
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年12月20日 11:31 |
![]() |
1 | 7 | 2012年12月19日 22:05 |
![]() |
2 | 7 | 2012年12月17日 07:27 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月16日 05:07 |
![]() |
3 | 6 | 2012年12月12日 18:07 |
![]() |
5 | 2 | 2012年12月11日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]

多分、20日締め後で、明日ぐらいから市場に物が溢れて、価格落ちると思いますよ。
書込番号:15504328
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L26C5 [26インチ ブラック]
事情があって、L26X2→L26C5へ変更?を検討中です
(1)この2機種の違いを教えてください
ざっと仕様を見た感じでは・・・
○ 外付けHDDが付く
× アクトビラ・非対応
× SD動画再生・非対応
他に、大きな違いはありますか?
SD動画再生は使うことがあるので、
出来たことが出来ないのは不便かも・・・
(2)他の選択肢
Xシリーズなので、X5が後継機と考えるのが妥当でしょうか?
ただし、26型がありません
だから、L26C5なのでしょうか・・・
L32X5 IPSαパネル
L23X5(Full-HD) IPSパネル
αって何?(調べればよいことですが・・・)
値段的には、L32X5とL26C5の価格は変わらないので、
大きささえ気にならなければ、L32X5の方が良いのでしょうか?
0点

まぁ、製品的には「エントリー〜ミドルモデル」なので、「大差は無い」のではと思います(^_^;
>大きささえ気にならなければ、L32X5の方が良いのでしょうか?
基本は、追加された機能が必要かどうかで決めれば良いだけだとは思いますが、
「サイズ」については、「視聴環境」の情報が無いので何とも言えません。
まぁ、「1mで80インチを見てはいけない」という話も無いので、
好きなサイズのテレビを買えば良いのですが...(^_^;
<「映画館でどこに座るか」という話を、他のクチコミでも書いていますが、そういう事ですm(_ _)m
書込番号:15467063
0点

名無しの甚兵衛さん、コメントありがとうございます
少し説明不足だったかもしれません。
不具合があって、L26X2→L26C5への変更を提案されていて、
自主的な交換ではありません。
純粋に、“同等”、“後継機”として妥当なのか、
疑問があったので質問させていただきました。
もし、対象が違う画面サイズだったら、
X2シリーズの後継機は、X5シリーズが妥当なのでしょうか?
もちろん、2年経っていて機能は追加されていますので、
“同等”と“後継”では解釈が異なる気もします
書込番号:15467349
0点

たしかパナ機のシリーズの中で画面サイズが生産されていない
タイプもあるので画面サイズが同じという条件だとこの選択に
なっちゃうんじゃないかと思いますね。
書込番号:15467908
0点

入出力端子類は間違いなく減っているので仕様表をよく確認してください。必須の端子がなくなっていたら大変です。
書込番号:15467936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼。
メーカーHPの製品情報から主な仕様を見ていただければわかりますが、SD動画の再生についてはC5は非対応です。
書込番号:15467943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。SD動画非対応なのは確認済みでしたね。 X5が後継でしょうね。
書込番号:15467953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、さまざまな返信ありがとうございました
L26X2→L26C5へ交換することとしました(交換待ち)
先方の対応は、「26」の部分は変えられないとのことでした
(L26C5とL32X5の市場価格はあまり変わらないんですけどね)
なんとなく、グレードダウンしたようでスッキリしませんが、
使用頻度も低く、下記3点を踏まえて決断?しました
@今のL26X2が調子悪いのも事実
A将来、外付けHDDを繋ぐことも可能
B一応、新品になる
書込番号:15502193
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]

37型は利益が出ないから、すでにIPS陣営はあまり積極的ではありません。
今年春ごろに42型でどうにか採算が合うとか言ってたから現段階ではさらに上のパネルサイズにシフトしてるかもしれません。
書込番号:15473496
0点

ET5でも採用されてますし、32と37はセットのようなところがありますから、継続されると思います。
書込番号:15473514
0点

返信ありがとうございます!
やはり、32型と37型は採算が合わないのですね!パナの37C5はそろそろ生産完了するらしいのですが、後継モデルは出るのかなあ?東芝もZ7では37型を出さなかったし…日立も同様でしたし…
書込番号:15473583
0点

他社(LG陣営)は37と42以上がセットになっていましたから、37インチを切り捨てたのでしょう。
インチUPで全体的大型化がすすめば、ラインナップの都合上切捨てがおきるのは必然です。
書込番号:15477577
0点

返信ありがとうございます!
今後32と42の間がないと不便だと思う人もいると思うのですが…やはり、作り続けてほしいです!
書込番号:15487531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝が37インチを犠牲にした理由は糞LGの仕業です。
あそこのゴミパネルの具合が悪くなったから37インチを廃止したみたいです。
書込番号:15488936
1点

37インチTVは安くなったので、VAパネルより、やや高価なIPSパネルを使うとコストが見合わなくなっただけじゃないの?
LGのIPSパネルが糞なら、世界で、こんだけ普及してないですよ。
産廃って言ってるけど、ヨーロッパもアメリカも、日本以上に鉛、水銀の基準きびしいのに、輸入認めてるんだから、そこまで自然を害してないですよ。
書込番号:15490447
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]
取り付けスタンドの組み付けに少々手間取りましたが色調はきれいです。以前はシャープのアクオスでしたが負けず劣らずです。ただ主電源の位置が後ろなのでちょういと面倒です。前面か真上にあればいいんですが。
音質に関しては特に問題はありません。
昔の古い画面サイズを左右に自動的に引き伸ばしてくれるのはありがたいです。
この機種は価格変動が激しく高いときに買ってしまいました。
ちょっと悔しい思いをしました。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]
本日液晶テレビを見に家電量販店に行ったのですが、交渉の結果このモデルが39000円で16%で
他にsharpのlc-40f3というモデルが45000円の10%とだったのですがどちらにしようか非常に悩んでおります。今までSONYや東芝のTVを使用しておりいずれも初めてのメーカーのテレビなので使用感などのご意見いただけると助かります
0点

VIERA C5はARC(オーディオリターンチャンネル)非対応で光デジタル出力もないので、あとあとホームシアターセットやAVアンプと接続したくなった時に困ります。
書込番号:15442007
3点

熊本県ですが、大分県日田市の100満ボルト(デオデオ)で2TBの外付けHDD付きで\49,990で購入しました。ヤマダ電機でも、\46,000の液晶テレビのみですからチラシに\39,000だったら安すぎます。展示品かな?処分品になって要るはずです。購入は、早目に他の人から購入されてしまいますよ!
書込番号:15462886
0点

光デジタルケーブルがなくても、USBと光デジタル変換ケーブルや、HDMI光デジタル変換ケーブルを使えば、繋げられないことはないですが。
レグザとパナの違いは、超解像のかけ方ですね。
レグザでなれてると、はじめモスキートノイズが多く、粉っぽい映像とかんじますが、考えようによっては、放送で送られてきた映像を忠実に表示してるということで、加工されてない自然な映像とも思えます。いまはレグザとビエラのお互いのよさを実感してます。
映像ソースがよければ、綺麗なので、BSWOWOWで、映画を見ると、レグザと遜色ないですよ。
書込番号:15463542
0点

C5はイヤホン端子しか音声出力の手段がありませんが、具体的にどのような変換ケーブルを想定していますか?
書込番号:15463607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声出力はイヤホンジャクのみだと、デジタル接続は無理ですね。申し訳ないです。
DVDレコ、BDレコとかのチューナー経由で、AVアンプに接続して、アンプのHDMI出力をTVに繋ぎ、WOWOWなどの5.1ch映画を見る方法とかが現実的ですかね。
書込番号:15467310
0点

すっごい安いですね!
よかったらどちらの量販店か教えていただけますか?
書込番号:15469253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]
之は、数年前から確認済みだが、液晶パネルが堅めと軟らかめのメーカーが在ります。Panasonic、日立(弱い液晶パネルも在ります)、SHARP、SONY、東芝、他社(大型は判りにくいです)LEDαパネル(クリアーパネル)液晶画面を選びましたが新型から無くなりましたので、それがLEDパネルです。0120…に電話意見しました。『特許権を、消さないで下さい!』映りが、悪いのがわかります。
0点

スレ放置はマナー違反ですよ?
回答者の方々にも失礼では?
書込番号:15463666
0点

>回答者の方々にも失礼では?
そもそもこの人の文章が意味不明なので、みんなに失礼だと思う。
書込番号:15466018
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





