このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2013年7月28日 22:02 | |
| 2 | 5 | 2013年7月8日 18:18 | |
| 2 | 3 | 2013年7月3日 06:40 | |
| 0 | 1 | 2013年4月2日 00:59 | |
| 11 | 12 | 2013年3月25日 00:17 | |
| 4 | 2 | 2013年2月19日 07:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X5 [32インチ]
この機種の録画再生機能について質問させて下さい。
HDD録画を再生して,再生が終了すると,録画リストが表示されますよね。
録画リストの左上には,再生完了したばかりの録画が表示され,エンドレスで音声付きで再生される。
これが,うっとうしくてたまらないのです。人が介入しないと元のTVに戻らないなんて,ホントに迷惑な設定です。
録画再生完了後に,自動的に「元の画面」(リモコンの左上ボタンに相当)に戻れるようにできないのですかねー?
メニューやサブメニューをチェックしてもそれらしい設定はなくて,困っています。
パナソニックのTVはこれがはじめてですが,他の機種もこんなうっとうしい動作がデフォルトなのですか?
0点
>録画再生完了後に,自動的に「元の画面」(リモコンの左上ボタンに相当)に戻れるようにできないのですかねー?
できないですね。続けて録画番組を観る方にとってはうっとおしいだけですし。
まぁ理想は選択できればって事なんでしょうが、ごく一部の需要に合わせていたらキリがないとの判断なのでしょう。
書込番号:16411650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この動作は同じパナソニックのDIGAレコーダーでも同様です。
まあ最近の機種は音声は出ないので静かですが。
ちなみにDIGAの場合、数分放置するとテレビ画面に戻ります。
VIERAは放置しても戻らないですか。
書込番号:16411695
1点
試した事ないけどVIERAも数分放置したら元の画面に戻るのかな?
数分待つならリモコンで操作した方が、となりそうだけど。
書込番号:16411753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はこの仕様の方がいいです。
何故かと言われたら、見終わったら、すぐに黄色ボタンで録画削除できるからです。
見て消しの使い方をしてる人も多いですよ。
書込番号:16412489
2点
録画再生中にご希望のチャンネルボタン(日テレなら”4”など)を押せば出来ないですか?
REGZAではその様な仕様になってます。
書込番号:16412550
0点
『リモコンを利用せずに』ってのが希望なんだと思いますよ。
書込番号:16412662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん、できますよ。
録画再生終了後、放置してると、録画リスト画面にもどるのがビエラで、
録画再生終了後、一旦静止して、数秒後通常放送にもどるのがレグザで、
ビエラもレグザのようにならないかと質問してるみたいです。
メカタれZさんのお知恵で、なんとかしてあげてください。(冗談です)
書込番号:16412670
0点
>『リモコンを利用せずに』ってのが希望なんだと思いますよ。
再生が自動停止するまで放置するんですかね?
私は観た番組が終わったら直ぐに停止ボタンかチャンネルボタンを押してしまいますけど・・・。(^^♪
書込番号:16412721
0点
正直単なる自己中スレじゃないですか?
メーカーの仕様なのにリモコンも使わずに
番組に戻る方法なんてあります?
じゃTVの録画機能を使わければよいだけ
じゃないですか?
多少煩わしくても人が操作しなくては
動かないでしょ。
単なる邪魔くさがりとしか思えません。
書込番号:16413427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X5 [32インチ]
こんにちは
Androidのタブレット(Nexus7)でusbのHDDに録画した番組を見る方法はないでしょうか
TWONKY BEAMを試してみましたが、タブレットからNASは見えます。また、テレビからもNASは見えているので
ネットワークの接続はあっているのではと思ってます。
タブレットからはテレビに接続したusb hddは見えないです。
当然、録画自体は問題なくできています。
何か方法がありましたら教えて下さい。
0点
>何か方法がありましたら教えて下さい。
X5にはDLNA(お部屋ジャンプリンク)サーバ機能がないので方法は一切ありません。
書込番号:16342097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
唯一、できる手段があるとすれば
X5からジャンプリンクサーバ機能を持つDIGAへ移動(LANダビング)してDLNA配信するという方法ですが
お持ちでないなら、少なくてもDIGAを購入が必要になりますので
決してベターな方法とはいえないとは思いますが・・・。
書込番号:16342765
0点
「DLNA」は、「配信機能(サーバー)」と「再生機能(クライアント)」のそれぞれの役割で、
「出来る事/出来ない事」が決まっています。
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html
にも書かれているとおり、
>【サーバー機器】HDDのAVコンテンツをクライアント機器に出力します。
に機種が無ければ「出来ない」という事です。
>【クライアント機器】サーバー機器から送られるAVコンテンツを表示します。
にしか載っていませんm(_ _)m
http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/index.html
などもご参考までに...m(_ _)m
書込番号:16342869
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X5 [32インチ]
題名に書いた通りにこの機種で
YouTubeは、みれないのでしょうか?
有線LANケーブルは付けたのですか、使い方がわかりませんでした。
よろしくお願いいたします
書込番号:16321332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X5はVIERAコネクトに非対応なのでYouTubeは利用できません。
書込番号:16321373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.iodata.jp/product/av/mp/linktv/
http://www.apple.com/jp/appletv/
PCを接続する以外にこんな機器を接続すれば再生できますよ。
書込番号:16322984
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]
以前は録画をしながら見るだけ予約が開始しても録画が止まる事はなかったのですが
最近になって見るだけ予約が始まると録画が止まってしまいます。
どなたか解決方法などご存じではありませんでしょうか?
メーカーサポートからはメーカー推奨のHDDの紹介をされただけで解決にはいたりませんでした。
使用HDD:I-O DATA HDPE-UT1.0 使用歴2か月
よろしくお願い致します。
0点
恐らく、ポータブルHDDでは、電力供給がままならないために安定した動作をしないのでしょう。
やはり、ポータブルHDDはリスクが高いかと思いますね。
安定した録画動作を求めるのなら
推奨品HDD(ATコマンド規格)を使用するか
せめて、セルフパワーのHDDにしたほうが、少しはリスクを軽減することはできるはずです。
それでも、推奨HDD以外は自己責任ですけどね。
書込番号:15967217
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]
画質調整で改善出来ませんか?
書込番号:15916352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
赤がオレンジになるってことは、赤いリンゴが、オレンジ(みかん)に見えるってことですか?
ブラウン管TVのころより、ましになったなら、それでいいんじゃないかな。
色温度をマイナスに調整すれば、赤みが増しますよ。
書込番号:15917118
0点
じゃあ、オレンジ色は何色に見えるのだろうか?。
書込番号:15917838
1点
試しに液晶モニタの6色調整機能で赤をオレンジに設定したら
オレンジ色は限りなく黄色っぽい感じでした。
書込番号:15917926
1点
ボビー・ブラウン さん、こんばんは。。
本来赤色であるはずの例えば赤いバラやトマトがオレンジ色に見えるのなら
この機種に備わっている色彩調整、色あい、色の濃さ、色温度(RGBゲイン)の調整では
改善する事は出来なく、調整項目にない「色相」調整まで行なわなければなりません。。
しかも、目視での調整では極めて調整は困難で校正までの知識も必要ですし
何より裏調整に入ってまでの調整になります。。
よって改善するにはメーカーに調整依頼をされた方が賢明です。。
因みに、パナ、ブラウン管はデフォルトでは仰るように赤が強調された色あいになっていますが
「色あい」を赤(赤紫)へ振る事で赤色の一部はマゼンタにシフトしますから
必然的に赤色は弱まり、更に「色の濃さ」を下げる事で丁度良い色合いになります
また肌色はデフォルトでは日に焼けたような褐色ですが、この調整により血色の良い肌色へと変化します。。
パナでも高評価のトリニトロンに引けを取らない良い色彩になります。
まだパナのブラウン管を所有されているのであれば一度試してください。
書込番号:15918190
1点
このスレがこんなに伸びるとは思いませんでしたが、私は以前からずっと感じていた事です。
個体の問題では無いと思います。
思うに、メーカーの伝統とゆうか、日本人の肌はオレンジ系オークル系だから日本人にはこの赤でよいのだ、とゆう認識が根底にあるのでは?
書込番号:15922612
1点
ボビー・ブラウン さん、こんばんは。。
メーカーの伝統?という理由から本来赤色であるはずの色がオレンジでも仕方ないよね?
と納得されているのなら、こちらからは言えませんが
私がスレ主さんの立場でしたら調整依頼をして見ますけれど。
赤がオレンジ色では納得しがたいですね。
書込番号:15924705
0点
そうですね、カラーテレビに於ける各メーカーごとの色調の違い、味付けの部分の話になっていくと面白いと思うのですが。
書込番号:15930908
0点
油 ギル夫さん
>画質調整で改善出来ませんか?
表の画質調整ではオレンジ色を赤色には出来ません。。
この色の調整は色相を扱っても単純そうで難しい調整の部類かと。
書込番号:15934715
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19X5 [19インチ]
ど素人な質問ですみません。
関東と関西の電力の違いでコンセントの交流電源が50Hzと60Hzで
違いますがTV機器に切り替え等のスイッチなどあるのでしょうか?
それとも関西出荷分TVと関東出荷分TVは全く別物でしょうか?
1点
最近の電化製品はどちらにも対応するように作られています。
このTVもそうです。
たまに安い電化製品の場合、50HZ専用とか60HZ専用とか記載されたものがありますね。
学生時代照明が西日本専用のものを使ってました。
何も注意事項が記載されていない場合は自動で対応しますよ。
書込番号:15786117
2点
9832312eさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
納得いたしました。
ありがとうございました!
書込番号:15786125
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





