VIERA TH-L23X5 [23インチ] のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

VIERA TH-L23X5 [23インチ]

USB HDDへの裏番組録画に対応したダブルチューナー仕様の液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:23V型(インチ) 画素数:1920x1080 バックライトタイプ:エッジ型 VIERA TH-L23X5 [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-L23X5 [23インチ] の後に発売された製品VIERA TH-L23X5 [23インチ]とVIERA TH-L24X6 [24インチ]を比較する

VIERA TH-L24X6 [24インチ]

VIERA TH-L24X6 [24インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画面サイズ:24V型(インチ) 画素数:1366x768 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のオークション

VIERA TH-L23X5 [23インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のオークション

VIERA TH-L23X5 [23インチ] のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L23X5 [23インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L23X5 [23インチ]を新規書き込みVIERA TH-L23X5 [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

以前から自分の部屋でDMR-BWT1100を使用しています。
居間のテレビを買い換えるのにお部屋ジャンプリンク接続ができるので
この機種を購入いたしました。
すべてLANにて接続しております。
居間のこの機種からDMR-BWT1100が接続できDMR-BWT1100に録画した
番組等ちゃんと見ることができるのですがDMR-BWT1100に接続した
画面を見ると「番組を見る」という項目があり起動すると地上波,
BS、CSが選択でき地上波、BSはチャンネルを選択できますがCSは
無料放送しか選択できません。
DMR-BWT1100でスカパーE2を契約しているのですが見ることはできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:15710454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/02/03 11:38(1年以上前)

放送転送のチャンネルに上がってこないということでしょうか?

お部屋ジャンプリンクの放送転送はDIGAの方で設定したチャンネルだけが対象になるので、
そちらで設定されてないんじゃないでしょうか?

参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228645/SortID=15556104/#tab

書込番号:15710585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mamejiさん
クチコミ投稿数:140件

2013/02/05 07:48(1年以上前)

アメリカンルディさん
お礼が遅くなりました
出来ました
有難うございました

書込番号:15719788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCディスプレイ

2013/01/24 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

クチコミ投稿数:82件

本機を購入予定のものですが、一つ質問させてください。

題名の通りPCのディスプレイとしても使用したいのですが、皆さんが書かれている通り使用できることは分かりました。しかし私のPCにはHDMIポートがなく、何かしら変換?または別の方法を利用しての接続になるのかなぁと勝手に考えております。

あまり機械に詳しくなく、的外れな質問をしていたら申し訳ないのですが、以下のようなアダプターを利用すれば使用できるようになるのでしょうか?(たまたま検索に引っかかっただけで、以下の商品を利用したいわけではありません)

http://www.amazon.co.jp/HDMI-adapter-HDMI%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%82%92VGA%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%82%E3%82%8A-HDMI%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B008XU9M26/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1359009608&sr=8-2

またはもっと良い方法があるのでしょうか?

PCディスプレイとしても実際使用している方の具体例等教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:15664286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/24 18:15(1年以上前)

リンク先の機器はHDMIをVGAに変換するためのアダプタなので、逆には変換できないと思われます。
D-sub15ピンを変換するならこんなアダプタを利用します。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

ビデオカードを増設したり交換できるならHDMI端子搭載ビデオカードにしてしまう手の方が確実でしょうね。

書込番号:15664707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/01/25 09:32(1年以上前)

口耳の学さん、ご返信ありがとうございました。

商品のご紹介ありがとうございます。これでPCディスプレイとして使用できることはありがたいのですが、少々お高いですね。TVの約半額ですからね。もう少し低コストで解決したいところです。 

またご紹介いただいたビデオカードの交換ですが、こちらはどのくらいのコストでできるのでしょうか? 疎いこともありどんな商品を使用すればよいのかわからなかったのでお聞きしてしまいました。

カード自体を交換してしまうと、今後もし別のディスプレイに接続するためにVGA接続に変える時等はカードを刺し戻す必要があるということですよね? できればPC筐体も開けたくなくて。。

やはり私にはアダプターをかます方法が向いているようですが、もっと安いものはないんでしょうかね。いろいろ見てみるとHDMI to VGAだと何故か比較的安いようなんですが。。
 

書込番号:15667551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/25 10:17(1年以上前)

HDMI端子搭載のビデカードは数千円で買えるのですが、PCのに規格が合わないと増設できないです。
D-subを変換するほかにUSB接続でHDMI出力できる製品もありますがそこそこの値段しますね。

大抵はHDMI出力の他にD-sub出力も付いているのでカード交換してもそのまま他のモニターにも接続できます。

書込番号:15667667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/01/25 12:22(1年以上前)

口耳の学さん、ご返信ありがとうございました。

ビデオカードを交換すれば確かにすっきりし、D-subもついているということでしたら今後にも心配ありませんね。ただ私にはその規格とか、筐体開けるのがハードルが高くて。。情けないですが。。

その後いろいろ見て回りましたが、こんなものを見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/donya/82857/

レヴューの数も多いですし、まぁ映らないってこともないでしょう。但し、「安かろう。。」ですから耐久性などは使用してみないとわかりませんね。

単純な疑問ですが、PCモニターとしてお使いの方はやはりPC側がHDMIポートが付いていたりする方が多いんでしょうかね。私としては今後PC購入の際には要チェック項目が増えました。

TV本体は注文済みなので、最終結果は設置後にまた投稿させていただきます。

書込番号:15667987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2013/01/31 15:14(1年以上前)

アナログ接続なら良いかもしれませんが、純粋に HDMI で接続した場合には、相性で不具合が発生するかも。

intel DG45ID というマザーボードのオンボード HDMI で接続した場合、不具合があります。POST(Power On Self Test)中に、グラフィック BIOS がハングするようです。UEFI 無効では、IRST の操作可能(HDD 情報が表示される)画面で、画面の更新が止まり、OS 起動後も変わりません。TV の電源 OFF/ON を行ってもです。リモートデスクトップでは、その PC に接続できるので、OS としては正常に起動しています。UEFI 有効では、画面に何も表示されず、POST 処理がループしている様でした。

TV 本体のスイッチで電源を切り、PC 起動完了後に電源 ON にすると、フル HD で正常に画面が表示出来ます。リモコンでの電源 OFF は、電源 ON と同じ状態でした。

書込番号:15696654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/02/04 10:27(1年以上前)

引きこもり2号さん、ご連絡ありがとうございました。

先日書かせていただいたコンバーター実際購入し接続しました。

PCからDSUB経由でコンバータのInputへ。コンバータのOutputからはHDMIでL23X5へ。
結果はNGだったんですが、不思議なことにWinXPの起動画面だけは出て、その後通常ならサインオン画面に変わるはずなんですが、そこで”信号がありません”になってしまいます。何度も接続しなおしたり、電源On/Offの順番を変えてみたりしましたが結果は同じでした。

実際の商品はメーカー検証のため、もう手元にないのでこれ以上の検証はできないのですが、別な方法(別のコンバーター)に変えたいと思っています。

もうしばらく時間がかかりそうです。

書込番号:15715608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/02/08 09:34(1年以上前)

前回のコンバーターをあきらめ、下記の商品を試しました。
http://item.rakuten.co.jp/auc-hiyokoya/lkv350/

残念ながら同じ結果で、XPのロゴは表示されるのですが、その後「信号がありません」に変わってしまいます。症状が同じため、PC側の設定(解像度等)を可能なすべてのパターンを試しましたが、結果は同じでした。

現行PCのVGA出力ではダメなのかなとあきらめかけておりますが、やはり口耳の学さんが進めていただいたHDMI付きのビデオカードへの差し替えが近道なのかとも考えております。またはUSB→HDMIとかも。

コンバータを使用する上で何か考えられるチューニング個所などはないものでしょうか? 解像度の変更の仕方も何か悪いんでしょうか?

書込番号:15733274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/06 18:18(1年以上前)

パソコンの機種名ぐらい書かないと解決しませんよ。ノートPCならコンバータか買い替えの2択でしょう。デスクトップならグラフィックカード増設で解決です。コンバータは最悪の選択だと思います。XPのロゴだけ出力されるのはVGAだからでしょう。
たぶんコンバータ側がVGA以上の解像度が出力できないんだと思います。
この意味がわかる人ならコンバータの選択ないですね。
ビデオカード買って試してみてダメだったら泣く泣くコンバータでVGA出力で我慢という流れだと思います。
メーカー製PCならグラフィックカードの増設ぐらいマニュアルに載ってませんか?
ネットで検索すれば動画も有りますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=n3-0aOcKG00
グラフィックカードだって3千円でおつりきます。
http://kakaku.com/item/K0000162841/
XPなんて古いパソコン使ってるなら現行のものより中古の方がいいかもしれませんが
規格がありますのでマニュアル見て確認してください。

書込番号:15857142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/03/08 09:28(1年以上前)

ひーでちんさん、アドバイスありがとうございました。
時間がかかっておりますが、実はコンバータが思う通りの動作をしないので、販売元に送り返し動作確認をしてもらうという、実に面倒くさい事になっているのですが、未だ確認結果をもらえず、といった状況です。もちろんこの接続ができるという商品だから購入したわけですが。

実はさらに状況は変わり、あまりに販売元の対応が悪いので、業を煮やしてひーでちんさんのおっしゃる通り、数日前にノートPCに買い換えてしまいました。よくよく考えれば購入から4年も経っている、調子が悪い、好きな場所で使いたい、などと家族からも要望があったので、この際と思い買い替え(買い足し?)を決意しました。

今思えばビデオカードの増設がやはり正しい選択であった気がします。結果的にはもうVGA→HDMIの接続はしないと思いますが、ここでアドバイスをいただいた方々にはこの場を借りてお礼申し上げます。大変ありがとうございました。

書込番号:15863938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAはディーガだけ?

2013/01/12 09:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

スレ主 take1966さん
クチコミ投稿数:9件

どなたかのレビューにありましたが、DLNAはディーガしか対応していないのでしょうか。

他のメーカーの機械とつなげられている方はいらっしゃいませんか?

シャープのブルーレイレコーダーとつなぎたかったんですが。

書込番号:15605903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/12 10:12(1年以上前)

なら最低限シャープレコーダーの型番を書き込みましょう。
シャープ機の型番が不明だと返信がつきませんよ。
確かパナ同士というなら無線LANじゃなかったかな?

書込番号:15606026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/12 15:25(1年以上前)

DLNAサーバがシャープレコーダで、クライアントがX5なら
一般的DLNA再生では問題ないと思いますよ。


もちろん、パナ独自のジャンプリンク拡張機能は効きませんが・・・。

書込番号:15607258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 take1966さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/12 22:39(1年以上前)

サムライ人さん、ありがとうございました。

意外にDLNAって汎用的な規格なんですね。

ちなみに、レコーダーはAQUOS BD-HDS53で、
現在はソニーのBRAVIA KDL-22EX300がDLNAでつながってます。

もし、購入となれば、レポートします。

書込番号:15609193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/12 23:22(1年以上前)

汎用的というより、DLNAというのは
各社の製品が互いに互換性を持って、ネットワーク上で容易に相互接続できるためのガイドラインですからね。

x5のようにDLNA認定を受けていれば、稀な例外は除き大抵は問題ないと思います。

しかし、近頃は、一部DLNA非認定で他社機との連携を取らず
「お部屋ジャンプリンク」「レグザリンク・シェア」「ソニールームリンク」など
独自の連携だけリンクさせるような、逆にメーカー縛りをさせようとするクライアント機器も増えてきていますので
一概に言えないようになってきていますけどね。

書込番号:15609437

ナイスクチコミ!1


スレ主 take1966さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 22:23(1年以上前)

結局、後継モデル?のTH-L23X50を買いました。無線LAN内臓にひかれて。

DLNAは全く問題なく使えました。しかも、思った以上に使い易くて良かったです。

詳しいレビューは、そちらの方に書いてます。

書込番号:15628755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2013/01/31 15:25(1年以上前)

残念ながら、自分のところでは不具合が発生しました。

サーバーは、TVersity Media Server というフリーソフトを使用しています。MPEG4 の1時間を超える動画が、1時間を超えたところで再生が終わってしまいます。3本の動画で同じ現象を確認しました。DLNA クライアントが PS3 の場合は、正常に再生できることを確認しています。

電話で相談窓口に問い合わせてみましたが、動作保障外の環境なので、情報は無いという事でした。

書込番号:15696682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンを買い変えたい

2013/01/04 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X5 [32インチ]

スレ主 Lararaさん
クチコミ投稿数:4件

両親へTH-L32X5をプレゼントしたのですが
USBハードディスクへ録画した番組を見るときの
早送り操作に苦労しているとの話で
よくよくリモコンを見ると、早送り・巻き戻しのボタンが
チャプターへのスキップボタンと同じになっていました。

皆さんご存知であるとは思いますが、
1回押すと次のチャプターへスキップ、
1回長押しすると、長押しの長さ次第で早送り・巻き戻しの速度が決まる
というような仕様でした。

両親にやり方を教えたのですが、どうも長押しの感覚が上手くつかめず
すぐにスキップさせてしまうそうで、早送りのときは再生ボタンの2回押し?
(1.3倍速)を使っているそうです。

そのため、パナのお客様相談室に相談すると、
上位機種の黒いリモコン(消耗品として別購入可能)を紹介されましましたが
メーカー正規品でなくてもいいので他に選択肢をご存知でしたら教えてください。

書込番号:15568621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/04 13:21(1年以上前)

値段が少しでも安いというのが希望なら各社共通型リモコンの中から探す
しかないんじゃないかと思います。
只、値段の方も最低限機能リモコン=低額で多機能リモコン=高額だから
場合によってはメーカーが推奨しているリモコンと金額差は無い場合もある
かもせいれあmせんね。

書込番号:15568712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2013/01/04 14:45(1年以上前)

下手な汎用リモコン買うと、機能探すだけで四苦八苦するかも。
パナのリモコンは他社と比べてお年寄りにも分かりやすい作りです。
少し高くても同じパナ製買われた方が使い勝手は良いと思いますよ。

書込番号:15569059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lararaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/04 21:38(1年以上前)

配線クネクネさん、ひまJINさん、
早々にご返信頂き、ありがとうございます<(_ _)>

夕方、家電量販店に汎用のリモコンを見に行きましたが
確かに、価格は、メーカー品の6割〜同額程度で、
使えるボタンもはっきりしないような感じでした。
(パッケージに一応使えるTVメーカー名は書いていたものの・・・)

そのため、お二人が言うように、若干の価格差ですので
確実なメーカー品を購入しようと思います。

今回、実は、ひまJINさんが言うように、
リモコンの分かりやすさもパナにした理由のひとつだったため
(以前、東芝のHDレコーダーを買ったとき、両親がリモコンを上手く使えず、
 故障修理の人を有料で何度も派遣してもらうことがあり(>_<))
このボタンの集約は想定外でとても残念ですが
安い機種なのでしょうがないんでしょうかね。

では、また、参考に口コミ見させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:15570941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/04 23:55(1年以上前)

TH-L32X5用のリモコンは、上位機種の黒いリモコンより簡略化されている部分もあり
逆に年配の方にはわかりやすいと思います。
(実際、ウチの両親用に黒いリモコンをやめて、このX5のリモコンを追加購入しました)

で、問題の操作ですが、おっしゃっているやり方の他に
リモコンの丸い部分(真ん中に『決定』がある所)の左右のボタンで『早送り・巻き戻し』
が可能です(ちなみに『決定』ボタンで一時停止と解除ができます)。

なので、新しいリモコンを買う必要はないと思いますのでぜひお試しください!
(パナのお客様相談室は一体?..)

書込番号:15571742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/05 00:10(1年以上前)

>ちなみに『決定』ボタンで一時停止と解除ができます

補足ですが、これは再生中に押した場合の動作で、早送り/巻き戻し中に押した場合は、通常の再生になります。

書込番号:15571820

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lararaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/05 13:46(1年以上前)

ぼへぇみあんさん
ご返信ありがとうございます!

おっしゃるとおり、できました!!!
両親も電話口で感激していました。。

そこで、パナの相談室に再度(また違うオペレータですが)
同様の質問と、矢印キーでそういったことができるか
という質問をしてみましたら、このことは知らず、
お調べしますといって5分待たされ(機器の設定に手間取った云々)
結果、できるということを教えてもらいました。
全く。。。USBハードディスクユーザには力が入っていないんですね。。
ちなみに上矢印キーは30秒スキップに使えるようです。

では、本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:15574197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/06 11:30(1年以上前)

Lararaさん>

問題が解決したようでよかったですね!

考えてみれば、該当する操作は、録画番組の再生を開始すると一瞬画面左下に出てきますが、
注意してないとすぐ消えるのでちょっとわかりにくいですよね。
(慣れると逆にこの画面が邪魔になったりもしますが..)

>ちなみに上矢印キーは30秒スキップに使えるようです。

あまり使わないので忘れてました!(笑)

ちなみに、[?]ボタンで呼び出す操作ガイドにもきちんと書いてありますね。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/C5X5/611.php?L32X5

※このTV内蔵の操作ガイドも操作的にわずらわしい部分もあり
 年配の方には、紙媒体の方が好まれる場合もあると思いますね。
 (まあ、読むのがめんどうという方も多いかと思いますが..)

それにしても、今回パナのお客様相談室は、真っ先にこの内容を伝えるべきだったと思いますね。
仮に上位機種の黒いリモコンを買ったとしてもこの操作を知らなければ問題は解決しないわけで
単にムダな出品になっただけ、という結果だったかと(苦笑)

書込番号:15579347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/06 11:33(1年以上前)

訂正です。失礼しました。
 × 単にムダな出品になっただけ、
 ○ 単にムダな出費になっただけ、

書込番号:15579361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lararaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/07 21:58(1年以上前)

ぼへぇみあんさん

いろいろありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
TV内蔵の操作ガイドも高齢者にはかえって困りものです。
らくらくフォンみたいに高齢者向けのテレビを別で作ってもらいたいものです。
ではまたいろいろ勉強させてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:15586754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットラジオについて

2012/12/31 17:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

クチコミ投稿数:73件

このテレビのインターネット閲覧機能を使って、radikoやらじる☆らじる等を
聞くことは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15552485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/31 17:49(1年以上前)

X5はムリです。

ビエラコネクトに対応したVIERA及びDIGAであれば、radikoの聴取が可能です。

書込番号:15552524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/01/01 09:52(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:15554952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易2画面について

2012/12/26 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

スレ主 lapilapi16さん
クチコミ投稿数:4件

購入を考えていますが、外付けHDDで録画したものと、HDMI接続(PC)の簡易2画面表示は可能でしょうか?
またどちらかの音声を出すことはできるでしょうか?

書込番号:15531343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/26 11:10(1年以上前)

外部入力 ― デジタル放送の組み合わせで表示できます。*音声は左画面、右画面どちらか一方の出力となります。イヤホンとスピーカーで別々の画面の音声を聞くことはできません。
と書かれてますね。
つまり、外部入力であるPCと、外部入力である外付HDD録画を2画面表示できません。
PC使いながら、地デジを見るという使い方を想定してるようです。
どちらか片方の表示の音声なら出せますが、別々に出すことはできません。

書込番号:15531425

ナイスクチコミ!0


スレ主 lapilapi16さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/26 11:54(1年以上前)

外付けHDDは外部入力扱いなのですね、ありがとうございました。

書込番号:15531548

ナイスクチコミ!0


スレ主 lapilapi16さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/26 12:03(1年以上前)

ちなみにUSB接続HDDで録画したものでも、HDMIとの2画面はできないでしょうか?

書込番号:15531569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/26 12:49(1年以上前)

USB録画の再生中は2画面表示で、地デジと録画もできないです。(スイマセン)
USB録画は、外部接続なんですが、簡易じゃない2画面表示のビエラでも、2画面機能はつかえませんでした。(スイマセン)
簡易2画面表示は、地デジの視聴時は、HDMIか、ビデオD端子かいずれか
それと、ビデオD端子とビデオD端子の外部接続の場合は、外部接続同士でもできるそうです。

書込番号:15531723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lapilapi16さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/26 12:57(1年以上前)

お手間をおかけしてすいません、ありがとうございました。

書込番号:15531749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-L23X5 [23インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L23X5 [23インチ]を新規書き込みVIERA TH-L23X5 [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L23X5 [23インチ]
パナソニック

VIERA TH-L23X5 [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

VIERA TH-L23X5 [23インチ]をお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング