彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年7月27日 00:57 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年7月26日 13:19 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月24日 22:48 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2012年7月17日 11:06 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月16日 02:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年7月15日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
MAZDAのCX-5に取り付けたいと思っています。
CX-5は標準でバックカメラの映像がルームミラーに映りますので、バックカメラは不要です。
そこで、MDV-737DTにはCMOS-310をフロントカメラとして接続したいと考えています。
メーカーサイトの取付説明書の周辺機器接続図には、フロントカメラのことが載っていません。「リアビューカメラ入力」のラインに接続すればよいのでしょうか。
CMOS-310の結線図概略を見てもこのナビに接続できるのかわかりません。
メーカーにも問い合わせ中ですが、未回答です。
(過去スレには、話題が無いようです。)
どなたか、フロントカメラを接続されている方いらっしゃいますか?
純正ステアリングスイッチで画面切替できたら便利ですが、可能でしょうか。
0点

ケンウッドのナビにはフロントカメラに対応しているナビはありません(外部入力に入れるなら可能ですが使い勝手は悪いと思います)
バックカメラ入力に入れるとギアをバックに入れた時しか映りませんよ
その為フロントカメラを使いたいと考えているなら他のナビを考えた方が良いでしょう
フロントカメラ対応機種は
パイオニア サイバーナビ AVIC-ZH99・
ECLIPSE 殆ど対応している様です・
アルパイン 08V等
フロントカメラは専用タイプを使う機種もあるので注意が必要です
>純正ステアリングスイッチで画面切替できたら便利ですが、可能でしょうか。
無理っぽい気がします、ステアリングスイッチって音量やソース切替等のオーディオスイッチだと思います。
書込番号:14787579
0点

返信ありがとうございました。
自宅周りの道路が細く、フロントモニターは是非、と思っています。
他機種を検討します。
書込番号:14789901
0点

あれから思いついたのですが
バックカメラを接続しないのでしたら工夫するなら可能かも知れません
バックカメラの端子にフロントカメラを接続して
ナビ側のバック信号線にスイッチを取付して(車のバック信号線には接続しない)
スイッチを入れた時だけ電気を流してやると出来ると思います
しかし、オートバックス等の量販店では無理かな?と思いますのでそれなりの技術がある専門店に依頼してみてはどうでしょうか?
スイッチは車に予備用のスイッチが取付出来るなら後付感が無く仕上がると思います。
書込番号:14792486
0点

北に住んでいます様、引き続き、ありがとうございます。
素人ながら、「もしかしたら、バックカメラの替わりに接続できるかも」と思って、
取付説明書等を見たところ、記載がなかったため、ここで質問した、という経過です。
メーカーからは未回答です。
紹介いただいたパイオニアのZH99を検討します。(だいぶ高くなるようですが。)
こちらはカタログにフロントカメラ専用端子の記載ありました。
CX-5の納車まで2ヶ月程ありますので、楽しみながら考えます。
書込番号:14794851
0点

私もフロントカメラを接続したくて、737DTをあきらめました。
それでクラリオンのNX712にしました。
オプションボタンというハードボタン一発で切り替え可能で便利と思いました。
まだ納車がまだなので使ってはいませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:14860574
1点

にゃきち様、ご紹介ありがとうございます。
あれから、いろいろ検討しましたが、クラリオンは盲点でした。
ホームページを見ると、シンプルで落ち着いていて好感が持てました。
レビューやランキングも高スコアなんですね。
良い選択をされたと思います。
取扱説明書で確認しますと、
クラリオンNX712は表示切替が手動もしくは車速連動ですが、
下記の機種では、プラスして、
ECLIPSEのAVN-Z02i及びV02→ 地図情報の一時停止箇所と連動
アルパインVIE-X08VS→ 任意の地点登録箇所で自動表示
ができるようです。
自分がフロントカメラを使うのは、主に、自宅駐車場から出るときと自宅周辺の細街路で、場所が特定できるので、地点登録が便利だと思いました。
また、X08VSは音質設定が非常に詳細なので、楽しめそうです。例の、簡単ツイータ追加もしたいし。
ともかく、納車まで時間がたっぷりあるので、いろいろ検討しています。
あっ、ここ、彩速ナビの板でしたね。
MDV-737DTもフロントカメラ対応だそうです。映像の入力の「AV-IN」にバックカメラ入力と別に接続できるそうです。ただし、表示には2ステップ必要。
書込番号:14861506
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
このカーナビのウリでもある、Androidの携帯のアプリKENWOODMusicControlをGALAXY SVで使用することができません。この携帯に変える前のREGZAPhoneでは上手く使用できていましたが、機種をかえた途端に使用できなくなりました。自分でネットで調べたり、ナビ購入した店等でも聞きましたが、明確な答えを得られませんでした。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。
書込番号:14855103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSバージョンに依存してるとか?
REGZA :2.3
GALAXY:4.0
書込番号:14856646
0点

