VIERA TH-L23X5 [23インチ] のクチコミ掲示板

2012年 3月 9日 発売

VIERA TH-L23X5 [23インチ]

USB HDDへの裏番組録画に対応したダブルチューナー仕様の液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:23V型(インチ) 画素数:1920x1080 バックライトタイプ:エッジ型 VIERA TH-L23X5 [23インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-L23X5 [23インチ] の後に発売された製品VIERA TH-L23X5 [23インチ]とVIERA TH-L24X6 [24インチ]を比較する

VIERA TH-L24X6 [24インチ]

VIERA TH-L24X6 [24インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画面サイズ:24V型(インチ) 画素数:1366x768 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のオークション

VIERA TH-L23X5 [23インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月 9日

  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の価格比較
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のレビュー
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L23X5 [23インチ]のオークション

VIERA TH-L23X5 [23インチ] のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-L23X5 [23インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L23X5 [23インチ]を新規書き込みVIERA TH-L23X5 [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

こちらの製品は23型のフルHDでパネルもIPSという事もあり、テレビ兼PCモニタとして使用している方は多いと思うのですが、このような使用をしている方いらっしゃいますか?

丁度、上記の理由で購入を検討しているところです。

もしいたら使用感や、ちゃんと1920×1080で綺麗に表示出来ているのかなど環境も含めて教えて頂けるとありがたいです。

みなさん感想をお待ちしております。

書込番号:15029409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/06 13:41(1年以上前)

はじめまして、当方3ヶ月ほど前にちょうどあなたと同じ思惑で購入に踏み切りました。
私の場合特に問題なく使用できています。
解像度もフルハイビジョンです。
PC側とHDMI接続可能なら問題なく使えるとおもいますよ。
私の場合はこれにプラス東芝の32型もでつないでデュアルモニターで使っています。

書込番号:15168230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

2012/10/06 22:59(1年以上前)

>>とんぼ2000さん

ご返信ありがとうございます。
実際に使用されているという事ですね。

情報ありがとうございます。
また、検討してみたいと思います。

書込番号:15170256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

応答速度・残像感などについて

2012/08/30 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

24型前後フルハイテレビの買い替えを検討しており、ほぼ決まりかけている状態ですが、
一般的に応答速度に不利があるらしいIPS液晶と言うことで少し気になっています。

主に見るのはアニメで、スポーツは休みの日に野球中継を見るくらいです。
店頭で見たところコントラスト比については問題ない程度だと思うのですが、昼時では主にニュース番組で、思い通りの番組を見る事は出来ず……。
最近は改善されてきたとの話もありますし、レビューなどを見る限りよほど気にしなければ問題はないと思うのですが、より詳しい意見を聞きたいと思い質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:15001337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/08/31 00:13(1年以上前)

応答速度というのは主にゲームで気にされる部分です。
たとえばボタンを押してからテレビが反応するまでにかかる時間です。

これが早いと音ゲーや格闘ゲーム、シビアなレースゲームではプレイしやすくなるといいます。
個人的には最近のテレビで遅延を感じてプレイに支障がでたことはありませんし、環境に自分を合わせていきます。

ここできっと求められているのは描画の滑らかさだと思います。
倍速対応のテレビになるほどぬるぬる動きます。
あとは大きな液晶テレビほど倍速機能が必要になりますが、小さなテレビはそれほど気にならない場合もあります。
残像感の低減は謳われてますが実際ご自身で確認しないとわかりません。
レビュー等の他人の感覚はご自身とは違うのでなんともいえない所です。

もし気になるのでしたらスポーツを録画したディスクを店頭にもっていき、店頭のプレイヤーと組み合わせて確認できるか確認してみてはいかがでしょうか。
あとは店員にデモ映像がないか聞いてみるとよいです。

書込番号:15001440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/31 09:00(1年以上前)

感じる個人差があるには確かですが

小さいサイズでは残像感は感じにくく
23インチぐらいの画面サイズだと、大抵の方は気にならないとおもいます。

そういった理由もあって、小さいサイズでは残像感を軽減する倍速などの
スペックを持った24インチ以下の液晶TVはわたしの知る限りではありません。

まあ、それぞれ感覚が違うので、店員にUSB録画をさせてもらって
ご自分で実機確認して納得するのがいちばんだとは思いますが。

あと、電源オン/オフや操作の反応速度はパネルで左右されるというより
TV自体の性能に依存するほうが大きいです。

書込番号:15002410

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

TVパソコンを使用するとき、パソコン操作の都合によっては、TVの画面サイズをずいぶん小さく縮小することができます。このテレビをPCモニターとして使用する場合、受像中のTV画面を任意に縮小できるでしょうか。
このようなTVをモニターとして御使用中の方から、上記のごとき使い方についての情報を賜りたく、宜しくおねがいします。

書込番号:14992480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/28 22:36(1年以上前)

可能なのは・・・

フル
パネル全域に映像を表示する

サイドカットノーマル
左右に黒帯を表示し、上下を若干オーバースキャンしてアスペクト比4:3映像を表示

サイドカットジャスト
アスペクト比4:3映像の外周を伸張して表示する疑似16:9モード。
若干オーバースキャン気味になる

サイドカットズーム
アスペクト比4:3映像にレターボックス記録されたアスペクト比16:9映像を切り出してパネル全域に表示する

サイドカットフル 上下左右に黒帯がある16:9映像をパネル全域に拡大表示する
あとは標準(オーバースキャン)とフルサイズ(ジャストスキャン)も任意選べますね。

書込番号:14992624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/28 22:54(1年以上前)

おっと書きもらし。

任意での画面サイズ変更は不可です。

書込番号:14992716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/08/29 00:28(1年以上前)

>TVパソコンを使用するとき、パソコン操作の都合によっては、
>TVの画面サイズをずいぶん小さく縮小することができます。
これって「PinP」の話ですか?

それが出来るのは「BRAVIA」の様ですが...
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-26EX540/feature_6.html
 <「2画面表示」参照

書込番号:14993110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/09/09 21:37(1年以上前)

ずるずるむけポンさん 名無しの甚兵衛さん

 御回答ありがとうございました。また、お礼を申し上げることが大変遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。
 お二方がご記入くださいましたことは、それぞれに、参考になりました。お礼申し上げます。本当にありがとうございました。

書込番号:15043829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

スレ主 manyuuさん
クチコミ投稿数:4件

口コミを見ていますと、なかなか動作確認の取れた、機種が見当たりません。

 ハードディスク DY-HD500 は、高価なので、安価版がございましたら紹介して下さい。

書込番号:14981926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/26 07:17(1年以上前)

バスパワーにこだわる理由はなんでしょう?

3.5インチの外付けの方が安心出来ませんか?

書込番号:14981937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/26 08:26(1年以上前)

HD-PCT1TU3-BB/N

↑50ZT5/50VT3/32X5で問題なく利用可能でした。
まあこの機種以外のバスパワーのHDDでも問題なく利用できますよ。もちろん自己責任による使用になりますが。

書込番号:14982089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/08/26 08:45(1年以上前)

TV番組を録画したい、を選択してください。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_portable.html#select

レグザ、ブラビアなど録画TV対応なので、まず大丈夫だとは思いますが
ポータブルでは、あくまで自己責任で・・・

ビエラに限らず、録画TVの外付けで比較的、動作不良を起こす確率が高いのはポータブルHDDで多いのは確かなので、了承の上で・・・。

書込番号:14982138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/26 11:37(1年以上前)

バスパワー駆動のもので、推奨品、動作確認のとれたものなんて、きいたことないですね。
コンセントがないんですか?

書込番号:14982680

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2012/08/26 21:34(1年以上前)

バスパワーに拘る人、時々居ますが
3.5インチの別途電源を使う機種の方が
安定して連動する。
テレビのバスに電源としての負担を掛けない。
安い。大容量。

もしかして、
最近のUSBハードディスクは、繋いだ機器に電源が入り、USBケーブルに電気が来た事をスイッチにして、本体電源が入る事を知ってますか?

時々、この事を知らない人が居て
スイッチを入れたら、電源が入りっぱなしと
思っている人がいたので。

そのためにバスパワーに拘っていると。

書込番号:14984632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/08/27 00:48(1年以上前)

メーカーは、
http://panasonic.jp/support/tv/connect/hdd/th_l32_19x5.html
 <http://panasonic.jp/support/tv/connect/index.html
  より
にしか示していませんので、これ以上を期待するなら、
「USB-HDD」のメーカーで調べるしか有りませんm(_ _)m
 <http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/viera.htm
  http://buffalo.jp/taiou/tv/panasonic/hdd.html

ただ、これらの製品も「動作確認」であって、「動作保証」はされないので、
「HPに載っている製品を買ったのに、録画に失敗した」
と言っても何もしてくれませんm(_ _)m


「バスパワー」での使用は、
「ホスト(テレビ)側の電力性能に依る」
となるので、確実に動作するかは難しい部分が有ります。
 <テレビの電源が入ってから電力供給が安定している必要が有る。
これは、「PC」で使用する場合も同じです。
 <特に「ノートPC」の場合、「ACアダプタ」が接続された状態なら問題無いが、
  「バッテリー駆動」になると、「ポータブルHDD」が使えなくなったり...

書込番号:14985516

ナイスクチコミ!0


スレ主 manyuuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/27 10:12(1年以上前)

皆さん、ご回答有難う御座います。

主たる利用目的は、長時間録画ではなく、追っかけ再生です。
テレビを見ている時に、ちょっとした用事で離れる場合に録画していて、後で追っかけ再生で見たいのです。
ですから、録画時間は長くても2時間ぐらいです。

それで、単純にパスパワーの方が安価なのではと、単細胞的に質問しました。

当方としては、上記のような利用目的なので、とにもかくにも、動作確認が取れていて安いものを探しています。

皆様、改めまして、ご協力お願い致します。

但し、HDDケースを買って、HDDを組み込みなさい・・・というのは、勘弁して下さい。








書込番号:14986412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/27 10:22(1年以上前)

動作確認がとれているHDDにこだわるなら、名無しの甚兵衛さんのリンク先のHDDくらいしかないですよ。
PanasonicのTVは動作確認がとれているHDD自体少ないですし。

書込番号:14986440

ナイスクチコミ!0


スレ主 manyuuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/27 14:54(1年以上前)

メーカー動作保障の必要はありません。

私は、こんな安い外付けHDDで動いてますよ〜 のような感じで結構です。

もしだめならば、パソコン用に転用しますので、軽い気持ちで情報提供をお待ちしてます。

書込番号:14987112

ナイスクチコミ!0


スレ主 manyuuさん
クチコミ投稿数:4件

2012/08/27 14:59(1年以上前)

追伸

バッファローダイレクトから 外付けハードディスク 1.0TB HD-AVS1.0TU2/VJ  が、中古で出ています。
リユース品と書いてありますが、リユース品とは何ですか?

書込番号:14987126

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/08/29 01:33(1年以上前)

『対応してないとか、冗談でしょ』と思ってアイオーやバッファローのページを見たら、、、確かにVIERAだけハブられてますね(汗
例えば
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpc-ut/feature.htm#2
他のメーカーは軒並み記載されてるのに…

思うに、USBへの給電能力が他社の製品より低いのだと思います
となると、中身のHDDを吟味して消費電力の低いモデルを選ぶ(必然的に自前で組み込み)か、USB-HUBを経由するなりして電力を補ってあげる必要があると思います

書込番号:14993272

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2012/08/29 01:49(1年以上前)

で、これだけだとあれなので

追っかけ再生にしか使わない=容量が少なくても良いのなら、USBメモリーやSDカード(こちらはリーダー経由)を試してみては如何でしょうか?

取り合えず、
手持ちのモノを繋いでみて、動作確認だけサクッとやる、という感じで如何でしょうか?

書込番号:14993296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/08/29 07:10(1年以上前)

PanasonicのTVは160GB以上のHDDじゃないと認識しないですね。

AVコマンドとやらに対応していないといけないのが、PanasonicのTVに対応したUSB HDDが少ない要因でしょう。

書込番号:14993613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

LANダビングについて

2012/07/25 00:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L23X5 [23インチ]

クチコミ投稿数:37件

TVやレコーダーのネット環境に初心者なもので、質問させていただきます。


 最近、ルーターを使うとLANダビングができるようですが、

 この機種がWチューナーなので、USBHDDをつなぎ、LANダビングで

 BDレコーダーへのムーブを考えています。


 現行パナレコーダーでは可能のようですが、SONY現行機種や東芝現行機種に

 LANダビングは可能でしょうか??

 やはり、メーカー独自の連携機能なのでしょうか??

 よろしくお願いいたします。




書込番号:14853069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/25 01:14(1年以上前)

VIERAはDIGAにのみLAN接続ダビングが可能です。

>やはり、メーカー独自の連携機能なのでしょうか?

RECBOXを経由すればDIGAへダビング可能なREGZAもあります。
直接DIGAへLAN接続可能なAQUOSやWoooもあります。WoooはREGZA ブルーレイにもダビング可能なモデルもあったかな。
SONYにはLAN接続ダビングが可能なTV/レコーダーが存在しません。ですのでSONYのTVでUSB HDD録画したものは、完全な観て消し用途になりますね。

書込番号:14853202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/25 01:30(1年以上前)

そうそう、チューナーがWやTでもLAN接続ダビング中は録画は実行されなかったはずでずですよ。

書込番号:14853245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/07/25 04:10(1年以上前)


早速のご回答ありがとうございます。

 20インチ級でフルハイTVは、この機種とシャープK7ぐらいしかないので

 検討しておりますが、T社のBDレコーダーを買ってしまい後悔しています。


 今度はSONYのかパナを考えておりますが、TVが初期のデジタルTVなので

 HDMI端子が1個しかないため買い替えを検討する中で、TVとの連携も視野に

 入れて候補を考えていました。


 BDレコーダーはソニーが良さそうだったのですが、TVに20インチ級にフルハイ

 が無いのでTH-L23X5との組み合わせを考えていましたが、ちょっと予想が外れました。

 DLNAとかHDMILANは規格仕様なので番組のムーブもメーカーの壁は無いと

 思っていました。

 
 パナのレコーダーも評価が高いのですが、ソニーのスクロールメニューとリモコンに

 チャンネルボタン(1〜12)がカバー無しで操作できるところが気に入っておりま

 した。もちろんT社の切り替えスイッチは論外ですが・・・


 どこを取ってどこを捨てるか悩みますね・・・・・・

 

書込番号:14853461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/25 09:08(1年以上前)

>どこを取ってどこを捨てるか悩みますね・・・・・・

もともと録画TVで録り貯めたものを、移動したいというならLANダビングは必須になるかもしれませんが
kaori perfumeさんは、そういうことでもないようですし

レコーダをお持ちなら、また、レコを購入予定で
TVとレコを併用されるのなら
あまりTVとレコとの連携を考えず、それぞれ好みの選択をされたらいかがでしょうか?

LANダビングは出来るに越したことはありませんが、手間や制限が多いので結構ネックなところも多いです。
録画TVは見て消し、保存はレコで・・・と割り切るほうが
自分に合ったTVもレコも、好みの選択ができて
もっとも快適に使えるかとおもいますよ。

連携を第一に考慮するか、それぞれの機種選定をいちばんに考慮するか、ですね。
もちろん連携と好みの機種が一致すれば、ベストなのですが。。。


蛇足ですが・・・ちなみに
パナBZT810、820以上のグレード無線リモコンでは、数字ボタンは表にあります。

書込番号:14853914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/25 11:09(1年以上前)

テレビのLAN利用でちょっと参考まで

VIERA(USB-HDD)→DIGA(内蔵HDD)のLANダビングでは通信速度の設定
を[自動]でそろえてやると録画時間の1/3程度でダビングが終わりま
す(通常の地デジ番組の場合。CSなどのデータ容量の小さいSD番組の
場合はさらに高速です)。VIERA+DIGAで揃えると何気にいいことが
あったりします。

VIERA、DIGAのDLNA視聴(お部屋ジャンプリンク)では、DIGAの電源
を入れなくてもDIGAのHDDに録画した番組とDIGAで受信した放送波
を視聴できます(放送波はDIGAのHDDに一時録画し追っかけ再生で視
聴が可、SDカードの視聴はしたことがないのでコメントを差し控え
ます)。ただしDLNA視聴ではBD/DVDは見られません(電源OFFの微弱
電流ではBDドライブを駆動させることができないからだと思います)。

 東芝(所有機はRD-BR610ですが)の場合はDLNA視聴でもレコーダー
の電源を入れてやらねばならず、RDのDLNAの画面でBDが選べるのに
BDを視聴することができません。またREGZA42Z1(1階のテレビ)で
DIGA(2階のレコーダー)の番組を普通にDLNA視聴することができます
が、VIERA P42VT33(2階のテレビ)でRD-BR610(1階のレコーダー)の番
組をDLNA視聴すると、通信エラーでしょっちゅう断絶し、使い物に
ならない状態です。現行機種や次の機種(Z260/250)ではどうかは存
じませんが、個人的には東芝のレコーダーは「使えない」という印
象です。

 このようにパナ社のDLNA視聴はちょっと見に便利ですが、DLNA機能
が立ち上がるまでやや時間がかかる(L23X50では改善されたようですが)
ので「遅くて使えねー」と思う人がいるかもしれません。またHDMI
端子ごとに設定した画質で見ることができないので、画質に落差を感
じて微妙にイラッとすることもあるかもしれません。

 私の所有している機材(VT33+BWT2100/BZT810/BZT910)では許容範
囲です。もっと手軽に見たいのでこのクラス(22型〜26型のVIERA-
私の希望は無線LAN内蔵のL23X50)の液晶テレビがほしいと思ってい
ます。

>ずるずるむけポンさん
>SONYにはLAN接続ダビングが可能なTV/レコーダーが存在しません。ですのでSONYのTVでUSB HDD録画したものは、完全な観て消し用途になりますね。

そうなんですか?22型のEX420だったかな?以前、候補にしていたのですが、
チャンネル切り替えでいちいち局名が表示されるのが気に入らずに候補から
外しました。外して正解でした(笑)。





 

書込番号:14854272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/25 11:25(1年以上前)

ちょっと補足です
>東芝(所有機はRD-BR610ですが)の場合はDLNA視聴でもレコーダー
の電源を入れてやらねばならず、RDのDLNAの画面でBDが選べるのに
BDを視聴することができません。

これはREGZA 42Z1のDLNA視聴(REGZAリンクだったかな?)画面に表示
されたRD-BR610の視聴オプションの話です。REGZA同士でも表示され
ていることができないことがあるのでご注意を。
 もっとも、どうせRDの電源を入れなくてはならないのでZ1ではHDMI
接続で見ています。Z1でもVIERARAでもRDのDLNA視聴をすることはあ
りません。

書込番号:14854307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/25 19:09(1年以上前)

そもそも録画したものを保存する前提であれば、テレビの録画機能で録画してLANダビングしようなどということは考えず、最初からBDレコーダで録画するほうがいいと思います。

テレビの録画はあくまで見て消すのが前提。そのつもりで運用しても万一テレビで録画したものをどうしても残しておきたいという事態が発生したとき、非常手段としてLANダビングという手がある、とでも考えたらどうでしょう。

レコーダで録画すればその後の保存作業の手間も信頼性も全く違います。

書込番号:14855804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/25 19:50(1年以上前)

TVとレコーダーを買い換えるなら、LAN接続ダビングにこだわる事もないと思いますよ。

VIERAとDIGAを所有していますけど、実験でしかLAN接続ダビングをしたことないですし。保存前提ならハナからレコーダーで録画した方が手っ取り早いです。

蛇足ですが専用PCを持っていない私のメインのレコーダーはSONY機です。

書込番号:14855951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/25 22:29(1年以上前)

ビエラのX系ってLANムーブ対応してたっけ?(今回から対応したのか?)

書込番号:14856745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/07/25 22:34(1年以上前)

>ビエラのX系ってLANムーブ対応してたっけ?(今回から対応したのか?)

X5は対応しています。書き込む前にググりゃわかるでしょう。

書込番号:14856773

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/26 09:46(1年以上前)

 これは特殊な例だと思いますが、BWT2100とBW570、VT33のUSB-HDD録画機能を
録画機の主力にしていたころ、秋のバレーボール中継の延長の影響で一時的に
3番組同時録画状態(9時台1本の開始遅れが10時台2本の予約に食い込んだ)が発
生して、BWT2100に録画予約していた「ブラタモリ」(確か荒川の前編)の頭23分
が欠けたことがありました。
 この番組をVT33でも録り逃し防止で予約していたため、こちらは頭が欠ける
こともなく、全部録画できていました。後にこの完全版をDIGAへダビングして、
BDに落とすことができました。あと紅白歌合戦やAKB西武球場ライブなど長時間
の番組をテレビのUSB-HDDに録画して、編集の主力機(内蔵HDDが逼迫気味)にし
ていたBWT2100に頃合(前シーズンの番組の整理完了)を見てダビングしていまし
た。たまに長時間の番組でBD経由の移動で追いつかないような番組があったり
するので、以来、長時間の番組はVT33のUSB-HDDにも録画しておくようになりま
した。

 スレ主さんの使い方次第だと思いますが、残す番組と見て消しの番組に明瞭な
線引きができないようならLANダビングできるテレビをお勧めします。
 現在はBZT910とBZT810(それぞれ3番組録画、加えてUSB-HDDで容量拡張)で録画
のほとんどは事足りていますが、それでもBS(WOWOWほか)やCSのコピワン番組を
重複録画(バックアップが欲しい番組は3本分重複予約して録画)していたときは
BWT2100を動員しなくてはならないケースがありました。
 BW570とVT33はすでに取り逃し専用にしていて、録画機の主力から外しています
が、スレ主さんが番組を多く録画する使い方をするなら、やはりLANダビング可能
なテレビをお勧めしますね。

書込番号:14858261

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/26 11:00(1年以上前)

L23X50のレビューで

>前機種TH-L23X5にはない,ハードディスクに録画した番組をディーガへ転送して
ディスクに焼くことが可能な点は大いに評価したいです

と書かれていますがおそらく勘違いです。

[特長]タブの製品紹介に
「同社のブルーレイレコーダー「ディーガ」にLAN経由でダビング
することも可能だ。」とあります。

※パナ社のHPのX5のLANダビング機能の紹介(機能紹介の2つ目)
http://panasonic.jp/viera/products/x5/index.html

 もっともスレ主さんはレコーダーが東芝機(機種は明記されていませ
んが)とのことなので、テレビも東芝の対応機から選択されるのが無難
かもしれません。REGZA 42Z1のUSB-HDDの番組をどうするかで、昨年の
夏から半年ばかり迷いました。その結果ダビング機としてRD-BR610を
購入しました(ただし親が使うので録画機の主力は親が使い慣れた42Z1
のUSB-HDDのW録機能です)。テレビ/レコーダーの機種が多い割にダビン
グ対応モデルが少なく、カタログを見ながら「REGZAって面倒だな」と
思ったものでした。東芝機のLANダビング対応機種の導入の当事者とし
て「面倒」という実感ばかりが残りました。
 親も42Z1の録画機能で間に合っているようで、RD-BR610は使う人もお
らず、導入半年で楽隠居の状態になっています(苦笑)。

書込番号:14858483

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2012/07/26 12:02(1年以上前)

三連投失礼します。
 REGZA→RDのLANダビングでは複数番組の一括ダビングが可能です。VIERAの
新モデルは存じませんがVT33では常に1番組しかダビングできません。パナ社
の力の抜き具合(VTなど上位機種のUSB3.0対応や別番組を見ながらW録対応は別
にして)からして、機能紹介に明記されていないことから推察しますに、この
機種も同様かと思います。USB-HDD録画を録画機の主力にする場合は知ってお
いたほうがいいと思います。

 盲点として複数番組の一括ダビングを始めるとREGZA/RDのマルチタスクの制
約から、長時間にわたって新規の録画や編集などができないケースが生じえます。
REGZAの場合、高機能を手放しで歓迎できないケースがままあるのでこの点も併
せてご注意ください。

書込番号:14858691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク対応(DLNA)の安い機種

2012/07/18 06:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X5 [32インチ]

クチコミ投稿数:1827件

32型でネットワーク対応(DLNA)で私の購入条件に合うような機種がなかなか
見つかりません。
チューナーはシングルでもよいです。
このテレビで録画はしません。
和室8畳用です。
この部屋にはレコーダーはありません(購入予定もありません)
レコーダーはリビングにあります(パナソニックのDIGA・BZT710)
DIGAに録画した番組やI/OデータのRECBOX内の録画番組、リビングの
テレビ(サーバー/クライアント機能あり)の録画番組を和室テレビで観たいです。
画質や音質、デザインは気にしませんが32型にはしたいです。
価格は実売で3万5千円までです。(37型のネットワーク対応、3D対応を
リビング用に4万5千円(通販)で買っていますので)
この機種が価格を除けば購入条件に合うと思うのですが・・・。
旧モデルでもよいですが、中古や展示品でないものを探しています。
新聞チラシは見ていますがありませんので、通販購入で良い情報がありましたら
教えてください。




書込番号:14822386

ナイスクチコミ!0


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/07/18 07:46(1年以上前)

こんにちは

>〜ネットワーク対応(DLNA)で

上記ではテレビの動画は見れないと思います。
見れるのはDTCP-IPと書かれた物が必要と思います。
また、この接続の 無線LANとか付属はどう考えてありますか?
テレビ本体だけなのか?
一応下記で DTCP-IP付きのテレビを検索してみたら如何でしょう。
http://kakaku.com/specsearch/2041/
最大の問題は 無線LANとかいった物は通信速度であり
スピードが追いつかなければカクカクしたり 安心して見れません。
出来れば有線が望ましいと個人的感想です。
37のテレビとか具体的述べられると、まだ意見も聞けるかも知れません。

書込番号:14822555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/18 08:25(1年以上前)

一休みさん

おはようございます。

ごめんなさい。
ご指摘のありましたとおり「DTCP-IP」の間違いでした。
リビングのテレビは日立のWooo 37−V09です。
BDレコーダーは上で書きましたようにパナソニックのDIGA・BZT710で
NASはI/OデータのRECBOXです。
家の各部屋にはパソコンが使えるように有線LANがひいてあります。
お話しのありましたページで検索しましたが、3万5千円以下ではヒットしませんでした。
26型ですと安いものがありましたが、どうしても32型が欲しいです。
よろしくお願いします。



書込番号:14822649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/18 08:26(1年以上前)

DIGAを持っているなら、できることならパナビエラがオススメです。

パナ同士なら『お部屋ジャンプリンク』での付加機能のレート変換制御も機能しますし
録画一覧もまず見やすいですから・・・


残り1台ですが
http://kakaku.com/item/K0000184887/

若干予算オーバーですが
http://kakaku.com/item/K0000184886/

現行機種なら
http://kakaku.com/item/K0000331861/

多少予算オーバーしても、パナ同士の連携拡張機能の優位性は高いと思いますね。

書込番号:14822651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2012/07/18 08:42(1年以上前)

対応表

おはようございます。

DLNAは私もパナ同士が便利だと思います。
BZT710をクライアントにした場合の対応表をアップしておきます。
この表だと、どの機種で何が出来て何が出来ないかが分かります。
価格もポイントだと思いますが、何ができるか、何がしたいかもポイントです。
機種選定の参考にしてください。

書込番号:14822694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/18 08:45(1年以上前)

>一応下記で DTCP-IP付きのテレビを検索してみたら如何でしょう。

ここの検索でDTCP−IPに○がないものでも、DLNA/DTCP−IP著作権保護コンテンツでも
再生可能なクライアントTVもたくさんあります。


わたしのチョイスした3機種ではDTCP−IPに○がありませんが『お部屋ジャンプリンク(DLNA)』DTCP−IP対応しています。
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html

書込番号:14822702

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2012/07/18 08:45(1年以上前)

訂正

× BZT710をクライアント
○ BZT710をサーバー

書込番号:14822703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/18 10:59(1年以上前)

サムライ人さん

お返事をありがとうございました。
「お部屋ジャンプリンク」っていうのはパナソニック同士でなくてもよいのですよね。
(ビエラと日立のWooo)とか(ビエラとRECBOX)でも大丈夫なのでしょうか。
日立のWoooはサーバー・クライアント機能があります。
これができれば、ビエラのX3シリーズを買いたいと思います。


柊の森さん

お返事をありがとうございました。
ご丁寧に対応表をつけていただきありがとうございました。
和室のテレビには、いろんな機能は必要ありませんので、普通に放送が見れて、
DIGA・日立Wooo・RECBOXに移動した録画番組が観られれば良いです。
対応表を見ましたが見方に間違いがなければ、サムライ人さんのおすすめの
ビエラX3シリーズはできそうな気がします。

ビエラのX3シリーズはパナソニックのホームページを見ましたら、生産完了品
になっていましたので急がなければいけませんね。
特にX3のホワイトは残り1台のようですから。

注文する前に念のためにお尋ねしたいのですが、ビエラのX3シリーズは、DIGA
との「お部屋ジャンプ」ができるほかに、日立Woooにサーバー・クライアント
機能がありますので、日立Woooで録画した番組も観られて、RECBOXの中にある
録画番組も観られるということでよろしいでしょうか。
お忙しいところすみませんが、もう一度お返事をいただければうれしいです。


書込番号:14823036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/07/18 11:13(1年以上前)

>ビエラのX3シリーズは、DIGA
>との「お部屋ジャンプ」ができるほかに、日立Woooにサーバー・クライアント
>機能がありますので、日立Woooで録画した番組も観られて、RECBOXの中にある
>録画番組も観られるということでよろしいでしょうか。

はい。
Wooo、DIGA BZT710、RECBOXはいずれもDLNAサーバとしてX3のクライアントで再生できます。

DIGAとのお部屋ジャンプなら、レジュームが効いたり、録画一覧もDIGAそのままだったりするので
より使い勝手がいいということです。

書込番号:14823080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/18 11:20(1年以上前)

サムライ人さん

なんどもすみませんでした。
お早いお返事をいただきましてありがとうございました。

早速ビエラを注文します。

サムライ人さんと柊の森さんには、とても親切にお答えをいただきまして
感謝しています。
とても良い買い物ができました。


書込番号:14823097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-L23X5 [23インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L23X5 [23インチ]を新規書き込みVIERA TH-L23X5 [23インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L23X5 [23インチ]
パナソニック

VIERA TH-L23X5 [23インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

VIERA TH-L23X5 [23インチ]をお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング