彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2012年4月12日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月3日 22:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月3日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月30日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月29日 00:19 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2012年4月1日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
今この機種と、パナのCN-S300WDとで悩んでいます。
私はAndroid携帯なので、その連携が大きな要素の一つです。取説を見てみますと、この機種はiPhonとの連携は書いてありますが、Android携帯とは音楽データの再生のことぐらいしか書いてありません。Bluetoothには対応していますが、今後Android携帯にもiPhon並に連携する可能性は、現行機種では無いのでしょうか。
もしAndroid携帯をお持ちで、この機種をお使いの方がおられたら、そういう意味での使い勝手を教えた頂ければ嬉しいです。
2点

私はAndroid携帯でナビと同期させるのは電話をBluetoothで使っています。
電話帳等もナビで見ることができ、マイクをメーターの所に付けたので会話は問題無く出来ています。
他にBluetoothで携帯の音楽送信して聴くぐらいでしょうか。
現状はまだiPhoneの方がナビとの同期が強い製品がほとんどですので、どうしてもAndroidで連携を考えているなら、もう少し待ってみるのもありだと思います。
書込番号:14403816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビィさん、有り難うございます。
やっぱそんなかんじですよね。Androidユーザーとしては、ストラーダの方が機能を有効に使えそうです。 参考になりました。
書込番号:14404762
0点

解決済みになってますが、この機種にはこんな機能がありますよ。
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_737_535dt/av/android.html
AndroidもiPodのように連携できるみたいです。
書込番号:14410766
0点

PrintScrmさん、コメント有り難うございます。
音楽データを連動するということですよね。これは知っているんですよ。iPhonなら、アプリで行き場所や、アプリによるお勧め場所なんかを選んで設定できるんですよね。
Android携帯ではそれが出来ないと思うのです。そこが残念です。パナがそのあたりが、バッチリなので、パナのブルーレイレコーダーとの画像連携を含めて、パナにするになってきました。
くしくも今日両機種を触ることが出来るオートバックスに行って、触ってきました。
この機種はボタン類がすごくおもちゃのような感じで、ガッカリしました。パナのCN-S300WDは、ワイドモデルでスイッチ類がしっかりしていて、今日でほぼそちらに気持ちが固まりました。
アドバイスに対しまして、とても感謝致します。
書込番号:14411553
0点

たんぼの中さん
そういう意味だったんですね。
失礼しました。
なるほど、iPhoneだとそんなことができたんですね。
勉強になりました。
書込番号:14411935
0点

Android携帯ユーザーには、パナの機能は魅力です。もう少し待てば、それが当たり前になっていくのでしょうが、私は新車が連休明けに納車予定ですので、パナに決めようと思います。本当はまだAndroid携帯に対応していないパナの上位機種のHDDナビが6月に新機種を出して対応になりそうだから、待ちたいところだけど、タイミング的に・・・・・
書込番号:14424479
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
現在、19年式セレナの純正DVDナビ(クラリオン)を使用していますが、子供のために後部座席用モニターをつけようと思っていますが、使用しているナビではモニターが取り付けできません。
この機に地図も古くなっていることから当機の購入を考えていますが、メーカーHPから取説を見たのですが不明な点が2点あり書き込みさせていただきました。
@ルート案内していない時の地図表示で、2車線以上ある道の車線表示・交差点分岐表示がされるのでしょうか?…ルート案内時の表示しか取説に書いてありません。
この点は、セレナのナビが以前に乗っていた車のナビよりわかりやすいと感じていたところなので…。ルート案内までは不要でも街中で役にたつ表示です。
Aこの機種は、ウォークマンとUSB接続してもX-アプリから取り込んだ楽曲は再生できないとのスレを見たのですが、ブルートゥース接続しても再生できないのでしょうか?
子供がウォークマンに楽曲を多く入れているのでブルートゥース接続して再生できるなら737にして、できないなら535にしようかと考えています。
使用されている方、音楽ファイルに詳しい方、よろしくお願いします。
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
F-05DをBluetooth接続して、ハンズフリー通話はできたのですが、
Bluetoothオーディオ接続がうまくいきません。
ナビ設定で確認すると、Bluetoothオーディオの接続は出来ているようで、
ナビ側で、再生ボタン、戻り送りボタンを押すと、F-05Dも連動しますが、
音がでません。ナビ側画面には、曲名やジャケットの表示もありません。
なにか設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_737_535dt/etc/function.html
※対応携帯電話の情報につきましては3月中旬公開予定です。
もう4月ですが公開されていませんね
http://www2.jvckenwood.com/cs/csc.html ここから直接問い合わせてみては?
対応していない可能性も考えておいた方が良いかも知れません
理由はカロのMRZ09がF-05D(ARROWS X LTE)に対応していないからです(サイバーは対応してる様だけど)
また対応していたとしても「ジャケットの表示」は無い気がします。
書込番号:14385337
1点

>北に住んでいます さん
アドバイスありがとうございます。
対応していない可能性があるとの事、今回の原因がなんとなくわかりました。
ですが、かなり残念です。
バージョンアップ等で対応機種が増えていくのならいいのですが。
説明書169ページを見たところ、楽曲名は表示されていますが、
ジャケットは表示されていないので、仰る通り、ジャケット表示はないようですね。
失礼致しました。
メーカーにはまだ問い合わせをしていのですが、
時間がある時に問い合わせてみます。
リンクもしていただき、とても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
書込番号:14386128
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
CD20枚程をウインドウズメディアプレイヤー経由でPCに取り込み、
ミュージックエディターからSDカードへ転送しようとしてるのですが、
20枚の内2枚ほどしかSDカードに転送されません。
どういった理由が考えられますか?
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
昨日、新車購入を機に737DTを購入しました。
なんといっても、Bluetooth接続で簡単にハンズフリー環境ができてしまうのが
魅力ですよね!
主に通勤で使うので、ナビ機能よりも車内環境向上が目的です。
画面もきれい!レスポンス最高!
10年前のナビとは比べ物にならない仕上がりで、時代の変化を感じました。
さて、本気種の目玉を体感すべく、愛用のIS11CA(Androidスマートフォン)と
ペアリングを済ませ、早速電話帳の画面を出したのですが、目が点に;;
Androidとナビで扱う文字コードが違っているようです。
IS11CA以外のAndroidスマートフォンで、文字化けせずに利用できている方は
いらっしゃいますでしょうか?
IS11CAだけがダメなのか、Android全部ダメなのか。
Android全部ダメだとしたら、ケンウッドさんは何をテストしているのか・・・
楽しみにしていた機能が満足に使えず、かなり凹んでます。
※上記と同内容の問い合わせを、ケンウッドさんにもしておきました。
私の環境だけでおきている問題であればいいのですが・・(それも嫌だけど!
0点

すみません、書き忘れです。
先日公開されたファームウェアにアップデートし、
ペアリングを解除>再度ペアリング実行>電話帳データ再取得
としましたが、状況は変わりませんでした。
書込番号:14354548
0点

当方AUのIS03ですが、問題無く使えています。
書込番号:14360445
0点

root化はしてません。
別の機種ではできているのですか。
IS11CAで同じ現象を報告されているかたを某巨大掲示板で発見しました。
IS11CAが鬼門なんですかねぇ・・・
KENWOODからは、担当部門で調査しますとの応答がありました。
書込番号:14361537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
先日の日曜日に新車購入に合わせて取り付けました。
ケンウッドのHP等で確認し、アプリをDLしUSBに接続しても認識してくれません。
色々設定を変えてみたり、メーカーに電話してみたりしたんですがはっきりとした原因がわかりません。ちなみにauのxperia acroです。その際メーカーからほかのデバイスの動作確認もといわれとりあえずSDカードで試したんですが、曲を認識してくれず再生はできませんでした。圧縮形式はAACです。
ほとんど素人でわからないことだらけで困っています。どなたか教えていただけますか?
0点

もしかするとそのAACファイルは何処かで有料でダウンロードしたファイルではありませんか? それなら著作権がかかっているからダメなのかもかも知れません
PCを持っている様ですので、まず手持ちのCDをPCに録音してみて下さい(iTunes等で)
その録音したファイルをSDにコピーしてナビで聴けませんか?
書込番号:14351190
0点

早速返答ありがとうございます。今回試した曲はCDを録音したものです。
SDカードがいけないのか、コピーの仕方が悪いのでしょうか?
書込番号:14351525
0点

>今回試した曲はCDを録音したものです。
iTunesを使いましたか? 取説にはiTunesで作成したAACファイルのみ再生可能と書いてあるのが気になります
MP3とかも試してみては?
書込番号:14351675
0点

本当ですか!?そこまでしっかり見てませんでした。さっそく試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14352065
0点

