PIXUS PRO-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月 発売

PIXUS PRO-1

12色インクシステムを採用するプロフェッショナル向けインクジェットプリンター(A3ノビ対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:12色 PIXUS PRO-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

PIXUS PRO-1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

一ヶ月使ってみた上での感想など

2015/09/23 17:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

まず最大のネックは、やはりその重量だね。
プリンター単体で27キロ!しかも梱包状態だと37キロ!!
なんで10キロも増えるのか?!実は段ボールがクソミソ並に重いんです!
27キロの本体を支えるためとはいえ、ここまで重い段ボールは初めてです!

次にインク消費ですが、タンク別置型なのでそこそこ長持ちはします。
私はA3ノビしか使っていないので、おおよそですが30枚ほどプリントすると消耗しますね。
ちなみに真っ先に消耗したのがフォトマゼンタ、その次がイエローでした。

次に消耗品関係ですが、顔料インクの場合マット紙がいいということを以前店員から聞いたので、最初のうちはマット紙ばかり使っていました。
まあ落ち着いた感じにはなるんですが、なんか物足りないですね。
今では贅沢にもキャノン写真用紙・光沢プロ[プラチナグレード]をメインに使っています。こっちの方が鮮やかで、尚且つ派手過ぎないベストな結果が出ます。
あ、ちなみに色設定は一切いじっていません!高級機を使うならディスプレイキャリブレーションをするべきという人がいますが、個人でしかもネットから落としてきたアニメのイラストをメインに出しているのなら、キャリブレーションは必要ないです。(と私は思う)
インクは純正インクしか使っていません!この機種で互換インクを使うのはプリンターに失礼です。

最後にこのプリンターを買うのなら、永久に据え置きできる場所の確保がまず先決です。
私みたいにいちいちクローゼットから担いで持ってくるという使い方は、確実に肩や腰をやられます。
あとは出力する素材ですね。私の使い方はかなりもったいない使い方です。
ヨドバシカメラ店員曰く「どちらかというと白黒プリントに特化したプリンターです」とのことでしたが、確かにそうかもしれませんね。
フォトブラック、マットブラック、グレー、ダークグレー、ライトグレーと、黒系インクを5種類も搭載していますので、白黒プリントだとかなりいい作品が出来そうです。
なおカラーインクはイエロー、レッド、フォトマゼンタ、フォトシアン、マゼンタ、シアンで、
最後の一色はクロマオプティマイザーです。
クロマオプティマイザーとは、言ってみれば平滑材のような物だそうです。
顔料インクは非常に細かい顔料のつぶつぶが入っているので、クロマを使わないと光の乱反射で見た目が変わってしまうそうです。なのでクロマを使って平滑にし、乱反射を防ごうとこういうことのようですね。

思いつくままに書いてみましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:19166639

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/23 18:23(1年以上前)

>> 実は段ボールがクソミソ並に重いんです!

PRO-100を使ってます。
段ボールは改造して ベビーコンプレッサー の防音カバーとして、余生を送っています。
頑丈なので、防音材をリベット止めできたりします。
実に貴重な箱なのでありました。

修理からの返却時もほぼ同様の段ボールに入ってきて、
そちらの段ボールを処分するのには、それは手こずりました・・・
(クロネコヤマトは運ぶのが仕事で、段ボール回収はできません、とのこと)


書込番号:19166789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/24 16:03(1年以上前)

キヤノンのプロシリーズは全部重いです。

エプソンは少し軽いですね。

私はキャスター台に乗せて、使う時は部屋の真ん中側に移動して使っています。使ってない時は壁に
押し付けています。

買ってしばらくして気がついたのですが、電源入れっぱなしだと猛烈にインクを消費します。
使ってない時は電源を切ることをおすすめします。きっちりと電源切れば、半年くらい使わなく
ても目詰まりしません。

なお、私はX writeでキャリブレーションやってます。モニターは時間がたつとどんどん暗くなる
ようです。色の違いまではわかりませんが、明るさはかなり違ってきます。何枚も印刷やり直す
ことを考えたら、キャリブレーションやったほうが結局はお得じゃないでしょうか。もっとも、
私はキャリブレーションやってても、1枚の絵を作るのに、何回もやり直しますけど・・・。

