PIXUS PRO-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月 発売

PIXUS PRO-1

12色インクシステムを採用するプロフェッショナル向けインクジェットプリンター(A3ノビ対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:12色 PIXUS PRO-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

PIXUS PRO-1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

出品者曰く「オレンジのランプが十回点滅」とのこと
排紙トレイが紙詰まり一になってるだけかと思い落札
しかし届いたものを通電してみたら緑とオレンジの点滅で、見事にB200エラー状態
出品者曰く「インクが切れたので交換後3枚印刷したらこうなった」とのこと
となると廃インクタンクも絡んでるか?それともヘッドパーツ交換で治るのか?
ハードウェアリセットでどうにかなるか?と今から思案中。
うまく復活すればいいんだが・・・・

書込番号:24970430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2022/10/18 21:03(1年以上前)

試しにヘッドを外した状態で電源を入れたところ、普通に起動して電源ランプ点灯になった。
ヘッドがない旨オレンジランプが点滅してるので装着したところB200エラー発生
なのでヘッドの故障と判明。
あとはどこからヘッドを調達するかですね

書込番号:24970712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

半業務用として割り切って使うべし!

2015/08/23 17:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

インクが1色2500円!それが12個必要なので・・・・。
何が言いたいかというと、このプリンターは半業務機として扱うべきだと言うことです。
ちなみに最初に付属しているインクは充填用なので、プリントできたとしても数枚で終わってしまう。
なので、最初から全色分のインクを買う必要があります。
それにクソ重いです!約28キロあります!とてもじゃないですが、電車やバスで持ち帰れる重さではありません!
無理をしないで宅配してもらうか、車を持っている友人に来てもらって、家まで運んでもらうべきですね。
ちなみにブラックやグレーが5種類とグロスが1種類、カラーは一般的な6色です。
豊富な色表現に期待するのなら、これを買うよりEPSONのPX-7Vを買った方がいいですね。
こちらのプリンターは、どちらかというと白黒作品向けですので。

書込番号:19076726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2015/08/25 17:42(1年以上前)

と酷評しておきながら、さっき買ってきました。
PX3VのA2対応、ロール紙対応にも惹かれたのですが、予算オーバーのためこの機種にしました。
なお妥協したというわけではありません。ロール紙にプリントするのなら、ヤフオクで中古のDESIGNJETを買った方がいいですし。
インクはシアン、マゼンタ、イエロー、フォトシアン、フォトマゼンタ、レッド、フォトブラック、マットブラック、
ライトグレー、ダークグレー、グレー、クロマオプティマイザーの12色です。
実際にプリントした物を掲載しようと思ったのですが、めんどくさいので掲載しません。

書込番号:19082491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/25 20:36(1年以上前)

>車を持っている友人に来てもらって

自分の車じゃダメなんですか?

書込番号:19082924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2015/08/25 22:32(1年以上前)

もちろん自分の車でもいいですが、駐車場まで店員が運んでくれる保証は無いですよ?
それに積み込むのはいいとして、下ろすときどうします?
半端じゃなく重たいですよ?

書込番号:19083341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/26 23:10(1年以上前)

>車を持っている友人に来てもらって、家まで運んでもらうべきですね。
>もちろん自分の車でもいいですが

普通は自分の車で運ぶのに、友人に手伝ってもらうんでしょう。
都会で車をお持ちでないのなら仕方ないにしても、断定調が気になったもので。


>駐車場まで店員が運んでくれる保証は無いですよ?

えー、都会の店員さんは冷たいですね。
田舎のケーズデンキだと一般のプリンンターくらいでも、車まで運んでくれますよ。
年末など多忙で駐車場にいけないときは、台車を貸してくれます。

書込番号:19086194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2015/08/30 01:19(1年以上前)

たとえばヨドバシカメラの場合
新宿本店でこのプリンターを買った場合、かなり離れた駐車場まで店員が運んでくれることはありません。
ヨドバシAKIBAのように地下に駐車場がある店舗の場合は、運んでくれるでしょうけど
都会の店舗は広いくせに店員が少ないので、ポーター役をしてくれる店員が少ない、またはいないのが現状なのです。

書込番号:19094422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/30 14:44(1年以上前)

ってか、買ってから能書きたれろよ(爆)
で、買ったあとの話は面倒だからなしって、なんだこれ?

読んだ時間返せ!!!

書込番号:19272409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

一ヶ月使ってみた上での感想など

2015/09/23 17:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

まず最大のネックは、やはりその重量だね。
プリンター単体で27キロ!しかも梱包状態だと37キロ!!
なんで10キロも増えるのか?!実は段ボールがクソミソ並に重いんです!
27キロの本体を支えるためとはいえ、ここまで重い段ボールは初めてです!