バビブベボンドさん こんばんは。私も同じxperia acro+MDV-737DTの組み合わせで
スマホのSDカードにiTunesのライブラリをコピーしナビにUSB接続して音楽再生はできました。
USB接続でナビに認識させるには、スマホ側の設定が必要です。
USB接続後に、「設定」→「SonyEricsson」→「接続設定」→「USB接続モード」で
「ファイル転送モード」に切り替えてください。
そうするとナビ側でUSB接続のSDカードとして認識できます。
ただし、その時はスマホ側で、SDカードの取り外し状態(アンマウント)に変わってしまいます。
すなわちスマホ側ではSDカードがないのと同じ状態です。
ですのでアプリをSDカードに移動していると、そのアプリが使えません。
ホーム画面のショートカットも消えてしまいました。
「メディア転送モード」に切り替えるとSDがマウント状態になります。
その操作や使用不可アプリがあるなどで私は使わないことにしました。
結局再生は、Bluetooth経由で行っています。参考になれば幸いです。
書込番号:14365519
1点

海starsさん、貴重な情報ありがとうございます!早速試してみたわをですが…、やっぱり認識しません(涙) SD内の音楽が再生対応してないとか、それともケーブルに問題があるのか、原因としてはなにが考えられますか?
書込番号:14367691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バビブベボンドさん。こんにちは。
問題の切り分けが必要ですね。
@ナビにUSB接続して、スマホで設定したとき、ナビのSRCでUSBとして認識(USBがタッッチできる状態のこと)しているかどうか?
そのとき、スマホ側ではどうなっていますか?(SDがアンマウントされていますか?)
AAACファイルはituneで作成したファイルでしょうか?
もちろんスマホのKenwoodMusicで再生できますよね。
BスマホからSDを抜いて、SDカードアダプタに入れてからナビのSDスロットに入れて
再生できるか、試してみる。
できるだけ手順や操作とその結果どうなったかなどを詳しく書いていただけると
よりアドバイスができると思います。
書込番号:14371335
0点

iTunesで一度MP3で変換してみてはどうですか?
その際ビットレートも対応している圧縮率で。
SDカードでも認識しないとなると、ファイルが対応していないのかなぁ?
ナビとacroを繋いでるケーブルはデータ転送も対応していますか?
自分はacro使っていて、iTunesで作成したファイルを一旦media goを経由させてacroにデータ転送しています。
ここまでする必要は無いかもですが、参考にまで…
書込番号:14375761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海starsさん、説明通りに実施しました。
@USBに接続後、ファイル転送モードにしましたが、本体画面のUSBは認識されていません。
ASD内の音楽はKMCで再生はできます。一部i-tunes以外からDLしたものもありますが、大半はi-tunes経由です。
B本体にSDを挿入しての確認については、まだできていません。
CスマホとUSB間のケーブルは純正の充電用ケーブルを使用しています。
スマホも最近購入して操作や用語もままならないのでよくわかりませんが、操作手順はあってると思います。
書込番号:14378693
0点

バビブベボンドさん。こんばんわ。
前記述の@の操作でUSB認識しないのが、原因ですね。
私はdocomoのXperiaですが、純正のケーブルでも市販のケーブルでも認識できました。
もしかするとケーブルかもしれませんね。
私ももう1度接続してみましたので、USBとして認識するまでの手順を再度書いてみます。
(1)ナビのSRCを押してソースの選択画面にする。
当然USBは認識していない状態。(ボタンが押せない状態)
(2)xperiaをUSBケーブルで接続する。
→この段階でもUSBは認識せず。
(3)xperiaで「設定」→「SonyEricsson」→「接続設定」→「USB接続モード」
→「ファイル転送モード」を選択して「OK」。
(このとき「MSCで自動接続」はチェックオンされています。)
そうすると「SDカードのマウント解除中」画面が表示され、10秒くらいで消える。
(4)「SDカードのマウント解除中」画面が消えたころに、ナビのUSBが押せる状態になる。
もしかすると「SDカードのマウント解除中」画面は表示されないのではないでしょうか?
表示されないならケーブルの可能性が高いです。
同じことをPCのUSBに接続してやってみてください。「SDカードのマウント解除中」が表示されるかどうかです。表示されないなら、USBケーブルを購入されて試してください。
書込番号:14379102
0点

海starsさん
確かに『SDカードマウント解除中』というメッセージは表示されたことないですね!
ちなみにauのxperiaですが、違いがあるんですかね?
もう1つケーブルがあるんでそれで試してみて、だめなら購入してみます!
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:14379576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





