VIERA TH-L32X5 [32インチ] のクチコミ掲示板

2012年 2月10日 発売

VIERA TH-L32X5 [32インチ]

USB HDDへの裏番組録画に対応したダブルチューナー仕様の液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 バックライトタイプ:エッジ型 VIERA TH-L32X5 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-L32X5 [32インチ] の後に発売された製品VIERA TH-L32X5 [32インチ]とVIERA TH-L32X6 [32インチ]を比較する

VIERA TH-L32X6 [32インチ]

VIERA TH-L32X6 [32インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のオークション

VIERA TH-L32X5 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月10日

  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L32X5 [32インチ]のオークション

VIERA TH-L32X5 [32インチ] のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L32X5 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L32X5 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-L32X5 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でYouTube見れるんですか?

2013/07/02 20:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X5 [32インチ]

スレ主 雪降りさん
クチコミ投稿数:22件

題名に書いた通りにこの機種で
YouTubeは、みれないのでしょうか?
有線LANケーブルは付けたのですか、使い方がわかりませんでした。
よろしくお願いいたします

書込番号:16321332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/02 21:02(1年以上前)

X5はVIERAコネクトに非対応なのでYouTubeは利用できません。

書込番号:16321373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪降りさん
クチコミ投稿数:22件

2013/07/02 21:16(1年以上前)

早速返答ありがとうございました
やっぱりダメなんですね(TT)

書込番号:16321441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/03 06:40(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/mp/linktv/

http://www.apple.com/jp/appletv/

PCを接続する以外にこんな機器を接続すれば再生できますよ。

書込番号:16322984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

重複録画、視聴について

2013/04/02 00:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

スレ主 桜蒼さん
クチコミ投稿数:4件

以前は録画をしながら見るだけ予約が開始しても録画が止まる事はなかったのですが
最近になって見るだけ予約が始まると録画が止まってしまいます。
どなたか解決方法などご存じではありませんでしょうか?

メーカーサポートからはメーカー推奨のHDDの紹介をされただけで解決にはいたりませんでした。

使用HDD:I-O DATA HDPE-UT1.0 使用歴2か月

よろしくお願い致します。

書込番号:15967121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/04/02 00:59(1年以上前)

恐らく、ポータブルHDDでは、電力供給がままならないために安定した動作をしないのでしょう。

やはり、ポータブルHDDはリスクが高いかと思いますね。

安定した録画動作を求めるのなら
推奨品HDD(ATコマンド規格)を使用するか
せめて、セルフパワーのHDDにしたほうが、少しはリスクを軽減することはできるはずです。

それでも、推奨HDD以外は自己責任ですけどね。

書込番号:15967217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜIPSでないの

2012/05/24 17:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19X5 [19インチ]

クチコミ投稿数:477件

パソコンの横において、パソコンしながら、ちょっと見みたいな
用途に購入を検討しています。

ところでなぜ同シリーズで19インチだけIPSでないのでしょう。
更に不可解なのが、前シリーズのX3では19インチもIPSでした。
19インチだとTNの方がいいといった事情があるのでしょうか。

店頭でみても、TNの視野角は確かに狭いです。

書込番号:14600066

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/24 18:01(1年以上前)

たんにコストの問題でしょうね。
このクラスのテレビをスペックで選ぶ人は少ないです。
とくに19インチはパーソナルテレビだから横から見る人は少ないだろうという判断でしょう。
今は安さがすべてです。赤字にならないためにはなんでもしなければなりません。

書込番号:14600101

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/05/24 20:41(1年以上前)

IPSが良いならREGZA 19RE2ですね。価格もスペックもほとんど同じです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000331863.K0000257920

書込番号:14600628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2012/05/24 21:14(1年以上前)

>P577Ph2mさん ありがとうございます。

そういう理由だと何か買いたくないですね。


>メカタれZさん ありがとうございます。

実は当初RE2を考えてました。リビングも寝室もみなREGZAで、テレビはREGZA、
特にDLNAクライアントはREGZAが一番優れているという先入観があったので。

しかしDLNAサーバは2台あっていずれもDIGAなんですが、友人宅でDIGAを
サーバにしてVIERAで見た時にDIGAの録画リストと全く同じで、削除や
まとめ設定などもできたのを見てちょっと感動しました。さすが同一
メーカーの親和性を感じました。XXリンクには興味なかったですが。

という訳で、もしIPSに拘るならX3が選択肢に入ってます。当然前モデルと
いうことで、裏録できない、HDMI2系統など、気になるスペックダウンが
ありますが、一応ちょっと安いし、ネットならまだ買えそうだし。

書込番号:14600768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/05/25 11:56(1年以上前)

19インチのIPSαパネルを作ってないからかも?

書込番号:14602847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件 VIERA TH-L19X5 [19インチ]の満足度2

2012/05/25 18:32(1年以上前)

レビューに書き込んだ者です。

私も当初IPSである東芝RE2を買うつもりで店に行ったのですが、
実際見てみると確かにRE2の視野は広い。でも発色がなんか
わざとらしく、特に緑の表現がウソ臭くてどうしても気に入らなかったので
X5を選択しました。

ただ家で26X3を使っていますがこちらも決して高画質とはいえないですね。
視野は広いけどだから何?といった程度の画質です。この価格帯では
どれも大差ないのかもしれません。

ただ音に関しては、RE2の方が上かもしれません。Xシリーズのスピーカーは
下向きに付いているので低音がこもったり高音が拡散したりして聞きづらい
時もあります。ですがRE2のスピーカーはちゃんと前面に前向きに
付いていたから少なくともこもったりはしないと思われます。

書込番号:14603881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2012/05/25 21:42(1年以上前)

>19インチのIPSαパネルを作ってないからかも?

X3の19インチはIPSでしたよ(非アルファ)。
個人的にはP577Ph2mさんの説明に1票。

書込番号:14604526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2012/05/26 09:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

画質はいずれにしても大したことないようですね。
だったら機能や省エネ性能でX5なんですかね。

もう少し悩んでみます。

書込番号:14606165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/24 16:51(1年以上前)

19,800円で売り出していたC5(TNパネル)を買いに行きましたが、
ちょっと下(10度くらい?)から見上げたら、画面の上辺あたりが見えにくく、
さらに下(40度くらい?)から見上げたら、画面全体が見えません。
買うのをやめて型落ちモデルのC3(IPSパネル)を探しに別の店に行きました。

そしたらC5(TN)とX3(IPS)を並べている店があって、見え方が全然違う!
C5(TN)だと画像がほぼ判別できない角度でも、X3(IPS)は十分実用的でした。
ここまで違うとは!
気分的な差ではなく、20度以上下方から見る可能性があるなら全く別物ですね。

ということで現行C5より4千円高かったけど、
迷うことなく型落ちのX3を23,800円で買いました。
満足満足。

もしC3とかX3とかの在庫を見つけたら、絶対に買いだと思います。

書込番号:15523899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/27 00:29(1年以上前)

私は、19RE2(店頭展示品)を買っちゃいました。

書込番号:15823001

ナイスクチコミ!0


sk-21さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/29 02:48(1年以上前)

パナのLet'snoteなんかクソ高いくせにipsではないですよ。
パナのTV事業が不振なのはLet'snoteの液晶が酷すぎて、
印象を悪くしているからですw

書込番号:15951265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCディスプレイ

2013/01/24 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

クチコミ投稿数:82件

本機を購入予定のものですが、一つ質問させてください。

題名の通りPCのディスプレイとしても使用したいのですが、皆さんが書かれている通り使用できることは分かりました。しかし私のPCにはHDMIポートがなく、何かしら変換?または別の方法を利用しての接続になるのかなぁと勝手に考えております。

あまり機械に詳しくなく、的外れな質問をしていたら申し訳ないのですが、以下のようなアダプターを利用すれば使用できるようになるのでしょうか?(たまたま検索に引っかかっただけで、以下の商品を利用したいわけではありません)

http://www.amazon.co.jp/HDMI-adapter-HDMI%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%82%92VGA%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%82%E3%82%8A-HDMI%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B008XU9M26/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1359009608&sr=8-2

またはもっと良い方法があるのでしょうか?

