VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:26V型(インチ) 画素数:1366x768 バックライトタイプ:エッジ型 VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック] の後に発売された製品VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]とVIERA TH-L32C6 [32インチ]を比較する

VIERA TH-L32C6 [32インチ]

VIERA TH-L32C6 [32インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]の価格比較
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]の純正オプション
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のレビュー
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のクチコミ
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]の画像・動画
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のオークション

VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月10日

  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]の価格比較
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]の純正オプション
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のレビュー
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のクチコミ
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]の画像・動画
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]

VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]を新規書き込みVIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたもレポートないので・・・・

2012/06/18 23:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C5 [32インチ ブラック]

スレ主 あでおさん
クチコミ投稿数:23件

昨日池袋BICおよびLABIにて32,500円ポイント10%でした。
長期保証もつくのでLABIにてポイント14%にしてもらい購入しました。
カード払いです。

書込番号:14697443

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大きさよし、画面きれい、外付けHDD不要

2012/06/16 18:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]

スレ主 asrJasさん
クチコミ投稿数:29件 VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]のオーナーVIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]の満足度5

ディーガとビエラリンクしています。外付けHDDは中途半端で必要を感じません。
初期設定で切るに出来ないものか?
各種設定やリモコンに外付けHDD関連が入っているのでディーガと混乱してややこしい。

値段場所とも32インチでも良かったが、テレビコンテンツが貧弱なのであえて小さめのテレビにしました、調度いい大きさです。

しかし携帯でもなんでも日本人って高機能が好きですね。
リモコンが複雑でわかりにくいです。

私にとっては 外付けHDDなど チューナ1つなのに意味ないと思います
ちなみに LAN 端子も意味ないと思いますが
もちろん必要な人もいるでしょうがあくまで私の感想です

書込番号:14688671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 TH-L37C3との違い

2012/06/13 20:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]

スレ主 chocolat18さん
クチコミ投稿数:1件

TH-L37C3と購入を迷っています。
何が違うのでしょうか?

書込番号:14677111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/06/13 20:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14603918/

参考になれば。

書込番号:14677167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCモニタとして

2012/06/10 07:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]

クチコミ投稿数:16件

TH-L37C5の購入を考えています。
画面が旧モデル?(TH-L37C3)の「IPSαパネル」から「IPSパネル」に
なってグレード・ダウン?のTH-L37C5ですが、テレビだけでなく
PCモニタとしても使用することは出来るのでしょうか?

PCはドスパラのPrimeパソコンです。背面にHDMI端子があるのでVIERAと
つなげばモニタとしても使えるのでは?と思って質問しました。
この機種は廉価版?でHDMI端子は1つしかないそうですが、DVDや外部録画機器
とつなぐ予定はありません。
現在モニタは19インチのスクエア・タイプ BenQ BL902M ↓を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000219542/
19から37インチなればかなり見やすいのでは?と思います。

書込番号:14662850

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/10 13:29(1年以上前)

>この機種は廉価版?でHDMI端子は1つしかないそうですが、
http://panasonic.jp/viera/products/c5/spec.html
には、「側面」と「背面」にそれぞれ1個づつ有るようですが..._| ̄|○


>背面にHDMI端子があるのでVIERAとつなげばモニタとしても使えるのでは?
>と思って質問しました。
逆に、「PCのHDMI端子は何のために有るのか?」という質問をしたくなりますm(_ _)m
 <「HDMI端子が有るPCモニタでしか使えない」と考えているのでしょうか?
  PCには「DVI」と「HDMI」それぞれ有るんですよね?

「DVI」と「HDMI」は、「映像」についての互換性が有ります。
「DVI」は「PC用」、「HDMI」は「テレビ(AV)用」として作られています。
 <「HDMI」自体が「DVI」を参考に作られているので...
  「AV機器」を繋げるため、「DVI+音声」=「HDMI」という感じ。
   ※正確には「DVI+HDCP+音声」=「HDMI」

まぁ、余程の「相性」が悪くなければ、
「HDMI」としての規格上、繋がるはずですm(_ _)m
 <ビデオカードのドライバは最新にした方が良いです(^_^;

PCに「DVI」と「HDMI」がそれぞれ有るなら、
「2画面(デュアルモニタ)」での利用も出来るかも知れませんm(_ _)m
 <ビデオカードの情報が無いので、できるかは判りませんm(_ _)m

書込番号:14664020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/10 14:36(1年以上前)

>>名無しの甚兵衛さんへ
すみません、「TH-L37C5」はHDMI端子が2つですね。旧モデル?のTH-L37C3と混同していました。
初心者ですので「HDMI端子は何のために有るのか?」と聞かれても分かりません。
HDMIケーブル(コード?)も見たことも触ったこともありません。
PCはドスパラのPrimeパソコンの低価格ミニタワー基本モデル(オプション追加無し)です。
内蔵グラフィックスとなっているので「ビデオカード」というのは(多分)ついてないと思います。
もう終了します。お騒がせしました。

書込番号:14664235

ナイスクチコミ!0


m-i904さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/11 17:43(1年以上前)

PCにHDMI出力があればPCの画面は映るでしょう
上の方も言っていますが規格が同じなら、映るハズ。

PCにHDMI出力がなければ、DVI端子が無いこのTVでPCの画面を映すことはできないでしょう
ビデオカードなどを買えば可能でしょうけど。

>PCはドスパラのPrimeパソコンです。背面にHDMI端子があるのでVIERAと
>つなげばモニタとしても使えるのでは?と思って質問しました。
 ↑
この部分の意味が分かりませんでした。
PC---VIERA---TVと繋げる??
PCの背面にHDMI端子があると読み取れそうな文章なんですが、
このTVとPCを繋げたいという話に、なぜVIERAが出てくるのか? よくわかりません。

・・・TVの背面にHDMI入力端子が2つあれば両方繋げられるのに、残念。
ということでしょうか?(勘違いだったようですね。。)

まぁ、PCにHDMI端子があれば、このTVでPCもVIERAも同時に繋げるので、いいと思います。
私もこのTVで同じように使いたいと思っていましたw

ではではww

書込番号:14668678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/12 01:16(1年以上前)

m-i904さんへ、
>PC---VIERA---TVと繋げる??
「VIERA」=「TV」=「TH-L37C5」だと思いますが...(^_^;
なので、「PC」−(HDMI)→「TH-L37C5」
 <「VIERA」を「DIGA」と勘違い?


>PCにHDMI出力がなければ、DVI端子が無いこのTVでPCの画面を映すことはできないでしょう
「DVI」なら、「DVI→HDMI変換ケーブル」などで表示できる可能性が有ります。
http://kakaku.com/search_results/dvi+hdmi+%95%CF%8A%B7/
 <「ケーブル」の場合と「アダプタ」の場合が有ります。

PCによっては、「DVI-D」とか「DVI-I」「DVI-A」などの違いが有って、
「DVI-HDMI」で使えると思い込んでいると、「アナログ信号のみ」という場合も...(^_^;
 <付属のケーブルが「DVI-RGB(D-SUB)」だけしか無かったり...


元のPCの情報が曖昧なので、何とも言えませんが、
「画面の解像度」が「1920×1080」以外の場合、
繋いだ時に映らない場合が有ります。
その場合は、「双方の電源を切った状態でケーブルを繋げ、
「テレビの電源を入れた後にPCの電源を入れる」
という手順で「PnP」が働いて、自動で解像度を調整してくれる場合が多いです。
 <事前にモニタで(と)テレビが表示できる解像度に変更してから挿し変える手も有りますが、
  設定方法などを良く理解していないと、
  「文字が大きい」「画面が狭い」などの状態でしか使えなくなるかも...

書込番号:14670615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/21 23:34(1年以上前)

便乗質問ですが、HDMI 経由でPCを接続して、dot by dot 表示できますかね?

書込番号:15921553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/03/22 00:30(1年以上前)

take_noharaさんへ、
>HDMI 経由でPCを接続して、dot by dot 表示できますかね?
パナの場合、「フルサイズ」って画面表示設定だと思いますm(_ _)m
 <デフォルトは「標準」かも...

http://panasonic.jp/support/tv/product/th_l37_32_26_19c5.html

http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C5X5/44.php?L37C5#entrytitle112

書込番号:15921785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

値段はまだ下がりますか

2012/05/18 17:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]

クチコミ投稿数:1827件

REGZA 37Z3にしようと思いましたら、横幅が90.5cmで、我が家のテレビ設置スペースが
何と91cmでした。(両サイドにスピーカーなどがあって移動もできません)
メジャー(巻尺)で計ったので多少の誤差があることもありますから、実際に設置してみない
とわかりません。(たぶん仮設置は無理でしょうし、設置できないときにVIERAにしてもらうこ
ともできないでしょうから)
その点でこのVIERAの方が小さいので大丈夫のようです。
ただ、VIERAはI/OデータのREXBOXが使えなかったと思います。
(別の用途でREXBOXを使ってますが、とても便利だと思っています)
こちらのVIERAがもう少し安くなればと思いますが、このVIERAは発売から3カ月ほどしかたって
いませんが、もう少し値段は下がるのでしょうか。





書込番号:14576283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/19 08:30(1年以上前)

通常の流れであれば、いつ頃かは読めませんが
もう暫くすれば4万円前後にはなるんじゃないでしょうか。

ただ、この機種はスタンダードモデルなので
Z3との比較するのであれば、ずいぶんと機能/性能に差がありますけどいいんですか?

おっしゃるようにRECBOXへのネットワークダビングならレグザになってきますし・・・


横幅ギリギリっていうことなら、若干角度を変えるのはダメなんですかね。

書込番号:14578642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/19 09:14(1年以上前)

返信どうもありがとうございました。

いま別のメジャーで計ってみましたら、同じく91.0cmでした。
無理やり押し込めば何とかなるのかどうか微妙です。
斜め設置はリビングの椅子の配置から考えますと難しいです。

おっしゃるとおり比較すると機能がずいぶん違いますので、購入したあとで
後悔しそうです。
REGZAがなんとか設置できれば一番良いのですが。

どうしても37型にはこだわりたいので、37型から選択しています。
昨日、日立のWooo L37-V09 という製品があることを知りました。
こちらのほうがこのVIERAより機能と価格のバランスが良いような気がしています。

いまのテレビがスイッチを入れてから2分ほど画面が安定しないのとHDMI端子
もなくて、せっかくのハイビジョン放送が観られない状態です。
37型の中からできるだけ不満なく長く使える製品を購入したいと思います。


書込番号:14578760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/19 10:03(1年以上前)

>昨日、日立のWooo L37-V09 という製品があることを知りました。
>こちらのほうがこのVIERAより機能と価格のバランスが良いような気がしています。

そうですね。Woooでも良いかもしれませんね。
V09なら、RECBOXへのネットワークダビングも可能ですし・・・

でも、V09の横幅って、89.9p、Z3と6mmしか違わないですよ。
それぐらいなら、1、2℃向きを変える程度でほぼ同じ様な気も・・・

書込番号:14578905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/19 10:27(1年以上前)

なんどもすみません。

Wooo のサイズ・・・そうですね。
どちらにしても微妙な長さですね。

テレビ台がちょうど91センチで、横にスピーカー、両サイドは、隙間のないように
わざわざ作っていただいたキャビネットがあります。
今回はこのキャビネットが・・・。

37Z3は確か首振り(角度調節)ができましたよね。
量販店で購入・設置も行っていただくつもりですので何とかなるかもしれません。

書込番号:14578976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/19 10:43(1年以上前)

高さなら、どうしようもないですけれど・・・

ホンの数cmの幅なら、IPSパネルのものなら何とでもなります。。。


それより、TV台重視で、希望のTV機種を断念するのは本末転倒、
絶対、後で後悔が残ってしまいますよ。

書込番号:14579022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/05/19 10:55(1年以上前)

大きな玉ねぎさん、おはようございます。

両サイドにスピーカーがあり設置可能な横幅に制約がある様ですが、本当に2〜3センチ程度
の配置も変更出来ない程壁と壁の間にぎっしりと家具などが詰まってるのですか?

設置場所の僅かな制約で機種選択に悩むよりも設置場所を工夫して一番欲しい機種を選択する
方が後々後悔しないと思いますが・・・。

RECBOXを使っているという事はDLNA/DTCP-IP機能は必須と思いますのでZ3でもV09でも問題
ありませんが、Z3はDLNAサーバー機能を持ってますので、RECBOXへムーブしなくても他の
DLNAクライアントのテレビで視聴することが可能です。
この違いが問題無ければV09の方がコスパが良いですね。

書込番号:14579061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/19 11:15(1年以上前)

なんとなくなのですが

大きなたまねぎさんはDIGAをお持ちのようですので

もしディスクに残したいときにRECBOX経由でダビングすることも
想定しているんじゃないのかな?

蛇足ですが、メカタれZさんに付け加えると

RECBOXはこの前のファームアップで、AVC録画番組もダビング可能になりましたので
Z3のAVC録画でもRECBOXへのムーヴ可能です。

書込番号:14579110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/19 11:50(1年以上前)

サムライ人さん

本当に何度もありがとうございます。

>IPSパネルのものなら何とでもなります

 このことが、あまりよくわからなくてごめんなさい。
 37Z3でも大丈夫ですよってことでしょうか。

メカタれZさん

返信ありがとうございます。

隙間のことですが、わたしもいろいろ考えているのですが、スピーカーを小さなタイプ
に交換するか、キャビネットを作り変えるしか方法がないのです。困っています。
ほんの1cmの隙間もありません。

いまは別の部屋にあるネットワークプレーヤーを使ってレコーダー(DIGA)で録画
した番組を観ています。
これができていますので私としてはそれで十分ですが、RECBOXが活用できれば、
さらに良いかなと思っているのです。

サムライ人さんがおっしゃったように、
>V09の横幅って、89.9p、Z3と6mmしか違わないですよ
が気になりましたが。

いまのところ、空きスペースが91.0cmで37Z3の幅が90.5cm。
Wooo L37-V09ならば幅が89.9cmで隙間が1.1cmできますので、これならば
何とか入るのかなとも思います。

画質ですが、まだZ3を含めて展示品の製品しかみていませんが、私にはその差という
のがあまりよくわかりませんでした。(鈍感なのかもしれません)

DLNAサーバー機能というのもよく理解していないのですが、Z3の外付けHDDに録画
した番組をREXBOXを介さずにみられるという機能のことでしょうか。
それならば上で書きましたが、私の場合は録画番組はDIGAを使って別の部屋でも
みられる環境がありますので大丈夫そうです。(間違ってるかな)

>V09の方がコスパが良いですね。
そうなんです。3D対応もしているようですし。とても気になるモデルです。
いままで、東芝製の評判が良いのでZ3しか考えていませんでした。
私のように画質の差があまりわからないような人にはZ3でなくてもよいのかも。

書込番号:14579213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/19 12:03(1年以上前)

サムライ人さん

何度も何度もありがとうございます。
私が次の返信をゆっくり打っている間に、また返信をいただいてしまいまして
申し訳ありませんでした。

>RECBOXはこの前のファームアップで、AVC録画番組もダビング可能になりましたので
 Z3のAVC録画でもRECBOXへのムーヴ可能です。

お話しが専門的になってきて私には理解できなくなってきました。
わたしの思い違いかもしれませんが、Z3ならば直接RECBOXへの録画ができたように
考えていましたので、それならばRECBOXも活用できるし便利かなと単純に考えていた
のです。

>ディスクに残したいときにRECBOX経由でダビングすることも想定しているんじゃないのか な。

このことですが、そこまでは考えていませんでしたし、そんなことができることも知りません
でした。
いろんなことができるのですね。


書込番号:14579240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/19 12:18(1年以上前)

IPSパネルだと視野角が広くて、多少の角度があっても問題ないということです。

このZ3、V09共にIPSパネルですよ。

また、視聴だけなら
Z3だとRECBOXに移動しなくても
どちらもサーバ/クライアント機能があるので
お互いZ3、DIGAどちらで録画したものでも
双方で再生できることになりますね。

書込番号:14579290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/19 12:32(1年以上前)

サムライ人さん

いろいろ教えていただきありがとうございます。
私の知らないことがずいぶんありました。

>サーバ/クライアント機能

この言葉の意味もよくわからなくて、せっかく書いていただいてもそのつど
説明をしていただいているようで申し訳なく思います。

この機能がDIGAにあることも知ったのですが、Wooo L37-V09にもこの
機能はついているのでしょうか。
本当にごめんなさい。
質問はこれで最後にしますので。



書込番号:14579341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/19 13:00(1年以上前)

先ほど仕様を流し見した限りではV09にはクライアント(再生)しか搭載していないと思います。

大きな玉ねぎさんの使い方なら
機能的にいってもZ3のほうがよさそうに思います。

あと、残念ながらZ3では
RECBOXへはダビングできますが
直接録画は出来ないです。
これはV09でもできません。

気にせずに、わからないことは何でも聞いてくださいね。


書込番号:14579431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/19 13:15(1年以上前)

サムライ人さん

最初の質問からずいぶん違ってしまいましたね。すみません。
また、すぐにお答えが返ってきて感激しています。

>RECBOXへはダビングできますが
 直接録画は出来ないです。
 これはV09でもできません。

これも私は間違って考えていました。

やはりZ3のほうがよいですか。
うまく収まればいいのですが。
大きな投資になりそうです。

いろいろとアドバイスをいただきましてありがとうございます。
大変感謝しています。

書込番号:14579475

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/05/19 17:34(1年以上前)

サムライ人さん

>先ほど仕様を流し見した限りではV09にはクライアント(再生)しか搭載していないと思います。

いえ、サーバー機能もあります。(現行ではH07以外の全機にあるので)
機能名は「AVネットワーク(サーバー/クライアント)」になっています。
http://av.hitachi.co.jp/tv/v09/l_lcd/l37_v09/spec/37v.html

書込番号:14580222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/19 18:22(1年以上前)

ヤス緒さん

サムライ人さんへのお話しのようですので、私からこのことについてヤス緒さんにお聞きする
のは失礼かと思いますがお許しください。

>サーバー機能もあります。(現行ではH07以外の全機にあるので)

ですが、つまりZ3とV09は機能面では変わらないと思ってよろしいのでしょうか。
くどいようですみませんが、私のように特に画質にこだわらなければV09を
選んでも問題がないような気がしますがどうなのでしょう。

書込番号:14580377

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/05/19 19:08(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

>つまりZ3とV09は機能面では変わらないと思ってよろしいのでしょうか。

Z3の方はトリプルチューナーのW録画と長時間録画モードにも対応していたかと思います。
3D対応以外では製品グレード的に一つ上の製品になりますので、ご予算が出せる様でしたら
私もZ3の方をお勧めします。m(_ _)m

書込番号:14580500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/05/19 19:12(1年以上前)

ヤス緒さん

訂正ありがとうございます。
DLNAサーバもありますね。Woooなのに・・・とは思ってはいたのですが
完全に見落としてました(^ ^;)

大きな玉ねぎさん

ややこしいことを何度もすみませんが、思い出したことをちょっとだけ追記させてください。

WoooV09なら、LANを繋げてネットワークに接続(RECBOXと同じ様に)すれば
DIGAへ直接ダビングできることを、いま思い出しました。

それならばZ3からDIGAへは直接ダビングできませんから、V09もサーバ機能もありますしそちらのほうがいいかもしれません。

ただし、V09の場合はシングル録画で長時間録画はできませんけど、録画はDIGAを併用すれば

大きな玉ねぎさんの必要な機能でいうなら価格が安いほうのV09でも充分かもしれませんね。。。

ホントたびたび、失礼いたしました。

書込番号:14580519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/05/19 20:34(1年以上前)

ヤス緒さん

お礼が少し遅れてすみませんでした。

>Z3の方はトリプルチューナーのW録画と長時間録画モードにも対応していたかと思います。

手持ちのDIGAがトリプルチューナー・録画・長時間になっていますので、テレビでそこ
までは私の場合は必要ないかなと思います。

>私もZ3の方をお勧めします。

そうですか。予算的には問題ありません。こだわっているのは37型とフルハイビジョン
ですね。あとはZ3の掲示板で皆さんが言っておられる「パネル」のことや画質・色合い
については、鈍感な私にはよくわかりません。
あと問題は上で何度も書きましたように設置ができるかどうかだけです。

サムライ人さん

本当に何度もありがとうございます。
ずいぶんと長い時間、つき合わせてしまってすみません。

>WoooV09なら、LANを繋げてネットワークに接続(RECBOXと同じ様に)すれば
 DIGAへ直接ダビングできることを、いま思い出しました。

貴重な情報をありがとうございます。
これは私にとってはとってもうれしい機能です。
LANはすぐにも繋げられますし便利ですよね。

ヤス緒さんからはZ3への強いおすすめがあって迷うところです。
でも、鈍感な私にはV09でも十分すぎるかも知れません。

ヤス緒さん
サムライ人さん

いろいろとアドバイスをしていただきまして大変感謝しています。
サムライ人さんには長時間、ご親切にまた辛抱強く受け答えをしていただきまして、
大変にうれしく思っています。
どうもありがとうございました。

いつのまにかZ3とV09の話しになってしまいました。
ここは、VIERAの掲示板でしたね。
この掲示板を別機種の話題にしてしまったことをお詫びします。

サムライ人さんにGoodアンサーをつけさせていただいて、この掲示板を
閉めたいと思います。
また、Z3とV09の掲示板で質問させていただくことがでてくるかも知れませんが、
そのときはよろしくお願いします。






書込番号:14580828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/05/19 22:23(1年以上前)

大きな玉ねぎさん、こんばんは。

帰宅してみたら返信が12通・・・解決済みになる前に書き込めずすみません。

どうやら37Z3かL37-V09の何れかになりそうですね。
VIERAの板なのに、REGZAとWoooの話になってしまいますが・・・話の展開によるものなので
ご容赦ください。

録画とDLNAに話題が集中してますが、Z3とV09を比較するに当たり、重要な画質関係の話が
出ていないので少々書き込ませて頂きます。

Z3の方は、バックライトのアクティブスキャン240とエリア制御があるので残像低減と暗部の
表現力が良いです。ただ、後者の方はエリア数が10分割なのでどれほどの効果があるかは疑問
です。この機能についてV09では42インチ以上にしかありません。

Z3のパネルは光沢液晶(クリアパネルorグレアパネル)なので暗い画面では背景の映り込み
があります。V09の方は半光沢(ハーフグレア)だと思いますので背景の映り込みはZ3よりも
軽減されています。

書込番号:14581349

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/05/20 00:22(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

>ヤス緒さんからはZ3への強いおすすめがあって迷うところです。
>でも、鈍感な私にはV09でも十分すぎるかも知れません。

上位機種(画質/録画ともに)ということで、Z3をお勧めしてしまっているので、
あまり参考にならなかったかもしれません。
(一応、機能も考慮していましたが)
機能的にV09が不便という事ではありませんので、用途的に十分でしたら
V09もアリかと思います。

スレッドを閉められた後で恐縮ですが、、、

DIGAへのダビングは殆ど等速ですので実時間掛かります。
(ダビング中はテレビの録画機能が使えません)
RECBOXへのダビングは少し短く済むので、複数の番組をダビングする場合などでは、逆に
利用された方が便利かもしれません。
(RECBOXをお持ちの様なので、一応参考までに)

また先日RECBOXのアップデートがあり、Z3の長時間録画モードのダビングに対応しました。
画質は落ちますが容量が少ない分、ダビング時間も少なく済みますので、このモードで
利用される場合は便利かもしれません。
(ダビングをより実用的に利用できるかも)

書込番号:14581914

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

9800円

2012/04/04 01:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19C5-K [19インチ ブラック]

クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

量販店でC5とX3の19インチを並べて展示してありました。
TNパネルのC5は、もうパナブランドとは言いがたいものでした。
この機種の発色、視野角は9800円位の価値しかないですね。

パナソニックのブランドイメージが大きく低下してしまった、本当に残念です。
今後、パナの商品価値を大きく下げる様な駄作が続かないことを念願します。

身内の新生活用に、やむなく最後のL19C3を購入しました。

書込番号:14389594

ナイスクチコミ!0


返信する
dd555さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/07 00:28(1年以上前)

きびしい評価ですなあ。
しかし、C5のみならず、L19X5までも、TNパネルになるとは、
やはり、妥当な評価ですな。

ブラウン管の時代は松下製が一番、メーカー仕様の寿命も長く、
中の部品も殆どがオール松下製で、もちが良かったものですがねえ。

幸之助さんが嘆いておられるようじゃなぁー、
小さいパネルでも、”購入者のことを考えろ”、と。。。

書込番号:14402263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2012/04/13 00:40(1年以上前)

>W300Bさん
妥当な評価ですね(笑)

このクラスを選ぶならREGZAの一択に
なってしまいましたね・・・

23以上のクラスはIPSになりましたけど・・・
分かりにくいラインナップでこまるなぁ
IPSだけどFullHDでなかったりFullHDだけどIPSαでなかったり
ジグザグなラインナップはちょっと(ーー;)

HDD録画ならX3のほうがマシでしたね(>_<)

書込番号:14428628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2012/04/13 21:15(1年以上前)

>dd555さん
本当にそうですね。
パナショップ店のおやじが、昔からナショナルは
他のメーカーより物が良いんだ、少し高いけど
パナは違うんだよって、説得力ありましたよね。
新生活や新婚さんにはオール松下で自慢していたし。

しかし、今は今回のようなものが増えて売れなくて
困っているようです。


>シエスタ3:30さん
このクラスでは、REGZAだけになったんですね。
あとは時間の問題でしょうか・・・。
残念ですね。

分かりにくいラインナップはどのメーカーも同様ですね。
そして、ワクもツルピカ、液晶もツルピカで、目がくらくら
しそうなモデルが溢れていますよね。
店頭で目立って、その時売れれば良い、後の事は気にしない。
そんなメーカーが横一列、マネのし合いってとこですね。

話は変わりますが、ノートPCでSONYの15インチIPS液晶の
Sシリーズが静かなブームになっているようです。
ノングレアでワクも艶消し、解る人は解るんですね。
ソニーは特にグラフィックがいいから、液晶テレビも、VA
液晶では無く、このノートPCを見習ってほしいものです。

現在IPS液晶TVで、抜けるような青空や透き通る肌の質感は
調整しても、なかなか満足出来る機種が無いのが現状ですね。


書込番号:14431683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]を新規書き込みVIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]
パナソニック

VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月10日

VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング