
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2016年5月11日 22:18 |
![]() |
5 | 0 | 2016年1月17日 12:33 |
![]() |
20 | 7 | 2015年11月10日 20:04 |
![]() |
2 | 5 | 2013年11月4日 17:09 |
![]() |
5 | 5 | 2013年9月22日 08:04 |
![]() |
4 | 5 | 2013年8月18日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23C5 [23インチ ブラック]
最近、中古でこのテレビを購入し
PCモニタとしても使用しておりますが
設定に試行錯誤しております。
同じような利用をされている方で
設定内容を教えて頂けないでしょうか?
今のところ試した設定は次のとおりです。
画質の調整
映像メニュー ユーザー
バックライト 0
ピクチャー 0
黒レベル 0
色の濃さ -5
色あい 0
シャープネス 0
液晶AI オフ
色温度 低−中
ビビッド オフ
超解像度 −
NR オフ
HDオプティマイザー 強
明るさオート オフ
テクニカル 切
0点

何か問題があるのか具体的に書かれないと分かりませんが。
テレビ側だけ設定してもダメなら、PC側でも設定してみてはどうでしょう。
書込番号:19864866
0点

>EPO_SPRIGGANさん
PC側の設定ですが
シンクライアント環境で一般的なPCではなく
PC側の設定ができないので
モニタ側で設定を行いたいのです。
本製品はテレビであり、PCモニタと比較して
画層が悪いのは承知ですが、できるだけ
PCモニタの画像に近づけたい思いです。
問題は、色がついた文字がにじんで見えたり
色合いが若干強めに思えます。
HD表示領域は「フル」に設定しているので
bot by dotの表示はできています。
このテレビをPCモニタとして
どのような設定で利用されているか
参考までに知りたい次第です。
書込番号:19866719
0点

うちでもテレビをPCと接続して使用していますが、動画再生がメインなので離れてみていることもあってあまり気にしていませんが、確かににじんでいる感じにはなりますね。
AQUOS LC-32SC1ですが、「画質」を調整することで若干にじみが改善されます。
其方だとシャープネスにあたる項目だと思いますので、調整してみるといいかと思います。
ただ、PC用と違いテレビという用途なので離れて視ることが前提の絵作りなので、やっぱり若干にじみやすい感じみたいです。
23インチで画素サイズも小さいのでシャープネスの調整でにじみについてはだいぶ良くなるような気はします。
色合いについてはやっぱり「色の濃さ」「色あい」をもう少し落としてやれば良くなるかと思います。
こちらもテレビ用の液晶は派手な色調になっているようです。
書込番号:19867010
0点

>EPO_SPRIGGANさん
早速の回答ありがとうございます。
頂いた内容を参考に設定追い込んで見ます。
ありがとうございました。
書込番号:19867048
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C5 [32インチ ブラック]
恐れ入ります。
「TH-L32C5 」を利用しています。このテレビと接続して録画等利用している外付けハードディスクの機種、経験された不具合などありましたら教えてくださいませんか?■ただし、このテレビとの対応が確認されている外付けHDDは、パナソニック、IOデータ、バッファロー社様などのページにて確認できますが、そのページで確認できているものを除く機種をお願いします。
すなわち、対応確認できていないHDD機種を知りたいのです。ページで確認できている外付けハードディスク等は、自ら確認できるのは当然ですし、古くて販売終了や高価なものばかりだからです。
教えて頂いた情報を自己責任で判断することは勿論です。
失礼いたします。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23C5 [23インチ ブラック]
この機種の購入を考えているのですが、ひとつ気になる点がありまして、分かる方がいましたら教えていただきたいのですが…。
今まで使っていたブラウン管テレビの場合、テレビの音声出力端子とオーディオのアンプを接続して楽しんでおりました。
この機種は音声出力端子(赤白コード用)がなく、ビデオ入力端子しかありません。接続ガイドを見てもアンプと繋ぐような設定は掲載されていません。
ですが、ビックカメラHPの商品スペック掲載欄を見ていると、こう書いてあります。
『音声出力(ビデオ入力と兼用)』
これは本当でしょうか?
例えばディーガをテレビとHDMI接続して、余ったビデオ入力端子とアンプを赤白コードで接続すれば、アンプから音声を出せるということでしょうか?
ちなみにテレビのビデオ入力端子には、音声出力と切替のようなスイッチも記載もありません。
どなたか教えてください。お願いします。
3点

音声出力 ビデオ入力2と兼用
↑はVIERA E5の仕様表にはこのように書いてあります。
C5の仕様表を見てもらえばわかりますが、音声出力の欄にはなにも記載がありません。ということは音声出力はできないということです。
手段があるとすればヘッドホン端子をRCAに変換するくらいでしょうか。
書込番号:15121037
2点

>ですが、ビックカメラHPの商品スペック掲載欄を見ていると、こう書いてあります。
>『音声出力(ビデオ入力と兼用)』
>これは本当でしょうか?
なぜ、ビックカメラの店員に確認しないで、ココで聞くのでしょうか?_| ̄|○
<ずるずるむけポンさんも仰るように、
別の製品とお店かスレ主さんが間違えている可能性も...
お店の情報が絶対なんて事は有りませんから、
疑問に思った事は、直接聞かないと...
<間違っている事を指摘できれば、お店も
「このお客は下手な売り込みは出来ない」
と気を使ってくれるかも(^_^;
なにより、他のお客にも必要な情報となりうるので、
放置しないで、ちゃんと確認しないと...
また、この様な質問なら、
メーカーの仕様や取扱説明書などから判る情報なのでは?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
「自分で調べるのが面倒だから誰か取扱説明書読んで!」って事でしょうか?
<http://panasonic.jp/support/tv/manual/index.html
折角、PCとインターネット環境が有るのに勿体無い..._| ̄|○
書込番号:15121841
1点

機種は違いますがC2を所有してます。
変更が無ければ兼用にっているのは側面のヘッドホン・イヤホン端子で
パナ機の場合は端子にコードを接続しても音声出力設定で通常なら内臓
スピーカーから出なくなる音が併用で出せるようにできます。
ですから3.5mmステレオミニジャクをピンコード赤白に変換する変換
ケーブルの購入が必要です。
書込番号:15122452
3点

それと追記になりますがイヤホン端子からの音量は
リモコンの音量上げ下げの影響を受けません。
C2では設定段階で好きな大きさに固定できる仕様
になってます。
書込番号:15122471
2点

えーと、このページの上のほうに
メーカー製品情報ページ メーカー仕様表 プレスリリース
が有りますよね。
その真ん中の「メーカー仕様表 」ところを押しますと表の一番下の「イヤホン端子※12」があって、「※12」を見ますと「※12:スピーカーとイヤホン音声の同時出力が可能。(イヤホン使用の際、スピーカーから音声が出ないようにも設定できます)」とあります。
書込番号:15123158
5点

この商品の書き込み自体が少ない為、まったくお返事がいただけないかと覚悟していましたが、こんなにも書き込みいただきましてありがとうございます。
自分が書き込みした後でさらに調べてみたのですが、ビックカメラ以外にも同様のスペック表記がある店が数件ありました。因みに機種番は間違えていません。
メーカーカタログも再確認しましたが、やっぱりビデオ入力1があるだけで、音声出力があるとは書いていませんし、『音声出力(ビデオ入力と兼用)』とも書いていません。
今日、ビエラを持っている友人にメーカーの相談窓口のフリーダイヤルを教えてもらい、掛けてみました。
結論から言いますと…
音声出力は無い。『音声出力(ビデオ入力と兼用)』という機能も無い。上位機種にはビデオ入力2があって、それをテレビの設定で音声出力に切り替えられる商品があるとの事。ビッ○カメラ他の店の表記は間違っているとの事。
諦めかけましたが、ハッと思い付いた質問をしたら問題をクリア出来ました。それはディーガをHDMI接続して、ディーガの音声出力端子とアンプを接続する方法です。そうすればテレビ番組もテレビのチューナーではなく、ディーガのチューナーの方で映せばアンプ経由の音声で聞くことができます!もちろんDVDやブルーレイの音声も!
これで購入の決心がつきました。皆さんも販売店の表記には気を付けてくださいね。もし表記間違いがメーカーであるのなら、買ってから気付いてもクレームが通るかもしれませんが、販売店の場合、販売店側が間違えていてももめそうな気がします。
最後に、貴重な書き込みをしてくださった皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:15125244
2点

イヤホン端子の音声出力について補足ですが、
「スピーカーとイヤホン音声の同時出力」、「ヘッドホン/イヤホン音量」 の設定が可能です。
TH-L37C5 の設定画面の写真を挙げます。
書込番号:19305819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]
中古で買ったので、以下の方法で初期化しようとしましたが、
まったく反応がなく、リセットされてないようです。
「設定する→初期設定→設定リセット→決定を3秒押す」
まぁ、前所有者が同じ関東なのでTVは見れるんですが・・・
1点

こんにちは
下記で一度お試しください。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thc5_0160&node=063&model=thc5
ご参考まで
書込番号:16769291
0点

ごめんなさい。
返信が無いのを確認して投稿したのですが、
すでに自己解決されましたようで、失礼いたしました。
書込番号:16769314
0点

流星104さん、ご親切にありがとうございます。
どうもリモコンの反応が悪かったようです。
書込番号:16794186
1点

ガデッサさん こんにちは
的外れなレスにも関わらず、ご丁寧な返信、恐縮です。
こちらこそありがとうございます。
解決されたようでしたので、安心はしていましたが、
中古という事のようですので、今後はトラブルも無く、
末永く快適にお使いになれますよう願っていますね。^^
書込番号:16794272
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37C5 [37インチ ブラック]
いつも参考にしています。
このTVで民放はボリューム20前後でよく聞こえるのですが、wowowなどはボリュームを30以上にしないと聞き取りにくいです。
シアターバーを取り付けたら改善されるのでしょうか?
お勧めの製品があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

音声を出力する端子がないです、取り付けするならヘッドホン端子に接続するタイプになってしまいます。
接続するならこんな機種ですね。
http://www.sony.jp/home-theater/products/SA-40SE1/
書込番号:16614143
2点

口耳の学様
早速の回答有難うございました。
端子がないとは・・・残念です。
適応する機種のご紹介有難うございました。
今後共よろしくお願いいたします。
書込番号:16614339
0点

HDMI入力とARC機能の付いたシアターバーというよりはシアターシステムが良いのでは?
例えば
http://m.jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yht-s351_black__j/?mode=model
こんなものとか
予算オーバーかな(笑)
書込番号:16614804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいませんm(._.)m
取説をダウンロードして調べて見たのですが、『ARC』で検索しても引っ掛からないので、このテレビはARCに対応していないみたいですね。
ですので私の前レスは無視してください。
大変失礼致しましたm(._.)m
書込番号:16615081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MondialU様
回答有難うございました。
色々調べていただき有難うございました。
書込番号:16617509
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C5 [32インチ ブラック]

リサイクルショップは、メーカーからの正規購入ではないので、長期保証もないし、1年保証の店舗証明ができないので、無い場合が多いですね。
だからか解りませんが、リサイクルショップによって、独自に半年〜1年の保証をつけてるところもあります。
保証内容は、壊れたら修理ではなくて、売った額で引き取るというところも独自っぽいところですよね。
未使用品って、開梱して展示してたけど、通電してない展示未使用品かもしれないので、気お付けて。
書込番号:16480160
0点

未開封品と書いてあるけど
チャンネル設定済みになってますね。
正しくは
「開封(通電)未使用品」じゃないでしょうか。
書込番号:16480231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも…
当方も御指摘内容は「?」でした
不可解な表示のモノは手を出さない方が良さそうですね
※価格的に30%以上市場より安いならよいのでしょうが
書込番号:16480349
0点

店員に指摘した所、「確認します」との事で別のコーナーを見た後で戻ってみたら「チャンネル設定済み」黒く塗りつぶされてました
写真の通り、テープ剥がしなどの開梱された形跡は有りませんでした
※ダンボールのテープを剥がしたら9割がたの確率で表面が剥がれる
書込番号:16483087
1点

拝見しました
ビミョーな価格ですね
リサイクルだと、初期保証はあるかな?
まあヤマダのザ安心があるから延長保証がなくてもまあなんとかなるけどさ
それでは
書込番号:16483235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





