私の場合、壊れたついでに分解して遊んでた所、中からmicroSDが出てきました。
それをアダプターに挿したら認識したので、制御チップ系が死んだだけでした。
100均で買ってきたUSB-microSDアダプターに挿して再利用中。
書込番号:14468444
1点

スレ主さんの場合はパソコンでも認識しないとなると、結構古いUSBメモリとのことですので寿命か破損した可能性があります。
新しいUSBメモリを購入して、音楽と動画をコピーしてどうなるか確認してみて下さい。
書込番号:14468461
0点

CBA-CT9Aさん
静電気ですか、挿しっぱなしで、特に場所も変えてないんですが、しかし、なかからSDが!
一度分解してみます。
あさりせんべいさん
やはり、寿命ですかね、今はかなり安いので、もいちど挑戦してみます。
書込番号:14468535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
新車購入に併せて購入
ディーラーにて取り付けをしてもらいました。(サービス)
地図の色設定で
「イルミに連動」にしてるのですが
ライトのON OFFに関わらず
常に夜の設定になっています。
これって単なる配線ミスなのでしょうか?
昼固定にすると昼の色に固定されます。
0点

常にイルミON状態ということですよね。
考えられるのは、配線ミスか初期不良ですね。
実機を見る事が出来ませんので詳しい事は書けませんがね。
書込番号:14465383
0点

>すーぱーりょうでらっくすさん
早速の回答
ありがとうごさまいます。
いま
ディーラーにて配線を確認してもらいましたが
イルミの配線は1本で
それは確実に繋がれてましたので
初期不良の可能性が大きくなりました。
購入店と連絡をとってみます。
書込番号:14465618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書178頁の方法でイルミネーションが正しく接続されているか確認出来ます。
この方法でも正しく接続されている事が確認されれば初期不良でしょうか・・・。
書込番号:14465670
1点

車が何かによると思って見たらMAZDAのCX-5ですか?
この車、常時イルミラインに電気来てますから画面は夜イルミで仕方ありません。ディーラー側が知らないのも問題ですが、ライトのON、OFFを制御してるラインにイルミを繋ぐかリレーか何かするしかないと思います。
書込番号:14465881
2点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
早速確認してみます。
>かつ吉αさん
回答ありがとうございます。
そうです
マツダのCX-5です。
この車は、そういう仕様なんですね!
全く知りませんでした。
ディーラーも知らないと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
再度ディーラーに持って行って確認したいと思います。
書込番号:14465985
0点

価格コムのCX-5の取付け情報にも記載ありましたので参考にしてください(^O^)/
携帯からでリンク貼るの面倒なのでお許しください。
書込番号:14466053
0点

>かつ吉αさん
了解です。
わざわざありがとうございます。
ディーラーに問い合わせたところ
確認してみますとのことです。
書込番号:14466173
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14158050/
こちらに同じよな事象が記載されていました。
コンパクトリレーを使うと解決しそうです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14466242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