どうもこんにちは。
アンドロイドのバージョンの問題では無さそうですよ。
僕のスマホ HTC J はアンドロイド4.0ですが、このKENWOODMusicControlは正常に使用できています。
月並ですが、時間のあるときにドコモショップへ行き、デモ機の銀河三にこのアプリをインストールしてみてはどうでしょうか?
それでダメなら機種依存の何かが原因という事になると思います。
ともかく、原因究明のためにスレ主さまの個体の問題かそうでないかを判別するのが先決でしょうね。
書込番号:14858973
1点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
7/7(土)〜7/8(日)スーパーオートバックスみなとみらいにて、彩速ナビフェアが開催されるそうです。お得な価格は勿論、いろいろな特典もあるみたいです。また、体験デモカーやランボルギーニガヤルドも展示されるなど、行ってみる価値大だと思います。
1点

たしか昨年もやってましたよね?私の知り合いが抽選でミニコンポが当たったみたいです。今回は新車のお客向けにも特典があるみたいでまた盛り上がりそうですね!!お店のHPにも載っています。私のナビもアナログTVが見れなくなってしまったので、買い替えを検討中です。ちょっと覗いてみようかな・・・。
書込番号:14761571
0点

去年スーパーオートバックス土浦東大通店でMDV-727DTを彩速ナビフェアで購入しました。
1年使って満足していますが、今年のモデルMDV-737DTも気になっているところで、ひょとして今年も彩速ナビフェアをやるのかと思い、今日店に行ってみました。すると、今年も今週末に開催するようです。ちなみにお店の方にMDV-737DTのフェアの時の値段を聞いて見たところ、還元セールで本体99,800円取り付け工賃が10,000円引きの500円とタダみたいな値段!かなりお買い得?お店の方に今使っているMDV-727DTの下取りも勧められました。ん〜悩むッ。どうしよ・・・
ちなみに去年もランボルギーニガヤルドがありましたが今年も来るみたい。とりあえず週末にお店に行ってから考えようかな。
書込番号:14852498
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
KMEの使い方がさっぱり分からず困っています。 どなたか、KMEで楽曲名を表示させる方法をわかりやすく教えて下さい!
よろしくお願いします!
書込番号:14816379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KMEを使わずにコピー>貼り付けではだめですか?
KMEを使って何かしたいと思っていますか?
書込番号:14816679
0点

KMEのヘルプは参照されましたか?
結構詳しく書いてありますよ。
通常は取り込みと同時に楽曲情報が取り込まれるはずですが・・・・。
書込番号:14816915
0点

ご返信ありがとうございます。
ヘルプを見てもさっぱり分かりません。
何をコピーしてどこに貼り付ければいいのですか?
せっかくナビを買ったのに全然使いこなせません。悲しいです。
書込番号:14816943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し整理しましょう。
まず、どのような状態でしょうか。
CDからKMEに音楽を取り込んだ状態でしょうか。
それとも取り込む前ですか?
取り込む前なら、KMEにはリッピング機能はないので、
WINDOS MEDIA PLAYERなどでPCに音楽を取り込む必要がありますよ。
書込番号:14817053
0点

ナビ本体でCDをSDカードに録音し、曲名が表示されなかったので、説明書を読みながらKMEを使ってみましたが、全然使い方が分からない状態です。もう、五時間ほど色々やってますが、ダメです。諦めた方が良いでしょうか?
書込番号:14817253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何をコピーしてどこに貼り付ければいいのですか?
「iTunes」「RealPlayer」「Windows Media Player」等のソフトでCDをPCに保存しMP3等にします
MP3等の曲が入ったフォルダをコピーしてSDカードやUSBメモリーに貼り付けするだけ聴けます、KMEを使わないだけです。
書込番号:14817301
1点

CDはレンタルしたCDなので、手元にありません。 KMEを使わないと曲名を表示出来ないと思うのですが‥‥
書込番号:14817413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新譜をナビに録音する場合は曲情報がナビに無いので入りません
PCに慣れていないのなら、頑張って出来なかったら諦めたほ方が良いかも知れません(PCソフトは多かれ少なかれそんな物です)
もう一度CDを借りて来てPCに保存しましょう、その方が簡単です。
書込番号:14817562
1点

