-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS PRO-1
12色インクシステムを採用するプロフェッショナル向けインクジェットプリンター(A3ノビ対応)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2012年10月29日 23:51 | |
| 1 | 3 | 2012年7月11日 08:13 | |
| 17 | 5 | 2012年1月27日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1
>キャノンのプリンターはニコンのカメラと相性が悪いと聞きました。
そんな情報が有るのですか?
相性よりもプリントアウトするなら、モニターのキャリブレーションが必要でしょうね。
書込番号:15239422
0点
エプソンがニコン寄りなのは、エプソンのイベント等で感じますが、キヤノンのプリンタがニコンと相性が悪いというのははじめてです。
書込番号:15240430
0点
キヤノンのカメラならDigital Photo Professionalと連携して、Easy-PhotoPrint Proが使えるというのがひとつのメリットですかね。
ニコンのカメラでCapture NXを使った場合Easy-PhotoPrint Proは使えないです。
ニコンのカメラでもPhotoshop等を使っているのなら、Easy-PhotoPrint Proは使えますが。
あと、ニコン専属のカメラマンだとキヤノンのプリンターをおおっぴらに使うことはしないでしょうし、ニコンのカメラを使っている人でアンチキヤノンという人もいますし、そういった些細な事から大きくなって、ニコンのカメラはキヤノンプリンターとの相性が良くないという人がいるのかもしれませんね。
キヤノンのプリンターはPROシリーズを出すまではエプソンに比べて、写真印刷という点では、いまいちぱっとしませんでしたので、ニコンのカメラというだけでなく、一眼レフカメラを使って、写真を趣味として印刷するのならエプソンということが昔は私も感じましたし、その頃の名残がまだ残っていて、ニコンのカメラはキヤノンプリンターはだめという話がどこかで出たのかもしれませんね。
私は、カメラはキヤノンで、プリンターはエプソンもキヤノンも使いますが、どちらがいいとかは一概には言えませんね。また、Digital Photo ProfessionalもEasy-PhotoPrint Proも普段は使っていませんし。
知人がニコンのカメラで撮影したものを、私のパソコンでRAW現像をしてキヤノンのプリンターで印刷することもありますが、相性が悪いと思ったことはないです。
書込番号:15242014
2点
ありがとうございました。先日銀座のキャノンショールームに行き自分で写したデーターを持参しPRO-1でプリントしてもらいました。仕上がりのきれい差に唖然としました。
エプソン5Vとどちらがきれいでしょうか?意見をお聞かせ下さい。
書込番号:15269868
0点
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1
インクの消費期限(取付期限)は、例えば、7eの例では約3年くらいですが、本機のインクではどれくらいでしょうか?
また、長期間使用しない場合にパイプの中でインクが詰まるようなことはないのでしょうか?
0点
インクの消費期限はインクの開封前の話であって、開封後は、その期限までインクが
固まらないと言う事では無いですよ。
なのでプリンタにセットした後、長期間使用されなかった場合は消費期限に関係無くインクが
固まって詰まってしまう可能性が高くなります。
そう言う事でインクが詰まってしまった場合は、詰まった原因はプリンタ側(メーカー側)には
無いので、保証対処も難しいと思いますよ。
書込番号:14784521
0点
インクの使用期限が開封後6ヶ月(未開封で3年半)というのは変わらないと思います。
インクが多色になればなるだけ詰まる可能性は高くなりますね。
インクが詰まるかどうかは使い方次第です。
ただ1か月に最低一回程度は使った方が良いと思います。
書込番号:14784606
0点
ルシアインクの消費期限は、1年〜2年です。
半年くらい放置しても大丈夫ですよ。
詰まったら運が悪かったと思っておいて下さい。
書込番号:14791960
1点
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1
まあそれはしょうがないでしょ。
多色機の宿命なので。
書込番号:14037357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人で使うなら”趣味か道楽”コストなんて考えない。仕事では掛かるコストに見合う結果が残せればいいだけの話し。
書込番号:14037479
5点
サンプルなど見て、画質に納得できれば価値があると思えば購入すれば良いだけ。
予算に不満があれば買わなければ良いだけ。
どこに価値を見出して納得できるかです。
維持費が大変であっても、それをうわまわる喜びを得れるのであれば良い買い物になると思いますy
書込番号:14037763
5点
本体12万弱、インクが全色で約3万の価値を感じるかどうかですね。
価値基準はこだわり度合いによって人それぞれですから維持費が高いから問題とも言えない世界の商品ですね。
不思議なのはこの商品になぜCDラベル印刷なんてついてるのかなって…。
この類のプリンターは印刷画質だけをひたすら追求して、余計な物はつけない方がマニアっぽくて宜しいかと。
超高級オーディオパワーアンプみたいに。^^;
書込番号:14042528
4点
プロの方たちには気に入れないかも知れませんが、あって損するわけでもないし。
いいんでない?
書込番号:14072538
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






