PIXUS PRO-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月 発売

PIXUS PRO-1

12色インクシステムを採用するプロフェッショナル向けインクジェットプリンター(A3ノビ対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:12色 PIXUS PRO-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

PIXUS PRO-1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PRO-10と比較してどうでしょうか?

2014/06/08 06:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件

現在、PRO-10を使用しています。

 画質等とても満足していましたが、先日旅行の写真をプリントしていて、給紙がうまくいかず、用紙を半分程度無駄にしてしまいました。(2L プラチナ)

 原因はローラーが汚れていたせいで、クリーニングで現在は問題なく使用できています。
しかしその時はよせばいいのに、イラッとして思わずこちらの機種をポチッてしまい、現在未開封の状態で僕の隣に鎮座しています。

 冷静になった今、PRO-1を使おうか、未開封のまま処分しようか決めかねています。
PRO-10と比較して本機を選ばれた方がおられましたら、どうしてPRO-1を選んだのか、意見を聞かせてください。

 使用頻度は、PRO-10で1年に1〜2回程度のインク交換ですので、低い方だと思います。

 


書込番号:17603815

ナイスクチコミ!0


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 PIXUS PRO-1の満足度5

2014/06/10 18:33(1年以上前)

PRO-1 の凄さは、圧倒的な色再現性と階調表現です。
PRO-10 での使用頻度が少ないのであれば、
インクコストを考えると使わない方が良いと思います。
PRO-1 は、ほぼ毎日使われる方で、大量に印刷するのであれば、
他の PRO 機よりも、生産効率は上がりますが、
月に 1 〜 2 回程度の使用頻度であれば、逆に下がります。
理由はクリーニングで使用するインク量が半端ではないから。
どのプリンタもクリーニングで消費すると言われますが、
これに比べると、他のプリンタが可愛く思えますよ。
それでも最高の画質を手に入れたいのであれば止めはしません。
ちなみにローラーの汚れは PRO-1 でも同じです。

書込番号:17612337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件

2014/06/10 19:49(1年以上前)

 黒仙人さん、ご返事ありがとうございます。

 PRO-10での給紙がうまくいかず、PRO-1の説明に『給紙補正機構・・・』と書いてあるのを見て、思わず購入してしましました(^^;)

 しかし後で確認してみると、PRO-10でも同じ給紙機構が採用されているらしいことを知り、PRO-1を使用するメリットが分からくなり、質問させていただきました。

 自分なりに調べてみて、PRO-1を使用するメリットは唯一つ、5色の黒系インクによる『黒』の諧調表現の差しかないような気がしています。

 逆にデメリットは、黒仙人さんもおっしゃっている、自動クリーニング等によるインクコストの高騰。
それと、インクタンクが大型化した事で、僕のように使用頻度の低い場合はインク交換がかなり伸びる色もあると思うので、画質的にも問題が出てくる可能性がある事。

 昔からプリンタはキヤノン一筋で、何台も購入してきましたが、結局『黒』の差を求めてきたような気がしています。
ですから今回も『黒』の差には心惹かれる部分もありますが、PRO-10でも十分以上の表現をしてくれているように感じています。

 今は、PRO-1をほかの人に使っていただいた方が、プリンタにもお財布にもやさしいのかなと感じています。

書込番号:17612635

ナイスクチコミ!0


スレ主 FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件

2014/06/24 05:31(1年以上前)

購入してから3週間以上手付けずの状態でしたが、一度使ってから判断することにしました。

まず外観。
個人的には、PRO-1の直線的なデザインより、少しラウンドしているPRO-10の方が好みです。

次に操作性。
印刷が始まるまでの時間は、PRO-10の方が少しだけ早く感じますが、どちらも十分遅いです(^^;)
印刷しているときの揺れと動作音は、可動部分の質量の少ないPRO-1の方が少ないです。

最後にプリント。
ドライバーはどちらも最新にして、用紙は一番よく使う2L プラチナ。
sRGBのPROモードで印刷してみました。
色味は、とても良く似ています。パッと見、どちらで印刷したのか分らないほどです。
逆に言えば、PROモードでのプリントはとても安定しているんだなと、妙なところで感心。

じゃあ違いは分からないかと言えば、残念ながら2L版でも違いはわかります。
今回のプリントでは若干PRO-1がアンダーになっていて暗部がつぶれ気味でしたが、それでも黒のつやとグラデーション、暗部の締り等で、若干PRO-1が優っています。

どちらを使うか悩みましたが、表現の可能性にかけて、しばらくPRO-1を使うことにします。
黒仙人さんのご助言とは逆になってしまいましたが、丁寧に答えていただき感謝しています。






書込番号:17660263

ナイスクチコミ!4


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 PIXUS PRO-1の満足度5

2014/06/24 08:24(1年以上前)

いえいえ、
「それでも最高の画質を手に入れたいのであれば止めはしません。」と言ったので、
助言通りですよ〜。

書込番号:17660513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーニングで消費するインクの量

2014/05/01 10:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:9021件

今、A4の複合機で印刷していますが、いくら調整しても、かなり硬調な画像です。
A3で自分の好きに印刷できるのは魅力です。

問題はインクです。使ったら減るのは当たり前ですが、ヘッドクリーニングが気になります。

もし、全く印刷しなかった場合、インクはどれくらい減るのでしょうか? 全く印刷しなかった
場合、満タンのインクは半年くらいは保ちますか? エプソンの複合機は、クリーニングのみ
なら、1年くらいもちそうです。年賀状くらいしかカラー印刷しないので・・・・久しぶりで、
写真の印刷やってみましたが、がっかりしただけでした。

A3には、もっと新しい機種もありますが、色数が少ないので、こちらを考えています。

白黒は手持ちのレーザープリンターを使用します。

書込番号:17468619

ナイスクチコミ!0


返信する
薄珈琲さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:24件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5 フリッカー 

2014/05/01 11:30(1年以上前)

あまりお役に立てなさそうな回答で恐縮ですが、

インクの消費ペースは色ごとの差が激しく、印刷するたびにどれかの色のカードリッジを交換しているような状態で、もう気にしなくなってしまいました。(^^;;

使用しない時は電源を落としておけば当然インク消費も無いのですが、起動時のクリーニングでごそっと持って行かれる感じです。

普段あまり使われないのでしたらコストは非常に高くつく機種ですし、インクは色数の多さだけでなく顔料か染料かの違いの方が大きいのではないかと。大変場所もとりますし、実機と印刷サンプルなどを見てじっくり検討されることをお勧めします。

書込番号:17468705

Goodアンサーナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/01 11:39(1年以上前)

複合機の機種がわからないのでなんとも言えませんが、電源を入れっぱなしにしているのですか。
定期的に自動でクリーニングが行われても一年でもインクが空にならないということでしょうか。

PIXUS PRO-1もそうですが、単機能プリンターは電源を入れなければ自動クリーニングは行いませんので基本的にインクは減りません。
したがって、一年間電源を入れなければインクは減りません。

使わなくても定期的に電源を入れてクリーニングをしてやるほうがヘッドが傷まなくていいですが。

PIXUS PRO-1のインクは大容量なので12色全部交換となると25000円ほどします。

たまにしか印刷しないのなら、その都度クリーニングは発生すると思っていたほうがいいです。
インクのタンクが大容量なのでPro9500から比べて気にならなくなっていますが、一回のクリーニングに使用する量はかなり多いと感じます。


クリーニングによるインクの量が気になるのなら、エプソン機のほうがいいと思います。
PX-7VやPX-5V

書込番号:17468732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2014/05/01 13:50(1年以上前)

すいません。EPSONの706Aという複合プリンターです。まだ7ヶ月しかたってません。1年は
間違いです。でも、交換したインクは購入後2色だけです。プリンターの電源はほぼ入れっぱなしです。
最初のうちは切っていたのですが、電源いれるたびに清掃するので、むしろ入れっぱなしのほう
がインクが減らないみたいです。

さすがに、写真印刷したので他の色も交換するようにメッセージがでてますが、この器械で
写真は無理かなと思ってます。色調がものすごく硬いです。

色が少ないと写真が綺麗に印刷できないと思い込んでますが、EPSONの8色でもきれいに
出るんでしょうか? 実際に印刷に使うのにインクが減るのはもちろん問題ありません。
でも、クリーニングにほとんど使ってしまうなら嫌だなと思ってます。

外注印刷も考えましたが、細かく色指定ができるところが見つかりません。






書込番号:17469100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/05/01 14:31(1年以上前)

書いた方がいいかなと思ったので追加しますが、

カメラはニコンのD800EとパナのG3, モニターはEIZOのCX240とCG241wの2台体制です。
パソコンはMacMini とMacBookProRetinaを使ってます。画像処理は、Photoshop CC と
Aperture です。管理はApertureで行い、Photoshop CCに転送して(Apertureから起動)
画像処理を行っています。

まだ使いこなせていませんが、キャリブレーターも購入しました。

今までほとんど印刷せず、iPadで見るのが主だったのですが、ピクチャーレールをつけたので
額縁に入れて飾りたいです。A4 だと少し寂しい感じです。






書込番号:17469191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/05/01 14:57(1年以上前)

キャノンの5DIIも使っています。というか、最近ほとんど出番ありません。

TS-E90を持っているので、そのためだけに残してあります。もういいかな・・・という
気持ちもあるのですが・・・。

キヤノンも嫌いじゃないよ、ということで書いておきます。


書込番号:17469268

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/01 15:11(1年以上前)

EPSONの706Aは使ったことはありませんが。
レビューを見ても画質に関してはそんなに不満は無いようだし、6色染料インクでライトインクも入っているで私の経験からしても普通の人が使うぶんには特に問題無いと思うのですが。それがダメとなると他に問題があるような感じがするのですが。

硬調な画像ということなので用紙を変えてみてはどうか。
印刷設定はどうなっているか。


PX-5Vは8色ですが、用紙によってフォットブラックとマットブラックの切替が必要でその時インクが消費されます。
PX-7Vは厳密には8色ではありません。
グロスが全く色に関係ないとはいえないのですが6色です。
マットブラックをブルーに交換することによって7色にすることも可能ですが交換時にインクを消費します。
マット紙に印刷するときはマットブラックがないとダメです。

私の今のメインプリンターは PX-7Vの前の機種PX-G5300 です。グロスを一色と考えなければ6色インクです。しかもライトインクはないです。
 それでも、普通に見るぶんには不満はないです。他の高画質機もたくさん使っていますもちろんキヤノンも。
 カメラはキヤノンです。

確かにPIXUS PRO-1は最高の画質だと思いますがそこまでの差が必要かどうか
クリーニングによるインクの消費は多いです。


私は電源を入れっぱなしという状態で使ったことがないのでどっちがインクが長持ちするかはちょっとわからないですが、その都度、入り切りした方がいいのではないかと思います。

書込番号:17469306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/01 15:30(1年以上前)

使用モニターやソフトからすると706Aはちょっと役不足のようには感じますが、そこまでダメというようなことはないと思うのですが。

 印刷設定はどうしていますか。
エプソンのプロファイルが付いているのでそれを使って印刷してみればどうか。
キャブレーターは何を導入されたのですか。もしプリンタプロファイルが作れるものならそれを作って試してみればどうか。

 

書込番号:17469370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2014/05/01 16:20(1年以上前)

用紙はEPSONのクリスピアです。

他の用紙は普通コピー紙しか持ってません。706Aの前はPXG930だったですが、そういえば
この時も、かなり硬い印象でした。

キャリブレーターの名前は今自宅ではないのでわかりません。

インクジェットプリンターそのものにあまりいい印象を持っていません。一度、いい
プリンターを使ってみたいと思っています。トーンのなだらかな柔らかい印刷が
してみたいです。

書込番号:17469490

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/01 20:30(1年以上前)

う〜〜〜ん
Pro9500マークU かな 今では中古しかない。
 
後継機のPIXUS PRO-100 だとグロスが付いているのでコントラストが強くなっている。
PRO-1でも同様

ここまでこだわりがあるのなら、実際に印刷してみるしかないですね。
キヤノンまたはエプソンにデータを送って印刷サンプルをもらうしかないと思う。

書込番号:17470296

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/01 20:34(1年以上前)

間違えました。

>後継機のPIXUS PRO-100 だとグロスが付いているのでコントラストが強くなっている。

後継機のPIXUS PRO-10 だとグロスが付いているのでコントラストが強くなっている。

書込番号:17470309

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/01 21:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027232/SortID=10037221/#tab

用紙はファイン・アート紙ですが、下から2番めに比較写真を載せてあります。

書込番号:17470489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/05/01 21:31(1年以上前)

キャリブレーターはi1 display Pro でした。

買うにしても買わないにしても、もう少し勉強してからにしたほうが良いかなと
思い始めました。

レビュー見ると、何もしなくてもいい色が出ると書いてあるので、それならいいかと
思ったのですが、そんなことないですよね。

書込番号:17470569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アートA3ノビ設定

2014/02/17 15:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 Asami1919さん
クチコミ投稿数:41件

海外のサイトを見ると Pro 1 で、Mac10.9、またWindowsでも、アートA3ノビ設定でプリント出来ないという書き込みがたくさんありますが、
使用されている方はいらっしゃいますか?
9500 Mark IIでは、プリント出来ません。

書込番号:17203719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

安く買えるお店ありませんか?

2013/12/22 08:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

昨日、この巨大プリンタを買おうと一大決心を
しました。キャッシュバック10000円もありますが、
格安で買えるお店を知ってる方はいませんか?

書込番号:16984733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
薄珈琲さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:24件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5 フリッカー 

2013/12/22 22:18(1年以上前)

#質問に答えずすみません

ここの価格比較と推移グラフを見て、キャッシュバック時期を逃さなければ十二分に安く買えると思います。
購入後にインクも同様にできるだけ安く買うことと、ちゃんと活用できるかで多少の購入金額の差は吹き飛んじゃう製品だと感じます。

書込番号:16987494

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動ヘッドクリーニングについて

2013/04/05 19:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

自動ヘッドクリーニングの際のインク消費が話題に上がっていて酷評なようですね。
一定時間稼働しないと自動でヘッドクリーニングがかかる・・・と理解したのですが、毎日
なんらかのプリントで稼働させれば自動のヘッドクリーニングは回避できるのでしょうか?。
どなたかご存じの方教えて下さい。

書込番号:15981392

ナイスクチコミ!0


返信する
KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/06 03:06(1年以上前)

ヘッドクリーニングの回数が減るだけで皆無になる訳ではありませんので、ご注意下さい。
あまり使わない色のヘッドはクリーニングせねばなりませんし、多く使用するヘッドは
クリーニング回数は相当減らせますし、といったところです。
なお、私はPRO9500から結局PRO-1は購入せず、ゼロックスのOEM供給でNEC製のレーザープリンタ
5750Cにしました。これによりインク代は1/20程度まで下がるように思われる次第です。
なお、このカラーレーザープリンタは毎分約20枚印刷で高速高性能の業務用プリンタで定価は
89800円ですが、今は12800円程度で購入出来ますので安心してお勧め出来る超買い得プリンタと
なっています。(どこかの官公庁で大量キャンセルが発生したもののようです。)
私自身でも、もう一台予備のプリンタとして購入の検討をしている状態です。

書込番号:15982856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/06 15:49(1年以上前)

KSSOMTさん
ありがとうございます。
NEC製のレーザープリンタ5750CはPRO9500の後継機としての
ご購入でしょうか?
業務使用なので、ほぼ毎日写真出力をいたします。インクのラン
ニングコストも気になるポイントですが、最終的な画質(品質)
も重要なポイントでして・・・。

書込番号:15984653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/04/06 23:26(1年以上前)

5750CのカラーのランニングコストはA4に5%印刷時で16円なので、
仮にA4前面のカラー写真だと単純計算で1枚300円を超える気がするのですが・・・
トナー容量が5%印刷時に1000枚寿命なら、単純計算で50枚で交換になりますね。
単純計算なので正確ではないですが、レーザーは写真印刷には向かないです。

Pro-1に行くならたとえばPX-5Vにして、差額(約4万円)をインクに充てるとか。
気になるようならサンプル請求して、比べてみるのもいいと思います。

書込番号:15986691

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/07 02:06(1年以上前)

Pro-1のカラー印刷はL版で1枚38円(A4換算で190円)、キャノン純正紙の光沢プロプラチナA4は
   東北の地震の前年度の春頃まで1枚100円程度だったと思います。これで用紙とインクで
   約290円となります。
   ただし、このインク代は現像所などの使用環境での計算で、一般のアマチュアクラスでは
   毎日8時間も印刷しませんのでヘッドのクリーニングでインクの消費は圧倒的に高額に
   なります。
   (日曜だけ半日しか印刷しなければ印刷用インクよりヘッドクリーニング用インクの方が
      高額になったりする?詳細は不明です。)
5750CはA4カラー1枚16円、A4普通紙PPCペーパーは1枚50銭計算、約16円となります。
単純計算ではカラーレーザー5750Cのランニングコストの方が圧倒的に安くつくこととなります。
   (交換用トナーインクは2000枚印刷可能なのでインク交換頻度は少ないです。)
   (最初に付いているトナーインクは800枚印刷で終了となります。)
私の場合はPro9500の後継として5750Cを購入した次第です。
   会議用資料300ページ25人分の印刷(殆どモノクロ)は今までは多くの社員と取り合いで
   印刷していましたが、5750Cで自宅で印刷・宅急便で送付・手ぶらで会議に行けるので重宝
   しています。
   なお私の場合、仕事での写真印刷は現像所のプロの印刷技術者がいますし、仕事では費用も
   出ますので自分で印刷すると損になります。(もっと稼げる仕事をせねば損。)
   従って、趣味の写真のみを自分で印刷、印刷も趣味となるので今回Pro-1は諦めました。
5750Cは週刊誌などのグラビアページ同等の写真印刷品質です。写真専用印刷を希望される場合は
   Pro-1となりますが、レーザープリンタで普通紙に印刷して額縁に入れればPro-1と大差は
   出ないのではないかと思います。

書込番号:15987253

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/07 10:34(1年以上前)

いろいろと参考になる書き込み、ありがとうございました。
KSSOMTさん、レーザープリンタを選ばれた理由が良く判りました。
この世の果てさん、ありがとうございます。
Pro1のサンプルは入手済みですが、PX-V5は全く頭に在りませんでした。

書込番号:15988138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/07 10:52(1年以上前)

蛇足ですが、キヤノンのHP掲載「L判38.3円」は用紙代も含んで
のコストだと存じます。
算出環境設定によれば、プラチナL判一枚単価は14.9円に設定されていますので
単純計算はできないですが、およそ23.4円がインク代金に相当するのでは・・・と思いますが?
面積から計算するとA4全面印刷だと約129円となりました。
間違ってましたらごめんなさい。

L判89×127mm A4210×297mmで計算しました。

書込番号:15988204

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 PIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/09 09:29(1年以上前)

印刷枚数と未使用期間により、自動でクリーニングを行いますが、
未使用期間によるクリーニングは、一回のクリーニングで、
一メモリ減ります。使い方によっては、L判を数枚プリントして、
即終了って事もあり得ますが、毎日プリントするなら、
それ程、気にしなくてもいいですよ。
サンデーカメラマンのチョイ出しが最も効率悪いです。
でも、毎日使えば、毎日インクも減ります。
プリントのクオリティは最高なんだけど、
インクの蟻地獄にハマってしまう事に変わりないです。

書込番号:15995870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

印刷枚数について

2013/02/21 10:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:41件

新規にインクを取り付けてから、最初に何れかのカートリッジが空になるまで下記の用紙で何枚くらい印刷できるでしょうか?

@ A3ノビ又は半切り
A 四つ切り

印刷する画像の条件の違いや、同じサイズばかり印刷することは無いと思いますので、カラー印刷における感触的な概略の数値でかまいません。
メーカーカタログのインクコストはクリーニングで消費される分は含まれていないと思いますので、実際は大凡どれくらいのコストになるのか、長期間ご使用になっている方の感触をお聞きしたいと思います。


書込番号:15795498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-1
CANON

PIXUS PRO-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月

PIXUS PRO-1をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング