このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年1月1日 09:52 | |
| 1 | 1 | 2012年12月29日 11:14 | |
| 0 | 5 | 2012年12月26日 12:57 | |
| 3 | 2 | 2012年12月24日 09:27 | |
| 2 | 6 | 2012年12月3日 14:32 | |
| 13 | 8 | 2012年11月6日 08:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]
X5はムリです。
ビエラコネクトに対応したVIERA及びDIGAであれば、radikoの聴取が可能です。
書込番号:15552524 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X5 [32インチ]
自宅で聞いてみると、高音ばかり強調される感じです。
音自体結構大きくしないと良く聞こえないし、、、
耳が遠くなった高齢の方には、まったくお勧め出来ません。
これほど音が悪いとは、、、買って失敗しました(泣)
薄くする事ばかり優先してスピーカーは適当に付けたのかな。
別部屋で使ってる東芝は全然問題無いのに、こうも差があるとはねぇ。
0点
今の薄型テレビは本体フレーム左右の下面に付いている関係で
音が悪いので音質に拘るならオプションで音響機器の購入を
お薦めします。
安価な解決法ではフレーム左右の下側に反射用の板でも置くのが
簡易な解決法ですよ。
書込番号:15542868
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]
外部入力 ― デジタル放送の組み合わせで表示できます。*音声は左画面、右画面どちらか一方の出力となります。イヤホンとスピーカーで別々の画面の音声を聞くことはできません。
と書かれてますね。
つまり、外部入力であるPCと、外部入力である外付HDD録画を2画面表示できません。
PC使いながら、地デジを見るという使い方を想定してるようです。
どちらか片方の表示の音声なら出せますが、別々に出すことはできません。
書込番号:15531425
0点
ちなみにUSB接続HDDで録画したものでも、HDMIとの2画面はできないでしょうか?
書込番号:15531569
0点
USB録画の再生中は2画面表示で、地デジと録画もできないです。(スイマセン)
USB録画は、外部接続なんですが、簡易じゃない2画面表示のビエラでも、2画面機能はつかえませんでした。(スイマセン)
簡易2画面表示は、地デジの視聴時は、HDMIか、ビデオD端子かいずれか
それと、ビデオD端子とビデオD端子の外部接続の場合は、外部接続同士でもできるそうです。
書込番号:15531723
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L19X5 [19インチ]
誤った価格をつけ、SALE期間中は訂正できなくそのままの価格で
販売しています。
21700円、10%ポイントですが、若干の値引きとポイント増しを
してくれました。
お買い得だと思います。
1点
私はビックロで21000円+10%ポイントにしていただきました。
もっと値引いてもらえそうでしたが、無茶な価格で可哀想だなと思ったのと、23000円+10%を目標としていたのですぐに買いました。
新宿周辺は軒並み21700円+10%ポイントです。
儲けはあるのでしょうか?
書込番号:15521536
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X5 [32インチ]
この度、このテレビとレコーダー(DMR-BWT520)をあわせて購入し、レコーダー→HDMI→テレビ→光デジタル→アンプ(YAMAHA AVR-S80)という具合で接続したのですが、ブルーレイを再生しても5.1チャンネルで聴けませんでした(>_<)
メーカーに問い合わせたら、テレビからの出力は外部入力の場合2チャンネルでの出力になるそうです(T-T)
5.1チャンネルで出力する方法があればご指示ください。
書込番号:15412451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI経由で入力させた音声を光デジタル経由でアンプに出力した場合2chにダウンミックスされると思います。
(知るかぎりではその接続法で光デジタル出力からマルチch出力できるテレビはない)
残念ながらレコーダーがDMR-BWT520とのことで光デジタル出力も備えていないので
当面の間は我慢して使いつつ、HDMI端子を備えたホームシアターシステムに更改が望ましいです。
もしくはレコーダーを光デジタル出力備えたものに更改か。
書込番号:15412582
1点
光デジタル出力ありのBDプレーヤー購入が一番安上がりですかね。
個人的にはHDMI入力ありのホームシアター購入がよいと思いますけど。
書込番号:15413282
0点
早速の回答ありがとうございます。
やはり無理ですか…もう返品もできないので諦めるしかないですね(>_<)
もう少し確認してから購入すればよかったです。
書込番号:15413333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入は店舗ですか?
店舗ならなんとか事情を話して光デジタル出力端子付のレコーダーに多少の追い金覚悟で変更できないか話してみてわ?
書込番号:15413691
0点
Joshinアウトレットで展示品(未通電)を購入したのですが、明日にでもダメもとで交渉して見ます。
書込番号:15413946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局返品も可能だったのですが、520を親に譲って、新しく720を購入することにしました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:15426645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X5 [32インチ]
今度はテレビの大きさで悩んでいます。6畳の部屋(荷物多い)には何v型のテレビが最適でしょうか??
Panasonicで検討しております。一応32まではおけますが…どうなのでしょう?
大きすぎるか心配です。
反対に今まで23v型を検討していましたが、小さいでしょうか?
寝ながらTVもしたいので。
ベットからTV置き場まで2Mはあります。
2点
うちもベッドからTVまで約2mです、サイズは32型でちょうどいいですね
部屋の大きさも6畳ですしこの位が妥当ではないでしょうかね
書込番号:15300728
![]()
0点
こんばんは
慣れれば、23インチでも問題ないですが、はじめのうちは、小さく感じるかもしれません。
6畳で、2メートルなら、55インチ以下ならどれでもいいと思います。
言いたいことは、どんなサイズでも、慣れてしまうということです。
参考になるかわからないけど、私は、6畳の寝室で視聴距離2メートルの部屋のTVは、46インチです。はじめでかく感じたけど、今は大きすぎず小さすぎず、ベストだと感じます。
書込番号:15300861
3点
6畳で32インチは大きすぎるなんて事はないですし、設置可能であれば32インチで良いと思いますが。
視聴距離が2mもありますし。
ウチの寝室も32インチですね。あと26インチと、小型のモニターと。
裏番組が気になったり、ゲームしたりするので^^;
書込番号:15300988
2点
おそらく、23インチだと小さいと感じるとおもいます。
わたしも6畳もない寝室で寝転がって、2m程度の距離で見ていますが
32インチでも小さいと感じるほどでした。(今は37インチですが)
2mもの視聴距離あるなら、置けるサイズMAXの32インチに越したことはないと思います。。。
余談かもしれませんが
寝て見る場合、角度によっては
23インチのIPS光沢パネルだと蛍光灯の反射が映るかもしれませんので
そういった意味でも、32インチの半光沢パネルのほうがベターかもしれません。
書込番号:15301073
4点
「テレビの大きさ」については、
「映画館で何処に座るか」
に置き換えて考えれば良いと思います。
「一番前」も有れば、「一番後ろ」も有りますよね?
<「指定席」などは、「テレビ」で言えば「推奨視聴距離」に当たる所に有るはず...
つまり、「自分の好きなモノを買えば(席に座れば)良い」となります(^_^;
後は、予算的な部分になると思いますm(_ _)m
「2m」の視聴距離が有るなら、「メーカー」の「推奨視聴距離」からすると、
<http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html
「高さ70cm弱」なので、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204130&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=22&Monitor=&Body_H=600&Body_H=700&
この辺の「テレビ」でも十分になります。
しかし、先の「映画館で座る位置」で、
「迫力を感じたいからもっと前で観る」
という人なら、もっと大きな「テレビ」でも問題無い事になりますm(_ _)m
<実際ココの常連で「6帖間に55型」を持っている方も居たような...(^_^;
書込番号:15301296
![]()
1点
>ベットからTV置き場まで2Mはあります。
6.5畳だけど以下経験論、
23→小さすぎ、
32→今一つ
37→32型ほど安くなく40型と比べるとお得感が薄いので環境次第(32では
物足りないけど40型以上が置けない環境向き)
40→置けるならこの中では一番理想的。
書込番号:15301364
1点
私は1.5mで42インチです。
これで映画やゲーム、PCモニターとして使用しています。
ゲームで細かい文字を見る必要がないのなら23インチでも私は構いません。
ただこれには視力の違いもあるでしょうから、細かいテロップが見えないという事もあるかもしれません。
置けるならば皆様が言われるように32インチにしておけば良いと思います。
個人の感覚の差が色々ありますので、実際の視聴距離をメジャーで測って色々なサイズのテレビを量販店で確かめてきてはいかがでしょうか。
>一応32まではおけますが…どうなのでしょう?
置けるかどうか心配であればテレビの寸法はカタログやネットで調べる事もできますし、実物を測りに行ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:15301618
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





