
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年3月22日 15:54 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月6日 15:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


早速家族の車に取り付けて携帯電話(au URBANO MOND)とペアリングしてみました
取り付けに関してはマイクの配線を引き回さなくても良いので簡単装着
音質、音楽操作はU373同等と思うので省略
この機種の目玉機能であるBluetoothでのハンズフリー通話について
着信はボリューム押下、自動着信アリで問題なし
通話時に相手側へのハウリングなく通話品質良好
発信時は当然といえば当然なのですがU373BTからの操作での発信を前提としているらしく
携帯電話からの発信操作をするとプライベート通話モードになり、通話状態になってから「6」ボタンを押してハンズフリーモードにする必要がありました
発信後のコール音の最中には「6」を押してのモード切替はできませんでした
U373BTから発信する場合、日本語表示不可ということが致命的に操作感を悪くしています
まだ試していませんが携帯端末側で設定しなおして音声発信メインにすれば使えそうか?
自分の車ではカーナビ(AVIC-ZH009)+Bluetoothユニット(ND-BT1)で使用していますが、こちらの場合は発信、着信とも携帯端末、カーナビどちらで操作しても最初からハンズフリーになるので使い勝手が良く感じます
2点

追記
取説を見ないでいろいろ弄ってたら携帯電話と通信できなくなってしまいました
BTマークが点灯せずペアリング機を探しに行っていない感じ
U373BTへ転送した電話帳も出て来ませんでした
メニューの階層も取説に載っている表示が出て来なかったりプチパニックを起こしているようです
U373BT、携帯端末とも登録機器削除→再度ペアリングでは復活せず
U373BTをリセットしてイチから設定しなおす必要がありました
書込番号:14121116
2点

私もいろいろ弄っていたら、いつの間にかBTによる音楽が車のスピーカーから出なくなり、iPhone4Sから出るようになってしまいました。登録したBT機器(iPhone4S)を何度か削除して登録しなおしてもダメでした。もしやと思い、私はあまり使ってなかったのですが、電話機能の方もU373BTから発信してみると、何故かハンズフリーにならずiPhone4Sの方から音が出てる状態でした。6ボタンによるプライベートをハンズフリーの切り替えが何故か使えません。U373BTのリセットもしましたが直らないところを見るとiPhone4S側の問題なのか・・。
取説の33ページの「いろいろな操作」の下の*2の「6を押すごとにプライベート通話と本気でのハンズフリー操作が切り替わります。携帯電話によってはプライベート通話に切り替わると、ハンズフリー接続の前に聞いていた音源に戻ることがあります。その場合は本器ではハンズフリー通話に戻すことができません。携帯電話側を操作してハンズフリー通話に切り替えてください。」とあり、私の症状がこれにあたるような気がします。しかしながらiPhone4Sの場合はどうやってハンズフリーに切り替えるのか分からない、そんな設定が見当たらなくて困っています。
今後、対応策が見つかった場合は書いていきたいと思います。
書込番号:14327880
0点

追記ですが
一応BTでの接続は出来ているようで、音楽再生時にはディスプレイに曲名などは表示されています。曲のスキップなどもリモコンで出来ます。電話機能もU373BTから出来ていますが、音声はiPhone4Sから出ている状態です。音楽の方も同じくiPhone4Sから出ている状態です。
書込番号:14327900
0点

追記 解決しました。
いろいろネットで調べてみると、iPhone4Sのプレイヤー画面のシークバーの右にアイコンがあり、それをタッチすると音を出すデバイスを選択設定する画面にいける事が分かりました。
自分のiPhone4Sを見てみると、なんとそのアイコンがありません。でもiPhone4Sを再起動したら、難なくそのアイコンが表示されました。
やはりiPhone4S固有の問題でした。スレ汚し失礼しました。
書込番号:14328835
0点



ハンズフリーがメインで購入。携帯のBTは常時ONで。イグニッションをOFFにして再度ONにすると、30秒から1分ほど必要ですが自動で繋がります。発信は4件ほどしかしないので1から4までに登録。ラジオを聞いていての発着信も可能です。とにかく何処のボタンも(携帯もU373BTも)押さずに再接続してくれたのがとても嬉しかったです。
いつもは携帯の音楽をヘッドセットに飛ばしてましたが、USBに楽曲を入れて思い通りになってくれれば完璧です(USBメモリーを注文中)。
久しぶりにBTで満足できる品に当たりました。
1点

自己レスです。
USBメモリーが届いたので早速音楽を入れてKENWOOD Music Editor Lightで処理し、聞いてみました。音質は車のスピーカーに依存しますので省きますが(あまりのひどさに耐えられず、パイオニアのスピーカーを仕入れて付けましたw)、思い通りに操作等できました。満足ではアリマス。が、携帯にしろ、このカーステにしろ、なぜ曲順がプロパティーの中にある「タイトル」で決まってしまうのでしょうか?KENWOOD Music Editor Lightのプレイリスト作成では「ファイル名順」となっているのでそうなるのかも知れませんが、プレイリストは使っていないのでよく分かりません。ファイル名ならばVBからでも簡単にいじれるので好きな順序で通し番号を入れたり出来るのですが、タイトルはいちいち1つづつ変更しなければならないので大量に楽曲があるため大変です。それに電話帳と同じように漢字が表示できないのでなおさらタイトルの頭に通し番号を入れるしかありません。この点だけが不満ですね。保存した順番で再生してくれれば良いのに、とつくづく思います。長文失礼しました。
書込番号:14249255
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