次にインク消費ですが、タンク別置型なのでそこそこ長持ちはします。
私はA3ノビしか使っていないので、おおよそですが30枚ほどプリントすると消耗しますね。
ちなみに真っ先に消耗したのがフォトマゼンタ、その次がイエローでした。

次に消耗品関係ですが、顔料インクの場合マット紙がいいということを以前店員から聞いたので、最初のうちはマット紙ばかり使っていました。
まあ落ち着いた感じにはなるんですが、なんか物足りないですね。
今では贅沢にもキャノン写真用紙・光沢プロ[プラチナグレード]をメインに使っています。こっちの方が鮮やかで、尚且つ派手過ぎないベストな結果が出ます。
あ、ちなみに色設定は一切いじっていません!高級機を使うならディスプレイキャリブレーションをするべきという人がいますが、個人でしかもネットから落としてきたアニメのイラストをメインに出しているのなら、キャリブレーションは必要ないです。(と私は思う)
インクは純正インクしか使っていません!この機種で互換インクを使うのはプリンターに失礼です。

最後にこのプリンターを買うのなら、永久に据え置きできる場所の確保がまず先決です。
私みたいにいちいちクローゼットから担いで持ってくるという使い方は、確実に肩や腰をやられます。
あとは出力する素材ですね。私の使い方はかなりもったいない使い方です。
ヨドバシカメラ店員曰く「どちらかというと白黒プリントに特化したプリンターです」とのことでしたが、確かにそうかもしれませんね。
フォトブラック、マットブラック、グレー、ダークグレー、ライトグレーと、黒系インクを5種類も搭載していますので、白黒プリントだとかなりいい作品が出来そうです。
なおカラーインクはイエロー、レッド、フォトマゼンタ、フォトシアン、マゼンタ、シアンで、
最後の一色はクロマオプティマイザーです。
クロマオプティマイザーとは、言ってみれば平滑材のような物だそうです。
顔料インクは非常に細かい顔料のつぶつぶが入っているので、クロマを使わないと光の乱反射で見た目が変わってしまうそうです。なのでクロマを使って平滑にし、乱反射を防ごうとこういうことのようですね。

思いつくままに書いてみましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:19166639

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/23 18:23(1年以上前)

>> 実は段ボールがクソミソ並に重いんです!

PRO-100を使ってます。
段ボールは改造して ベビーコンプレッサー の防音カバーとして、余生を送っています。
頑丈なので、防音材をリベット止めできたりします。
実に貴重な箱なのでありました。

修理からの返却時もほぼ同様の段ボールに入ってきて、
そちらの段ボールを処分するのには、それは手こずりました・・・
(クロネコヤマトは運ぶのが仕事で、段ボール回収はできません、とのこと)


書込番号:19166789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/24 16:03(1年以上前)

キヤノンのプロシリーズは全部重いです。

エプソンは少し軽いですね。

私はキャスター台に乗せて、使う時は部屋の真ん中側に移動して使っています。使ってない時は壁に
押し付けています。

買ってしばらくして気がついたのですが、電源入れっぱなしだと猛烈にインクを消費します。
使ってない時は電源を切ることをおすすめします。きっちりと電源切れば、半年くらい使わなく
ても目詰まりしません。

なお、私はX writeでキャリブレーションやってます。モニターは時間がたつとどんどん暗くなる
ようです。色の違いまではわかりませんが、明るさはかなり違ってきます。何枚も印刷やり直す
ことを考えたら、キャリブレーションやったほうが結局はお得じゃないでしょうか。もっとも、
私はキャリブレーションやってても、1枚の絵を作るのに、何回もやり直しますけど・・・。

色がきっちりと出るので、トリミングとか、凝った色合いに集中できるところが良いですね。

書込番号:19169312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/24 16:13(1年以上前)

>> キヤノンのプロシリーズは全部重いです。

これは良い事ですよね。

PRO-1 の発表会(正確にはカメラの発表会のオマケ)の時にキヤノンの技術者の
お話では、「安定した所に置いた方が、良い結果が得られる」 とのこと。
それを聞いた瞬間、昔CDプレーヤは安定した場所に置くとか、上に重しをすると
音が良くなるという都市伝説だか事実だか分からない話を思い出しました。

重さも性能の内か?

我が家のPRO-100 は床の上です・・・

いつかフロントのトレイを踏むで。

書込番号:19169332

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 23:02(1年以上前)

微動する様な設置場所はブレた写真を撮る様なもので、
厳密にはプリンタ本来の性能は発揮されません。
用紙の斜行や解像感の低下などが起こります。
開発の方に伺いましたが、コンセントを抜く等、
待機電力をカットすると、次回通電時に無駄な
インク消費が行われるそうです。

書込番号:19170614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

インクの在庫僅少

2015/05/18 17:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:9021件

いつもアマゾンでインクを買うのですが、やけに高いインクがあるので、キヤノンオンラインショップ
ではいくらくらいかなと思って見ました。

すると意外に安い。

ところが、全部、”在庫僅少” になってます。不安になって、メーカーに電話したところ、
製造中止ではないので、そのうち在庫も増えるでしょうというようなあいまいな返事でした。

Pro10s, 100sがでましたが、インクは前機種と同じなので、もうしばらく大丈夫だと思います。
Pro1には、後継機がでてませんが、大丈夫なんですかね。値段の高いインクはメーカーの在庫
切れを見越したものじゃないかと思っています。

手元に余分なインク置いておいたほうがいいですかね。皆様、どれくらい余分なインクをお持ち
ですか? 人によって、絵によって、使用量が変わるので、なかなか、自分でどの色をどれくら
持っておけば安心なのかわかりにくいのですが・・・

書込番号:18788044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2015/05/18 17:50(1年以上前)

今のところ、インクの販売が終了しているのは、2004年頃のプリンターですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/supply/ijend-ink.html

このプリンターは2012年発売ですから、当分大丈夫でしょう。

書込番号:18788106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/18 18:09(1年以上前)

デジタル系さん

全く外れていたらごめんなさい。


>> メーカーに電話したところ、製造中止ではないので、

その通りだと、個人的には思います。

大量生産をする場合、例えばAインクを月の前半に作って、型替えをして、
Bインクを月の後半に作るとか、そういう工場ってあります。

流通在庫を含めて在庫が潤沢にあると、例えば今月はAインクだけ生産しようか、
なんていう生産調整があるかも知れません。

メーカーで電話を受けた人も、海外のどこの工場で作っているか判らないインクの
生産計画を知らないと思いますし、知っていても生産計画は秘密事項なので、
言えないと思います。なので、曖昧な回答しかできなかったのかなと。

以上、ド素人の全くの妄想ですので、信じて、インクを買い損なっても、
恨まないで下さいね。

書込番号:18788185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/18 21:54(1年以上前)

アマゾンで、少なくなっている色を購入したのですが、アマゾン一社では希望の色がそろわず、
別会社に発注しました。

販売中止でも、製造中止でもないことはメーカーへの電話ではっきりしているので、そんなに
あわてる事態ではないのかもしれませんが、インクが突如切れた時に、心配ではあります。

というわけで一応、ワンセット追加で購入しました。12色なので、ワンセット買うと結構な
値段です。

書込番号:18789031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/19 08:07(1年以上前)

>> 皆様、どれくらい余分なインクをお持ちですか?

A4 プリンタ と PRO-100 使ってますけど、各色1本ずつの予備を持っています。

プリンタにセットしたインクが無くなったら、予備と差し替え、抜いた空インクカートリッジ
を持って地元のケーズ電気に買いに行きます。

全ての店でやっているかはわからないのですが、地元のケーズでは、空インクカートリッジを
1つ10円(但し購入インクの個数まで)で引き取ってくれます。

書込番号:18790068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/19 10:29(1年以上前)

どうしてもインクがなければ、本体買い換えますかね。

インクに比べて本体はかなり安いので、躊躇しなくて済みます。
ただし、古いプリンターを捨てる費用が結構になりそうですが・・・

そういう意味では、インクを大量に買っておくことはまずいかもしれません。

書込番号:18790398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/20 07:18(1年以上前)

CANON iMAGE GATEWAY会員なら、
キヤノンオンライショップで、
もう、今日明日しかありませんが、
最大10%分のクーポンサービス。

https://entry1.canon.jp/mm/?d=3951&c=7jemna

Amazonとかと比べると、もとの販売価格がやや高め(そりゃ、
メーカが安売りしたら販売店から総スカン喰らいますから当然ですが)
なんですけど、5,000円超えたら送料無料とか、全色一発で揃うとか、
それなりのメリットはあると思います。

用紙も一緒に買うとか・・・

あまり参考にならず、申し訳ありません。


書込番号:18792998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/20 10:54(1年以上前)

ちょっと高いかなと思いましたが、Canon Image Gatewayで頼みました。

Amazonで頼んだら、バラバラの会社になった上に、一社からは、”遅れるかも
しれない。もし、手にはいらなかったらすいません。” などというメールが
来たので、心配になりました。

Image Gatewayは、在庫僅少でしたが、全色手に入りました。

次回は早めに発注しようと思います。

書込番号:18793415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2013/07/30 11:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

最近ファームウェアのアップデートが流行りなのか、
近々 PRO-1 のファームウェアもアップデートされます。
PRO モード対応、アート紙余白制限 35mm から 30mm に選択可能、
キャンバス紙対応、インク残量検知の改善です。

バージョンアップ後は、ドライバも変わりますので、
各アプリケーションも新ドライバ用にアップデートします。
プロファイルも新プロファイルに変わります。(※ココ重要)

使用してみましたが、インク残量検知は改善されてますね。
インクゼロだったのが、ファームアップ後、
物の見事に残量が復活しています。
残量が無くても、リセットボタンで印刷できるのですが、
ファームアップするまでインク交換しない事をお勧めします。

書込番号:16418376

ナイスクチコミ!7


返信する
star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/06 07:15(1年以上前)

出ましたね!

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro1/update.html

書込番号:16441460

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/06 22:59(1年以上前)

プリンターアップデートユーティリティ Ver.1.0

書き換え中

完了したら電源コードを抜く

プリンターアップデートユーティリティ Ver.1.0 はここ

アップデート手順は、最初にPIXUS PRO-1 プリンターアップデートユーティリティ Ver.1.0 をインストール必要があります。
LAN接続の場合は、USB接続をしないとインストールできません。
単純にUSBを刺せばOKです。

書込番号:16443959

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/06 23:03(1年以上前)

PIXUS PRO-1 XPS Printer Driver Ver. 5.67 はここ

プリンターの整理

印刷品位が最高まで上がります。

LANに戻しテストページ印刷

いよいよPIXUS PRO-1 XPS Printer Driver Ver. 5.67 のインストール。

書込番号:16443980

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/06 23:05(1年以上前)

EPPもPSPもアップデートされています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi

書込番号:16443991

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/08 20:51(1年以上前)

プリンターICCプロファイルも更新されています。

書込番号:16450204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

一ヶ月経過して。。。

2012/08/08 12:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

1. 定期的にシステムクリーニングが稼働します。
どのタイミングで稼働するのか分かりませんが、
初期充填並みに、半端なく減ります。目が点になりました。(・・;
解除できない訳ではありませんが、起動させないのが原因で、
故障した場合、責任は負わないとの事なので、恐らく保証対象外。
流石に、このシステムは酷い。

2. 後ろ手差しトレイは一枚給紙
やらないとは思うけど、ピクサスユーザーは、
後ろ手差しの認識がないので、手差しは一枚給紙。
ちなみに、5枚差すと同時に、5枚給紙します。
しかも止まりません。力任せに稼働し、
スクラップ状態になって排紙されます。

3. 余白 35mm 制限が更にシビア
Pro9500 なら多少擦りながらも、何とか端まで印刷できたのですが、
RRO-1 は、少しでも反っていればアウト!しかも擦る所か、
用紙を引き裂きます。終端の 35mm は、とても鑑賞には耐えれません。
なので海外(特にバライタ調)の用紙は、余白 35mm で印刷して下さい。
もしくは、「用紙のこすれを改善する」設定で神に祈る。

4. クリアコートは自動と全面塗布がある
自動の場合、白色には殆ど塗布されないので、光の加減で、
明るい部分の境界線が浮かび上がります。全面塗布で回避されますが、
当然ながら、インクも半端なく減ります。

これら取説には、ちっちゃく記載されていましたが、
コスト的には、もう半端なレベルではありませんので、
これから購入される方は、覚悟しておいて下さい。
でも画質的には、弱点が見えないくらい凄いので、
コスト度外視の方にはお勧めします。

書込番号:14909903

ナイスクチコミ!8


返信する
kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/08 12:56(1年以上前)

黒仙人さん
いつも丁寧なレビューありがとうございます
とても参考になります。

なるほどぅ・・・目的の印刷はしやすくなったものの
コストが今度は最大の敵とやはりなりましたか・・・
特にクリーニングの減りが怖いですね。。。
ファームアップとかでもう少し減らしてくれたらうれしいけど
絶対にないだろうなぁ。

今は9500mk2使っていてのちのちpro1へと思ってはいますが
現在はがきサイズの和紙を印刷することがあって9500mk2がその和紙だと
後ろ給紙すべってしてくれなくて前面からの印刷をしています。
pro1の通常給紙で給紙出来るか試せていないのであれですが、
仮にだめな場合また手差しとなるのですがpro1だと手差しがA4からで
はがきが非対応となっていますがうまく給紙できないんですかね?
もし試された経験ありましたら教えていただけるとありがたいですm(__)m

ちなみに和紙はアワガミのプレミオを使っているのですが。

書込番号:14910020

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

2012/08/08 13:16(1年以上前)

>kamukamu2さん
ハガキは、まだ印刷していませんが、
給紙精度は、かなり上がっています。
多少ズレていても自動で中央に合わせてくれますし、
たぶん大丈夫です。
ただ和紙の場合、もしかすると擦るかもしれません。
兎に角、確実に擦らないのは、国産の光沢紙かマット紙のみ。
海外は、殆どロールしているので、間違いなく擦ります。
無事に印刷されたらラッキーと思って下さい。

給紙精度抜群!搬送精度抜群!。。。でも擦る。

もう僕が十分、人柱になりましたので、
皆さん、お間違えのないように、
楽しいプリントライフを〜。。。

書込番号:14910087

ナイスクチコミ!1


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/08 18:43(1年以上前)

黒仙人さん
ご返信ありがとうございます。

なるほど、擦るのが怖いところということですね。
こすれ改善をやってみて変化あるかどうかという感じですね。
テストしてから買わないと怖いですね。

良い機種で金額も良いだけにもう少し楽に印刷出来るような
ハードルであってほしいですね!(贅沢なことなのでしょうか(..;)

大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:14910965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/08/12 10:16(1年以上前)

定期的にシステムクリーニングが稼働して、初期充填並みにインクを消費すると言うことは、インク吸収材も短期間で満杯になり、アラームが出てメーカー修理が必要になると言うことでしょうか?
クリーニングのインク消費量が多いのはインク供給の構造上の問題かと想像してます。

重くて大きいから送るのも大変だし、スポット修理を頼むと高いし、何れにしても維持するだけで大変なコストがかかりそうですね。
購入しようと思ってましたが、暫く様子を見ることにします。
自動クリーニングの頻度がどれくらいか判りましたら教えて下さい。

書込番号:14924913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度4

2012/08/13 19:06(1年以上前)

ウチはUSB接続にして、使用時のみ電源ONにしています。
印刷はできるだけまとめて出力。電源ON,OFFは極力少なめにしています。
これでクリーニングの回数を少しでも減らしてます。

とは言え、あんまインクのコスト重視では買わない機種ですので、あんま気にしないようにガンガン使うのが良い機種でしょうねぇ。
ちなみに、修理時はスポットにて引取りに来てくれるらしいので、自分で梱包しないでいいのが助かりますが・・・。
いずれにせよ、コストはあまり考えずに使うのが良い機種かもしれません。

案外キタムラのプリントもお安いですしね・・・。(色はともかく耐久性は向こうが上?

書込番号:14930620

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

2012/08/14 11:31(1年以上前)

私的クリーニング予想時間は、
未使用時間が、120時間を超えたら、
2分間クリーニングが稼動し、
システムクリーニングが稼働するのは、
恐らく、240〜480時間の間かそれ以上。
ml単価で換算するならば、1回のクリーニングで、
1,200円程度かな〜って、笑えませんね。
2日に一度は、テキストでも印刷すれば、
いいと思いますよ。画質は最高なんだけど、
悲しすぎて、何とも言えません。

書込番号:14933257

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

2012/08/14 17:01(1年以上前)

A3+ のバライタを手プレスで極限まで平らにし、
「用紙のこすれを改善する」設定で何とか無事終了。
全く擦らないかと言えば、そうでもないけど、
端の端のヘタの部分なので、印刷面は特に問題なし。
A3+ で、約5分。まあ〜上出来かな〜。バライタは、
極限まで用紙を平らにしてから印刷して下さい。
35mm 余白抜きで印刷できます。

書込番号:14934281

ナイスクチコミ!1


flying119さん
クチコミ投稿数:22件

2012/10/30 17:18(1年以上前)

教えて下さい。エプソン5vよりPRO-1の方が仕上がりは綺麗なんでしょうか?いまどちらを購入しようか悩んでます。

書込番号:15272345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

2012/10/30 18:59(1年以上前)

>flying119さん
画質に関しては、恐らく最強でしょうけど、それ以前に、
クリーニングで消費する量が涙ものなので、
サンデーカメラマンには、痛過ぎる仕様になっています。
次に発売される、PRO-10 も PRO-100 も同じ傾向だと思います。
Pro9500 との比較であれば、私のブログに記載していますので、
プロフィールページから入って下さい。

書込番号:15272686

ナイスクチコミ!1


Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/05 19:22(1年以上前)

黒仙人さん
ブログ記事大変参考になりました。

書込番号:15981283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-1
CANON

PIXUS PRO-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月

PIXUS PRO-1をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング