
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年5月4日 17:48 |
![]() |
0 | 4 | 2012年5月1日 20:52 |
![]() |
2 | 6 | 2012年4月27日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月5日 23:01 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月3日 00:24 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月1日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
いつも拝見しております。
四月上旬に購入した嫁車ステラカスタムに本機を取り付けました。4倍速でCDリッピングができることが決め手でした。
使用開始から約一か月経過しましたが、楽曲情報の取り込みがうまくできておりません。手順は取説に従ってやっているつもりです。
@CDからSDカードに直接録音
ASDカードをPCに差し、付属ソフト『KME-VXU』で楽曲情報入手
B楽曲情報が入手できないケースが多い
CD自体、最新アルバムはほとんど無く、一番新しくて昨年発売です。PCに楽曲を取り込んでからSDにコピーしてナビに装填すると楽曲情報は表示されますが、手軽に直接リッピングできることをイメージしていた妻はがっかりしております。
ちなみに、PCのエクスプローラで開くと「.krf」という拡張子が表示されます。本機の対応ファイル形式に無いものですが、これで問題無いのでしょうか?
どなたか御存じの方がいらっしゃいましたら、御教示下さいますようお願い致します。
整理致します。
@楽曲情報を効率的に入手・反映させるコツ
A「.krf」という形式が直接リッピング時の標準形式なのか?付属ソフトで編集できないのはなぜか?
以上二点につきまして御教授の程宜しくお願い致します。
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
購入を検討中なのですが、カタログやメーカーHPには記載されていないようなので、質問します。
このナビは、CD TEXT(日本語、英語)に対応しているのでしょうか?
また、対応している場合、CDからSDへの録音時、CD TEXTの内容は引き継がれますか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

ざっと取説を調べてみましたが、楽曲情報が表示されるようなので対応している筈ですし引き継ぎもされると思います。
もし表示や引き継ぎが上手くいかない場合は、ナビ本体に楽曲データ管理ソフトが入っているようなのでSDカードを経由してPCにインストールすればSDカード内の楽曲情報が編集可能になるようです。
書込番号:14490685
0点

取説もDLしてざっと目を通したのですが、CD TEXTという表記を見つけられませんでした。
PC経由のSDカードなら楽曲情報を編集できるようですが、
好きな曲を集めたCD-R(CD TEXT付)が多くあり、
それを初めから曲名や歌手名を入力するのは、かなりの労力がいる為、質問させて頂きました。
書込番号:14498487
0点

ナビ本体でSDに録音するよりも
PCでmp3等にしてからSDコピーするのが使い易いと思います
でもCD-Rに書き込む前の元ファイルがWAV等の非圧縮ファイルなら問題無いですが、
mp3等の圧縮ファイルをCD-Rに書き込んだ物をさらに録音で圧縮した場合に音の劣化があると思います
なので元ファイルが有るならばそれをSDカードやUSBメモリーにコピーされた方が音的には良い可能性が高いのと手間が省けますよ。
書込番号:14498842
0点

ごめんなさい、CD-TEXTの認識を誤っていました。
恥の上塗りですがCDをカー用品店の実機で試すのが間違いなさそうです。
こんなレスですみません。
書込番号:14508209
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT

少々読むのが大変そうですが、下記が分かりやすいかも知れません。
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2012/20120113_01.html
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:14173557
1点

ご返信ありがとうございました。
あまり大きな違いはないようですね。
737DTとの価格差(1万チョット)を考えて検討してみます。
書込番号:14178611
1点

何処かで読んだのですが、737は727と比べ検索アルゴリズムの変更に伴い曖昧検索できる数が減ったらしく、その点は検索しにくくなっているようです。
535と525の関係も同様でしょうか?
カカクコム最安値の535と727の価格差は大差無いので、検索アルゴリズムがそういうことであれば断然727が買いだと思います。
書込番号:14195791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

535は525の後継と思ってましたが、DTってついてますね。ワンセグではなく地デジ。626と525の両方の後継でしょうか。
カカクコム最安値は535DTより727DTの方が安いですね。逆だと思ってました。
書込番号:14195800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

737は内蔵メモリにCD録音できますが、
535にはこれが無く、SDカードを入れないと録音出来ません。因みに私の買った16GBのSDカードは2500円でした。737の内蔵メモリの容量は忘れました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:14492581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
CDはレンタルしに行くのもめんどくさいので、Xアプリから購入したいと思うのですが・・・
(そんなに音楽は聴かないので、ただ、車内でたまには聴きたいですよね。。)Xアプリを使用し、XアプリからCD-Rに書き込んだものってこちらのナビで再生し、SDに記録ってできるもんのですか??
買う前にぜひとも知っておきたいのですが、とあるカー用品店に行って聴いてみたらはっきりと答えてもらえなかったので、知識・経験ある方いたら教えてください。
ちなみに、上記方法でSDに記録できた場合、音質劣化ってするのですか???合わせてわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

Xアプリを使用し、XアプリからCD-Rに書き込んだものってこちらのナビで再生し、SDに記録ってできるもんのですか??
可能だと思いますが、曲情報は入らないと思われます
>ちなみに、上記方法でSDに記録できた場合、音質劣化ってするのですか???
XアプリでDLする物は最初から圧縮された音源だと思います、それをCDにしても市販のCDと比べて音質は劣ります(判るかどうかは別にして)それをナビに記録するとさらに圧縮になるので音質はさらに悪化すると思われます(判るかどうかは別にして)
XアプリでDLした物のファイル形式が判らないのですが、535DTで聴ける形式のファイルならそのままSDカードにコピーして聴いた方が簡単な気がします
既にXアプリでDLした音楽ファイルを持っているならSDにコピーしてカー用品店のデモ機で聴けるのかを確認してみては?
書込番号:14242749
0点

自己レスです
Xアプリ使用なら「mora」でのダウンロードの様ですね
それならばSONY用?のATRAC3形式で132Kbpsファイルなので、SDにコピーしてナビで直接は聴けませんね
一度CDに焼いて、ナビで録音するか、PCでmp3等にしてSDカードで聴く必要があると思います
前レスでも書きましたが、ナビで録音するとおそらく曲情報が入らないと思いますので、PCでmp3等にしてSDカードで聴く方法をお勧めします(どちらにしても曲情報は手打ちになるとは思いますけど)
一応アルパインのVIE-X08Vがウォークマンに対応はしています(お使いのウォークマンが対応しているのかは判りませんが)
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/vie-x08v/
ただし、iPod等と違いウォークマン側で選曲等の操作をする必要があるようです。
書込番号:14245301
0点

北に住んでますさん、色々調べてくださってありがとうございます。
私も、会社帰りにCD−R買って、X-アプリでCD-Rに焼き、もう1台有る車(日産車・純正ナビ)のナビに突っ込みました。
すると、HDDに曲はおろか、曲情報まで書き込んでくれました。。これはうれしい発見でした。これならこのナビでも可能だろうと思っています…たぶん
書込番号:14246642
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
現在ポータブルナビのCN-SP500VLを使っているのですが、リアカメラとリアモニターへの出力が欲しいなあと思い買い替えを検討しています。
リアモニターへのTVの出力が必須なのでフルセグタイプで検討しており、パナのCN-MW240DとMDV-535DTを候補に入れています。
妻が運転し易い様に、リアカメラに切り替わった時に罫線(補助線)が出ると助かるのですが、MDV-535DTにCMOS-210を組み合わせた時に線の出力及び調整は可能なのでしょうか?
どなたか分かる方はいらっしゃいますか?
ちなみに車はホンダ フリードなのでケンウッドの逆チルトは魅力的です。
MDV-535DTの魅力的な部分は、
逆チルト・液晶が綺麗・反応が早い・純正のステアリングリモコンが装着出来そう。
マイナス部分は
地図の2画面表示が出来ない・価格がCN-MW240Dに比べて価格が1万円ほど高い。
対してCN-MW240Dの魅力的な部分は
2画面表示可能・手持ちのナビと操作が殆ど一緒・リアカメラの罫線の表示&調整ができる。
マイナス部分は
液晶がW-QVGA・基本設計が古い。
と言ったところでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいまし。
0点

MDV-535DTとCMOS-210の組み合わせでは
ガイドラインは表示できません。
MDV-535DTにはガイドライン表示機能はないので
このナビでガイドラインを表示させたい場合は
カメラ側に表示機能があるCMOS-310を選択することになります。
CMOS-310との組み合わせなら
ガイドラインの出力及び調整がナビ側で可能です。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14221882
0点

PPFOさん
情報ありがとうございます。
やはりCMOS-310との組合せじゃないとダメなんですね。
予算的に厳しいなぁ・・・・
CN-MW240DにしてもMDV-535DTにしても、ここ数日は値段が下がったと思ったらまた上がる(在庫が無くなると安いお店の登録が消えるから?)状態で価格が安定していないので、決算価格が出そうな月末くらいまで様子を見ようと思います。
自分で取付け予定なのでネットで購入予定ですが、とりあえずカー用品店で現物確認&質問などうをしてきたいと思います。
書込番号:14225938
1点

ベージョさん、こん○○は。
本日納車された車に535DTとCMOS-310を取り付けました。地方の田舎のカーショップなので、値引きはほぼ見込めませんでした(取り付け料一部サービスぐらいです)
ただ、ディーラーの紹介や、この地方では取り付けの腕も良いとの評判もあり今後のつきあいを考えて決めました。
それで、肝心の535DTとCMOS-310との組み合わせですが、ガイドラインの表示はもちろん、ビュー切り替えがカーナビ側から可能で、あれこれ切り替えて後方確認をしています。当初は安いCMOS-210を検討していましたが、310にして私の場合は正解でした。
CMOS-310と他社ナビでも、付属のリモコンを使って、視点の切り替えができますが、純正同士の組み合わせがいちばんしっくりいきますね。
書込番号:14226546
0点

うちは、535にヤフオクでの安物中華カメラ付けてますが
満足してますよ。鏡面仕様でラインも出るし
まぁラインが出てもまっすぐだけで曲線ガイドはなりませんがね。
カメラだけで高くても4.5kらくいで収まるし耐久力はわかりませんが資金的には優しいです。
安い奴は3k切るかも
書込番号:14231563
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
皆様はじめまして。
3月に、ムーブカスタムを購入するんですけど合わせてナビの購入も考えています。
候補でMDV-535DTあげているのですが、そもそもメモリーナビ(今までHDDのみ)って?
ナビ使用時はSDを入れておかないとだめなんですか?ナビゲーション中は音楽入れたSD聞けないのですか??
初めてで質問ばかりで申し訳ありませんが、皆様ご教示お願いします。
0点

安価なSDカードナビと違って地図データは8GBのSSDにシステムとともに記録
されているのでナビゲーション中も音楽再生は可能です。
書込番号:14222102
1点

じんぎすまんさんありがとうございます。
もう一点お聞きしたいのですが、別売りのオービスデータSDは一度SDに入れればSSDのシステムに組み込まれるのですか?(一度入れればよいものなの?)それとも、ナビゲーション中はオービスーSDを入れていないと意味がないのですかね??
本当に素人で申し訳あしませんが皆様回答よろしくです。
あとあと、USB端子は本体裏面にあるとの事で、USB端子を前面に出すにはケーブルで前面まで引っ張ってくる必要があるってことなのですかね?
書込番号:14222172
0点

>別売りのオービスデータSDは一度SDに入れればSSDのシステムに組み込まれるのですか?(一度入れればよいものなの?)それとも、ナビゲーション中はオービスーSDを入れていないと意味がないのですかね??
取説にも書いていない様ですし私も使った事がないのですが、おそらく一度ナビに読み込ませるだけで良いと思います(WEB取説179Pにオービスデーターのバージョンが出ると書いてある為)
>USB端子は本体裏面にあるとの事で、USB端子を前面に出すにはケーブルで前面まで引っ張ってくる必要があるってことなのですかね?
USB端子はナビ本体から1M位のコードが出ていてその先にUSB端子があります
その為そのコードが届く場所なら設置可能です
一般的にはグローブボックス内等に出して普段はコードが見えない様に隠す取付が多い様です(私もコード類がゴチャゴチャしているのは見苦しいからグローブボックス内です)
取付する人に出す場所を指定すると良いと思います
またiPodで動画を見る場合は「KCA-iP212」を取付時に接続する必要があります(後からはナビの脱着が必要です)。
書込番号:14225847
1点

北に住んでいます さん
オービスSD、USBの件、回答ありがとうございます。カタログしか読んでいないので細かい所が全然わからないです。(基本的にも素人で・・・)
AV機能・音響関係が良さそうなので購入したいと思います。
書込番号:14226279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