色がきっちりと出るので、トリミングとか、凝った色合いに集中できるところが良いですね。

書込番号:19169312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/24 16:13(1年以上前)

>> キヤノンのプロシリーズは全部重いです。

これは良い事ですよね。

PRO-1 の発表会(正確にはカメラの発表会のオマケ)の時にキヤノンの技術者の
お話では、「安定した所に置いた方が、良い結果が得られる」 とのこと。
それを聞いた瞬間、昔CDプレーヤは安定した場所に置くとか、上に重しをすると
音が良くなるという都市伝説だか事実だか分からない話を思い出しました。

重さも性能の内か?

我が家のPRO-100 は床の上です・・・

いつかフロントのトレイを踏むで。

書込番号:19169332

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 23:02(1年以上前)

微動する様な設置場所はブレた写真を撮る様なもので、
厳密にはプリンタ本来の性能は発揮されません。
用紙の斜行や解像感の低下などが起こります。
開発の方に伺いましたが、コンセントを抜く等、
待機電力をカットすると、次回通電時に無駄な
インク消費が行われるそうです。

書込番号:19170614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

半業務用として割り切って使うべし!

2015/08/23 17:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

インクが1色2500円!それが12個必要なので・・・・。
何が言いたいかというと、このプリンターは半業務機として扱うべきだと言うことです。
ちなみに最初に付属しているインクは充填用なので、プリントできたとしても数枚で終わってしまう。
なので、最初から全色分のインクを買う必要があります。
それにクソ重いです!約28キロあります!とてもじゃないですが、電車やバスで持ち帰れる重さではありません!
無理をしないで宅配してもらうか、車を持っている友人に来てもらって、家まで運んでもらうべきですね。
ちなみにブラックやグレーが5種類とグロスが1種類、カラーは一般的な6色です。
豊富な色表現に期待するのなら、これを買うよりEPSONのPX-7Vを買った方がいいですね。
こちらのプリンターは、どちらかというと白黒作品向けですので。

書込番号:19076726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2015/08/25 17:42(1年以上前)

と酷評しておきながら、さっき買ってきました。
PX3VのA2対応、ロール紙対応にも惹かれたのですが、予算オーバーのためこの機種にしました。
なお妥協したというわけではありません。ロール紙にプリントするのなら、ヤフオクで中古のDESIGNJETを買った方がいいですし。
インクはシアン、マゼンタ、イエロー、フォトシアン、フォトマゼンタ、レッド、フォトブラック、マットブラック、
ライトグレー、ダークグレー、グレー、クロマオプティマイザーの12色です。
実際にプリントした物を掲載しようと思ったのですが、めんどくさいので掲載しません。

書込番号:19082491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/25 20:36(1年以上前)

>車を持っている友人に来てもらって

自分の車じゃダメなんですか?

書込番号:19082924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2015/08/25 22:32(1年以上前)

もちろん自分の車でもいいですが、駐車場まで店員が運んでくれる保証は無いですよ?
それに積み込むのはいいとして、下ろすときどうします?
半端じゃなく重たいですよ?

書込番号:19083341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/26 23:10(1年以上前)

>車を持っている友人に来てもらって、家まで運んでもらうべきですね。
>もちろん自分の車でもいいですが

普通は自分の車で運ぶのに、友人に手伝ってもらうんでしょう。
都会で車をお持ちでないのなら仕方ないにしても、断定調が気になったもので。


>駐車場まで店員が運んでくれる保証は無いですよ?

えー、都会の店員さんは冷たいですね。
田舎のケーズデンキだと一般のプリンンターくらいでも、車まで運んでくれますよ。
年末など多忙で駐車場にいけないときは、台車を貸してくれます。

書込番号:19086194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2015/08/30 01:19(1年以上前)

たとえばヨドバシカメラの場合
新宿本店でこのプリンターを買った場合、かなり離れた駐車場まで店員が運んでくれることはありません。
ヨドバシAKIBAのように地下に駐車場がある店舗の場合は、運んでくれるでしょうけど
都会の店舗は広いくせに店員が少ないので、ポーター役をしてくれる店員が少ない、またはいないのが現状なのです。

書込番号:19094422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/30 14:44(1年以上前)

ってか、買ってから能書きたれろよ(爆)
で、買ったあとの話は面倒だからなしって、なんだこれ?

読んだ時間返せ!!!

書込番号:19272409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

このたび、この機種を購入しました。写真の印刷に透かしのようにクロマで名前の装飾を入れたいのですが、その方法がわかりません。

A4サイズの右下にでもサインとして入れたいのですが…..。

サンプルにはそのようなことができていたのですが。

ご存じの方、ご教授願えませんでしょうか。

書込番号:19025496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/08/04 19:41(1年以上前)

この辺でしょうか。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/70692-1.html

書込番号:19025521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2015/08/04 21:42(1年以上前)

ありがとうございました。

じっくりやってみます。

書込番号:19025881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

インクの在庫僅少

2015/05/18 17:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:9021件

いつもアマゾンでインクを買うのですが、やけに高いインクがあるので、キヤノンオンラインショップ
ではいくらくらいかなと思って見ました。

すると意外に安い。

ところが、全部、”在庫僅少” になってます。不安になって、メーカーに電話したところ、
製造中止ではないので、そのうち在庫も増えるでしょうというようなあいまいな返事でした。

Pro10s, 100sがでましたが、インクは前機種と同じなので、もうしばらく大丈夫だと思います。
Pro1には、後継機がでてませんが、大丈夫なんですかね。値段の高いインクはメーカーの在庫
切れを見越したものじゃないかと思っています。

手元に余分なインク置いておいたほうがいいですかね。皆様、どれくらい余分なインクをお持ち
ですか? 人によって、絵によって、使用量が変わるので、なかなか、自分でどの色をどれくら
持っておけば安心なのかわかりにくいのですが・・・

書込番号:18788044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2015/05/18 17:50(1年以上前)

今のところ、インクの販売が終了しているのは、2004年頃のプリンターですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/supply/ijend-ink.html

このプリンターは2012年発売ですから、当分大丈夫でしょう。

書込番号:18788106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/18 18:09(1年以上前)

デジタル系さん

全く外れていたらごめんなさい。


>> メーカーに電話したところ、製造中止ではないので、

その通りだと、個人的には思います。

大量生産をする場合、例えばAインクを月の前半に作って、型替えをして、
Bインクを月の後半に作るとか、そういう工場ってあります。

流通在庫を含めて在庫が潤沢にあると、例えば今月はAインクだけ生産しようか、
なんていう生産調整があるかも知れません。

メーカーで電話を受けた人も、海外のどこの工場で作っているか判らないインクの
生産計画を知らないと思いますし、知っていても生産計画は秘密事項なので、
言えないと思います。なので、曖昧な回答しかできなかったのかなと。

以上、ド素人の全くの妄想ですので、信じて、インクを買い損なっても、
恨まないで下さいね。

書込番号:18788185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/18 21:54(1年以上前)

アマゾンで、少なくなっている色を購入したのですが、アマゾン一社では希望の色がそろわず、
別会社に発注しました。

販売中止でも、製造中止でもないことはメーカーへの電話ではっきりしているので、そんなに
あわてる事態ではないのかもしれませんが、インクが突如切れた時に、心配ではあります。

というわけで一応、ワンセット追加で購入しました。12色なので、ワンセット買うと結構な
値段です。

書込番号:18789031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/19 08:07(1年以上前)

>> 皆様、どれくらい余分なインクをお持ちですか?

A4 プリンタ と PRO-100 使ってますけど、各色1本ずつの予備を持っています。

プリンタにセットしたインクが無くなったら、予備と差し替え、抜いた空インクカートリッジ
を持って地元のケーズ電気に買いに行きます。

全ての店でやっているかはわからないのですが、地元のケーズでは、空インクカートリッジを
1つ10円(但し購入インクの個数まで)で引き取ってくれます。

書込番号:18790068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/19 10:29(1年以上前)

どうしてもインクがなければ、本体買い換えますかね。

インクに比べて本体はかなり安いので、躊躇しなくて済みます。
ただし、古いプリンターを捨てる費用が結構になりそうですが・・・

そういう意味では、インクを大量に買っておくことはまずいかもしれません。

書込番号:18790398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/20 07:18(1年以上前)

CANON iMAGE GATEWAY会員なら、
キヤノンオンライショップで、
もう、今日明日しかありませんが、
最大10%分のクーポンサービス。

https://entry1.canon.jp/mm/?d=3951&c=7jemna

Amazonとかと比べると、もとの販売価格がやや高め(そりゃ、
メーカが安売りしたら販売店から総スカン喰らいますから当然ですが)
なんですけど、5,000円超えたら送料無料とか、全色一発で揃うとか、
それなりのメリットはあると思います。

用紙も一緒に買うとか・・・

あまり参考にならず、申し訳ありません。


書込番号:18792998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/20 10:54(1年以上前)

ちょっと高いかなと思いましたが、Canon Image Gatewayで頼みました。

Amazonで頼んだら、バラバラの会社になった上に、一社からは、”遅れるかも
しれない。もし、手にはいらなかったらすいません。” などというメールが
来たので、心配になりました。

Image Gatewayは、在庫僅少でしたが、全色手に入りました。

次回は早めに発注しようと思います。

書込番号:18793415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

光沢用紙印刷時のムラ(薄いスジ)

2015/04/11 22:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

画像データ持参でショールームに行き、プリントして貰いました。

カラーなるも白黒に近い(微妙なグレーを含む)写真をアート用紙に刷って貰ったところ、微妙なグレーの色転びはなく、その階調も細かく出ていていました。流石、グレー3本は、伊達ではないですね。和紙に近い用紙への淡い色の印刷も、いい仕上がりが期待できそうです。(でも何故、こんな感じの印刷サンプル、ないのでしょうね。プリンタの良さが出ると思うのですが。)

これでもう購入が決断できるかと思いましたが、彩度の高い風景も光沢用紙に刷って貰いました。すると... 青空の部分を見ると、A4用紙の上下どちらも端から30mmあたりに複数、ムラのような薄いスジのようなものが出てしまいました。勿論、元画像にはないものです。これは、ショールームにあった個体に特有(不調故)なのでしょうか、それともフチ無し印刷すると、出るものなのでしょうか。ちなみにショールームに備えられていた印刷サンプル(光沢用紙A4フチ無し印刷)の青空部分を見ても、そのようなムラ(スジ)はありませんでした。

既にお持ちの方の個体では、光沢用紙への印刷時にこのような傾向がありますでしょうか。そしてそれは、フチ有り印刷でも同様でしょうか。

お教え頂ければ幸いです。

書込番号:18672188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2015/04/12 10:28(1年以上前)

素潜りするカエルさん、こんにちは。

次のリンク先の情報が参考になるかもしれませんので、よろしかったらチェックしてみてください。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/51098-1.html

書込番号:18673574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2015/04/12 10:34(1年以上前)

secondfloorさん。

ありがとうございます。リンク先、見てみました。やはりフチ無し印刷と関係があるのですか。紙送りとの兼ね合いの問題ですので、ひょっとすると、プラテンゴムを清掃する、などすると、フチ無しでも改善されるかもしれませんね。(現に、滑りにくい紙では出ないように感じましたので。)

書込番号:18673594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2015/04/12 12:29(1年以上前)

素潜りするカエルさんへ

そうですね、ショールームのプリンターも、プリンター内部を掃除することで、給紙が安定して、フチなし印刷時の色ムラも、解消されるかもしれませんね。

また先のリンク先にも書かれてますが、印刷の設定を高画質にすることで、印刷速度が落ち、給紙が安定することもあります。

あと使用する用紙が反っていると、色ムラの原因になることもあります。

ただ中には、プリンターの不具合が原因で、色ムラが発生することもありますので、今後、購入されたプリンターでも色ムラが発生して、いろいろな対策をしても改善しないようなことが起こりましたら、不具合の可能性も考えて、交換や修理などの対策をとられた方が良いかもしれません。

書込番号:18673959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/12 15:37(1年以上前)

確認ですが、手差し印刷ですよね。トレーからの給紙は、反り返るので不可です。

どのプリンターでも、写真の場合、一番ゆっくり印刷モードにするのが基本です。
往復印刷モードは、ムラの原因になります。この機種ではどうだったか忘れました
が、私は可及的にゆっくり印刷モードにしてます。

せっかくショールームで印刷したなら、係の人に、原因や対処を聞けばよかったのに・・
と思いますが、どうだったのでしょうか? 係の人が詳しいとは限らないと思います
が、そんなことは聞かなければわかりませんよ。

誰でもわかるようなムラは故障と思います。単純な話です。
今は、1万円代のプリンターでもそういうことはありません。
ただし、プリンターの設定を上記のようにしなければ、簡単にムラは発生します。




書込番号:18674404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2015/04/12 15:59(1年以上前)

secondfloorさん。

もし購入したら、気をつけてみようと思います。


デジタル系さん。

ショールームの方にお任せでしたが、手差し(上面奥側)ではなく、上面手前側から給紙していたと思います。確かに、奥側からの給紙に比べ、用紙はきつく曲げることになります。ムラ(スジ)については、その場で気付いたので質問しました。二度ほど、刷り直してくれましたが、症状は変わりませんでした。その際に、奥側からの給紙に変えたりは、していなかったと思います。(ショールームの方も、その場で原因特定はできなかったようです。)

なお、ムラ(スジ)は、ぱっと見では気付かない方もいるであろう程度でした。

書込番号:18674443

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/14 05:02(1年以上前)

フチなし印刷はあまりしないせいか、上下に印刷を感じたことはありません。
しかし現在のPROシリーズになってから、給紙不良が出やすくなったように感じています。

スレ主様も推察されているように、給紙ローラーのクリーニングが効果的ですので、もし印刷結果にムラが出た場合は試してみてください。

書込番号:18679715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2015/04/14 22:06(1年以上前)

FE-203Σさん。

情報ありがとうございます。もし購入したら、プラテンゴムなどの汚れには気をつけようと思います。(ショールームでは、アート紙もハケではらうことなくプリンタに挿入していましたので、そのせいで汚れていたかもしれません。)

でも、PROシリーズになってから紙送り問題が出やすくなったとしたら、少し残念ですね。

書込番号:18682231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2015/04/19 11:14(1年以上前)

連投すみません。


キヤノンのショールームの方から、この件について電話がきました。当該ショールームにある個体で紙送りの掃除をした上で刷ったり、フチ有りで刷ったり、手差しにして刷ったり、他のショールームにある個体で刷ったりしてみてくれたそうです。

再びショールームまで行き、刷り直したものも貰いました。結果として、設定次第で若干は改善されましたが、(少なくとも「スジが出るとすればこの位置」と知っている上で見ると)スジが出ているのがわかります。参考に、PRO-10Sで刷ったものも貰いましたが、こちらはどう見てもスジが見えません。

結論として、今回試しに使った微妙に薄い青色の空が含まれている写真を光沢プロ・プラチナグレードにPRO-1で刷ると、僅かにスジが見えてしまうのは避けられないようです。ちなみに、微粒面光沢ラスターでも、この写真に限れば同様になりました。

私の場合、アートペーパー(ミュージアムエッチング)のようなアート紙への印刷や白黒印刷が満足できるレベルであれば、PRO-10Sを選んだ方がよいのかもしれません。PRO-10SもPRO-1同様に脚色の少ない素直な画を出すことも、わかりましたので。PRO-1のグレー系インク3本に対して、PRO-10Sでは1本。この違いがどの程度効いてくるのかが、気になるところです。白黒に近くて微妙なグラデーションのある写真を、PRO-1でミュージアムエッチングに刷った結果が、あまりにも良かったので。

スジそのものの件はさておき、随分熱心に色々試してくれた、ショールームの対応には満足しています。

# PRO-1購入に向けて置き場所やらインク代やら、覚悟したところなのですが...

書込番号:18696241

ナイスクチコミ!0


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/19 20:35(1年以上前)

発売直後から使っておりますが同様の症状が起こります。
終端から3cmあたりに太さ5mm程のスジが現れます。
青系で目立つ傾向にありますが他の色でも出ます。
プラチナ、ラスター共に起こり、ショールームなど複数箇所で同様に起こりました。
我が家は2台目ですが改善せず諦めています。

書込番号:18698127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2015/04/19 20:48(1年以上前)

EIIIさん。

お持ちの個体でも、似たような症状が出てしまうのですね。お気の毒様です。一方で、(お持ちの方に申し上げるのは僭越かとは存じますが)マット紙とかアート紙への白黒やそれに近い画像の刷り上がりは、羨ましい程に絶品ですので、ご活用になられてください。

書込番号:18698169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

現用のA3ノビ顔料機が不調かつ修理不可能で、かつ、光沢紙への印刷も今より浮きやムラが少なく行いたいことから、この機種を候補の一つとしています。(仮にこの機種を選ぶとすれば、大きさ、重さ、コストについては覚悟の上です。)

お使いの方、よろしければ以下の項目について教えて頂けないでしょうか。


1)メーカーページ等をよく読みましたが、他社製用紙で設定可能な用紙寸法が、今ひとつわかりませんでした。

カタログの仕様: 純正用紙のみ L判,2L判,六切,四切,半切,KG
(例えば四切は、「純正用紙のみ」の項にしか記載されていません。)

これだけを見ると、例えば非純正の四切には印刷できないようにも見えますが、そのようなはずはないので、マニュアルを見ると非定型用紙として、

後トレイ: 89.0×127.0 〜 329.0×676.0
手差しトレイ: 203.2×254.0 〜 355.6×584.2

とありますので、自分で用紙寸を設定すれば、非純正の四切やワイド四つの用紙も使用可能、と考えてよろしいでしょうか。

2)クロマオプティマイザーがどの条件で使われるのか、わかりません。純正用紙の場合は、用紙の選択に従い自動でON/OFFされるのだろうと想像しています。おそらく非純正でも、光沢用紙を選べば自動でONに、アート用紙であれば自動でOFFになるのではないかと思いますが、正しいでしょうか。そして、非純正の半光沢の用紙には、どのような用紙設定を選べばよいのでしょうか。そしてその設定では、クロマオプティマイザーのON/OFFは、どのようになるのでしょうか。

3)仮に、クロマオプティマイザーのON/OFFや、印字可能領域などの問題で、他社製用紙を選ぶと具合がよい組み合わせにならないとします。類似した純正用紙を選んだ場合に、ICCプロファイルのみ、当該純正用紙のそれではなく、任意のものを選ぶことは出来ますでしょうか。(これは、出来るのではないかと想像しています。純正用紙使用時でも、メーカー提供ではないプロファイルを使われる方はいらっしゃると思いますので。)

4)他社製用紙使用時の印刷可能領域について、わからないところがあります。光沢用紙の場合には、余白小(余白大でない)を選べば上下に30mmも空けることなく印刷できるのだと思います。では、他社製のマット紙の場合には、どうなりますでしょうか。クロマオプティマイザーはOFFにしたいので、(仮にそのON/OFFの手動設定ができないとすると)光沢用紙の設定で印刷するのは不都合だろうと思います。かといって、アート用紙を選ぶとクロマオプティマイザーはOFFになるでしょうけれども、上下に各々30mmの余白ができるように思えます。他社製のA4とか四切のマット紙を使い、クロマオプティマイザーがOFFの状態で、上下余白が小さい状態での印刷は可能でしょうか。

要は、ピクトリコのピクトリコプロ・フォトペーパーの四切に、オプティマイザーONで問題なく印刷できるか、同じく月光シルバーの四切に、オプティマイザーOFFで問題なく印刷できるか、といったところが、知りたかったのです。加えて、(上記では触れていませんが)同社の和紙に、オプティマイザーOFFかつ余白小で印刷出来るかどうかも、知りたいです。

読みにくい長文で申し訳ございませんが、お使いの方、お教え頂ければ幸いです。


別件ですが、自分の画像データーを用いて、テストプリントをして貰う方法は、ありますでしょうか。ショールームまで行けば、プリントして貰えるのでしょうか。こちらも、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:18651182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2015/04/05 18:52(1年以上前)

>>別件ですが、自分の画像データーを用いて、テストプリントをして貰う方法は、ありますでしょうか。
>>ショールームまで行けば、プリントして貰えるのでしょうか。こちらも、お教え頂ければ幸いです。

梅田とかなら出来ますよ、でも都合で出来ない事もあるので確認取ってから行と良いでしょうね。

書込番号:18651934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2015/04/05 18:57(1年以上前)

よこchinさん。

ありがとうございます。機会を作って、問い合わせの上で行ってみようと思います。

書込番号:18651952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2015/04/06 12:24(1年以上前)

素潜りするカエルさん、こんにちは。

> 1)メーカーページ等をよく読みましたが、他社製用紙で設定可能な用紙寸法が、今ひとつわかりませんでした。

非純正の用紙でも、四切のような規格サイズであれば、自分で用紙サイズを設定しなくても、あらかじめ設定されている用紙サイズを使うことができます。
ただ一般的にメーカーは、非純正用紙を使ったときの正常な動作を保証していませんので、仕様には「当社純正用紙のみ」などの注釈が付くことになります。

> 2)クロマオプティマイザーがどの条件で使われるのか、わかりません。
> そして、非純正の半光沢の用紙には、どのような用紙設定を選べばよいのでしょうか。

クロマオプティマイザーは、「用紙の種類」で光沢系の写真用紙を選択しているときは必ず使われ、それ以外の用紙を選択しているときは必ず使われないようです。
ちなみに非純正用紙に印刷するときは、基本的に一番似ていそうな純正用紙の設定を使うことになりますが、非純正用紙の説明書などにオススメの設定が書かれていることもあります。


> 3)
> 類似した純正用紙を選んだ場合に、ICCプロファイルのみ、当該純正用紙のそれではなく、任意のものを選ぶことは出来ますでしょうか。

これはお考えのとおり可能です。

> 4)
> 光沢用紙の場合には、余白小(余白大でない)を選べば上下に30mmも空けることなく印刷できるのだと思います。

このプリンターの余白は、最小で3mm(上)、5mm(下)、3.4mm(左右)となっていますので、非純正のマット紙でも30mm以下の余白で印刷することができます。

> 要は、ピクトリコのピクトリコプロ・フォトペーパーの四切に、オプティマイザーONで問題なく印刷できるか、同じく月光シルバーの四切に、オプティマイザーOFFで問題なく印刷できるか、といったところが、知りたかったのです。

ピクトリコプロフォトペーパーと月光シルバーのページを見てみましたが、どちらも純正の光沢系の写真用紙の設定で印刷できるようですね。
ということはピクトリコオススメの設定では、クロマオプティマイザーを使わない印刷は出来ない、ということになります。
ただマット系の写真用紙を選択すれば、クロマオプティマイザーを使わない印刷ができますので、、、
ご希望の用紙を使った、ご希望の印刷は、どちらも可能ということになります。

書込番号:18654195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件

2015/04/06 21:04(1年以上前)

secondfloorさん。


欲しかったのは、そのお答えでした。ありがとうございました!



書込番号:18655426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2015/04/11 22:44(1年以上前)

よこchinさん。
secondfloorさん。

教えて頂き、また背中も押してもらえたので、画像データ持参でショールームに行ってきました。

ありがとうございました。

でも、新たな謎ができてしまい、まだ購入の決断には至っていません...

書込番号:18672195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-1
CANON

PIXUS PRO-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月

PIXUS PRO-1をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング