
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年3月15日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月7日 14:29 |
![]() |
7 | 4 | 2013年2月5日 19:42 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年12月22日 16:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > エレコム > TK-GMFBP029BK [ブラック]
ガラケーから初スマホに乗り換えた初心者です。
機種も今年の春モデルでペアリングも上手くいきましたが入力が出来ません。
上手くいくときは普通に打てますが急に違う文字が表示されたり一回キーを押すだけで同じアルファベットが連続で表示されたりします。
レビューではアンドロイド機で問題なく使えているようですがどうすればいいでしょうか?
書込番号:15894197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > エレコム > TK-GMFBP029BK [ブラック]
エレコム殿へ
親指両手持ちキーボードの必須設計は、キートップをなめらかなドーム型にすることです。このキーボードみたいな平らなキートップにすると親指をすべらした時に山をいくつ越えたかを感知できないためブラインドタッチが出来ません。
滑らかで丸いキートップにすれば指を滑らせた時にも気持ちが良く、押した時にもプチプチを潰すような快感が得られます。押し圧も軽い方が快適です。音はしない方がいいです。
また、ctrl+iでカタカナ変換やctrl+oで英字変換や他にもctrl+......で全角半角変換や元に戻すなどが出来ることも必須です。これは入力ソフト側の課題かもしれませんが。
それと数字キーは上一列にまとめた方が分かりやすいですがキー割り当てのスペース上の関係ですかね。
アメリカでは親指入力キーボードのスマートフォンがとても多いらしいですが、日本もそうなってほしいですね。自分も何台もキーボード付きスマホを使ってみて、日本のスマホの半分くらいはキーボード付きになってほしいと思います。やはり便利ですから。エレコムさんには厚さ2mmくらいのスマホの保護カバーになるようなものも開発してほしいです。
ともかく、滑らかで軽いドーム型キーをお願いします。親指打ちキーボードに普通のキーボードの設計をしてはダメです。
以上、Android4.0+日本語フルキーボード(入力アプリ)で入力してみました。カタカナ変換がほしいです。
書込番号:15729854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



キーボード > エレコム > TK-GMFBP029BK [ブラック]
最初は出てすぐくらいに4000円オーバーで、次は最近980円で購入したのですが。
ごくごく最近ようやく気づきました。
このキーボード。
『き「ー」ぼ「ー」ど』とかの「ー」が入力できないんじゃないでしょうか。
普通は「Shift」+「=」ですが。割り当てられていません。
テンキー扱いの、「-」は[Fn]+[カーソル下]ですが、これは「ー」とは違うので入力できません。
「コンピューター」くらいなら予測変換で「こんぴゅ」くらいで入力できますが、「キーボード」みたいに早いうちに「ー」が来る単語はお手上げです。
このサイズで、パンタグラフなので、気に入っているのですが。
「ー」がないのだけは困りものです。
0点

まったくそのとおりで、しかたないので[-]をひらがなの長音に変換学習させて使っています。google日本語入力+android4.0です。
書込番号:15698915
0点

android4.0ユーザーです。
IMEに日本語フルキーボード for Tablet(マーケットで無料)を使用し、
設定のハードキー配列変更にて日本語キーボード ローマ字入力を指定すると、
Fn+↓で長音を入力できます。
この設定だと半角ではキーボードの刻印通りのキーで(Fn関連キー含む)、
全角では加えてFn+→で・を入力することができますよ。
このIMEの小モードは画面の邪魔にならないので、このキーボードの使用とても相性がいいと思います。
書込番号:15721038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本語フルキーボード for Tablet(マーケットで 無料)は良いですね。
設定のハードキー配列変更にて日本語キーボード ローマ字入力を指定するのがポイントですね。
日本語と英語の切り替えもfull/halfで出来ますし、
素晴らしいです。
なんとctrl+aで全選択、ctrl+cでコピー、ctrl+vで貼り付け、shift+ →で選択、まで出来ました。
Openwnnフリックも長音が出ますが日本語切り替えがshift+spaceになるのが面倒。
情報ありがとおーーーー!!
書込番号:15721827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





