
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月24日 21:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年9月30日 15:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年9月13日 02:56 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年9月2日 12:02 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月30日 10:14 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月23日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
ホンダの24年式フィットにMDV-535DTと、ナビスペシャルパッケージの純正リアワイドカメラのセットで使用しているのですが、カメラ自体にはガイド線の機能があるようなのですが、バック時、ナビのモニターにはガイド線は出てきません。
単純に、片方にガイド線の機能があってもナビとカメラが対応していないだけなのでしょうか?
ディーラーの担当者に聞いても?な感じでした。
どうなんでしょうか?分かる方お願いいたします。
1点

ケンウッドのナビにはガイド線を表示する機能は有りません、ケンウッドのCMOS-310(又はCMOS-300)を接続した時にはカメラの機能でガイド線を表示可能でナビ側でガイド線の調整も可能です
ナビスペシャルパッケージの純正リアワイドカメラにガイド線の表示機能が有るのかは判りませんが、社外ナビとの接続ではアダブターを介してRCA端子での接続になっていると思います
ガイド線が表示しないのでしたら、カメラに表示する機能が無い、又はカメラに表示する機能は有るがアダブターを介しての接続なので機能を活用出来ない(ホンダ純正ナビのみガイド線表示可能?)なのだと思います
実際にカメラに表示する機能が有っても、表示のOFF・ONの切換やガイド線の微調整が出来ないと使い物になりませんので、私は後者の「ホンダ純正ナビのみガイド線表示可能」ではないかと推測します。
書込番号:15244472
0点

北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。やはりケンウッドのカメラの購入を考えるしかないですかね^^;
迷うところです…
書込番号:15247286
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
先日535を購入取り付け、iPhone4Sにて動画の再生を確認出来ましたが、昨日iPhone4SのOSを「IOS6」にバージョンUPしたところ、
画面が全く映らなくなりました。
メーカーに確認した結果、
「iPhone5」の「IOS6」のyoutubeは現在再生出来ないとの事でした。すなわち…
iPhone5→コネクター形状が変わった為接続不可。IOS6バージョンのyoutubeに非対応。
iPhone4S以前→IOS6バージョンのyoutubeに非対応 ……の様です。
KENWOODに限らず各メーカーの製品が、現在上記状態になっているそうです。
現在購入を検討中の方は、購入前にメーカーに確認した上でのご購入をお勧めいたします。
書込番号:15132379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専用品のDockコネクタケーブルに変換アダプター経由でiPhone5に接続する場合、
10月以降発売のビデオ出力対応アダプターじゃないと駄目ですね。
もしくはナビメーカ側から新しいコネクタケーブル待ち。
今売られてるアダプターは、
アナログオーディオ出力、USBオーディオ出力、同期、充電程度しかサポートしてないようです。
書込番号:15134439
1点

Appleコミュニティの発言で幾つか
・YouTubeアプリからビデオ出力できないけど、safariでYouTube見たら出力された
・言語設定で他言語選択後、元の言語に切り替えたら直った
というのがありましたので、駄目もとで試してみては。
書込番号:15134596
1点

CBA…様即レスありがとうございます。
早速『YouTubeアプリからビデオ出力できないけど、safariでYouTube見たら出力された』を
実行したところ、正常に作動いたしました。
週末でメーカーからの返答が望めない時に、非常にありがたいアドバイス頂き、
誠にありがとうございました。
結論
youtube再生時は、
『safari→youtube』で再生できます‼
書込番号:15142017
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
iPhoneに接続するコネクタの部位についてなのですが、iPhone5が出るとコネクタ部の規格が変更されると言われています。
ナビ本体とiPhoneケーブルの繋がれ方はどのようになっているのでしょうか。
簡単なケーブルで繋がっている場合そのケーブルを換えれば新しいコネクタに対応できると思うのですが、ケーブルが本体内部に組み込まれている場合、iPhone5に対応出来ないのでは...と思ってしまい質問しました。
お願いしますm(_ _)m
書込番号:15054094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽再生だけならUSBでの接続になりますから
iPhone側のコネクタが変わっても、
その先がUSBならそのまま接続できます。
(iPhone5への対応はもちろん未定ですが・・・)
動画も見たい場合は別途専用ケーブルが必要ですが
こちらは現在のiPhoneのコネクターに
直接さすタイプなので
コネクター形状が変更になれば接続できなくなります。
ご参考までに・・・・・
書込番号:15055680
0点

PPFOさん
ご返信ありがとうございます。
つまり、動画を見る際のケーブルはUSB⇔iphoneではなくてKENWOODのコネクタ⇔iphoneということですよね!
かなり参考になりました。
書込番号:15057724
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
このナビを使用して一ヶ月です。ソース一覧にAV-INがありますが、実際使用している方はいらっしゃいますか?
普段、USBメモリーを接続して音楽を聴いているので特に必要ないのですが、機能としてあるので何か活用できるのかと思い質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
書込番号:14929093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このナビの外部入力についてですが、昔からある黄白赤のAV端子です
その為その端子がある機器なら接続する事が出来ます
一般的に考えられるねは、ビデオやデジカメの画像を見たり、ウォークマン等のポータブルプレーヤーを使う位だと思います
ただし、ナビ取付後に使いたいとなった場合は一度ナビを脱着して延長ケーブルを接続する必要があります(ケーブルが短い事とナビ裏で丸めてあると思われますので)。
書込番号:14929194
1点

>北に住んでますさん
早速の御回答ありがとうございます。
そうですよね。当方の場合、あまり利用価値はないですね。
以前、カーオーディオの時はUSBケーブルと同時にミニピンジャックが出ていたのでMP3プレーヤーをつなげて聴いた事がありました。今は体外USBで事足りるので必要ないですもんね。
どうもありがとうございました。
書込番号:14929435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車購入のためこのナビをつけました。
逆チルトがついていることが決め手となりました。
ポータブルオーディオ接続ケーブルをオートバックスで安く買ってつけました。
ソニーのウォークマンを聞くために必要だからです。
それ以外の用途では,使いませんが。
ウォークマンをつなげたければ,必要ですよ。
あと,ホンダフィットシャトルのステアリングリモコンも問題なく使えました。
書込番号:15011958
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT

リアは問題なく可能ですけど
フロントはナビが対応していないので不可です。
フロントをVTRに接続するか、セレクターを利用して
バックカメラ入力に接続すればとりあえず使用はできますが
どちらもデメリットが多くおススメできません。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14974937
1点

PPFOさんも書いていますが、フロントカメラに対応したナビはケンウッドの現行ナビにはありません
せっかくフロントカメラとして使える良いカメラが有るのに残念ですね
ナビの外部入力と接続すると使う事は可能ですが、外部入力に切り替えするのには2タッチの操作が必要で戻すのにも2タッチの操作が必要ですので使い難いです
その際は音楽等も聴けません
別の専用モニターを使うか、フロントカメラに対応した他メーカーのナビにするか、した方が良いと思います 。
書込番号:14975049
1点

ご購入前なら三菱電機のNR-MZ50はいかがでしょうか。
フロントバックカメラ対応です。
バックカメラは居眠り運転防止のレーンアシスト機能もついていて高性能です。
音にこだわる方にはDIATONE SOUND.NAVI NR-MZ60シリーズはいかがでしょうか?
音にこだわった唯一のナビです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/soundnavi/index.html
書込番号:14998320
0点



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-535DT
前出の質問でしたらごめんなさい。
535DTはUSBポートが1個のみですが、
このポートにUSBハブ経由で、USBメモリ(またはHDD)と
iPod接続ケーブル両方を接続しっぱなしの場合、
本体側で問題なく双方を認識しますでしょうか?
車両への設置の際、USBハブをナビ本体裏あたりの
普段触れることができないところに埋め込みたいと思いまして。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>車両への設置の際、USBハブをナビ本体裏あたりの
>普段触れることができないところに埋め込みたいと思いまして。
普通にグローブBOX内で良いのではないでしょうか?
手の届かない場所だとUSBメモリーを取替えたりも出来ないのでは?
メンテナンス等も考えると手の届かない場所に固定はお勧め出来ません
質問の内容についてはこの機種もiPodも使っていないので判りませんので他の方のレスを待って下さい。
書込番号:14970131
1点

kenwood のホームページでpdfの説明書見れますよ。
124ページを見るとできそうですね。
書込番号:14970726
1点

北に住んでいますさん>
ありがとうございます。
おっしゃられるとおり、メンテナンス性を考えると、
USBハブは手の届くところのほうが良さそうですね。
グローブBOXあたりで進めます。
Ikitosiikerumonoさん>
ありがとうございます。説明書見てみました。
USB機器とiPodを同じHUBに接続できるって記載されてましたね。
書込番号:14972503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