みなさんありがとうございました。 諦めて他社のナビに買い換えます。
音が良くて気に入っていたのですが、自分には使いこなせないようです。
書込番号:14817615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KMEに取り込んだだけではSDカードには楽曲は入りません。
まずナビで使用するSDカードをKMEに登録する必要があります。
その後、登録したSDカードにKMEに取り込んだ音楽をコピーし、
ここが大事なのですが「同期」する必要があります。
これをしないとSDカードに音楽がコピーされません。
ここはかなりi-podを意識しているのか、ややこしいところです。
さらに、一度ナビから直接SDカードに録音していると、KMEから同期して取り込んだ曲は表示されません。
ナビから直接録音した曲を全部削除すると、KMEから取り込んだ曲が表示されるようになります。
ちょっとややこしいですが頑張ってください!
書込番号:14819000
0点

ナビからの録音をメインで行うなら、ナビから録音後、
設定画面の管理画面で楽曲情報の「書き出し」をSDカードにする必要があります。
その楽曲情報をKMEで認識させてネットから情報を取り込む必要があります。
その情報を書き込んだSDカードをナビに入れて、楽曲情報の「読み込み」をすれば大丈夫です。
上手く説明できなくて申し訳ないですが・・・・。
書込番号:14819034
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
質問させて下さい。
時々、SDカードや内臓メモリに録音した楽曲が聴けなくなる時があります。
「このファイルは再生できません」と表示されます。
故障かな・・・と思ったのですが、ある時は聴けたりします。
これはどういう事なのでしょうか?
楽曲はレンタルしてきたCDです。
御教授下さい。
0点

元々、レンタルCDはコピー禁止なので!
コピーガードのせいでは?
書込番号:14784042
0点

私だけじゃなかったんですね。私の場合は電源オン直後からFMラジオを聴いていて、
2〜30分後にSDから再生させると同じ症状になります。
そのままいったん電源をオフすると通常にSDから再生できます。
KENWOODサポートにSDカードを送って調査依頼しましたが、再現せずとのことで、
あきらめました。
やむなく、ACC電源ラインにスイッチをつけて、OFF/ONできるようにしました。
できればKENWOODサポートに連絡して頂いて、私だけの症状ででないことを
伝えていただいたほうが、よいと思います。
書込番号:14807140
0点

MDV-535DTですが、私の場合はMP4動画のみが再生できなくなる事があります。
症状がでるとSDカードの抜き差しでも改善せず、
一度キーをOFFにしないと再生できる様になりません。
先週KENWOODに問い合わせはしましたが、まだ修理にはだしていません。
書込番号:14813478
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
2012年2月発売の737DTと2011年2月発売の727DTの大きな違いについて教えて下さい。
私が調べた限りで大きな違いは3Dジャイロがあるかないか。
この3Dジャイロがあるかないかで困る?不便な事などがありましたら あわせて教えて下さい。
では 宜しくお願い致します。
書込番号:14185215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Dジャイロ以外には以下。
・スマートフォン対応(iPhone & アンドロイド)
・開通予定情報(開通前の道路の情報も既に持っていて、開通後ファームアップで使用可能)
・5ルート同時探索
・乗降IC指定
・拡大/縮小キー常時表示
などがあります。
以上は、KENWOODのホームページに掲載されていますので参照してみて下さい。
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_737_535dt/index.html
また、聞いた話によると、
某書き込みをそのままコピペしますと、
『(727DTでは)ランドマークが200m以上は出ないとか、400m以上のスケールにするととたんにすっきりしてしまう、地図2画面表示出来ないなど、判ってて買ってますがそれでも細かな不満はあります。
これらは737DTでだいぶ改善されてます。』
とありました。
ご参考になりましたら。
書込番号:14185476
1点

たにやんよっち さん
早速ご回答ありがとうございました。
教えていただいた事を参考にして 私にはどちらの機種が良いかを再度検討してみます。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:14185583
0点

当方、昨年販売日に 727DT を購入、1年半の間使用為ている者です。
先日、たまたま大規模なフェアがあったので、実機に触れてきました。
実機を操作した感想…正直言って、727より『もっさり』していました。
地図表示を指でスクロールさせる際、間違いなく727より重たいです。
それについて係の方に尋ねたところ、
「3Dジャイロの高低差データが膨大なため、それを展開する際にラグが発生している。確かに727の方が軽い可能性がある。」
とのことでした。
とは言え、他社製のカーナビよりは早いことに変わりはないと思うのですが、727を使っている者からすれば、かなり致命的なもっさり感です。
確かに3Dジャイロは喉から手が出るくらい欲しい機能だったのですが、それと操作感をバーターするには、ちょっと微妙な感じがしました。
細かな点ですが、マップの拡大・縮小の操作性があがっています。
727は「縮尺表示」を一度押して、それから必要な縮尺を選択するのですが、737は「広域」「縮小」ボタンで直接選択できます。
運転中には結構大きな変更かもしれません。
先ほど、コレに関するブログ記事を書きましたので、よろしければどうぞ。
(内容はほぼ変わりません。)
書込番号:14812712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