PCディスプレイとしても実際使用している方の具体例等教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:15664286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/24 18:15(1年以上前)

リンク先の機器はHDMIをVGAに変換するためのアダプタなので、逆には変換できないと思われます。
D-sub15ピンを変換するならこんなアダプタを利用します。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

ビデオカードを増設したり交換できるならHDMI端子搭載ビデオカードにしてしまう手の方が確実でしょうね。

書込番号:15664707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/01/25 09:32(1年以上前)

口耳の学さん、ご返信ありがとうございました。

商品のご紹介ありがとうございます。これでPCディスプレイとして使用できることはありがたいのですが、少々お高いですね。TVの約半額ですからね。もう少し低コストで解決したいところです。 

またご紹介いただいたビデオカードの交換ですが、こちらはどのくらいのコストでできるのでしょうか? 疎いこともありどんな商品を使用すればよいのかわからなかったのでお聞きしてしまいました。

カード自体を交換してしまうと、今後もし別のディスプレイに接続するためにVGA接続に変える時等はカードを刺し戻す必要があるということですよね? できればPC筐体も開けたくなくて。。

やはり私にはアダプターをかます方法が向いているようですが、もっと安いものはないんでしょうかね。いろいろ見てみるとHDMI to VGAだと何故か比較的安いようなんですが。。
 

書込番号:15667551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/25 10:17(1年以上前)

HDMI端子搭載のビデカードは数千円で買えるのですが、PCのに規格が合わないと増設できないです。
D-subを変換するほかにUSB接続でHDMI出力できる製品もありますがそこそこの値段しますね。

大抵はHDMI出力の他にD-sub出力も付いているのでカード交換してもそのまま他のモニターにも接続できます。

書込番号:15667667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/01/25 12:22(1年以上前)

口耳の学さん、ご返信ありがとうございました。

ビデオカードを交換すれば確かにすっきりし、D-subもついているということでしたら今後にも心配ありませんね。ただ私にはその規格とか、筐体開けるのがハードルが高くて。。情けないですが。。

その後いろいろ見て回りましたが、こんなものを見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/donya/82857/

レヴューの数も多いですし、まぁ映らないってこともないでしょう。但し、「安かろう。。」ですから耐久性などは使用してみないとわかりませんね。

単純な疑問ですが、PCモニターとしてお使いの方はやはりPC側がHDMIポートが付いていたりする方が多いんでしょうかね。私としては今後PC購入の際には要チェック項目が増えました。

TV本体は注文済みなので、最終結果は設置後にまた投稿させていただきます。

書込番号:15667987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2013/01/31 15:14(1年以上前)

アナログ接続なら良いかもしれませんが、純粋に HDMI で接続した場合には、相性で不具合が発生するかも。

intel DG45ID というマザーボードのオンボード HDMI で接続した場合、不具合があります。POST(Power On Self Test)中に、グラフィック BIOS がハングするようです。UEFI 無効では、IRST の操作可能(HDD 情報が表示される)画面で、画面の更新が止まり、OS 起動後も変わりません。TV の電源 OFF/ON を行ってもです。リモートデスクトップでは、その PC に接続できるので、OS としては正常に起動しています。UEFI 有効では、画面に何も表示されず、POST 処理がループしている様でした。

TV 本体のスイッチで電源を切り、PC 起動完了後に電源 ON にすると、フル HD で正常に画面が表示出来ます。リモコンでの電源 OFF は、電源 ON と同じ状態でした。

書込番号:15696654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/02/04 10:27(1年以上前)

引きこもり2号さん、ご連絡ありがとうございました。

先日書かせていただいたコンバーター実際購入し接続しました。

PCからDSUB経由でコンバータのInputへ。コンバータのOutputからはHDMIでL23X5へ。
結果はNGだったんですが、不思議なことにWinXPの起動画面だけは出て、その後通常ならサインオン画面に変わるはずなんですが、そこで”信号がありません”になってしまいます。何度も接続しなおしたり、電源On/Offの順番を変えてみたりしましたが結果は同じでした。

実際の商品はメーカー検証のため、もう手元にないのでこれ以上の検証はできないのですが、別な方法(別のコンバーター)に変えたいと思っています。

もうしばらく時間がかかりそうです。

書込番号:15715608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/02/08 09:34(1年以上前)

前回のコンバーターをあきらめ、下記の商品を試しました。
http://item.rakuten.co.jp/auc-hiyokoya/lkv350/

残念ながら同じ結果で、XPのロゴは表示されるのですが、その後「信号がありません」に変わってしまいます。症状が同じため、PC側の設定(解像度等)を可能なすべてのパターンを試しましたが、結果は同じでした。

現行PCのVGA出力ではダメなのかなとあきらめかけておりますが、やはり口耳の学さんが進めていただいたHDMI付きのビデオカードへの差し替えが近道なのかとも考えております。またはUSB→HDMIとかも。

コンバータを使用する上で何か考えられるチューニング個所などはないものでしょうか? 解像度の変更の仕方も何か悪いんでしょうか?

書込番号:15733274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/06 18:18(1年以上前)

パソコンの機種名ぐらい書かないと解決しませんよ。ノートPCならコンバータか買い替えの2択でしょう。デスクトップならグラフィックカード増設で解決です。コンバータは最悪の選択だと思います。XPのロゴだけ出力されるのはVGAだからでしょう。
たぶんコンバータ側がVGA以上の解像度が出力できないんだと思います。
この意味がわかる人ならコンバータの選択ないですね。
ビデオカード買って試してみてダメだったら泣く泣くコンバータでVGA出力で我慢という流れだと思います。
メーカー製PCならグラフィックカードの増設ぐらいマニュアルに載ってませんか?
ネットで検索すれば動画も有りますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=n3-0aOcKG00
グラフィックカードだって3千円でおつりきます。
http://kakaku.com/item/K0000162841/
XPなんて古いパソコン使ってるなら現行のものより中古の方がいいかもしれませんが
規格がありますのでマニュアル見て確認してください。

書込番号:15857142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/03/08 09:28(1年以上前)

ひーでちんさん、アドバイスありがとうございました。
時間がかかっておりますが、実はコンバータが思う通りの動作をしないので、販売元に送り返し動作確認をしてもらうという、実に面倒くさい事になっているのですが、未だ確認結果をもらえず、といった状況です。もちろんこの接続ができるという商品だから購入したわけですが。

実はさらに状況は変わり、あまりに販売元の対応が悪いので、業を煮やしてひーでちんさんのおっしゃる通り、数日前にノートPCに買い換えてしまいました。よくよく考えれば購入から4年も経っている、調子が悪い、好きな場所で使いたい、などと家族からも要望があったので、この際と思い買い替え(買い足し?)を決意しました。

今思えばビデオカードの増設がやはり正しい選択であった気がします。結果的にはもうVGA→HDMIの接続はしないと思いますが、ここでアドバイスをいただいた方々にはこの場を借りてお礼申し上げます。大変ありがとうございました。

書込番号:15863938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

関東と関西

2013/02/19 07:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19X5 [19インチ]

クチコミ投稿数:10件

ど素人な質問ですみません。
関東と関西の電力の違いでコンセントの交流電源が50Hzと60Hzで
違いますがTV機器に切り替え等のスイッチなどあるのでしょうか?
それとも関西出荷分TVと関東出荷分TVは全く別物でしょうか?

書込番号:15786101

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/19 07:33(1年以上前)

最近の電化製品はどちらにも対応するように作られています。
このTVもそうです。
たまに安い電化製品の場合、50HZ専用とか60HZ専用とか記載されたものがありますね。
学生時代照明が西日本専用のものを使ってました。
何も注意事項が記載されていない場合は自動で対応しますよ。

書込番号:15786117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/02/19 07:39(1年以上前)

9832312eさん

さっそくのご回答ありがとうございます。
納得いたしました。
ありがとうございました!

書込番号:15786125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

以前から自分の部屋でDMR-BWT1100を使用しています。
居間のテレビを買い換えるのにお部屋ジャンプリンク接続ができるので
この機種を購入いたしました。
すべてLANにて接続しております。
居間のこの機種からDMR-BWT1100が接続できDMR-BWT1100に録画した
番組等ちゃんと見ることができるのですがDMR-BWT1100に接続した
画面を見ると「番組を見る」という項目があり起動すると地上波,
BS、CSが選択でき地上波、BSはチャンネルを選択できますがCSは
無料放送しか選択できません。
DMR-BWT1100でスカパーE2を契約しているのですが見ることはできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:15710454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/03 11:38(1年以上前)

放送転送のチャンネルに上がってこないということでしょうか?

お部屋ジャンプリンクの放送転送はDIGAの方で設定したチャンネルだけが対象になるので、
そちらで設定されてないんじゃないでしょうか?

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228645/SortID=15556104/#tab

書込番号:15710585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2013/02/05 07:48(1年以上前)

アメリカンルディさん
お礼が遅くなりました
出来ました
有難うございました

書込番号:15719788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L32X5 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L32X5 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-L32X5 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L32X5 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-L32X5 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月10日

VIERA TH-L32X5 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング